[フクロウ本] 本屋「貓頭鷹」本棚紹介 販売用⑤ 小田扉 団地ともお みりめとる Maddy いなずみあきこ LOCAL BOOK STORE Kita.
こんにちは。 Maddyと申します。 現在、LOCAL BOOK STORE kita.さんで一棚本屋をしております。 本屋の名前は「貓頭鷹」 中国語でフクロウという意味です。 今回紹介する本は、2024/11/17にコミティア150で出品した合本です。 団地ともおの作者小田扉さんの同人誌で、10名... 続きをみる
[フクロウ本] 本屋「貓頭鷹」本棚紹介 販売用⑤ 小田扉 団地ともお みりめとる Maddy いなずみあきこ LOCAL BOOK STORE Kita.
こんにちは。 Maddyと申します。 現在、LOCAL BOOK STORE kita.さんで一棚本屋をしております。 本屋の名前は「貓頭鷹」 中国語でフクロウという意味です。 今回紹介する本は、2024/11/17にコミティア150で出品した合本です。 団地ともおの作者小田扉さんの同人誌で、10名... 続きをみる
フクロウ飼育で気をつけたいこと ペット飼育数の増加 マンネリ化
自戒の意味も込めて、考えていたことを文章にまとめることにしました。 今回文章にしたいと思った動機は 「暇と退屈の倫理学」を読んだからです。 本書を読んで、自分の中の言語化できてなかった違和感が解消されるような感覚に陥りました。 ブログ記事、ご興味あれば↓ 暇と退屈の倫理学 國分功一郎 読んで、話して... 続きをみる
フクロウ飼い主さんへのアンケート 速報(集まったフクロウの種類) 謝辞
この度は、アンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。 2024年9月21日〜11月4日 この間、42人の飼い主さんから回答をいただきました。 フクロウの数は、57羽。 種類としては21。 個人的に気になったのは、どの種が多く飼われているかです。 私は全てのフクロウ飼い主さんとSNSで繋が... 続きをみる
【フクロウ飼い主さんへ】Slowly Owl Life「フクロウの種類」の項目に載せる内容を募集しています
こんにちは。 現在、コツコツとSlowly Owl Lifeの「フクロウの種類紹介」の執筆を進めているMaddyです。 Slowly Owl Life とは 2023年にできたフクロウ情報サイトです。 サイトの中に、「フクロウの種類紹介」という項目があります。 フクロウの野生下での特徴なども含めて、... 続きをみる
[フクロウ本] 本屋「貓頭鷹」本棚紹介 販売用④フクロウとの生活を見る フクロウ飼い主さん必読! LOCAL BOOK STORE Kita.
こんにちは。 Maddyと申します。 現在、横浜市中区北仲通にあるLOCAL BOOK STORE Kita.さんで一棚本屋をしております。 LOCAL BOOK STORE kita. 本屋の名前は「貓頭鷹」 中国語でフクロウという意味です。 フクロウを2019年12月から飼い始めましたが、今まで... 続きをみる
[フクロウ本・猛禽類本] 本屋「貓頭鷹」本紹介 閲覧用 (イベント時のみ) LOCAL BOOK STORE Kita.
こんにちは。 Maddyと申します。 現在、横浜市中区北仲通にあるLOCAL BOOK STORE Kita.さんで一棚本屋をしております。 LOCAL BOOK STORE kita. 本屋の名前は「貓頭鷹」 中国語でフクロウという意味です。 フクロウを2019年12月から飼い始めましたが、今まで... 続きをみる
こんばんは 昨年10月に資格試験にチャレンジし合格しました。今年は約半年かけて研修に励み、その資格で仕事ができるところまで辿り着きました👏 でも、ホッとしてられない。 私はもうすぐ59歳😅今年は前厄です💦 今の仕事に新資格を活かすか、それとも新資格で仕事をするか? 試験勉強中は、広く法律や仕組... 続きをみる
[フクロウ本・絵本]本屋「貓頭鷹」本棚紹介 販売用③ 猛禽類医学研究所 LOCAL BOOK STORE Kita.
こんにちは。 Maddyと申します。 現在、横浜市中区北仲通にあるLOCAL BOOK STORE kita.さんで一棚本屋をしております。 本屋の名前は「貓頭鷹」 中国語でフクロウという意味です。 このブログでは、本棚に置いてある本を紹介します。 今回紹介する本は「猛禽類医学研究所」関連のものにな... 続きをみる
本屋「貓頭鷹」(ふくろう)開店します! LOCAL BOOK STORE Kita.
