以前書いたように語学熱が盛り上がった私は、久しぶりにNHKラジオの語学講座「まいにちフランス語」と「まいにちイタリア語」の聴取を始めました。私のやり方はとにかくスキットを憶える。そらで1ヶ月分くらいのスキットを暗誦できるくらいまでに徹底的にやります。学生時代は英語をこれでものにしました。こういう練習... 続きをみる
語学のムラゴンブログ
-
-
-
色々と迷った末、オランダ語の教材3冊目 (右) を買いました! 左と中央の2冊は、通っていたオランダ語教室で使ったものです。 ちょっと古い教材なので、 リーディング用に載せられている文書も10年以上前の物だったりするのですが、 新しく買った教材の1章に載っている文書が興味深い! 内容は、オランダ人男... 続きをみる
-
-
-
チューリップフェス2025 🌷 住居交換でアムステルダムに?!
オランダ、4月に入ってから雨が降っていません。 お日様が出ていることは嬉しいのですが、気温は肌寒いくらいです。 今日の午後、3度目のラングエッジ・カフェへ行ってきました! 帰り道、ミュージアム広場を通ったのでチューリップを眺めて来ました💕 塔のある建物が国立美術館、その左側手前の建物がヴァンゴッホ... 続きをみる
-
仕事内容は、富裕層向けの海外銀行口座開設(シンガポールの銀行)の営業です。営業の合間に、家事の合間になど、お好きな時間で活動して頂けます。また、ノルマはありません。 この仕事を通してのメリットは、資産運用に強くなれる事や、 経済に今よりも明るくなれる事です。 応募資格は、LINEが使える事で、誠実な... 続きをみる
-
近年、AIが進歩して人間とのような会話ができる!と言う事を聞きますが、 私が3年ほど利用している英語発音矯正アプリ『エルサ スピーク』も AIを導入した会話レッスンができる様になりました👌 ELSA adjapan でもその機能を使うにはアップグレードする必要があったので、 その前に他のアープも検... 続きをみる
-
ユトレヒトの仕事場は校舎が2箇所あるのですが、 先週と今朝、いつもの校舎が外装工事で騒音がうるさい!との事で、 もう1校の方でやりました。 その校舎は中央駅から徒歩の距離で、その途中の信号機が可愛い🩷 前回のミッフューの信号機もユトレヒト市だし、 市のさりげないオシャレな企画なのでしょうかね? ?... 続きをみる
-
『森崎書店の日々』がかなり早く読めてしまったので、 次に読みたい本を予約して、それが近所の図書館に届くまで、 すぐ手に入るオランダ語の本を借りてきました。 『旅猫リポート』 でも、早くも挫折 😅 知らない単語が多すぎて、話に入れない。。。涙 読み始めた時は、オランダ語教室で習ったイディオムが2つ出... 続きをみる
-
-
-
昨日、私の大人の趣味のクラスに参加してくださるオランダ人俳優 アンナ・ドライヴァーさんが、またいらっしゃいました♪ 以前ご紹介したのは、彼女が主演だった映画『メモリーゲーム』。 Het Geheugenspel -Trailer, reviews & meer - Pathé その後ネトフリで彼女が... 続きをみる
-
習ってるパソコン、サクサク進むようになってきました。語学学習も続いています。なんだか張り合いが出て来ました。
-
AIとの対話は難しい💦 グラスファイバー (長繊維) のアポ
夏の一時帰国から戻ると、 グラスファイバーを接続する工事のアポの手紙が届いていました。 夏休みの時期には大切な用事の連絡は来ないだろう、、、と思ったのですが、 あちらが指定したアポが大丈夫なら、7月末までに確認の連絡をする様に!との事。 10日ほど遅れてしまったので、焦って電話連絡をすると「大丈夫で... 続きをみる
-
夜明け前の朝の5時 今の時期、この時間が草抜きには最適 といえ、結構、汗だくになります(´Д` ) 今、計画中なのが庭を芝生化すること 芝生化することは正しいことなのか?わかりませんT^T ただ、草抜き活動から解放されたいだけ それに芝生の庭、ちょっと憧れます^_^; それに向けて、せっせと草抜きを... 続きをみる
-
#
語学
-
Day5(前半)|【南米ペルー旅行記】パラカスの海とワカチナの砂丘へ──貴重な縁は旅を豊かに
-
「読む旅」のはじまり|ペルー・ミラフローレスで出会ったBook Fairと韓国小説『アーモンド』【ペルー旅行記】
