愛する日本の皆様 スペインの3月は びっくりするぐらいの 雨降りが続いてる (本来は雨の少ない国) あちこちで浸水のニュース スペインってどっちかというと 砂漠なので こんなに雨が降ると この土地は耐えられない気がする・・・ (何の根拠もない私の独り言 😂) そしてもう一つ 私の大きな独り言を言い... 続きをみる
共感のムラゴンブログ
-
-
いろいろな方のブログを読んでいると すごく納得したり、共感したりということがあります。 ここ最近では 終活より今活と書かれていたブログがあり そうだよね!ってすごく思いました。 今、今を大切にしなきゃって、思いを新たにしました。 それと、何かを継続するために必要なことは 止めないこと!! と、書いて... 続きをみる
-
小浜圭太郎の映画が女性に評判の理由 小浜圭太郎の映画は、幅広い世代に支持されているが、特に女性からの評価が高い。彼の作品には、繊細な人間ドラマ、魅力的なキャラクター、視覚的な美しさ、そして心に響くメッセージが詰まっている。本記事では、小浜圭太郎の映画がなぜ女性に人気があるのか、その理由を詳しく探って... 続きをみる
-
なんて美しい日でしょう! お天気がいいだけで、幸せです! ちょっとお散歩しながら帰りました
-
今日のお昼は、ダブルの目玉焼きとサラダ、タカキベーカリーのパンと紅茶 アマプラで『しあわせはどこにある』を観ました 都会で恋人と暮らす精神科医が、しあわせ探しの旅に出る話。最初少し退屈、でも中国やアフリカ、ロサンゼルスと旅しながら、さまざまな人との出会いの中で、たくさんのしあわせが見えてきます 患者... 続きをみる
-
こんな本を借りてみました わたなべぽんさん 『ズボラ習慣をリセットしたらやる気な自分が戻ってきました』 先延ばしグセをやめて、やらなきゃいけないことをその場で少しだけ頑張って片付けたり、処理してしまうと生活がいい方に回転していくよ、という内容です 可愛いイラストでどんどん読める! 共感しかない感じで... 続きをみる
-
-
淡路島のサービスエリア お昼ご飯にサービスエリアで なんて、、近くの人はアルアルなのね^^ 72時間テレビ、、 いろいろな人生を見てしまう。 いろいろな人生がある 私もだな、、 ブログもですが いろんな事ありながらも 今日を生きていく生活や 情報を与えてくれて ありがたいと思わせてくれる 何か、、本... 続きをみる
-
ある方のブログを読んでとても共感しました。 以下は、共感した文章です。 正確ではないですが、おおよそを書いておきます。 ****** 当たり前が当たり前でなく 有難い奇跡の連続だと考えると 見える世界がかわる 幸せになるためには何かを得る努力より 幸せに気づく感受性を磨いたほうが良いのでかもしれない... 続きをみる
-
インサイドヘッド2で描かれる ありのままの自分を受け入れる大切さ
前作「インサイドヘッド」は2015年に公開されましたので、それから9年が経過していますね。時間が経つのは本当に早いものです。 その作品では、主人公ライリーは11歳の少女でしたが、今作では13歳に成長し、思春期の始まりと共に新しい感情が芽生えます。 この度は8月1日より公開されている「インサイドヘッド... 続きをみる
-
-
ここで書き始めて半年ほどになります。 特に定期的に仕事をしていた訳でもなく日々共感できる パートナーがいる訳でもありません。 (パートナーがいると言っても共感できる事は少ないそうですが・・・) それでも何かを誰かと更に社会と関わりたくて毎日とまではいかないけど 思った事感じた事をつらつらと書いており... 続きをみる
-
-
おはようございます🎵 この前、新年会で 会場まで一緒に歩いていった 職場の30代男性 薬剤師さん 行く道のりの途中 空を見上げて、この辺は 星⭐️がよく見えますよね と 彼が言った 空とかよく見るんですか? と私が質問 はい、空見て ぼっ〜と考えないで帰るの好きです と 共感した 感性が同じ男の人... 続きをみる
-
芸能人の記者会見などで 価値観が同じだったので結婚することにしました〜 彼とは(彼女とは) 価値観が違ってきたので離婚しました。 そもそも価値観なんて人それぞれ違うんじゃないと天邪鬼な私はいつも思っている。 星空が綺麗な夜は、夜空を見上げた時に綺麗と素直にそう思う人が多数派だとする。 でも中には人工... 続きをみる
-