こんにちは。 Maddyです。 この度、横浜市中区北仲通にあるLOCAL BOOK STORE Kita.さんで棚を1つお借りして小さなフクロウの本屋さんを開くことにしました! 本屋の名前は「貓頭鷹」 中国語でフクロウという意味です。 フクロウを2019年12月から飼い始めましたが、今までに様々なフ... 続きをみる
[フクロウ本・漫画]本屋「貓頭鷹」本棚紹介 販売用② LOCAL BOOK STORE Kita.
こんにちは。 Maddyと申します。 現在、横浜市中区北仲通にあるLOCAL BOOK STORE Kita.さんで一棚本屋をしております。 LOCAL BOOK STORE kita. 本屋の名前は「貓頭鷹」 中国語でフクロウという意味です。 フクロウを2019年12月から飼い始めましたが、今まで... 続きをみる
[フクロウ本] 本屋「貓頭鷹」本棚紹介 販売用① LOCAL BOOK STORE Kita.
こんにちは。 Maddyと申します。 現在、横浜市中区北仲通にあるLOCAL BOOK STORE Kita.さんで一棚本屋をしております。 LOCAL BOOK STORE kita. 本屋の名前は「貓頭鷹」 中国語でフクロウという意味です。 フクロウを2019年12月から飼い始めましたが、今まで... 続きをみる
フクロウ飼育初心者 フクロウのオフ会に行く前に知っておきたいこと
今回はフクロウのオフ会についてまとめます。 フクロウをお迎えした飼い主さん、 お外でフクロウ友達とピクニックしたいなぁとか、色々なフクロウと友達になりたい!という気持ちが芽生えるのでは? 私は2022年10月に初めてオフ会デビューを果たしました。 今まで憎きコロナのせいで、そういう会とは無縁で、数人... 続きをみる
フクロウ ロスト・空に返す 何故良くないのか NYセントラル動物園フラコの事例から考える
2024年2月末悲しいニュースが飛び込みました。 ぜひ日本語翻訳で読んでもらいたいです。 要約すると ユーラシアワシミミズクFlaco(フラコ)は2023年2月、何者かに小屋を破壊され、NYセントラルパーク動物園を脱走した。 その後、自力で獲物を捕獲して、セントラルパーク内に生息していた。 2024... 続きをみる
フクロウの油画 HOKUTO TANEICHI アフリカオオコノハズク アフリカワシミミズク オナガフクロウ
HOKUTO TANEICHI さん HOKUTO TANEICHI -種市北都- |Profile 2017年イタリア国立ブレラ美術学院絵画科卒業 日本帰国後、某大手テーマパーク制作会社や壁画制作会社で経験を積み、2023年本格的にアーティスト活動を開始する。 教養のない私はこの学校を知らなかった... 続きをみる
下のスーパーにネコヤナギみたいなの売ってたのでフクロウツリー用に。こちらのは銀柳というようです。 タオバオで買った春節っぽい飾りもぶら下げてみました。 まだ絵を描く気力が起きないので(というか今描いても上手く描けないので)今度はつんつんフェルトマスコット😛 リンゴ箱買いしたので、昨日作ったアップル... 続きをみる
ふくろう集めに凝り出してる(^_^;) ふくろうは、「福籠」→(福が籠る) 「福老」→(幸せに老いる)「不苦労」→(苦労知らず) に通ずると言われ、昔から好きで家に置物が いくつかあるのだが 最近はまた欲しい気持ちがつのる。 一度考えると執着心がムクムクと湧いてきます。 これを辞めなければ、家中がフ... 続きをみる
今年も残すところ、十数日になった なのに、昨日は、九州地方で季節外れの夏日を記録したという そして、今日は、日本全国で季節外れの暖かさだ 一部地域で、また季節外れの夏日になり、記録を更新したようだ 地球規模で、なにか気象が異常になっている 半袖の人がいるほど、本当に暖かい1日だ 週末、犬達は、仲良し... 続きをみる
柏で用事があったもので、 ずっと気になっていた博物館へ行ってきた。 2023年11月6日まで「猛禽」をテーマに様々な剥製が展示されている。 不思議なほど、時期というものは重なる。 博物館に行く数日前にちょうどオナガフクロウふぐの剥製が完成し、受け取りに行ったタイミングだった。 オナガフクロウふぐ 剥... 続きをみる
ふぐの剥製依頼をしたお店についてご紹介。 武蔵野市にある「アトリエ杉本」さん 作成依頼は全てメールでやり取り。 当初より、制作に半年以上かかることを伺っていた。 半年後の7月頃にメールで質問したら、9月頃取り組めると返答。 9月下旬、制作完了したとの連絡があった。 JR三鷹駅、吉祥寺駅、からバスで1... 続きをみる