-
【気になった英単語】figure
-
「短期集中で英会話が話せる英語塾」
-
翻訳から始まり、作家を夢見た。「旅行が好き」「作家になりたい」「ワーホリも行きたい」30歳の私の本音
-
1年前の私へ|韓国を離れ、世界を巡ってワーホリへ
-
カブルチャー苺ファームで働く日本人のリアル|ブリスベン生活記録
-
スペインって本当に陽気な国?乗り継ぎのマドリード空港で知った人間観察記
-
予約不要で英会話無制限!今すぐ体験【NativeCamp】
-
「とりあえず働く」で選んだ地方の事務職 ――30歳帰国子女が感じたリアルなメリットとデメリット
-
忘れたくないから書く。142日間の旅を振り返るブログ日記
-
空港で徹夜しながら、32時間かけてペルーへ行く話|ENFPの旅支度
-
大阪移住|本格的な日本生活の始まりと、すれ違いだらけの引っ越し記録
-
タトゥーを隠して歩いた15年ぶりの日本。少し懐かしくて、少し息苦しい
-
群発頭痛との闘い-大阪で働く私に訪れた突然の試練
-
-
-
今朝、市立図書館でやっている『taalcafe』(言語カフェ)に参加してきました😃 アムステルダム中央駅から徒歩5分。 写真は駅前のニコラス教会です。 実は、、、普段通っているオランダ語教室の 中国人クラスメートJさんと、 一緒に行く約束をしていたのですが、 彼女は10分ほど遅刻したら、参加させて... 続きをみる
-
今日がオランダ語教室の最後日で、夏休みに入ります! 1グループから2人づつ、何かを持ってくる、、、という事で、私は巻き寿司を作りました😃 一人暮らしなので、炊飯器は3合サイズ。ご飯を冷ます大きな桶もないし、、、、なので、 仕方なく朝5時半起きして💦2度ご飯を炊きました〜。 皆さん「美味しい!」っ... 続きをみる
-
先日、7月7日の東京都知事選に、現職の小池都知事が立候補を表明した。 ただ政策とは違う話で、今も時々話題になるのが、小池知事の学歴詐称疑惑である。 私は東京都民ではないし、彼女の支持者でもアンチでもないが、本当にカイロ大学を主席で卒業したなら「今すぐアラビア語での議論に応じろ」と言っている人には異論... 続きをみる
-
じゃ〜ん!断捨離できずに持っている、 CD Walkmanとipod Nano 🤣 (いっぱいあるのは、以前お仕事で使用していたので) 2018年10月に始めた、やり直し英語。 2022年の夏に日本で購入した英語教材に対応したCDを聞くのに、 20年ほど眠っていたCD Walkmanを再活用 🤣... 続きをみる
-
-
語学を学ぼう。売れるホストが国語ドリルを使う理由がすごすぎた
コミュニケーションがなかなかうまくいかない、人間関係が構築できないなど困っている人 はたくさんいると思います。 英語ができれば、言葉の能力が高いというわけではなさそうです。 そして大事な学問は国語です。(学生の時はこの教科も苦手でした) こんな記事を目にしたので、ご紹介したいと思います。 売れるホス... 続きをみる
-
最近、気になる俳優さんがふたりいます。 その俳優さんとは… 福士蒼汰さんと瀬戸康史さん。 それまでは若い俳優さん。という認識。 しかし、あることで、おふたりに興味を持ちました。 あることというのは…語学。 「徹子の部屋」に出演された福士蒼汰さん。 語学のことを話されていたとか。 どうやって身につけた... 続きをみる
-
お久しぶりです。 グラシセナ・ヘルトです。 去年、ブログにて記載していた 占い結果の発表を途中で止めてしまい 申し訳ありませんでした。 お仕事の影響で不整脈になったこと 大学生になり勉強時間を増やしたこと等 文字通り力尽きまして更新を断念しました。 今回は、ブログ更新のネタがないので 私が普段趣味で... 続きをみる
-
総合問題5、完了~。後半は復習しながらが追いつかなかったけど。 間違いメモがどっさり!そんなに難しいとは思えないのにね。 まあ、慣れてないだけでしょう。量をこなせば大丈夫。言うが易し~。 語学も、結局は、量との戦いだね。 しかし、ちょっと壁もやってきた。 ハングルは、毎日2~3時間ぐらいやっていると... 続きをみる
-
大学教養課程はムダなのか 〜医学部の場合 新理系エリート」 〜高専から東大・京大への進学(6) 以前のブログで、医学部の教育課程で6年制をやめて4年制とし、教養課程なんてやめてしまえという議論を扱いました。いやー、もう滅茶苦茶な議論だとあの時思いましたが、最近日経の「私の履歴書」を読んでまた思い出し... 続きをみる