Tver で【あなたがしてくれなくても】のドラマが配信されてますね。 リアルタイムで観ていたときは、主人公みちに共感してました。 レスでしたからね。ドラマがあってた頃はまだ単身赴任ではなく一緒に暮らしていました。 今見返していると、新名夫妻の言葉がグサグサささってきます。 私は、みちではなく楓だった... 続きをみる
-
#
共感
-
リスナーが気をつけること(リスニング中の内的体験について)
-
キレイゴトより寄り添いを
-
【森山良子】『Ale Ale Ale』
-
他人の心は分からない
-
ずっと感じていたこと・・・すごく共感し 励まされた【ご感想:フォローアップ会】
-
『2024 フォーカサーの集い』参加報告④ 子ど心に優しく触れる「子どもとフォーカシング」WS
-
【複製】『2024 フォーカサーの集い』参加報③ 『共感トランプでフォーカシング』WS
-
ストーリーテリングって何?お客様の心をつかむ物語のコツとアイデア
-
感情を表現する方法:心の声を上手に伝えるための完全ガイド
-
イエスが言われた人類同胞の愛とは、すべての人への博愛、他者の不完全への寛容さ、人の非道の行為の許し、これらである。霊の書スピリチュアルメッセージ
-
心配ぐせ
-
内視の錯覚
-
判官贔屓か
-
みんな頑張ってる・・そして元気をもらっている
-
高橋ななみの物語:生きる力と希望
-
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 元日早々の震災からはや一週間が経過しましたが、2・3日前でしたかこんな記事を発見していました。 大惨事映像が招く「共感疲労」 高齢者は注意 子供はハグして 東日本大震災。津波の映像の数々、あれはかなりエグかったですね。そういうのを見過ぎて心に変調... 続きをみる
-
人生の課題は、全て対人関係なんだと アドラーは言います。課題は3つあり ①仕事の課題:「信用」する関係 ②交友の課題:「信頼」する関係 ③愛の課題:「信頼」しながら、一緒に歩む関係 ①は主語が自分、自分の幸せの追求 ②は主語が相手、相手の幸せの追求 ③は主語が私たち、私たちの幸せの追求 この順番で難... 続きをみる
-
おはようございます🎵 Instagramでよく 出てくる フォローしていないのに? 自分が考えてることを 口に出す 書き出す って案外できていないなぁ これ見て 共感した そうなんだよね 心に余裕がないと つい面倒くさくなって 怒ったりしちゃう 今の私はどうかな? 割といい状態みたいです 疲れ切っ... 続きをみる
-
ぼちぼちTVを断捨離しようと思い、 視聴時間を減らしています。 録画はせず、どうしても観たいなら見逃し配信を 利用することにしました。 どうしても観たいドラマは少ないのですが、 この2つは見逃せない。 ・セクシー田中さん ・きのう何食べた? 毎回、ジーンとくるシーンがあっていいです。 セクシー田中さ... 続きをみる
-
少し前に、山田洋次監督、吉永小百合主演の「こんにちわ、母さん」という映画を、夫と見に行きました。 下町の足袋屋さんの店主(吉永小百合)が主人公。 70代の女性の日々が、綴られていきます。 息子のこと、孫のこと、地域のこと、気になる人のこと、これからの不安…。 ホームドラマのような感じの悲喜こもごもで... 続きをみる
-
-
剥がれそうで 剥がれなくて 存在自体忘れられて そこに書かれた文字も 箒で掃いたら消えてしまいそうな ただのゴミ されど剥がさない されど捨てない もう必要ないはずなのに 色褪せて汚らしくなっていても しがみついている そこに共感 秘かに共感 誰にも言わない ただのゴミ
-
-
おはようございます🎵 寒くなり 空気が澄んでいる感じ好き 秋🍁もいいけど 春🌸が好き 昨日、近所の友人から 電話があり たわいも無いこと 1時間も話ししちゃった 楽しかった 友人は 大学の時の集まりの計画の中 で、マウント取る人がいて なんだか不快だった と 学生の時はそんな感じじゃ なかった... 続きをみる
-
セレーナ ゴメス 性格: 深堀り この記事では、愛されるポップセンセーションで女優でもあるセレーナ・ゴメスの興味深い個性を探求します。最近のインタビューから、彼女がどのように動いているのかについての貴重な洞察を得ることができます。セレーナ・ゴメスの謎めいた個性を解読しようとするこの旅に、ぜひご参加く... 続きをみる
-