ふぐが、9ヶ月ぶりに我が家に帰ってきた。 この9ヶ月間、ふぐは武蔵野市にあるアトリエ杉本さんのところにいた。 剥製の製作・直売・レンタル・修理なら剥製専門店「アトリエ杉本」 正月休み明けの1月上旬にクール便で輸送した後、順番を待って、9月初旬より作成に取り掛かっていただいたようだ。 冷凍したタイミン... 続きをみる
Slowy Owl Life 書籍出版しました(Amazonで購入可能)
本を出版します。 去年も、AmazonのKindleで電子書籍を出版しましたが、それらの内容を凝縮し、わかりやすくまとめました。 82ページ、フルカラーです。 電子書籍派の人 600円 Kindle Unlimited会員なら無料で読めます。 本派の人 1601円 中途半端になりました😆 プライム... 続きをみる
不気味な「大型ハゲワシ」@クルーガー国立公園 ~南アフリカ~
肉食獣といとライオン、レパード、ハイエナが有名ですが、肉食系としてクルーガー国立公園に数多く生息しているのが大型の猛禽類のハゲワシやフクロウ。 クルーガーでは食物連鎖がうまく作用していることがよくわかります。 夕方になり枯れた樹木に止まる大型のハゲワシはなんとなく不気味です。 枯れた木に佇む不気味な... 続きをみる
うちにあった6羽のフクロウ、大家族の台湾のお友達にあげてなくなったので、また作りました。 今回台湾で旦那がお世話になったお友達に絵と一緒に送ろうと思って。 札幌院時代のお友達の妹一家です。 張先生の工筆画教室の絵も描き始めました。やっぱり縮小して半分の大きさに。まずは線描き。 背景色を塗った後、平塗... 続きをみる
フクロウを飼育できなくなった時には (やむを得ない事情による譲渡の例、飼育放棄しないために) ロスト・迷子にさせないで
今回の記事は少し重めのテーマです。 自分の考えを書いていくので、何か思われる方もいるかもしれません。 そういう際は是非DMなどで直接意見をお聞かせ下さい。 不思議な縁もあり、我が家で今まで飼育したフクロウは、オナガフクロウのエコーを除いて、里親として お迎えした子ばかりです。 始めて行ったフクロウカ... 続きをみる
毎年3月の第一日曜日、全国の鷹匠(猛禽類愛好家と言うべき?)が集まって競技が行われている。 「Fright Festa」フライトフェスタ 猛禽屋、World Falconers Club主催の鷹やはやぶさの競技大会。 日本最大級の猛禽の祭典。 アジア一大きい大会と言っても過言では無いのでは? <場所... 続きをみる
2023年1月、Netflixでハリーポッター全話が公開されていた。 舞台ハリーポッターを見に行く予定もあったので、それまでに全てを観た。 同名で以前もハリーポッターについて記事を書いている。 <はじめに> ハリーポッターを見てフクロウを飼いたくなる人がいると思うのでこれだけは書いておきます。 ハリ... 続きをみる
去年の11月に漠然と考えていたことがあったのですが、ふぐちゃんのこともあり、実行するべきか悩んでいましたが始めることにしました。 新たにサイトを立ち上げました。 主に、このブログの内容をまとめたもので、フクロウや猛禽類のことについてわかりやすい記事を書いていきます。 サイトの名前は「Slowly O... 続きをみる
最近、ワインを飲んでます(≧▽≦) ワインも全く詳しくないのですが、何となく赤ワインを飲んでます。 夫がお料理で使おうと買ってきて残ったワインが思いがけず美味しくて。 ラベルもとっても可愛いのです! 「MOON SOON」 フクロウが可愛い♪ しかも、これ、夫曰く「398円ぐらい」だそう(≧▽≦) ... 続きをみる
フクロウ飼育初心者⑩ 生活の中に潜む危険な物(中毒症状に注意)フクロウ飼育
今回は日常生活の中に普通にある物、普段やってしまっていることが、フクロウの体調不良に結びつくかもしれないということをまとめていく。 ・テフロン加工をしたフライパン 焦付き防止のために、表面にテフロン加工をしているフライパン、私も使っているがすごく危険。空焚きや空焼きによって280度を超えると、表面に... 続きをみる
今日はお休みです🌼 今朝は、資源ごみ出しのタイミングと合わせて 車に乗って、実家に行ってきました。 先日、父を後部座席に乗せて降りた後よく確認しなかったので、忘れ物に気が付きませんでした。 あまり動けないので、体が冷えやすく特に 手の冷えが気になるようで手袋を手放せません。 その手袋が、後部座席に... 続きをみる