-
外国語を習得していると、 日本語からの直訳が適切でないケースによく出会います💦 (当たり前?) ちょっと前に英語の勉強をしていた時に 男性の先生が髪を切られてさっぱりされていたので、 『髪きった?』の直訳で「Did you cut your hair?」と言ってしまったら、 「I didn't c... 続きをみる
-
こういうモノを買いました。 東芝のCDラジオ TK ANX2 https://item.rakuten.co.jp/r-kojima/4560158875838/ 買うことをずいぶん悩んだのですが、CD(特にスペイン語の)を聴きたくて。 語学は読む。書く。聞く。話す。の4技能をバランスよくするのがい... 続きをみる
-
先週からオランダ語教室が再開しました! 新しい先生は、 小学校から大学までの国語の先生をされていた70代の男性。 なので文法の説明は完璧〜✨ そして新しい単語には 語源の説明まで付いてくるのが有難いです😃 (昨年の先生はボランティアさんで先生ではなかったです。) 英語の勉強でも、語源から単語を覚え... 続きをみる
-
Duolingo。現在パールリーグ。次がラストのダイヤリーグだと思ったが、黒曜石リーグというのがあるらしい。なんでもいいが、ダイヤが終わったら、どうなるの? レッスンの進行は、デイリークエストの消化のため、進行しなければならない。例文が難しくなる。 でも、難しいのをやるから、前のが簡単になる。簡単な... 続きをみる
-
-
-
-
-
今朝、30代(?)のオランダ人男性Jeremyさん (オリンピック選手(重量上げ🏋️♀️)のトレーナーさん) と『ラングエッジ・エクスチェンジ』をしました! 仕事場の受付の女の子が 「日本語を勉強してる人を知っている!」と言うので、 メールで繋いで頂きました👌 Zoom上で40分くらい😃 日... 続きをみる
-
日本の偉人の話を知るのは、好きです。 最近、南方熊楠さんのエピソードを知りました。 その中でも驚いたのは、語学のこと。 20カ国語を話せたとか。 20カ国語?!(o_o) しかも独学で。 驚愕です! 海外で活躍する日本人サッカー選手や その他のスポーツ選手の人たちも 英語はもちろん、その地の語学を話... 続きをみる
-
今朝のオランダ語教室、初めてのおサボり😆 月曜日と水曜日の 9:00〜11:30。 去年の9月半ばから、朝起きるのがキツくても、 結構楽しく通えていました。 私だけ皆勤で、参加が私一人!だった日も。 でも、ここで少し疲れました😅 と言うのも、、、 他の生徒さん5人中3人が、『お気軽』にご参加 し... 続きをみる
-
さて。NHK講座の5月号を購入しました。語学の勉強がんばります。 外国では、大学を出てる人達は3か国語ぐらい話せるのかな? そういう話を聞いた事があります。 英語の習得から、学び直し、がんばります! 今日も、朝からぶりぶりお局は気持ち悪い。おえーーっ。 お尻ふるの、やめてくれーー。
-
今日は一粒万倍日と寅の日が重なってる日です。何か新しいことを始めると良いそうなので私は新しく語学の勉強を始めようと思います。
-
半年ぶりだわ🤗 単純にブログにかける時間がなくて 久しぶりになりました。 今までの生活に一つやること(語学の勉強) 増えるだけで 何かの時間がなくなるものですね でも、旅行に行った写真や こんなの食べたよとかカフェの写真とかは 別のものを利用してました😊 コムサカフェのケーキ大好き❤ 気持ちも出... 続きをみる
-
今朝のオランダ語教室に新入生が来ました。 ウクライナ人男性で、なんと、、、20歳!若い✨ オランダに来て まだ2年にもならないらしいけれど、 簡単な会話はできる程度のオランダ語力。 やっぱり若いと語学習得も早いですね〜👌 コンセルバトワールでサックスホーン(ジャズ)の勉強をしているそうで。 クラス... 続きをみる
-
先週出されたオランダ語教室の’書く’ 宿題が『子供の頃の遊び』でした。 で、日本らしい物、、、と考えて🤔『百人一首』にしました。 勿論、そんな知的な子供だったわけではなく(笑)'坊主めくり' 専門です🤣 『百人一首』をオランダ語で説明するのは かなり難でしたが、、、😆 先生、クラスメート共に興... 続きをみる
