私はいつも何かに心を奪われている(笑) 尊敬する「みうらじゅん」が命名した「マイブーム」が常にある状態だ。 今のマイブームは「意識変容…右脳改革」これはたまたま「ネドじゅん」さんの動画を見つけて、おもしろそうと本を買ってみて、今は、左脳思考を消すために呼吸法を実践している。 右脳については、子育て中... 続きをみる
右脳のムラゴンブログ
-
-
-
この活力はどこから来るの? 今までにはなかった不思議な力 けだるい時間の中で逆流する歯車 回転数がどんどん加速する 逃げ出したくなる狭い日常 壁は高く 広い 近付いてくる 液体は仲間を求めて 進路を決める 形のない 危険な行進 時間を止めて 別の世界へ ありふれた常識がいつしか非常識に変わる 流れを... 続きをみる
-
-
-
娘と暮らしていて不思議だったのが、娘が「この人、いい人だね~」と言うと1年くらいたってから私もこの人っていい人だったのね、と思うこと。 通っていた美容院に新人さん(男性)が入ってきて、「なんかちょっと話しにくい人だな」と思っていると娘は「あの人、とてもいい人で話しやすい」というのです。私は、1年くら... 続きをみる
-
-
こんにちは! スピリチュアルの世界では、心の風邪とか言いますが 最近の日本は心の病気にかかっている人が多い様に思うのは 私だけでしょうか? 心療内科の患者の数が多いいです 初診だと内科と違い、心療内科で診察して貰うのに、2週間は待ちます 何でそんなに患者数が多いのでしょうか? 何かに直面した時… そ... 続きをみる
-
-
「そろばん」は年長から小学3年生にかけて始めるのが一番脳にいいといわれています。 幼児期の脳の成長に合わせて習わせたほうが、年をとっても衰えないからです。 「そろばん」は、記憶力・集中力・情報処理能力など勉強に必要な脳の土台作りに役に立つ習い事だと思います。 「指は体から出た脳みそ」というぐらいです... 続きをみる
-
-
【大人のための図鑑】脳と心のしくみ 脳研究のスペシャリスト 池谷裕二監修
最新研究が解き明かした脳と心の正体! 【大人のための図鑑】脳と心のしくみ 読破! 池谷裕二監修 新星出版社 「脳」の中はどうなっているのか? 脳みそは僕や皆さんの頭の中に平等に "ひとりずつひとつ"あるのですが、ほとんどその働きについては知りませんでした。この本が発売されているのを知って、すぐに買っ... 続きをみる
-
お疲れさまです! 皆さんの笑顔が!みたい! こーぞーだよ! いつも!応援ありがとうございます! さてさて! スタート!スタート! あ! その前に!その前に! ↓ ↓ ↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ おもしろ日記ランキングへ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ こーぞーの順位!順位! ポチ!ぽっちって... 続きをみる
-
#
右脳
-
左脳と右脳の違い
-
サイコパスと結婚してしまった方へ
-
「3分でできるうつ解消法」でお悩みの方へ
-
人に「気持ち」はあるのか ~死せる中嶋 最後のマジックでオリックスを走らす~
-
音の楽しみ方
-
付き合うならどんな人? ~右脳型と左脳型~
-
不思議な右脳体験 2
-
不思議な右脳体験
-
こころの墜落 ~右脳は鍛えられません~
-
右脳と左脳そして性格④ ~脳の違いを数式で表す~
-
コミュ障改善とアダルトチルドレン ~ブローカ失語とウェルニッケ失語~
-
「正義」とは何か。 ~脳とコミュにケーション
-
脳とコミュニケーション ~「同窓会」に参加する人・しない人~
-
右脳と左脳そして性格③ ~水原一平の「弁明」~
-
脳とコミュニケーション② ~利き脳で違う「見え方」の問題~
-
- # パステルアート
-
#
摂食障害
-
入院食(27)~ 新・入院食!③ ~手術の翌日…。
-
痩せ過ぎ美化 Skinny Tokとは?@F
-
過食まんが(その⑯)~ 『天丼』
-
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ 最終回)
-
入院食(26)~ 新・入院食!② ~意識のある手術、初体験…。
-
過食まんが(その⑮)~ 『ねいる』
-
しばらくブログをお休みするかもしれません
-
入院食(25)~ 新・入院食!① ~2.5回目入院生活、始まる。
-
今更ながら攻略法を
-
過食まんが(その⑭)~ 『すいぱら』
-
きもちあんしん @ 保護犬活動(チワワ その13)
-
結果報告~ 増やすぞ?ダイエット?(1600kcal) 第4弾… 入院突入!!
-
糖質制限スイーツ!(395)~ ZEROタブレットmini カカオ70%!
-
イライラと悲しさが溢れてきてストレスMAX
-
過食まんが(その⑬)~ 『ばいきんぐ』
-