吐き戻しといえば、2022年の夏、ふぐちゃんがかなり重篤な状態になったのだが、 フクロウの吐き戻し 未消化 下痢③ まとめ 基本に立ち戻ることの大切さ - 今日から君は自宅警備員〜フクロウ日記〜 秋に入り、あもちゃんが吐き戻しをしたので、そのこともまとめたいと思う。 吐き戻しをしたのは2回 1回目は... 続きをみる
フクロウ飼育初心者⑨ 初期費用 小型・中型フクロウ2羽の年費用について
フクロウ飼育にかかる費用について、参考までにまとめる。 我が家では小型・中型フクロウしか飼ったことがないので、これらの値段は大型フクロウには当てはまらないだろう(ご飯代なんてきっと3、4倍かかるだろうし) 参考程度に。。。。。 ①フクロウの生体価格について 首都圏でフクロウの生体を購入できる大きなフ... 続きをみる
フクロウ(猛禽類)の健康診断 病院へ行くまでの準備 どこまで受けるべきなのか 採血について
フクロウをお迎えして健康診断を受けようと思う方へ。 我が家の場合は年に1度は健診を受けると決めている。 何か体調不良などがある場合は、行く回数は増えるが。 <健診に行くための準備> ・病院探し 猛禽類飼育者の方がまとめてくれた猛禽類を診察することができる病院マップ。 Googleマップよりも的確でお... 続きをみる
ペット、特に鳥類を飼育している方々、 エアコンは定期的に業者に頼んでクリーニングした方が良いだろう。 エアコン内でカビが増殖し、エアコン使用時に部屋中に真菌を撒き散らしてしまうからだ。 真菌は、最悪の場合アスペルギルス症を引き起こし、愛鳥が亡くなってしまう原因にもなりうる。 ペット以外に、子供がいる... 続きをみる
北海道フクロウ(猛禽類)巡り 道東の旅 釧路市動物園②フクロウの森
釧路市動物園 フクロウの森にいるフクロウについて紹介 エゾフクロウ いまいちホンドフクロウとの違いがわからないのだけど、エゾフクロウの方が白っぽいのかな ザ日本のフクロウという高貴な顔立ちで好き あおちゃん 老鳥がみられるというところも、こういう施設の醍醐味 障害を持ってもどうやったら自力でご飯を食... 続きをみる
北海道フクロウ(猛禽類)巡り 道東の旅 釧路市動物園① タンチョウ シマフクロウ
猛禽類に会う旅 最後の場所は釧路市動物園 釧路市動物園 シマフクロウに沢山会えるだけで良いやー きっとさびれた感じの動物園だろうなと そこまで期待してなかった← 失礼 だけど今回の旅で一番衝撃的だったし色々考えさせられた 鳥類を中心に展示動物を紹介 <タンチョウ> 真っ先に目についたのが義足 怪我を... 続きをみる
池袋のサンシャインシティと地下鉄有楽町線東池袋駅をつなぐ地下通路を通って東池袋駅にアプローチ。 たくさんのフクロウ・ミミズクの像が飾られています。 何か、だんだん縦に伸びてきた。 ヒイイイイイ💦 最後はフクロウ人間じゃないか💦 ブキカワ~。
北海道フクロウ(猛禽類)巡り 道東の旅 猛禽類医学研究所 バックヤードツアー
以前ブログ記事でも紹介している施設、猛禽類医学研究所へ行ってきた。 猛禽類医学研究所について 齊藤慶輔さん - 今日から君は自宅警備員〜フクロウ日記〜 施設が改装され、2021年からバックヤードツアーも再開され、ずっと行きたかった。 改装された施設内は綺麗だった。 シマフクロウ・オオワシ・オジロワシ... 続きをみる
2022年 晩夏 猛禽類に会う旅 北海道、道東へ行ってきた 釧路空港からレンタカーを借りて北上 野生のシマフクロウに会うべく着いたのが 「湯宿 だいいち」 【公式】湯宿だいいち 6月下旬に予約をとった際、すでに残り2部屋しかない状態 予約の取りにくい温泉宿である チェックイン15時 のんびりと温泉に... 続きをみる
フクロウ飼育初心者⑧ フクロウの飼い方 飼育環境〜繋留・放鳥 半々飼育について〜 リスクを理解して対策を考えるために
フクロウの飼育方法は 放鳥、ゲージ内、繋留 飼育が主流だろう 我が家の場合は 家にいる時は放鳥、留守にしている時は繋留 今回は繋留時、放鳥時に注意する点についてまとめたいと思う <繋留時> 繋留時に多い事故としては、 ・机の上などからぶら下がってしまう ・リーシュが長くて絡まってしまい身動きが取れな... 続きをみる
フクロウ飼育初心者⑤ 外での日光浴 散歩 据え回し 方法 (フクロウのロスト・迷子に注意)
