円安が進む中で外国人観光客が増えたことで、何かと話題になっているのが、単価5000円を超えるラーメンや「インバウンド丼」の存在です。築地や豊洲に行けば、高級食材を使った海鮮丼ならありかなと思えるのですが、5000円ラーメンの存在は半信半疑でした。しかし、このたび京都でついに実物に遭遇しました。 この... 続きをみる
外国人観光客のムラゴンブログ
-
-
-
和歌山市でドイツ人青年が行方不明になったニュースが出ています。10月21日の関テレニュースから引用します。 ドイツ人大学生が行方不明 和歌山を旅行中に消息を絶つ 和歌山市駅近くの防カメに本人とみられる姿 10/21(月) 16:14配信 日本を旅行していたドイツ人の男子大学生が行方不明となっていて、... 続きをみる
-
-
【本日の朝日新聞朝刊】 【記事より】 「私の国では台風になじみがない。どうすればいいのか……」。オーストリア人のドミニク・シュラーガーさん(43)は、シャッターの下りた博多駅の改札前で肩を落とした。・・運休を駅員に聞いて初めて知ったという。 博多駅を歩いていた韓国人のヨン・ソリさん(29)は、宿泊先... 続きをみる
-
※7月のおしらせ:7月に入り梅雨が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしております... 続きをみる
-
昨夜NHKホールにファビオ・ルイージ指揮のコンサートを聴きにいきました とってもよかったです。 曲目は フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲 ベルリオーズ/幻想交響曲 作品14 というストーリー性のあるもの。 終演後ブラボーの声、盛んに上がっていました。 さて、昨年同様、渋谷は青く彩... 続きをみる
-
最初に、前回の続きでコロナの話を少し・.・・ コロナが意図的に作られたかどうかは別にして、コロナワクチン接種による免疫力低下の話は、メディアではあまり報じないが、日本国内においても結構地味に広がっている気がしている。 元々コロナワクチンは、コロナの発症を抑えるのではなく、重症化を防ぐという触れ込みだ... 続きをみる
-
銀座 三越近くの老舗天ぷら屋 「Casual TEMPURA Restaurant ハゲ天」に行ってきました。 店内はコの字のカウンターと椅子が数個、 外国人の観光客でいっぱい ! ガイドブックに載ってるのかしら? カウンター席から天ぷらを揚げている様子を見ながら~ 天丼 ! 1,050円(税込) ... 続きをみる
-
ヨーロッパでは物価の高さに辟易したが、東南アジア旅行を考えている人も、以前のような物価安は期待しないほうがイイだろう。 地元の人が集う路上の屋台ならともかく、エアコンの効いたお店の食事代は、タイもマレーシアも日本とほとんど変わらないし、観光地ではむしろ日本より高いぐらいだ。 現地の物価も上がっている... 続きをみる
-
-
-
梅雨の中休み。夏空が広がる。 ミストシャワーの出番。 日差しが強い。どうやら夏日になったようだ。 KITTE丸の内で、涼むことに。 旧東京中央郵便局長室が再現されている。 窓越しに眺める駅舎。歴史を感じる景色。 カメラを持って歩いていると、こんな出会いも。 海外からの観光の方が、記念撮影中。 一枚、... 続きをみる
-
豊洲のららぽーとを見たあとは、ゆりかもめに乗って豊洲市場を訪ねました。 ゆりかもめは、新橋から乗車したことはありましたが、豊洲から乗るのは初めてです。 豊洲から2つめが市場前駅です。 駅前には飲食店街の江戸前場下町があります。 さくら並木が綺麗でした。 青果門。ここからは一般の方は立ち入りできません... 続きをみる
-
日曜日、妹が訪ねてきた 例年どおり高知の親戚から届いたブンタンと 旅行のお土産を持って 妹は最後まで「全国旅行支援」をとことん利用するようだ 1月に博多・門司へ JR西日本グリーンきっぷを使って なので、どんな短距離移動でもグリーン車に乗ったそうだ 2月には北海道へ 寒い(最高気温マイナス3度)ので... 続きをみる
-
今朝は昨日の疲れがどっと出ました。 結婚式までの色々な支度で忙しかったからな~ 今日は大洗濯をして午前中のうちに 「ワンピの魔法」さんというところで借りた衣装を まず丁寧にたたんで元通りの梱包して返却です。 ネットで衣装を試着なしで借りるというのは初めてで 商品到着まで心配でしたが 対応もきめ細かく... 続きをみる
