こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 今回は前に不調で 命の危機だったヤモの経過回です。 自宅に居る時は、ほぼ付きっきりで パウダーを舐めさせたりした結果 回復している様です。 写真は少し前↓ 壁に張り付くのは、まだ…ぎこちなくて 復活していないみたいですが 体は元気を取り戻... 続きをみる
昆虫のムラゴンブログ
-
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 そろそろ、どんより梅雨の気配なので 一旦…昆虫観察他、トンボ採集は お休みです。 (どのみち、あまり空き時間が無いが…) その期間の中で退屈にならぬ様… 特別にトンボの羽化直後を狙って行きました。 本来なら羽化直後は柔らかいので 採集対象... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 少し日が空きましたが 一応クロスジギンヤンマの写真は 毎日撮影していて、クロギンは元気です。 現在は翅の絆創膏が、また増えました。 気まぐれに撮影したpdfにupする写真 以外の物をコチラに載せておきます。 とりあえず写真全て(pdf以外... 続きをみる
-
おはようございます~!またまた久しぶりの日記になりましたあー💦 かぶと虫君、クワガタ虫君も幼虫からサナギになった子もいまして、そろそろかなあと思っておりましたが、この前成虫になったヘラクレスヘラクレスの♂️と♀️がおりまして🎵 よく見たら小さい😭全て小さいwww やはり、いろいろ原因があるよう... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 早速ですが… 残念ながらシオカラ雄が★になりました。 ★になる前↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 餌も食べて元気だったんですが いつも通り餌を与えようと中から出す際に ネットに止まったまま固まって死んでいました。 元々、怪我も多くダメージ的に 長生きが... 続きをみる
-
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 いや〜いよいよ暑くなってきましたね。 トンボの季節本番も近くて楽しみです! さて、最初は 野生採集となったヤモちゃんです。 少し前の写真↓ やっぱり爬虫類は良いですね〜可愛い。 この子は今も警戒心強いですが… 掃除する時は他ヤモ同様に… ... 続きをみる
-
A.nigrofasciatus.とlineatus.についての訂正
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 今回は急遽という形になります。 前回、lineatus.とfasciatus.の事を 語りましたが、あの後…自分の個体が lineatus.では無い事がプロの方により 判明致しました。 どうやら自分が解釈違いをしていた様で 直ぐにメッセー... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 5/5採集の成熟クロギンは現在も元気です。 体色変化は、まだ数日の記録なので 全く分かりませんし、凝ってないですが とりあえず途中経過のpdfを作りました。 このpdfに最終的には 寿命、又は★になるまで写真を撮影し 追加して完成させる予... 続きをみる
-
nigrolineatus.とnigrofasciatus.他 (トンボ語り)
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 ブロガーの皆様、こんばんは(;・∀・) 今回は…ギンヤンマを語る?自分語り回です。 意味不明な事を言ってるかもですが よろしくお願いします…。 A(Anax).nigrofasciatus.とA.nigrolineatus.は 同じクロスジギンヤンマで... 続きをみる
-