据え回しの正しい方法、鷹匠の技術を勉強しないとわからないし、勉強をしたこともないので堂々と語ることはできないが、まとめたいと思う 色々なやり方があるのでこれが正しいわけでは無いが、一例として何かの参考になれば フクロウをお迎え だいぶ家の環境になれた 1家の中でフクロウを据える 2ベランダなどの外で... 続きをみる
フクロウの病気〜日々のアセスメント 体調不良時の対応〜フクロウが死なないために症状を見逃さないこと
普段からペットの観察を怠ってはいけない ぼんやりとしてたら見落としてしまう 自分なりに普段見ているところ、体調が悪い時に見るところをまとめてみた <フクロウのアセスメント> □排泄物 フクロウに関する本に必ずと言っていいほど載っているので知っておくこと この本、割と多くの人に読まれている気がする □... 続きをみる
パレイドリアンの視るフクロウの首回し(出演:ナッツ様)(Series515)
フクロウ 左右それぞれ270度ずつ首を回すことができます。 フクロウ画像は上から順に ハフポスト/掛川花鳥園公式/ネコジルシより。 🌷kazumin様🌷 🥜ナッツ🥜くん いつもありがとうございます💗
再)パレイドリアンの視るマツコ・デラックス (Series446)
460回記念再掲載です。 初回公開:2022/5/16 6:00 マツコ・デラックスさん 白いお衣装と黒いお衣装 どちらかは「マツコロイド」です。
再)パレイドリアンの視る猫の香箱座り (Series445)
460回記念再掲載です。 初回公開:2022/5/15 7:00 猫…❓ どっちかはフクロウ🦉です(またか) フクロウは中国語では「猫頭鷹māotóuyīng」 (またか)
460回記念再掲載です。 初回公開:2022/5/15 6:00 🐈 🦉 👒 🐈 🦉 👒 猫…❓ どっちかはフクロウ🦉です。 フクロウは中国語では「猫頭鷹māotóuyīng」。 本当です。
富士花鳥園 フクロウの食事や飼育環境について 雌の産卵について
富士花鳥園に初めて行ったのは2021年の夏 高齢のフクロウが沢山いる 飼育員さんが皆優しくすごく話しやすい場所だ 今回は、20年以上フクロウを飼育した実績のある富士花鳥園ではどのように飼育しているのか気になり、色々と質問させてもらったことをまとめる 富士花鳥園を紹介した過去のブログ 富士花鳥園の魅力... 続きをみる
フクロウ多頭飼育のリスク 2羽以上のフクロウの同時放鳥の危険性 注意喚起 アフリカオオコノハズク オナガフクロウ
今回はフクロウを飼育する上で起こった、アクシデントについて書く 一部の方にとってはリスク管理ができていないダメ飼い主と写ると思うが、自分自身もその通りだと自覚している 今後2度と同じことを起こさないためにも文章に残すことにする <フクロウの紹介> アフリカオオコノハズク あもちゃん 4歳 体重200... 続きをみる
下北沢の住宅街の民家の塀の上にいました。 もちろん人形ですが、目が生き生きして生気があります🦉
フクロウのジェスについて 革ジェス 編み込みジェス ロープジェス 革を使うことのメリットを語る
今回はジェスについての話 主に ロープジェス 編み込みジェス 革ジェス がある それぞれのメリットデメリットは様々あるが下記記事参照 使用してみて、それぞれメリットデメリット私の感想をまとめる <ロープジェス> 町田のフクロウカフェ ラパーチェさんに装着していただいた メリット 繋留時引っ掛かりが少... 続きをみる
フクロウのアンクレット交換 革 アンクレットの種類 ハトメ など
今回はアンクレットについて書いていきたいと思う 前回は自分でメンテナンスを行うことについて記事を書いた フクロウのクチバシや爪のメンテナンス 自分でやることのメリットデメリット - 今日から君は自宅警備員〜フクロウ日記〜 <革の違い> フクロウ(猛禽類)に使われるアンクレットの革として多いものが 牛... 続きをみる
フクロウのクチバシや爪のメンテナンス 自分でやることのメリットデメリット
これからメンテナンスについて持論を書いていきますが、悪魔で持論であり、真似してやって欲しいと推奨しているわけではないです。 自分でやることが一番良いとは思っていないです。 ここに書いたメンテナンスの方法も、かなりアバウトであり、真似してやったと言われても、保証はできません。 このように記事にまとめた... 続きをみる
7/8木曜日に始めたパレイドリアン(空目)シリーズが、 みなさまのおかげで12/7火曜日で260回になりました。 これもひとえに、毎日当ブログをご訪問下さり、 niceを下さる心優しいみなさまのおかげです。 ありがとうございます。 恒例の記念再掲載・2回目246〜250はです。 もし未見の方がいらっ... 続きをみる
