カルチャーショックのムラゴンブログ
-
-
高校生時代の初ニュージーランドでのホームステイ🇳🇿 一応語学研修という名前がついていることから、ホストファミリーと自力でコミュニケーションを取るために、1家庭1人ずつでの滞在…。 当時の英語力はほぼゼロの私は、ホームステイ先に到着後会話するのに一苦労…😓 まず、「家事のお手伝いは何がいい?」と... 続きをみる
-
アメリカ生活の中で日本人にとって難しいことの一つに、YesとNoの返事の仕方がある。 例えば日本語で 「お肉は嫌いですか?」 と聞かれて、嫌いな場合は、 「はい、嫌いです。」 と答えるが、英語の場合は 「いいえ、嫌いです。」 と答える。これがなかなか身に付かなかった。 やっと身に付いたと思ったら、今... 続きをみる
-
-
「ゴミの出し方が日本に来て一番勉強になって、今後も真似したいこと」と言った研修生
昨日の続きです! 日本に住んでいれば、ごみを分別したり、回収日に合わせてゴミを出すのは 至極当然のこと と思います。 でも、日本の会社に数か月研修に来た外国人に話を聞いたことがあります。 各会社で業務研修をする前にあるトレーニングセンターで ・買い物ができたり、街に遊びに行く程度の最低限の日本語 ・... 続きをみる
-
皆さん こんにちは しゃおないです 私は最近友達が手術をすることになりお見舞い行ってきました そこで思った日本と台湾の病院の違いについて書きたいと思います ちなみに台湾の病院はそこまでコロナの影響がなく 身分証明書を見せたら誰でも面会できます ①面会時間 台湾の病院 10:00〜23:00 私最初こ... 続きをみる
-
テクテクトコトコ、タッタタッタ🏃♂️ 10時から11時まで金融機関回り 🏦 その後、スーパーへ行き野菜コーナーを回っていたら 🛒 その中にカップヌードルが、でぇ〜〜ん❗️と置いてあった 😳 あまり麺類が好きでない私、麺コーナーはほとんど行かない 🙅♀️ お中元、お歳暮等で乾麺を貰っても... 続きをみる
-
-
皆さん こんにちは しゃおないです 今日は私が台湾人彼氏と付き合って見て ビックリしたことを皆さんにシェアしたいと思います 今回は私が感じた事や友達から聞いて日本とは違うと 思った事をまとめてみました 1朝ごはんを買ってきてくれる 台湾は朝ごはんを外で買って食べる習慣があるので 朝から朝ごはんを買っ... 続きをみる
-
皆さん こんにちは しゃおないです 最近バイト終わりにバイトの人達とカラオケに行ってきました 私は台湾にきてからあまりカラオケに行く機会がなかったんです 台湾に住んで三年たちましたが 今年が初めて台湾人の人達とカラオケに行ってきました でも前のカラオケは大学の先生や先輩方達だったので 普通に日本と同... 続きをみる
-
-
みなさん こんにちは! しゃおないです 私はもう台湾に住んで3年経ち、台湾での生活にも慣れてきて そこまでカルチャーショック的なことは感じないんですけど 最近 えっ??? って思うことがあったのでみなさんに シェアしたいとおもいます ビックリしたことは大家さんの事なんですが 最近いきなり大家さんが私... 続きをみる
-
こんにちは! 今日は平日休みです。 朝、ゆっくりしています。 昨日はお疲れモードの割には、営業の仕事で成果爆発! 売れまくりました。 自粛の世の中ですが、皆さん巣ごもりしていた分、 ストレスがたまっているみたいだし、旅行など控えられていたので 多少のお金はもっている。 お買い物モードに実はなりたい潜... 続きをみる
-
こんにちは!! 今日の台湾は朝からずっと大雨でした 天気予報によると最近梅雨入りしたらしいです でも台湾の天気ってほとんど曇りか雨であまり晴れないのが特徴なので 雨が降っていてもいつものことのように思ってしまう自分がいます。 そんなことはさておき今日私は必修科目のレポート発表会でした。 私は台湾の授... 続きをみる
-
-
-
#
カルチャーショック
-
ほんとそうだね!田舎と都会の違い
-
【ジャカルタ駐在】まさか自分がカルチャーショックになるなんて!