-
#
外国人観光客
-
今夜はナゾトレ・京扇子
-
赤い多肉3 ・相次ぐ事件は岸田の宝
-
外国人観光客過去最高のニュースから外国人定住者へ連想。
-
“日本の秘境”に外国人殺到!?…“訪日客8割”宿も 魅力は“日本の昔暮らし”体験
-
「また来たいかと言われたらごめんなさい」 〜そうね
-
【インバウンド】本音で語る日本の魅力と改善点
-
「日本が変わる!? 中国人富裕層向け“10年ビザ”新設の衝撃と観光公害の懸念」
-
【一時帰国2024】伏見稲荷大社
-
外国人に人気の東京観光スポット【浅草】でおすすめのホテル 11選
-
不動産開発をされるクライアントさんの新規事業のWebサイト案づくりなど
-
嗤う外国人。
-
外国人観光客の問題が一つ見えてしまった。
-
怒涛のように忙しく楽しい数時間
-
これは躾か虐待か・・・
-
日本の観光地の変化・・すごいですね。
-
-
こんにちは、Milky-Englishです。 前回の記事で、英語ができれば、自分自身が急にフレンドリーになって外国人との会話を楽しめると考えるのは、大きな幻想だというお話をしました。 あやまった幻想を抱く人が多いのは、大手英会話学校の広告なども影響しているのかもしれませんね。 英語を話す人はフレンド... 続きをみる
-
こんにちは、Milky-Englishです。 前回の記事で、外国人観光客や日本に滞在する外国人とのちょっとした会話を楽しみたかったら、普段からフレンドリーなキャラを意識しましょうとお話しました。 英語ができれば、外国人と気軽に話せるし、自分の意見もバンバン言えると、幻想を抱く人が本当に多いです。 偉... 続きをみる
-
こんにちは、Milky-Englishです。 10月に入り、旅行するにはとっても良い時期になりました。 いよいよ海外からの外国人観光客も増えてきましたね。 シニア世代になってから、英語学習を再開した理由が、『来日する外国人と英会話ができること』である方も多いですよね。 一方、この見知らぬ外国人との会... 続きをみる
-
「O-MO-TE-NA-Shi」(オモテナシ)が流行語になった頃、日本のおもてなしの形が色々紹介されていたことがありましたね。今日ご紹介する、日本を訪れる外国からの観光客に薦めるホテルランキング15に入ったホテルには、きっと日本らしさを感じていただけるような「おもてなしの心」を感じさせるものがあるの... 続きをみる
-
コロナのための水際対策がだんだん緩和されている。 なんと、今年年初から6月26日までの外国人入国者数が202万人にまで戻ったそうだ。 7月になれば、タイランドパスも健康保健のしばりもなくなる。 海外からの観光客はもっと増えそうだ。 内訳をみると、 国籍別で、 1位インド人で22万 2位マレーシア人1... 続きをみる
-
-
おはようございます。 フィリピンでは、2月10日から外国人観光客の入国が条件付きで再開され ました。 フィリピン入国管理局(the Bureau of Immigration BI) によると、昨日までに 少なくとも37人の外国人観光客が入国管理局(BI)によって入国を禁じられ ました。 入国管理局... 続きをみる
-
実は今回の旅の一番の目的は「只見(ただみ)線に乗る」ことでした。 只見線は福島県会津若松駅と新潟県小出駅を結ぶ全長約135キロの路線 2011年の豪雨により甚大な影響を受け、今もなお一部区間が不通になっています。 この路線の魅力は沿線を流れる只見川や雄大な山々が織り成す絶景、ぜひ一度訪れたいと思って... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今回の一時帰国は、東京の下町では、 当初は、雨降りでしたが、その後は、 温かい毎日でした。 いつもこの時期に帰国すると、風邪を ひいて、フィリピンに戻るのですが、 今回は、大丈夫でした。 それでも、マスクは、30個持って来ました。 すでに、暦の上では、春です。 来月は、もう3月... 続きをみる
-