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。 さて…では早速… クロスジギンヤンマの雄は 5/6の夜も、しっかり餌を食べ順調であります! 最初は、室内で飼育する予定でしたが 色が何処までキープできるか?知りたかったので 結局、ベランダ飼育しています。 その結果、早くも翅が折れ... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは…(;´∀`) さぁ、待ちに待ったクロギン採集! と…言う事で、年々悪化している クロギンポイントを見てきました。 居るかな…居ないかな?…と不安でしたが 無事に採集に成功しました。 23年も、まだ何とか生き残っていた様です。 22年は1頭も... 続きをみる
-
明日の土曜日に出勤することにして、今日はちょっとした山登りに挑戦。 私の想像を遥かに超えてくれました💦 これで初心者向けなの?っていう感じですね(;・∀・) 最後の方はゴツゴツの石の上を既に設置してあるロープを使って登りました。 「うそやろ〜」と思いつつ、ここまで来て帰るという選択はないので、登り... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 今回はデュビア(G)も含む記事なので お食事中や苦手な方はブラウザバックで 何も問題ありません。 さて、最初は記事の通り 去年11月17日に羽化してから 生きてきた奇形ギンヤンマが等々力尽きました。 この子は、副性器(腹部第2節)にある物... 続きをみる
-
今日は、 コウロギ食が注目される未来 - PART2というテーマでお話いたします 昨日は、あれだけ嫌がっていた昆虫食ですが、 経験上、嫌だ嫌だ、無理無理、と嫌厭(けんえん)しているうちに、 あれよあれよと、その企業が大きくなっていくからです。 Amazonとappleの時に思い知らされました。 その... 続きをみる
-
#
昆虫
-
大磯のアオバトとアカザク
-
キスジトラカミキリ ~蜂じゃないよ!~
-
西洋ミツバチ
-
エグリトラカミキリとラミーさん☘️
-
色づく実
-
風薫る季節に☘️ 花*蝶
-
アトボシハムシ ~水玉模様の可愛い子~
-
過去の観察種2013年6月(尾瀬一日のみ)
-
過去の観察種2014年6月(光が丘一日クモ昆虫のみ)
-
過去の観察種2015年6月(鳥、爬虫類、両生類、クモ、昆虫、他)
-
過去の観察種2016年6月(鳥、爬虫類、両生類、クモ、昆虫)
-
過去の観察種2017年6月(鳥、爬虫類、両生類、クモ、昆虫)
-
過去の観察種2018年6月(鳥、両生類、クモ、昆虫、魚)
-
アオサナエ ~コメツキムシを捕まえた!~
-
『めっちゃ!昆虫展』に行ってきた!!
-
-
今日は、私は、 『昆虫食も大豆もタンパク源!私がコウロギより大豆を選ぶ理由』 という話しを声を大にして皆さんに伝えたい。 数年前から、昆虫食が注目されていて、度々メディアで取り上げられています。 特にコウロギを使った食品が多く登場しています。 環境負荷が低く、持続可能なタンパク源としての可能性が広が... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは〜。 さて、いよいよ本格的に始まる トンボの季節が来ますね。 最初はイトトンボ等が主体ですが クロスジギンヤンマは、もう羽化を 開始しているので、等々今年も来た!という 感じで、楽しみです。 今年も探しているオツネントンボは 結局見つからず、... 続きをみる
-
山形もようやく朝晩は冷えますが、、日中の気温も20℃近くになりまして、春らしい季節となりましたあ~☺️花粉も酷いようですが、わたしはとりあえずは大丈夫なのですが、身近に花粉症の方がいて、苦しそうです😭だから、私も一応マスクして予防www急に花粉症になる場合もあるようですから😅😅😅 さて、カブ... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは! 今回は、写真に日付を付ける実験も 含めたギンヤンマの報告です。 ではでは早速…! 長寿な奇形ギンヤンマ雄↓ 3枚目はMFピント合わせ失敗(笑) これからは、何か記録として残す場合に 日付を付けていきます。 ヤモ達にも付けていくかもしれませ... 続きをみる
-
また❗クッキーを焼いたんやわ😁 今度はなぜか❓カブトムシ♂😓 食器に移し替えてんけど どちらにしても、分かりにくいな😨 全然似てない💀くやしいけど😫 小学生の頃はカブトムシにクワガタ、きりぎりす、コオロギ 鈴虫、ザリガニなど色々飼うて育てたな😊 カブトムシも長いこと見とらんわ。 アクセサ... 続きをみる