-
今日、仕事 (大人の趣味の先生) の後に 生徒さん1人とお茶をしました☕️ 彼女は最近 来始めてくれている、アメリカ人のEさん。 お互いオランダでは『外国人』という共通点で、話が弾みました♪ ’アメリカ人’というと私は、 『色々なリアクションが大袈裟で(笑)自我が強そう』なイメージがありますが、 「... 続きをみる
-
オランダは今週、雪❄️が散らつく寒さです。 昨日の午後は 吹雪の中を出勤する様になりました〜😅 皆さんのブログで日本は暖かい♪とお読みするところ、羨ましい〜。 段々日も長くなってきて、お花も咲き出し「春っぽい!」と思ったら逆戻り。。。 水曜日のオランダ語教室で、こういう季節の ’慣用句’ を教えて... 続きをみる
-
先日の『ベーグル&ビーンズ』というカフェの続きです。 オランダのカフェ・ラテは 『koffie verkeerd』(コーヒー・フェーキアード) と言います。 『コーヒー・クリームを少量入れる』のと『普通の牛乳を入れる』 の違いを verkeerd = 間違った で表現したのが始まりだそうで、 コーヒ... 続きをみる
-
昨日、仕事に向かう列車を1本逃しました。😅 その理由が、、、「橋が上がっていたから!」。 最初に通ったオランダ語教室で習った 『オランダ人の時間に遅れた時の お決まり(ごまかし)の言い訳』には、 目覚まし時計が壊れた。(mijn wekker was stuk.) 橋が上がっていた。 ( de b... 続きをみる
-
今回のオランダ語教室の宿題で、『学制服』について書きました。 もう随分前の話ですから(笑)色々と思い出していて、 「そういえば、小学校のランドセル。オランダ語から日本語に取り入れられた名詞の中に ランドセルがあったよな?」 と思ったので、少しネット検索してみました! 『江戸時代(幕末)に、幕府が洋式... 続きをみる
-
9月から15年ぶりにオランダ語教室に通っています。 「長年在住していて まだ喋れないの?」と思われると思いますが、 語学は’必要’に迫られないと上達しません😆 以前、市がやっているコースに2年間無料で通ったので、 ( Regionaal Opleidingen Centrum という所に、週3日3... 続きをみる
-
今朝、近所の公民館 ( オランダ語では Buurthuisと言います。buurt=地域, huis =家 ) へ行ってきました。ボランティアさんがやってくれていたサービスが終わるので、皆でお茶をしましょう! とお呼ばれしたので 🧁☕️ ここが、私が以前ちょっと通っていた公民館入り口のホールです。 ... 続きをみる
-
年末年始は毎年バイトなのである。ま、仕方ない。 今日と明日は束の間の休み。だから休むのだ。少しは練習するけど。 所得税の過去問の本は、4回分しか入っていない。その中の、利子配当を探して、それだけ練習してみる。 配当は、譲渡もあるから、ちょっと大変。 今まで練習してきたもの以外のものがある。それはそう... 続きをみる
-
-
-
私は現在、カナダ、ケベック州に住んでいます。 カナダというと、英語圏だと思われるかもしれませんが、 私が住んでいるケベック州の公用語はフランス語です。 ケベックは英語&フランス語のバイリンガルがほとんど 公用語はフランス語といっても、 住民のほとんどはバイリンガル(あるいはそれ以上)で、 英語とフラ... 続きをみる
-
-
-
-------------------------------------------------- 英語の生活基本語完全マスター (ワンポイント英会話 Re:Born) 提 供 有限会社 日本実用英語サービス https://2way.ne.jp/JES/mobile/ -------------... 続きをみる
-
日本人英語学習者にとって、 難しいのが英語の発音ですね。 でも、英語の発音ってどこまで 正しくなくてはいけないのか、 疑問に感じたことはありませんか。 私も、決して発音がいい方ではありません。 だから、できることなら 正しい英語の発音を身につけたいと、 日々努力はしているつもりです。 ただ、英語の発... 続きをみる
-
アメリカドラマ「Mad Men」を見てる:コピーライティングの元祖?