-
近隣住民と、友人と…。
-
OH MY GOD!日本って、マジでクレイジー!?なことだらけだった!
-
アメリカの大学で受けたカルチャーショックー追加
-
アメリカの大学で受けたカルチャーショック5選
-
懐かしい!! 昔受けたカルチャー・ショック( ´ ▽ `)ノ @ヴェネツィア
-
あけましておめでとうございます!
-
私はもはや外国人かも - 日本の全てに興味津々
-
【芸能】加藤ローサのカルチャーショック、フランスでの差別体験を振り返る
-
中古平屋購入 カルチャーショックだったこと。
-
外国人観光客の問題が一つ見えてしまった。
-
ドイツのプールで独断と偏見を叫ぶ
-
【ノルウェー旅行】オスロで若者に人気のフードコート「Mathallen Oslo」に行ってみた!「VulkanFisk」で濃厚フィッシュスープを堪能
-
買い物中に頭から落下未満案件《イラストつき》
-
-
以前よりちょこちょこ載せていたのですが、ウェールズには公用語に英語以外にウェールズ語があります!! なので公的な文書は必ず英語とウェールズ語の両方の記載があります(^^) 道路のバス優先 街中のごみ箱(一般ごみ) 歩行者用信号機 私たちの住んでいるカーディフはウェールズの中では南に位置しています。 ... 続きをみる
-
タイに着いて9日目、アパート生活を一昨日からスタートした 自由人な日本人女性です♪ 初めてのタイ、初めての言葉が通じない国ですが 今のところなんとかやっています笑 こちらの生活費やら、文化的な違いやら、感じたことを 気ままに日記のような感じで綴っていこうと思いますので よろしくお願い致します😃♪ ... 続きをみる
-
インバウンド~ 外人さんの見る東京 - Time Out Tokyo
訪日外国人観光客の増加、すごい勢いですね! 僕が手に入れた Time Out Tokyo(タイムアウト東京) "インバウンド"という言葉が一般化したり、"訪日外国人"が過去最高を記録したりと、否が応でもグローバル化の波にさらされている今日ですが、日本に来る、そして東京に来る外国人の皆さんは一体どんな... 続きをみる
-
#
アメリカ生活
-
お前、2025年になっても、一人でサッポロ一番味噌ラーメンすすってるってよ。
-
タイミングが〜
-
Antiquing Report* 見かけたモノ、あれこれ...
-
’25 1月 フロリダの旅 ⑥ / ラ キンタ イン & スイーツ ココア ビーチ オーシャン フロント
-
海外生活のストレスに負けない!ヨガマインドで心を守る習慣
-
大学生が不思議に思う親の行動
-
今年も健在
-
ルイジアナからマサチューセッツへ引っ越し
-
【がっかりなスプリングブレイク】満喫しそびれたおひとり時間
-
納豆は冷凍がデフォ!? 北米での納豆ライフ。
-
国際結婚生活、こんなはずじゃなかった⁉️モヤモヤを癒すヨガマインド
-
CHROME HEARTS クロムハーツ ニューヨーク 旗艦店は真のラグジュアリー!
-
(ちょっと待った!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(549)
-
2週間頑張った感想
-
アメリカの食卓にイカ明太子が登場!(゚д゚)ウマー
-
-
#
ハワイ暮らし
-
たこ焼き屋台トラックは日本製
-
ワイキキのど真ん中で銃撃戦
-
セント・パトリック・デー - 3/17/2025
-
お店探しとお土産探しな日々。探し物は何ですか~♪
-
やっぱり、高いですよね? - 3/15/2025
-
強風ハワイとその後のココナッツリーフのLei。
-
ホノルル今と昔(31)クヒオ通り’60
-
あの日から14年
-
第29回ホノルルフェスティバルと沢田研二さん。
-
日本からのハワイ観光回復はずっと先のこと
-
なんちゃって寿司も美味しくなったハワイ
-
風が運んでくれた贈り物とトランプ大統領の施政方針演説。 そしてハワイのHB1118!
-
ノースショアのフキラウ・カフェ
-
涙の運転練習と鬼の居ぬ間にジョリビ―。(笑)
-
ライエ・ハワイ・テンプル
-