-
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 さて、サムネからGは2回目?ですかね。 こちらでは昆虫カテゴリなので ゴッキーもムカデもミミズも… 自分の苦手な個体も普通に紹介していきます。 そして… 彼らの必死に生き、日々試行錯誤していく姿を これからも、応援していきます。 お食事中... 続きをみる
-
おはようございます~☺️今日も朝から天気が良いですね!最高気温も4月並みの温かさということで、山形にしては変な天気だなあと、、。温暖化なんでしょうか😰ですが、雪が少ないことは生活はしやすいですから、複雑な心境😅😅😅花粉も今年はヤバイみたいですね~😭花粉症の方頑張って✊😭😭応援してます?... 続きをみる
-
病気の人がいなくても、怖い感染症がまん延している景色を作るために、マスクを習慣づけた 病気じゃない人にもマスクをさせるために、「無症状感染」という設定を作った
★2023/2/20 ★伊波 勝也(イハカツヤ)@gozen2ji 午後0:16 · 2023年2月20日 2月18日夕方、沖縄コンベンションセンター近く、はんず宜野湾前。初めての場所で街宣(その1)▼「日本では生後6カ月から4歳の子どもたちにもコロナ💉を接種しているが、世界では赤ん坊にコロナ💉... 続きをみる
-
-
最近、山形の天気も落ち着いてきまして🎵最高気温も10℃くらいまである日が出てきたので、、土作りを再開してみましたあ~☺️やはり楽しいー⤴️⤴️今回は馬力という堆肥を作ったのですが、久しぶりに作ったので、かなり要領悪く、時間がかかったwwwんで、腰痛い😵💥馬力は、3種類の土を混ぜるので、手間がか... 続きをみる
-
今日も朝からケースに霧吹き&観察をしておったのですが、、。ミンダナオアトラスが、死んでました~😭😭馬力という土で育ててたのですが、、土が悪かったのか、寒さが原因かは不明です😭あと一匹アトラスがいるので、注視していきますがあー💦 やはり悲しいですねー💦
-
ケースに補充した馬力(商品名)にもキノコ生えてたあ~☺️どーすべ。。
-
家に置いてた、馬力(商品名)ですが、、、、キノコ生えてたあ~☺️
-
-
おはようございますー☺️最近はまた日記を書くことにしまして😂😂今まではいつもの何気ない1日で書くことがなかったのですが、何か楽しいことを1日にひとつでも見つけて日記したらどうかということで😽 今、幼虫数匹、サナギは3匹くらいかなあー🦔そんで、成虫は一匹います。ヘラクレスヘラクレスのアーノルド... 続きをみる
-
-
うちにはイモーヌという、イモリちゃんがいましてwww今日もウツボカズラの葉の上でのんびり日向ぼっこみたいなしてます😂😂😂山形は寒いけど、常に外にいる生物だから、室内は快適なんだろなあー☺️ 外より寒くないから冬眠はしないんだなあー🦔何年くらい生きてくれるのか😰長生きさせたいです~🐤
-
またまた久しぶりの日記となってしまいましたあー💦忙しいは理由にはなりませんが、、何かとバタバタと、。。いやー、大変な世の中になりつつありますよね。電気代も高騰し、、オール電化は高騰直撃ですから😭かぶと虫君たちも寒さには弱いから、、毛布かけてます😂😂ケースには☺☺なんとか頑張ってくれー😭 と... 続きをみる
-
🎵☕🍵New York Lounge Café - Cool Music☕🍵😍(2/6~10)
★New York Lounge Café - Cool Music(3:34:39) New York Lounge Café - Cool Music ★2023/2/6 ★お休み中に読んだ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 | カーリル 宿無し弘文 ステ... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 今回は、いつもより長文です。 去年の振り返り?等の記事になります。 こちらは、去年ギンヤンマ達に手伝っていただき 行った体色変化実験を、改めて まとめた物です。 では早速… まず、トンボが体色変化するのは 今まで成熟過程の一部だと思ってい... 続きをみる
-
かなりぶりの日記になりまして😅😅 なぜかと言いますと、ビニールハウスが雪で埋もれてまして😭作業が全く出来ないので、、書くことなしwww 毎日の幼虫観察&水やりはやってますが、、ネタなくて😂😂 春になり、作業出来るまでじっと待つ私でありました🤗