パレイドリアンの視るシロフクロウ(出演:USAのモモ様)(Series249)
シロフクロウさんのバスタイム 入浴前 入浴後 \洗いすぎちゃって真っ白/ 🍊みかん🍊様 🍊🍑モモ🍑🍊ちゃん ありがとうございました😉
珍しい猛禽類(フクロウ)が見られる施設 その7~深谷花鳥カフェ(埼玉)イヌワシ×ソウゲンワシ~
珍しいフクロウに会えるフクロウカフェ を今まで紹介してきた。 今回はフクロウ以外の、ハヤブサ・ワシ・鷹などで、珍しい種類が見れる施設をご紹介。 深谷花鳥カフェ 埼玉県、深谷にある鳥のお店 加茂花鳥荘にいたフクロウが移動しており、高齢の子が何羽もいる 深谷花鳥カフェの魅力 〜珍しいフクロウ・猛禽類が見... 続きをみる
フクロウ飼育初心者⑥ 食中毒回避 食事のルーティン 食事中の事故
フクロウと食事についての話 食事中に起こりうる事故、注意していきたいことをまとめた <適切な場所でご飯を購入> 大抵の人がお迎えしたお店から購入すると思う ある意味それは正しい お店の人も一生懸命良い農家さんを探しているからだ かなり怖いのが、安さに釣られてよく分からないお店で購入すること もちろん... 続きをみる
うずら・ひよこ・マウスに潜む病原菌、それらを食べることによる感染のリスクについて調べてまとめた うずら•ひよこの感染病(家畜伝染病)について 〜フクロウ・猛禽類の食事についての検討〜 - 今日から君は自宅警備員〜フクロウ日記〜 マウスの感染病について 〜フクロウ・猛禽類の食事についての検討〜 - 今... 続きをみる
マウスの感染病について 〜フクロウ・猛禽類の食事についての検討〜
前回うずらやひよこからの感染のリスクをあげた うずら•ひよこの感染病(家畜伝染病)について 〜フクロウ・猛禽類の食事についての検討〜 - 今日から君は自宅警備員〜フクロウ日記〜 それらの内容を見て、怖いからマウスにしようって思う方もいるかもしれない ただ、マウスにも感染病はあることを知っておいた方が... 続きをみる
うずら•ひよこの感染病(家畜伝染病)について 〜フクロウ・猛禽類の食事についての検討〜
「鳥に鳥を食べさせると感染病がこわい」 時々耳にする言葉である 今まで真剣に調べていなかったが、気になり色々ネットで調べてみた 調べる中、 「もはや感染して亡くなることは運かも」 と感じてしまった 生き物が死んでいくのは当然 自然界では狩った獲物が病気を持ってて、食べたら自分も体調不良になってしまい... 続きをみる
昨日の記事で使わせていただいた カプセルトイ「おじぎさん」シリーズ。 上の画像に「3礼」とあるので、全部でいくつあるのか調べてみました。 一礼 カワウソがカワイイ。 二礼 カエルは腰が低い。 三礼 フクロウがダンディだ。 四礼 サルのポーズが完全にホスト。 今、四礼まで出ているようです。 個人的に一... 続きをみる
フクロウの食事 餌の栄養成分の比較 ひよこ うずら マウス ちょっとコオロギ
常に繰り広げられるフクロウの食事についての論争 主に3種類(ひよこ うずら マウス)が主流であるが、どれを使用するか、どんなメリット・デメリットがあるか、人それぞれ意見や考え方が違う 今回は、論文を読み色々考えていきたいと思う フクロウ飼育者界隈で、知る人ぞ知る論文 こちらの論文、2002年アメリカ... 続きをみる
昨日(15日)久しぶりに総合動植物公園へ行ってきました。 前売り券の日付を見ると1年2ヶ月振り! 一番近い主要公園なのに足が遠い(苦笑)。 新型コロナ、早く収束して欲しいね。 近くなので開園時間過ぎ頃に駐車場到着(この時間は空いてます)。 2時間弱園内を巡り、ケータイの歩数記録は 1.2hで約8,0... 続きをみる
パレイドリア( Pareidolia) 心理現象の一種。受け取った 視覚刺激や聴覚刺激を既知のパターンに当てはめ、本来そこに存在しないものを心に思い浮かべる現象を指す。 パレイドリア現象、パレイドリア効果ともいう。 パレイドリアン( Pareidolian) 私の造語。よくパレイドリア現象を起こす人... 続きをみる
パレイドリア( Pareidolia) 心理現象の一種。受け取った 視覚刺激や聴覚刺激を既知のパターンに当てはめ、本来そこに存在しないものを心に思い浮かべる現象を指す。 パレイドリア現象、パレイドリア効果ともいう。 パレイドリアン( Pareidolian) 私の造語。よくパレイドリア現象を起こす人... 続きをみる