Amazonプライム、といってもうちの場合カナダなんですが、 アメリカドラマ「Mad Men」を見ています。 舞台は1960年代のアメリカ、ニューヨーク。 マンハッタンの広告代理業に携わる男女の話です。 今の基準からすれば、 セクハラ、パワハラに相当する事象が盛沢山ですが、 他方、当時流行の最先端を... 続きをみる
-
あまり効果はないかもしれないけど、 何もしないよりはマシ。 ・・・という意味で、 日本語では「気休め」といったりしますね。 気休めだとはわかっているけど、 なにもないよりはいいんじゃない? というとき、ネイティブがよく言うのが、 better than nothing といういい方です。 解説するま... 続きをみる
-
なんだかわからないけど、 今日はやる気がおきない… なぁんて日も、たまにはありますよね。 それは英語ネイティブも同じです。 どうしてもやる気がない、 エネルギーがわいてこない そんなときに、ネイティブがよく言うのが、 I don't feel like doing anything. というフレーズ... 続きをみる
-
-------------------------------------------------- 英語の生活基本語完全マスター (ワンポイント英会話 Re:Born) 提 供 有限会社 日本実用英語サービス https://2way.ne.jp/JES/mobile/ -------------... 続きをみる
-
うちの夫はイギリス人なので、 家庭内会話はもっぱら英語です。 私の英語もだいぶ マシになってきたと思っているんですが、 いまだにボキャブラリが出てこない こともあったりして… で、よく夫に言われるのが、 「日本人、Meybe多い」 って。 たしかによく使いますね。 日本人って、何かと 断言するのを嫌... 続きをみる
-
相槌を打つとき「Really?」「I see.」ばかり使ってませんか?文法力を上げる相槌の打ち方を提案します
会話の中で 相手の話を聞いて相槌を打つ際、 「Really?」「I see.」ばかり 使っていませんか? 相槌の方法はいろいろありますが、 今回は相手の話を 傾聴していることを伝えながらも、 自分の文法力を鍛えることができる、 相槌の打ち方を紹介します。 それは、相手のいったことに対して 「助動詞あ... 続きをみる
-
Home party postponed to next week【英語日記】
This Saturday, our friends from Montreal were supposed to come to visit us. We live in the countryside, about 100 km from Montreal, so they were going... 続きをみる
-
ネイティブが意外とよく使ってる「Should have+動詞完了形」
Should have+動詞完了形は、 文法的には仮定法になります。 「仮定法」と聞いただけで 「難しそう」という印象を持つ人もいると思いますが、 英語ネイティブは意外とよく使うんですよね。 Should have+動詞完了形という形は 過去に起きなったことに対して 「あのとき、~すればよかったのに... 続きをみる
-
私はカナダ、ケベックに住んでいて、 本来ここの公用語はフランス語なんですが、 イギリス人夫といっしょに住んでいるので、 家庭内の会話はすべて英語です。 英語はカナダに来る前の段階で 最低限のコミュニケーションはできる状態ではあったんですが、 やはり、カナダに来てからちょっとレベルアップしたかな、 と... 続きをみる
-
私はカナダに住んでいるんですが、 Amazonプライムを契約しておりまして、 映画や海外ドラマを見ることも多いです。 カナダのAmazonプライムなので、 日本のものとは少し ラインアップが違うと思うんですね。 だから、ブログで紹介してもなー って感じもありますが、 まあ、一応映画レビューということ... 続きをみる
-