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 毎度毎度、マンネリブログで 申し訳ありませんm(_ _;)m さて…またまたギンヤンマの標本から そのままイラスト化した作品を投稿します。 ではでは…早速〜…… ギンヤンマ雄 (羽化後 20日色)↓ サムネ↓ 作業(描き)時間は約3日です... 続きをみる
-
🎵🌺🐤ラジオ深夜便▽心に花を咲かせて 1月25日(水)午前4:05放送 2月1日(水) 午前5:00配信終了🌺🐤😍(1/24~28)
ラジオ深夜便▽心に花を咲かせて1月25日(水)午前4:05放送2023年2月1日(水) 午前5:00配信終了 ラジオ深夜便 - NHK 明日への言葉(書き起こし) 阿見みどりのブログ アーカイブ ★阿見みどり(万葉野の花画家)嫌なことがあったり落ち込んだりしたとき、元気を取り戻すコツはありますか(3... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは! 今日は色々あってテンション変かもです(笑) 前回投稿後から少し風邪気味でしたが 今は元気一杯になりました。 今年の冬は寒さが、いつも以上なので 生き物達の生態系?にも変化がありそうですね。 さて、タイトルに書いた通りなんですが 自宅には沢... 続きをみる
-
🎵😉😉ラジオ深夜便▽絶望名言アンコール 1月23日(月)午前4:05放送 2023年1月30日(月) 午前5:00配信終了😉😉😍(1/20~23)
ラジオ深夜便▽絶望名言アンコール 1月23日(月)午前4:05放送 2023年1月30日(月) 午前5:00配信終了 文学紹介者:頭木弘樹 きき手:川野一宇(初回放送:2020年6月29日) 文章で読む明日への言葉 2020年6月29日月曜日 プレーヤー | NHKラジオ らじる★らじる 関西発ラジ... 続きをみる
-
こちらの記事に ご訪問いただきありがとうございます。 皆様……またまたお久しぶりです。 こんばんは! 冬は今年から基本ブログを 休みとしていますがまた投稿しました。 今回は…… スジボソを熱く独り言する回です。 いや…独り言はいつもか……(´・ω・`) 最近は…ず〜っと… スジボソギンヤンマの謎を追... 続きをみる
-
-
最古の昆虫といえばトンボが頭に浮かぶ 先日研修会があり平林教授が興味深い話をしていた! 簡単にお話すると翅脈が細かい昆虫は古く何世紀も前から存在していたもので最近進化して出てきた昆虫は翅脈が簡素らしいです! 昆虫の羽を見て歴史を感じるんだな〜と 考え深く感じました! トンボはすご〜い
-
ヨーロッパ27カ国でいよいよ昆虫食の導入が承認される 〜 粉末化して少量ずつ、あらゆる食品に添加され、しかも成分表示は学名なので昆虫食に気づかない
「シャンティ・フーラ」よりの転載」 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ヨーロッパ27カ国でいよいよ昆虫食の導入が承認される 〜 粉末化して少量ずつ、あらゆる食品に添加され、しかも成分表示は学名なので昆虫食に気づかない 読者の方からの情報で... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは♪ 皆様、お久しぶりです。 いやーまだまだ寒いですね(^_^;) トンボを追う自分にとって 毎年この冬というのは退屈で仕方ありません。 トンボの季節が楽しみでウズウズが 止まらない自分であります(笑) さて、今回は自宅にあるクロスジギンヤンマ... 続きをみる
-
新型コロナPCR検査がクローン人間作成に利用されている。人々はクローニング装置。 <script async src="https://telegram.org/js/telegram-widget.js?21" data-telegram-post="John_Kennedy_Official/6... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 この季節は毎朝…… とてつもなく 起きにくい程に寒いですね〜。 こんな寒さの中でも一部成虫越冬トンボ達は じーっと草陰に隠れて生きているんですから 凄いなぁと昆虫には驚かされるばかりです。 バッタのツチイナゴなんかも 今が個人的には採集時... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 皆様、明けましておめでとうございます。 無事23年を迎える事ができました。 結局、またブロガー様全員に ご挨拶を出来なくて、とても申し訳なく思います。 色々と至らない自分でありますが 今年も よろしくお願いいたしますm(_ _)m さ... 続きをみる