▼若草山頂上から春日大社へ ▼春日大社 外国人観光客がいっぱい ▼高畑へ マイ駐輪場が見えてきた! ▼あとはバイク8km ◾️today's run 断走中 毎日読んで頂きありがとうございます。 西のおやじにガンバ!のワンクリックを! ↓ ↓ ↓ ↓
-
今日は、早朝のお仕事の後でスーパーでお買い物。メインのお仕事がお休みなのでちょっとのんびり。お昼前まで寝てました。お迎えの前に郵便局に行ったり、用事を済ませたりして息子を迎えに行きました。 最近、You Tubeで日本のテレビ番組を見ている息子。 今日見ていて面白かったのは、英語ティーシャツを着てい... 続きをみる
-
日本滞在6日目は、息子と約束していたオタロードにある家電量販店に行きました。 朝、息子は、妹を送って行き。すぐに車に乗って最寄駅へ。電車で約40分。大阪市内の繁華街に着きました。 息子は、この辺りにあるブックオフに行きたいと言うので探すと思ったより駅に近い所にありました。 開店まで時間があったのでカ... 続きをみる
-
"大阪の台所" 黒門市場でコロッケ、饅頭、おでん、豆乳、大トロにぎり、スティック胡瓜
"大阪の台所" 黒門市場で食べた大トロにぎり 平成28年/2016年 8月10日(水) 村内伸弘撮影 今日も関西地方の最高気温はすべて 30℃以上!僕がいる大阪はなんと 36℃~ カプセルホテルをチェックアウトする前に近くの「黒門市場(大阪の台所)」で朝飯を食べたいと思います。僕が宿泊したサウナ&カ... 続きをみる
-
インバウンド~ 外人さんの見る東京 - Time Out Tokyo
訪日外国人観光客の増加、すごい勢いですね! 僕が手に入れた Time Out Tokyo(タイムアウト東京) "インバウンド"という言葉が一般化したり、"訪日外国人"が過去最高を記録したりと、否が応でもグローバル化の波にさらされている今日ですが、日本に来る、そして東京に来る外国人の皆さんは一体どんな... 続きをみる
-
嵐山の人力車 せっかく嵐山に来たので無性に乗りたくなって、人力車に乗りました。 嵐山のメインロードを走ってくれました。気分最高! 嵯峨野の竹林に向かいます。すごい人~ 嵯峨野の竹林 静寂を楽しもうと思っていたのですが、向こうから外国人観光客の大群が(笑い) 縁結びの神様 野宮神社(ののみやじんじゃ)... 続きをみる
-
#
京都観光
-
京都の風俗博物館(3)
-
京都の風俗博物館(2)
-
【京都】『仁和寺』「京の冬の旅」に行ってきました。
-
【餃子の王将 御薗橋店】"懐かしいのに新しい" 魚介出汁風味の王道醤油スープ「忘れられない中華そば」(京都市北区|御園橋)
-
【担担 四条本店】まろやかでクリーミーな担々麺 (京都市中京区|四条)
-
一乗寺とうふ
-
近畿旅行記 其之二(京都二日目編)
-
【京都】『法輪寺(達磨寺)』に行ってきました。
-
京都の風俗博物館(1)
-
小川珈琲 本店
-
京都 木屋町 BABBI カフェ ジェラート ワッフル
-
名倉湯
-
ザ・京都な和カフェ「甘味茶屋 梅園」
-
【京都】『北野天満宮』に初詣に行ってきました。
-
雪景色 / 嵐山 渡月橋
-
-
#
ホテル宿泊記
-
2泊3日で函館旅行。1日目その1。お詫びとして2000マイル。【探検部・旅行】
-
ホテル キクヤ
-
2024年11月 コンラッド東京 まとめ-2
-
2024年11月 コンラッド東京 まとめ-1
-
2024年11月 ⑯コンラッド東京 この部屋ともお別れ
-
【台南】観光に便利、館内で遊べる3つ星宿|タイナン ウォウ
-
2024年11月 ⑮コンラッド東京
-
【世界のホテル滞在レビュー#8】ウマ プナカ in ブータン 🌟🌟🌟🌟
-
東前温泉しんわの湯 ホテル秋田屋
-
【奈良のホテル】2025年再々訪 "JWマリオットホテル奈良" ラウンジ〜朝食利用&宿泊記
-
2024年11月 ⑬コンラッド東京 スカイツリー
-
ザ ロイヤルパークキャンバス大阪北浜と「こども本の森中之島」、北浜カフェに子連れで行ってきました【宿泊記】
-
ホテル「梅小路ポテル京都」でサプライズ。夫の誕生日と結婚10周年をお祝い
-
日本の方には全く会いませんでした サムイ島の南西にあるリゾート Avani+ Samui Resort①
-
ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗(北湯路)
-