日本のコロナ事情は なかなか落ち着かないようですね。 私が住んでいるところでは、 徐々に落ち着き始めており、 マスク着用義務もそのうち解除されるみたいです。 ここまでコロナ感染拡大してしまうと、 身近な人にコロナ感染しちゃったという人も 多いのではないでしょうか。 そういう私も、実はすでに コロナや... 続きをみる
-
完全に同意するわけじゃないんだけど、 「ある意味そうだね」 といいたいことってありますよね。 そんなときの英語表現として使えるのが in a sense です。 ちょっとあいまいに表現したいとき、 「ある意味ではそうだね」 というふうに部分的に同意する感じかな。 そういうときによく使う英語フレーズで... 続きをみる
-
「もともとは~するつもりじゃなかった」 と英語でいいたいとき、 どんな言い方ができるでしょうか。 一つは、 initially を使う方法です。 Initially, we were going to go to Japan. もともとは日本に行くつもりだった。 もう一つ、 in the first... 続きをみる
-
こんにちは! 今日もカナダから書いています。 「~するべき」という言い方で使えるのが 助動詞「should」ですよね。 I should clean my room. 部屋を掃除しなくっちゃ。 みたいな感じで使うことができます。 でも、このshouldを should have +動詞の完了形 とい... 続きをみる
-
はじめての投稿になります。 カナダに住み始めて数年ですが、 最近、力を入れているのが英語の勉強です。 (今さら?) いままではなんとなくで 日常会話してきた英会話ですが、 そろそろ、レベルアップしたいなと思っています。 それで、真面目に(?)英語の学習に 取り組むことになりました。 このブログでは、... 続きをみる
-
以前、映画館でイタリア映画を見たんですよ。 もちろん字幕です。 可愛らしい男児が出てきて、どこかを指差して 「蟹❗️蟹❗️🦀」 言うんですよ。 実際の発音は「カァニー❗️カァニー❗️」でしたけど。 一瞬どこに蟹がいるんじゃ❓と思った次の場面で、男の子の指差す先に映ったのは… 犬。 ホワーイ、イタリ... 続きをみる
-
これはもっと早く見つけるべきだった💦 英語でも日本語でも中国語でも単語やフレーズを入力するとそれらが使われている場面の動画と字幕が一瞬でたくさん出てきます!!! しかし、どうやって作った? AiといったらAiだろうけど。。。 A corpus is a collection of naturall... 続きをみる
-
SNSで見かけた、ちょっと外国語をかじりたいな、、、という人向けのサイト。 東京外国語大学の言語モジュールというサイトです。 上記の言語について、多分、入門書一冊以上のボリュームで学ぶことができます。 しかも、全言語、無料、、、日本語が不自由な方は、日本語も学べます。 パーサータイ(タイ語のページ)... 続きをみる
-
-
こんばんは😃Takaビジョンです❗️ 先日のUー24アルゼンチン代表戦で、スペインでプレーする久保建英選手が、相手選手と円滑なコミュニケーションをとっている場面があった。 彼は、子供の頃からスペインに移住したのでスペイン語は堪能であり、南米の選手とも十分話す事ができるのだろう。 海外で長く活躍して... 続きをみる
-
英語圏で女性と話したい人必見!ノースカロライナ流 女性の口説き文句を教えてもらいました。
とあるバーで若者と話した時の事。 彼の彼女はウルグアイ人だそう。 ムヒカ大統領に会うための現地で日本語講師をしていて、 ハートを射止めたそう。 日本人でも外国人でも女性に声をかけるのが極度に苦手な僕には、 衝撃の経験ばかり。 そんな彼が教えてくれた。 彼「ピックアップラインって知ってますか?」 僕「... 続きをみる
-
HOLA TODOS!! Como estais? yo estoy muy bien! 前回ser動詞とestar動詞についてそれぞれの使い分けかたをご紹介いたしましたが、 ser動詞は月日を言う時に使いましたね。 そこで今回は、より具体的に年の言い方、月の言い方を勉強していきましょう。 今年、今... 続きをみる