-
「昆虫食」のリスクを何も知らされずに、徳島県の高校の給食に食用コオロギを使ったメニューが登場 〜「着々と」進められている「愚民よ、虫を食え」政策
「シャンティ・フーラ」よりの転載」 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「昆虫食」のリスクを何も知らされずに、徳島県の高校の給食に食用コオロギを使ったメニューが登場 〜「着々と」進められている「愚民よ、虫を食え」政策 竹下雅敏氏からの情報で... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 おはようございます。 皆様、お久しぶりです。 と..言っても数十日ではありますが…… 最近は、ちょっとバタバタしておりまして ブログは見れても自分の記事は 更新できていません。 まぁ…冬場は、ネタも中々出来るものでは無いので 昆虫の季節以外は基本的... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは〜。 ここ最近は… 連続してイラストばかりで申し訳ないです💦 冬は基本的に昆虫求めて外出しない (目的の昆虫が基本冬は居ない)ため どうしても絵を描く事くらいしか 楽しみがありません。 ゲームなんかは、たまにやりますが 自分は…そんなに... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 おはようございます♪ 最近はデジタルイラストが楽しくて 隙間時間に描いています。 今回は、初めてカワトンボ科の ハグロトンボ…自分が今も飼育する あの綺麗なハグロちゃんを… 2Dイラストにしました。 ぶっちゃけ、デジタルじゃなかったら 描く気力が出... 続きをみる
-
-
-
歴史から言えば、昆虫は人間の大先輩。 長い時間を生き抜いてきた能力や知恵は遺伝子に組み込まれちゃってて、 勉強なんかしなくてもなんでもわかってるんだろうな〜と思うことがいっぱいです。 先日の「ダーウィンが来た!」は「ニホンミツバチ」。 その前にもミツバチの回はいくつもあって、NHKプラスではまだ見れ... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 さて、今回は久々にギンヤンマを描きましたが 相変わらずトンボを描くモチベーションが 上がらないままです…(^_^;) 流石に、しばらく描かないと ただでさえ無い画力が更に下がるので 困っちゃいます(笑) ギンヤンマ成熟雄2D (ほぼ側... 続きをみる
-
おはようございます!寒くなってまいりました(>.<)y-~山形は今年の初雪は遅いようで、、まだまだ降る気配はありませんが、スタッドレスタイヤにはすでに履き替えしてまして(^-^)v冬支度は万全です!! かぶと虫の幼虫も寒さと乾燥には弱いため、毎日の霧吹きは欠かせません!また寒さですが、20℃以下にな... 続きをみる
-
おはようございますー☺️かなり久しぶりの日記になってしまいましたあ~😭体調不良や、仕事がバタバタといろいろ重なりまして😭健康って大事ですよね~(;´д`)しみじみ感じる今日この頃(^-^)v かぶと虫の幼虫君達には変わりなく(;_;)順調と言ったところです🎵毎日のルーティンである、観察&霧吹き... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 いやぁ結局、ラス1のギンヤンマが 今年中に羽化しちゃいました。 まぁそれは…まだ良かったんですが ま〜た変な子になってます(汗) とりあえず、横から見ると 違和感が あまりないですが.... ↓ ↓ ↓ ↓ 最初は、単に殻から出るのが... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 予定通り…… 土曜日にスマホの機種変更を完了しました。 