獣にも 苦痛の表情や 威嚇の表情があり 苦痛を避けようとする努力がある こうした獣の表層の内側に 感情の動きがあろうことは 自身の経験から 容易に推察できる 苦痛や威嚇ばかりではない 安らかな表情や 優しい表情が 獣の親子の間で観察できるし だらしなくしている仕草にも 自身がだらしなく過ごしている時... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 ここ2日間ほど風が冷たく、少し季節が戻ったような感じです。 一昨日、久しぶりに仕事へ行きました。 皆心配してくれて、それはそれでありがたかったです。 時々痛みの波がきましたが、何とか乗り切りました。 昨日は、午前中髪を切りにいつもの美容院へ行きました。 事前に痛み止めを飲んでい... 続きをみる
-
-
-
-
共感の中に同情がある その同情は他者へではなく 自分自身への憐み いつかの自分と重なって 不憫になって 自然と泣けてくる 優しい人ねと言わないで そうじゃないの この涙は自分がどれほど悲しかったか 思い出してしまっただけ いつかの自分への憐みの涙 今だから流せる堪えていた思い
-
リビングに黄色いフリージアが花瓶に生けてある 今 満開ですがすがしい でも香りがあまりしない 私はフリージアの香りが1番好きだ 私はうまくコミュニケーションが取れない悩みがある それは傾聴にあるらしい 人の話を良く聴きそして共感すること 人は話すことに重きを置いて上手に話の出来る人がうらやましく思う... 続きをみる
-
今日のお昼ごはん。 私の得意な?(笑) なんちゃってごはん。 オムライスなーんちゃて、です! たぶん、前にもブログに登場したかも。 どうにも、上手く玉子焼きにチキンライスをつつめそうもなくて…。 夫は、へっちゃらで笑顔で完食。 毎度、ありがとうございます(*^^*) ☆☆☆☆☆ あるブログに、『私た... 続きをみる
-
慰めはいりません 共感をください 共感してくれたのなら その次には賛同を 内心は軽蔑してていい あなたの本心はいりません どうせ本名さえ知らない同士 数だけでしか競えない同士 この瞬間に誰かが消えても 泣く人なんていないんだから
-
銀色夏生著 「そうだ そうだ」と思いながら読んでいた。 私には文才がないので思っていることを伝えられないが、 この本はそれを上手く書いてくれている。 私は共感することがすくなくて、ずれている。 数人以上と行動を共にしなければいけないことがあると ずれている性格はちょっとツライ。 もう そんな状況に自... 続きをみる
-
-
相田みつをさんの言葉。 写真立てに入れています。 ずっと前に、相田みつを美術館に行き、迷わず購入しました。 この言葉に、励まされるという感じではなく、自分には、こんなところがあるなぁ、と共感したからです。 ただ、雨に打たれる、風に吹かれるのではなく、そのど真ん中を行ってしまう…。 そんな意味のようで... 続きをみる
-
相変わらずマレーシア帰国後は、大阪と白崎を往復する生活が続いている。 私は65歳で完全リタイヤしてからは、365日、自由な身なので、いつでもその時の気分で、行ったり来たり出来るのはありがたい。 繰り返しになるかもしれないが、大阪では美術館やコンサートが楽しめるし、美味しいお店もたくさんあって、文化的... 続きをみる
-
三年ぶりの行動制限がないゴールデンウィーク たくさんの方が旅行へ行かれたと思います 私は近場をチョロチョロしてました 新聞の投書欄の「いずみ」に載ってました 共感したので、無断で💦ご紹介したいと思います 75歳の方です 「ひとり旅」 忍び寄る老化に少し逆らって、リュックにスニーカーでひとり旅をしま... 続きをみる
-
最近、61歳のいじめられっこ仲間の人と顔を合わせればよく喋る。 脳のサビ具合や体のガタつき具合が一緒なので、仕事の面でも何かと話が合う。ミス自慢とか(笑)。 きょうもお互いレジの仕事はやりたくなかったと意気投合。他に仕事がないから仕方なく。そうだよね、やっぱりお金を扱うのはこわいもん。 年金が少しで... 続きをみる
-
皆様、こんばんわ⭐ 今日はお墓参りに行ってきたのですが、車の数が少なかった様に感じました。 新型コロナウイルスの感染者の人数が予想以上に増えてました。 私は今週からマスクを2枚着けて過ごしていました💦 自分の身は自分で守っていくしかない😠 時間にゆとりがあったので、同じ50代の方々のブログを読ん... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日はたくさんのNICEや励ましや 共感の温かいコメント、本当に ありがとうございました。 とても励まされました✨ 久しぶりに起きた外出中の長男の発作に 正直残念でガッカリな気持ちが 抑えられませんでした。 まだこういうことあるんだ、って💦 まだまだ私も未熟者です。 すぐ気持... 続きをみる