深谷花鳥カフェの魅力 〜珍しいフクロウ・猛禽類が見れる施設 その6〜
埼玉県深谷市に2年程前にオープンした深谷花鳥カフェ ここは富士花鳥園から暖簾分けされたお店である 今まで加茂荘花鳥園で働いていたご夫婦が営む花鳥カフェ 広い敷地内にフクロウなどの猛禽類だけでなく、インコなどの小鳥、コールダック、フラミンゴ、爬虫類、ウサギなど様々な生物がいる さすが富士花鳥園から暖簾... 続きをみる
注意⚠️ フクロウの散歩や外に出すことのメリットを書いた た記事ですが、デメリットをしっかり理解し、対策した上で行ってください。 下記記事参照↓ フクロウ飼育初心者⑤ 外での日光浴 散歩 据え回し 方法 (フクロウのロスト・迷子に注意) - 今日から君は自宅警備員〜フクロウ日記〜 フクロウを外に連れ... 続きをみる
前回の記事でも触れたが、富士花鳥園はおそらく既存の鳥専門の施設の中でも古い施設だと思う 興味があり、最高齢のフクロウについて尋ねてみた すでに亡くなってしまったそうだが、今までで一番長寿だった個体はメンフクロウで 27歳(記憶が定かではない、、、)まで生きていたらしい そして今のご長寿フクロウは ア... 続きをみる
ナイト・サファリー@クルーガー国立公園【映像】 ~南アフリカ~
クルーガー国立公園でナイトサファリに参加した時の映像を編集しました。 ハイエナの家族とフクロウに遭遇する事ができました。 フクロウは日本にいるときから自然にいる姿を見てみたいとずーっと思っていたので、その願いがやっと叶いました。 夜間の撮影なので少し映像が乱れていますが、ご容赦ください。 【映像時間... 続きをみる
富士花鳥園の魅力 ~珍しいフクロウが見られる施設 その4~ アオバズク
先日、2021年の目標の一つであった、富士花鳥園へ行くことができた。 富士花鳥園は1990年に開園され(当時は富士国際花園という名前で、花がメインであった) 2008年に現在の園名になったそうだ。 掛川花鳥園は2003年に開園したので、富士花鳥園の方が古い。 公共交通機関で行くとバスの便も少なく大変... 続きをみる
MAZURI 猛禽用ジェルフード コノハズク専用練り餌 (大阪アウルワンさんで購入) フクロウの食事
注意 フクロウにマウス、うずら、ひよこ以外のものを与えることについて賛否両論がある。キャットフードを食べて体調を崩してしまうフクロウもいるだろう。保存食は使わないに越したことはない。一応持っておき、何もなかったら捨てる。 一生食べさせる機会がないことを祈る。 3月アウルワンさんへ行ったときに購入した... 続きをみる
フクロウをお迎えして1年半 食事についてよく考える 色々なフクロウ飼育者と話をするが、食事の話題は多い 我が家では、それぞれの食材をフクロウの状態に合わせて与えている 我が子に合った適切な食事内容をみつける参考になればいいなと思い、各食材の特徴をまとめてみた ○ひよこ 多くのフクロウ飼育者が使ってい... 続きをみる
昨日は、お天気がいいので 自転車で大阪城🏯へ のーんびり サイクリングです 城内で 鷹(タカ)、フクロウを連れた方に出会いました 生き物大好きな私 「写真撮ってもいいですか?」と尋ねると 鷹匠さんが飼い方などいろんな説明までしてくださいました~😄 ブログへの顔出しOK!いただきました😊 ♂ (... 続きをみる
2015年GW フランス・ドイツの旅 ⑭ブルゴーニュ公国の首都ディジョン
T.G.V列車はパリ郊外を出てしばらく走ると、すぐに緑の麦畑と黄色の菜の花?畑が 現れてそれが延々と続き、ディジョンに近づくと牛を放牧する牧場がその間にポツポツ と現れます。非常に単調な車窓風景です。フランスは農産国なんだなと実感します。 T.G.Vは高速新線を走るので、途中に町らしい町もあまりなく... 続きをみる
完璧な飼い方はないけど、 これだけは言える、大事なこと、 これから先も変わらないことだと思うのでまとめる ①事故が起こらない生活環境の提供 繋留時の場所や物の配置をよく考えること ケージ飼育、放鳥飼育でも、危険なものが周りにないか確認を 誤飲による事故はすごく多いので注意 輪ゴム、アクセサリー、小さ... 続きをみる
珍しいフクロウが見られるフクロウカフェ その3 ヒスパニアワシミミズク・ウオクイ・マレーウオミミズク〜ふくろう茶房(東京) owl de base(広島)~
紹介したいフクロウカフェが沢山!! 今回はご飯もおいしいフクロウカフェ ふくろう茶房さん ふくろう茶房(国分寺) http://www.hukurousabou.sakura.ne.jp/sp/index.html 住宅街の片隅にひっそりとあるフクロウカフェ。 ここでは日本に数羽しかいないであろうフ... 続きをみる