今まで使っていたスマホは、お気に入りだったため 5年以上使っていましたが、アプリやOSの限界を 感じたので、等々新しくしました。 ちなみに、新しく発売したAQUOS SENSE7... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 いや〜タイトル通りなんですが、今年の夏に採集した ハグロトンボ雄が、全く衰えた感じがなく元気に生きています。 翅の削れは、今もこれ以上広がっていません。 翅をパタパタしながら、のんびりしています(笑) まさかまさかの長生き…というか…... 続きをみる
-
おはようございます!朝イチ嬉しい出来事が!!! 実は毎日、ログボを楽しみにしているアプリがありまして(;´д`)その中にトリマというアプリがあります☺☺毎日コツコツとログボポイントを貯めておりまして(^-^)v一年以上毎日ログインしてます🎵貯めてなにするんだあ?みたいな感じですが、タダでポイント貯... 続きをみる
-
朝一番、かぶと虫の観察&霧吹きのあとは、イモリのイモーヌも観察するんですが、本当に気に入っているようで(^-^)v必ず木の上で寛いでます(笑)☺可愛いなあ~☀️ かぶと虫のこと、忘れそうだ(;´д`)やばし(笑) ご購読ありがとうございました~(^0_0^)
-
-
おはようございます!山形は今日一日曇り予報です、、(;´д`)また土用の日の最終日ということで、土いじりも出来ないわけですが、しっかり毎日のかぶと虫、くわがた虫の観察&霧吹きは欠かさずやっております(^-^)v今いろいろな土で幼虫を育てておりますが、馬糞堆肥で育てているパラワンの幼虫の姿がケースから... 続きをみる
-
おはようございます!今日は北朝鮮のミサイル発車のJアラートで起こされたあー😭いい加減にしてほしい(>.<)y-~ 昨日でしたが、先日購入したナラの原木を粉砕しようと思い行ってきましたあー☺️(^-^)v ですが、いざ始めたのでしたが、、やはり原木、、湿ってるう~😭(;´д`)湿っているとフィルタ... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 カマキリのイラスト、前回から描き描きしていって 前よりマシレベルになったかな?と思ったので いよいよ、カマキリのイラスト全体を描きました。 今回のベース?はハラビロカマキリです。 ハラビロカマキリ成虫雌の緑色2D(ほぼ側面)↓ 頭付近... 続きをみる
-
今日も1日よろしくお願いいたします🎵 イモリのイモーヌは♀️であるようでして😃良かったです~☀️♀️で(笑)イモーヌという名前がとても良いと思ってたので(笑)(((^^;) 今日も観察をしたのですが、、ウツボカズラの葉っぱの上で寛いでいるではありませんか❗(笑)かなり満喫しているようだ(笑)ww... 続きをみる
-
おはようございます!今日も一週間が始まりました~☀️10月も早いものであと1日でお別れですね~😭年齢と共に1日1日が早く感じる今日この頃でした(+_+) 土いじりが出来ない日が続いてますので、ストレスMAXです(>.<)y-~11月2日は間日ということなので、、その日は1日土作りに没頭したいです(... 続きをみる
-
今日は日曜日ということで、土いじりをしたかったのですが、、土用の日ということで土いじりが出来ません!!😭😭 そこで、ちょっと気分を変えるために、東根にあります、滝を見に行きましたあ(>.<)y-~天気も良く少し寒かったのですが、良い休日になりました(^-^)v昼飯は近くの十割そば食べて、、ついで... 続きをみる
-
先日、購入しました、ウツボカズラですが、イモリのイモーヌのケースへ入れてみたあ~☀️最初はイモーヌも何が起きたのか困惑してましたが、、すぐに安定の安息地を見つけたようで🎵買って良かったかなあーと(^-^)v嬉しいー☺️🦔 こうなると、独りなのは可哀想だと思ってしまう、、(>.<)y-~また探すし... 続きをみる
-
-
秋に入って仕事が増えてきた・・・ それなりに自分で選んで積んできた経験を活かせてるからありがたいことなんだけど、 ちょっと責任も乗っかってくるから気を引き締めないと!という気持ちもあります。 自分でも感じてます、50代も半分過ぎると、うっかりとか忘れてたーが多くなってること。 相当気をつけてはいるけ... 続きをみる
