タマネギもうすぐ収穫~♪ それとコレ! サトイモの芽が!デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! もうひとつ、コレ↑と同じくらいの大きさの芽が出ていたが残念なことになっていた。 モグモグ♪ もうすでに葉っぱは食べられていたw 一生懸命モグモグしていて止まらない。 茎まで食べるのか………? お腹いっぱい食... 続きをみる
堆肥のムラゴンブログ
-
-
畑の残渣問題から米ぬか発酵を始めました とりあえず、4月下旬から畑の残渣で実験 これから1か月以上、休ませる予定の畝に深い溝を掘り 細かくカットした残渣を投入 米ぬかを真っ白になるほど振りかけて よ~くマゼマゼして虫がわかないように土をかけてオシマイ 1か月後には跡形もなく残渣が消えてしまう 虫もい... 続きをみる
-
おはようございま 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 青空 キレイだなぁ〜〜 なんだろうなぁ〜〜 ❓❓ ❓❓ が 飛ぶ ❓❓❓
-
-
我が家はとにかく柑橘類をすごく食べて いつもどっさり出てくる皮🍊🍊 庭の堆肥に再利用を始め ルーティン化されている作業です(*´`*)💞 フードプロセッサーで粉々にして\♡/ レンジで十分 途中おたまでくるくると それからまた10分(●´艸`) カラカラになって出来上がり(o^^o) 同じく、... 続きをみる
-
おはようございます!山形は今日一日曇り予報です、、(;´д`)また土用の日の最終日ということで、土いじりも出来ないわけですが、しっかり毎日のかぶと虫、くわがた虫の観察&霧吹きは欠かさずやっております(^-^)v今いろいろな土で幼虫を育てておりますが、馬糞堆肥で育てているパラワンの幼虫の姿がケースから... 続きをみる
-
野菜作りを本とネットから得る知識だけで始める記録 【太陽熱消毒編】
トマトたくさんできてまーす! 本来支柱不要の苗なのだが、トマトが土に触れるのが気になるらしくチャタジーが木の枝で支えを作った。 どうぞ好きなようにやるがよい。 私が取り組むべき課題は、やる前にくじけそうになっていた「土壌の太陽熱消毒」だ。 病害虫がいる土を薬剤などを使わずに消毒する方法で、夏の高い気... 続きをみる
-
↑〝日本発酵紀行〟 〝発酵デザイナー〟 小倉ヒラクさん D&DEPARTMENT PROJECT Eテレ SWICTHインタビュー 達人達 〝斎藤工×小倉ヒラク〟 番組表で発見! 最高の組み合わせだわ❤️ EP1? 2もあるんだ! イッキ観しようo(^_^)o゛ワクワク♡ 録画予約・録画開始も確認。... 続きをみる
- # 堆肥
- # サボテン
-
#
食べチョク
-
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
-
サツマイモのツルが伸びてきました
-
コールラビが、かなり生長してきました
-
毎日、豆ごはんを食べています
-
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
-
今日は、コールラビをサラダにしてみました
-
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
-
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
-
フィンガーライムの実が着いています
-
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
-
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
-
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
-
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
-
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
-
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
-