世界のフクロウ全種図鑑 世界のフクロウ全種図鑑 価格:5280円(税込、送料無料) (2021/5/23時点) フクロウ飼育者のかなりの数の人がこの本を手にしているに違いない。 改めて読んでみると色々な情報が載っていて参考になる。 フクロウの寿命について書かれたこのページ見ていて面白かった。 作者ミ... 続きをみる
珍しいフクロウが見られるフクロウカフェ その2 クロオビヒナフクロウ アフリカヒナフクロウ~ふくろうマジック(東京) アキバフクロウ(東京) 鳥のいるカフェ(東京) owl de base(広島)~
最近見ると心がときめいてしまうフクロウ、クロオビヒナフクロウ かなり希少な種。 初めて見たのは鳥のいるカフェさんにて。 2020年11月撮影 その後、ふくろうマジックさんでもみた。 窓際が好きな子でずっと外見てたなぁ。 ちなみにこちらのお店のアフコノが自由奔放で可愛い。 店内に遊び道具が色々あり、遊... 続きをみる
STOOPER スリーフィンガーグローブ 笛 〜フクロウ グローブ〜
ずっと気になってた、STOOPER猛禽用グローブを購入した! https://t.co/PPv37Y7tIg 詳細等はくるるの野望ブログもどうぞ! 購入方法までまとまっててわかりやすい。 真似したわけではないけど、お揃いのグローブ!! だって可愛いんだもの。 2020年11月下旬に注文。 ちょうど狩... 続きをみる
フクロウの健康診断 眼球内白濁(視力低下) 〜アフリカオオコノハズク〜
暖かくなってきたので健康診断へ行ってきた。 今回の健診で、あもちゃんの目が白濁していると指摘された。 原因はよくわからないけど眼球の黒い部分が白くなる鳥がたまにいるらしい。 タンパク質の変性が一説にあるともいわれている。 白濁が進むとキラキラとした目に見えるようだ。 フクロウは生後間もない雛の時(約... 続きをみる
フクロウ災害時の対策 保存食(非常食)を試す時の注意点 保存食に頼らない方法
これまで色々な保存食を試してきたが、安全性もわからないので、できればあまり使いたくないという気持ちもある。 保存食がフクロウの身体に合わない可能性もある。 フクロウの飼育者から聞いた話だが、 腎臓食としてキャットフードを利用する病院もある。 (腎臓病の治療の一環として) その際、きちんと消化されてい... 続きをみる
フクロウの非常食(保存食)について(食塩の入っていないキャットフード)
注意 フクロウにマウス、うずら、ひよこ以外のものを与えることについて賛否両論がある。キャットフードを食べて体調を崩してしまうフクロウもいるだろう。保存食は使わないに越したことはない。一応持っておき、何もなかったら捨てる。 一生食べさせる機会がないことを祈る。 エコちゃんやあもちゃんに少し試したことを... 続きをみる
猛禽類飼育者なら、きっと行き着くであろう人物。 猛禽類医学の第一人者、猛禽類医学研究所の齊藤慶輔先生。 Twitterで活動がリアルタイムで報告され身近な野生の猛禽類の現状について知ることができる(北海道に生息する猛禽類)。 さまざまな番組に取り上げられているが、NETFLIX会員の方は、情熱大陸が... 続きをみる
猛禽類 診察可能 動物病院について 〜フクロウ、はやぶさ、鷹〜
猛禽類飼育者にとって大切な情報。 猛禽類を診ることのできる動物病院について。 Twitterでグーグルマップにまとめている方がいたのでご紹介。 https://twitter.com/duck_duck0427/status/1330833691153555458?s=21 たくさんの飼い主さんが目... 続きをみる
押し入れの整理をしていたら、 金色のフクロウが出てきました。 可愛くて自分で好きで買ったものです。 玄関の下駄箱の上に飾ってあったのですが、 飾り物を置けない下駄箱にしたので、 しまいこんだのでした。 その時に主人から、もう飾るところがないんだから 処分すればと言われたのでした。 すっかり存在を忘れ... 続きをみる
先日ずっと訪れたかった場所に、、、、 茨城県牛久市にある猛禽屋へ行ってきた! 行く動機となったのは、、、 東京上野で、リニューアルオープンした ふくろうの巣カフェでたまたま代表の藤田さんに会って話を聞いたからである 実際にフクロウが繁殖する場所ってどんなところ? どんな環境なの?色々な疑問が湧いたの... 続きをみる