-
なんでやろ? いつどうしてこのブログに出会ったのか思い出せない😅 人の日常的な事は全く興味なくて よくあるプチ自慢的な話、インスタ映えのオシャレなスイーツ、今日の夕飯、Facebook•••とか? 私にプラスになる情報ないんかい!?って よう探ささんだけかもしれんけど あったとしてもプチ自慢臭さが... 続きをみる
-
今日は出勤時間を間違えていたせいで 午前中がゆとりの時間になりました。 週1くらいのペースである、 午後から出勤の日だったのに 7時過ぎに家を出るつもりで起きて支度を してました。 出勤、退社時間が毎日バラバラなところが 私の体力を消耗しているかもしれません。 もっともっとタフになろう。 〜ねばなら... 続きをみる
-
発見… 共感… 褒める… 優先的な事だったりする。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※自分自身や大切な人に試みるだけで楽しくなる❣️'''(c ・∇・)g(笑) 良い一日を。♪( ´θ`)ノ
-
子どもが先に逝ってしまった。 自死させてしまった。救えなかった。 と思うひとが私だけではないとここで知りました。 こどもたちとのそれまでの関わり方や、今いる家族との関わり方、 毎日の過ごし方、ひとそれぞれ。 なくした子への愛おしさ、救えなかったことの後悔や いいようのない想いは、ずっと消えない。 表... 続きをみる
-
今年から三年日記を書くようになった きっかけは定期講読してる雑誌でもらったから… 毎月、月の始めのページに日野原先生の言葉が書いてある 三月のページには 「試練は不意に訪れて、心に苦しみの種を落としていきます。種を抱え込んだ心は長いあいだ苦しみ、もうこれ以上は耐えきれないと思うころにようやく、種が芽... 続きをみる
-
【おすすめ無料ブログ】共感してくれる様々な人たちとつながりや交流ができるのがムラゴンです
ブログの始め方 - ブログ初心者の皆さんへ、ブログ歴16年の僕からの熱いメッセージです(^^)/ みんな人間、あなた宝物。 ムラウチドットコム社長・村内伸弘です。 muragon(ムラゴン)であなたもブログを始めてみませんか? 僕自身が作って、ブログのすばらしさを語っているこの動画を、皆さんぜひご覧... 続きをみる
-
幸せ。( ・∇・) 喜び… 怒り… 悲しみ… 楽しみ… 喜怒哀楽を共感するだけで、円滑だったりする。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※単純な事をするだけで、変わる事わぁ沢山ある❣️(笑)'''(c ・∇・)g 【良い事も良くない事も受け入れる思考❣️】 良い一日を。♪( ´θ`)ノ
-
どうも、TSMC太郎です。 運動不足を痛感しますね~。ストレスが溜まっています。 こんな時はカラオケに行くといっきにストレス解消になるのですが、 コロナ流行ってていけない( ;∀;)。つらい。 ところで、 最近客先に出向く仕事を任されることになり、いろいろ勉強しています。 私の勉強したことを備忘録と... 続きをみる
-
-
本「アーモンド」 著者:ソン・ウォンビョン 韓国の本はお初かも・・ ▲2020年本屋大賞翻訳小説部門第一位受賞作! 「遠ければ遠いで できることはないと言って背を向け、 近ければ近いで恐怖と不安があまりにも大きいと言って 誰も立ち上がらなかった。 ほとんどの人が、感じても行動せず、 共感すると言いな... 続きをみる
-
共感してくれて仲間… 指摘してくれる仲間… ハッキリ指摘してくれる、仲間が重要だったりする❗️(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 共感、時々、指摘の比率が大切'''(c ・∇・)g ※雨が降り出したら素直に傘を開いて受け入れないと濡れてしまう❣️_φ(・_・ 本日も良い一日を'''(c ・∇・)g
-
-
-
君もそう思ったはずだ 認めなくたっていいよ 間違いだとしてもいいよ だけど君の指先は正直だ 臆病者だとしても 正義感があるならば もう少しだけ 今よりもう少しだけ 優しい未来を創ろうよ 共感してくれた素直さが 昨日までの私を慰め 明日からの勇気に変わる 君の明日もきっと変わる
-
-
-
共感はいらない 同情ならもっといらない お前はお前の気持ちを言えよ 言えよ 言えよ ニコニコしているつもりのその顔 気持ち悪いんだよ 能面みたいな顔しやがって 頷くだけならどっかへ行けよ 行けよ 行けよ 嫌われたくないなら 好かれるだけの話をしてみろ 人の話聞いてるだけで お前はお前の意見もなく 人... 続きをみる