-
-
こんにちは。 ワーママめろんです。 なんで、こんな時間にブログを更新しているかというと今日は有休休暇だからです!^ ^ 働き方改革で、私の職場も有休休暇の取得義務付けとなったんですね! すてきですよね、、有休! そんな訳で今まで書いていなかった語学の学習について書きたいと思います。 私の語学スペック... 続きをみる
-
コロナウィルスのおかげ?(笑) で、店頭からマスクが消えてます (画像はお借りしました) 今日は、月二回の韓国語教室でした。 5年以上は通ってますが、 なかなか上達しません💦 でも、英語と違い 話す場所が無いので、 忘れない為にも通ってます。 その韓国語教室がスーパーの中に あるので、オープンと同... 続きをみる
-
だいぶ前に読んだ黒田龍之介先生の本に「わざわざ初心に戻って一からやり直す 必要なんてなくて、解る所からまた進めば良い」みたいな事が書かれていて、 「そうだよね~ (・∀・)ソレダ!!」と思った。 以降その言葉を忠実に守ってきたが、いよいよ初心に戻る事を決意。 入門クラスに入り直す事にする。 ちょっ... 続きをみる
-
-
-
-
久しぶりの投稿となりました。 昨夜、世界で最も貧しい大統領と呼ばれていた、ホセ・ムヒカ元大統領のスピーチを見ました。持続可能な開発会議の中で行われたスピーチです。 この消費社会について考えさせられます。 みなさんにもお勧めします。 日本語バージョン ムヒカ大統領【最新】”感動スピーチ”全映像
-
-
こんにちは!Se2na(セツナ)です! 今回書く内容は「正しい日本語」です。 使っている人は特に違和感なく使っていても実際には正しくない日本語というものが 多く存在しています。 そんな中から代表的なもの紹介できたらなと思います。 「役」と「力」どちらが不足? これは最近テレビなどでも取り上げられて、... 続きをみる
-
I AM FROM AUSTRIA ウィーンでミュージカル鑑賞
先週、人生で初めてミュージカルを鑑賞しました。 去年の9月から上演されている I AM FROM AUSTRIAです。 もう9月から半年以上経っているのにもかかわらず、 ほぼ満席でした。 年齢層は学生から、お年寄りまで、年齢に関係ない印象でした。 もちろんドイツ語でのミュージカルです。 私にの周りの... 続きをみる
-
ドイツ語クラスでひときわ元気のよいカナディアンの女の子。 一番若い。 一番若いのに、クラスの雰囲気を良くしてくれているし、 休みの人には自分のノートをカメラで撮って送ってくれたり、 プリントを預かっていてくれます。 そして、ダンスや歌を特技としているもんで、休憩中に突然歌いだしたり。笑 すごい世界感... 続きをみる
-
街中に、ビーチがあり(海はもちろんありません)、そこにバーが沢山あるのです。 この季節になると、友達が行こうと誘ってくれます。 さっそく日曜日の夜に行ってきました。 次の日のドイツ語の授業を心配しながらも、 ドイツ語の聞き取りとスピーキングの練習になると思い、 旦那と旦那の友達と3人で22時過ぎまで... 続きをみる
-
最近私たちのフラットには日本人の若い女の子が泊まりに来ていました。 大学の受験のために来たのだそう。 とても礼儀正しくて、明るくて、かわいいのです。 ドイツ語も始めたばかりで、なかなか住むフラットが見つからずに、 大変な思いをしていましたが、やっと昨日見つかったようです。 私はいつも旦那に頼ってばか... 続きをみる
-
忙しい日々が続き、いろいろなことがあった一週間。 やっと先週MA35から 「あなたの滞在についてポジティブな判断が下されました。」 というお手紙が届きました。(手紙の日付もカードの日付も申請日から2週間ぐらいの日付だった。) カードを入手するまでに約2か月と半月かかりました。 それでも滞在の許可を頂... 続きをみる
-
5月あたまで、今通っている夜の英語の学校をとりあえずお休みすることにしました。 この学校には約9ヶ月間お世話になりました。 この学校で出会う人達がとても大好きでした。 特に今のクラスには、スペイン人とオーストリアのマダムや、オーストリアとロシアの姉さん達、スロバキアのおちゃめな娘がいて、とてもユニー... 続きをみる
-
オーストリアで就職できるのかまったく予想もできませんが、 就活にチャレンジしたいと思っています。 今はresidence permission待ちなので、今は大事な準備期間です。 下準備として今は語学に時間を充てています。 もちろんドイツ語はできたほうがいいですが、 オーストリアでの企業にも英語がで... 続きをみる
-
約1か月間でNetwerk A1.1を終え、この1冊分のテストが 昨日、今日で行われました。 [結果] リスニング+ライティング+リーディング+文法 16/20 スピーキング 20/20 リスニングで2問も間違え、動詞のConjugationも2問間違えたのですが、 他は意外にも解けていたので、安心... 続きをみる
-
オーストリア ウィーンに引っ越してきて、もう8か月が経ちます。 最初の7か月は英語に集中し、ドイツ語については全く学ばないようにしました。 それから1か月前から、ウィーン大学主催の?ドイツ語講座に通っています。 2週間のホリデーを終え、今日からまたドイツ語の授業が始まりました。 たったの2時間半の授... 続きをみる
-
オーストリアに引っ越してきてからよく「パブクイズ」という言葉を聞いていましたが、 いまいちピンと来ず、ムズムズしていました。 やっと火曜日に英語の学校のクラスメートと先生と参加することができました。 このバーではチームはMAX6人とされ、紙とペンが渡されます。 店員が一般知識問題(結構マニアック)を... 続きをみる
-
-
【英語 読む👀書く📝聴く🔊話す🗣️どの順番がよい????】🎆ビッグヒストリー的考察🌏
英語(他言語も)は4技能、読む、聴く、話す、書くどれに学習の比重を置くかがよく問題になります。文科省は授業中は4技能すべてを。。。と唱えてますが、実際は厳しい(><) 簡単に言っていわゆるペラペラになるには最低5000時間~10000時間は必要です。 時間についての詳細はこちら⇒https://... 続きをみる
-
-
#
ニュージーランド
-
人の命は儚い
-
「ホビット」「ロード・オブ・ザ・リング」の聖地へ7~マタマタ7
-
ハンバーガー、一つ買うともう一つが無料キャンペーン
-
2025年7月第28週 週刊X|経済・仕事・時事ニュースつぶやきまとめ
-
最近好きなジャスミンティー♪
-
言い訳ばかりで遺憾!
-
【2025年最新版】もしNZの金融機関が破綻したら? あなたの預金はどうなるのか徹底解説
-
シンプルで美味しいレシピ!
-
みなさんへランギヌイ神様からのメッセージ67
-
検診に行ってきました。
-
リセッションに陥ったニュージーランド経済の今
-
小春日和。
-
ニュージーランド求人動向 2025年6月:日本語スキルや日本の経験を活かせるローカル求人データ集計結果
-
2025年6-7月第27週 週刊X|経済・仕事・時事ニュースつぶやきまとめ
-
カフェ巡り☆5~6月
-
-
#
海外で子育て
-
危険なカタツムリ?
-
朗報⭐︎インドでポカリスエットの販売が開始!
-
海外限定 UT×スタジオジブリを買いに行く
-
人工の魔界(呼ばわりする)ハウパーヴィラで音楽イベント
-
ローカルマーケットの相場
-
絶品カニ料理が食べられるお店-Malhar Tribes Restaurant Bar
-
インディアンスイーツを食す-カジュカトリ
-
JBミッドバレーサウスキーの新星、Verrona Hills Bread & Pâtisserieのバスクチーズトースト
-
胸キュン衣類、雑貨店-The shop
-
行列のできるドーサ店-Benne - Heritage Bangalore Dosa
-
1ヶ月以上経っていた
-
中東料理 ハムス(フムス)を作る
-
夫婦で「寂しいね」と呟いた
-
コバエとの戦い
-
ワールドチョコレートデー
-