-
コメントはとくに共感したときに させてもらっている。 こういうようにすればいいよって アドバイスして、 力になれればうれしい。 ブログサーフィンしていると、 中には辛くて苦しくて メンタルがやられてしまっているような、 自殺でもするんじゃないだろうかという、 目にとまる記事もある。 吐き出したら、 ... 続きをみる
-
ブログやサイト、 SNSのフェイスブックやインスタグラム等、 あらゆるところに「いいね」ボタンがある。 これは共感したということだろうね。 フォローとかリツィートなんかもある。 こんな言葉一昔前なら なかった語彙だ。 スマホ関連で こんな語彙や いろいろ新しいこと覚えられて 若者についていこうとがん... 続きをみる
-
女性同士の会話は、 聞いていて ほんとうにつまらない。 つまらないというのは失礼だけれど、 たわいもないことが、 いかに多いかということ。 客観的に見ていて 実のない話を永遠とする。 これはきっと女脳なんだと思う。 男はそんな時間は無駄だと感じるんだけれど、 女性にとっては とても大事な時間なんだよ... 続きをみる
-
女性は男性より長生きだ。 どんどん長生きはしているけれど、 寿命には依然差がある。 だいたいその差は6歳ある。 日本だけに限らず、世界を見ても、 ほとんど女性の方が長い。 生命力は女性が上だ。 高齢者になると、 女性の方が頼もしいように思う。 その生命力、生きる力の源は 何なのか。 独断と偏見だけど... 続きをみる
-
頭の働きは悪く、無教養だが大金持ちの町人ジュールダンは、貴族になりたくてしようがありません。貴族の真似をして、じつにさまざまな習い事に手を出します。ついには、娘も貴族でなければ、嫁にやらないと言い出しますが、ジュールダンは、貴族のしたたかさに手もなくやられてしまいます。観客はその有り様に抱腹絶倒しま... 続きをみる
-
Please say a silent prayer to Kobe and thank to the Nature, Life and Cosmos🎆
Kobe is Crying or Raging today☔ Please say a silent prayer and thank to the Nature, Life and Cosmos🎆 『自然は我々を必要としない… 我々は自然が必要である…』 Reconfirm 2019/Jan/... 続きをみる
-
-
-
-
#
リタイア生活
-
旅行に出かけよう
-
着物・自作の帯枕で背中をラクに
-
FIRE後の生き方は、仕事で何が嫌だったかで決まる
-
着物でおでかけ・能狂言
-
その他219(リフォームはするな⑤/最終回)
-
来年もまた桜を見に来ようと言えなかった理由
-
春の帰省・80代後半義母のひとり暮らし
-
生活217(iphone15買っちまった/いろいろ出費してるわ)
-
アメリカ在住の50代女性が世界を旅する
-
FIRE民の矛盾:「生きがいのため働く」の本音はどこか?
-
生活216(スマホ機種変乗換え/ほんとに得なのかはライフスタイル・年代によるのでは)
-
FIRE後の変化:現役時代=3の法則、FIRE後=4の法則
-
その他218(リフォームはするな④/火災保険で強風損害出る)
-
僕が選ぶFIRE生活したい地方TOP3:バランスの福岡、快適な札幌、都会的な神戸
-
FIRE生活をしてみたい都市の「選定基準(7項目)」
-
-
#
50代
-
節約の大敵! 『自分へのご褒美♡』
-
先週1週間の家計簿公開!地産地消*新鮮野菜を求めて朝市へ
-
50代・60代の脳と、脳の健康のために気を付けること(NYUの神経学者の話)
-
50代からの家族信託相談!おすすめ業者比較&サポート活用法【失敗しない選び方】
-
家族信託とは?50代から考える「親のため・家族のため」の資産管理方法を調べました
-
【ニューヨーク滞在記】地下鉄なう
-
肌のトーンを明るく
-
やはり骨は大事
-
白なす食べてみた。
-
リスナーが気をつけること(リスニング中の内的体験について)
-
おめでとう16強進出 大坂なおみ選手 イタリアで応援できてうれしい土曜日
-
【50代/不眠】早く寝ようとして眠れなかった夜…
-
Jリートの長期投資、毎月の分配金記録1月から3月
-
お金を使わない過ごし方
-
「武相荘」行ってきたよ。
-