-
今日ですが、間日ということで土作りを午後から行いましたあー☺️作ったのは二種類で、馬堆肥とかぶと虫の土です(^0_0^)二種類は入っている材料や割合は違うので、土の色も違います🎵臭いも違います(^-^)vですが、どちらの土もかぶと虫の幼虫やくわがた虫の幼虫にも使える自然素材の土です(((^^;)袋... 続きをみる
-
-
先日、ホームセンターに行き、イモリのイモーヌのミズゴケを物色しに行ったのですが、、なんか、一点モノで一目惚れしてしまってついつい買ってしまったあー☺️⤴️ イモーヌが喜ぶかは、、不明(;´д`) しかし、期待したい(^0_0^)
-
晴れ間があるとみたら、すぐ出かけてしまいます😆 今日こそ最後かな(多分w) 運動してないから散歩もしなきゃいけない!という気持ちもあります。 バックショットから始まり・・・ 視線を合わせてにらめっこ👍 腕に止まった!✨✨ 指にしがみつくの図😅 ミヤマアカネちゃんらしきトンボも見かけたのですが、... 続きをみる
-
以前、首を痛めたということで、なるべく重い物は持たないようにと、、一輪車を友人からお借りしたのですが、タイヤがパンク?しており全く使い物にならなかったので、一輪車の新しいタイヤを買いにいきましたあー☺️約900円くらい(^-^)v普通の空気入れで入れれるので、新しいタイヤと空気入れを持っていざプレハ... 続きをみる
-
おはようございます!今日は午後から天気が崩れる予報のようですが、現在、山形は気持ちの良い朝を迎えております☀️今日は本当ですと、土の入れ替えをかぶと虫、観葉植物等々したかったのですが、先日話をした土用の日ということで、土いじりは出来ません(笑)www一応、信じてます😂(^-^)v明日は間日というこ... 続きをみる
-
-
今日は秋晴れという天気で長旅をするには本当に良い日となりましたあー☺️月山の山も白く色づき、今日も寒くなるのだろうと、薄手のダウンジャケットを持っていったのですが、不必要な物となったとさ(^0_0^) 今日のスケジュールとしては、ナラの原木をもらいにいき、キノコの廃菌床をもらいにいき、プレハブに置き... 続きをみる
-
-
今日は仕事なのですが、明日は廃菌床と、ナラの原木をゲート車でもらいに行くので、その準備として、プレハブに荷物を運んだり車に積んだりという作業をお昼時間に行いましたあー☺️🎵いやー今日はサムいですねー(;´д`) 早く土作りをしないとだが、、今日したいが、、今スーツだし(笑)www明日の午後からかな... 続きをみる
-
-
コストコに売ってたよおー☺️(^-^)v欲しい方いるよねえ~(^0_0^)迷わず行けよ、行けば分かるさ🎵
-
-
今日も少し日中も肌寒くなりましたあー😭秋だあ~☀️プレハブ内はちょうど良い25℃くらいでしたのでこの時期がベストなんだなあと(^-^)ようやく知りました(笑) まあ、いろいろ勉強です(;´д`) トンボもいる、カエルもいる、コオロギもいる。エサがあるプレハブ内はトカゲや、カマキリ達にとっても楽園で... 続きをみる
-
-
-
もう今年のトンボは終わり宣言をしたのに、天気がいいとふらふら出てしまいます。 ふらふらというか、昨日、今日はかなり計画的なんだけど😆 今日会ってた人は植物が好きなので植物園に行ったんですよ。 そしたらなんと!!!さすがお金払って入る施設ですね! 素晴らしい環境が整っておりました(もちろん、トンボに... 続きをみる
-
-
アメリカミズアブの幼虫が大量発生して、全ての廃菌床を破棄せざる終えない状況になったことがあった時に数匹持ち帰ってきた幼虫が家にいますwww(笑)かなり気持ち悪い(>.<)y-~しかしいつになったら成虫になるのか、、。 様子を見てみます(;´д`)キモいけど(|||´Д`)
-
おはようございます!今日も1日よろしくお願いいたします🎵天気も気温もまずまずで(^-^)v少し寒いけど、心地よい今日この頃です(^0_0^) 今日も霧吹き、観察をしました(;´д`)昨日、国産かぶと虫とカナブンを一緒のケースに移してあげまして様子を見てみましたら、やはりかぶと虫は横柄な態度を取って... 続きをみる
-
-
お疲れ様です!今日も1日が終わりますー!ちょうど良い日差しで秋が近づいてきましたねー✴️猛暑には解放されますが、山形は雪が降るー😭どっちが良いかはわからない(;´д`)そう考えると、春や秋くらいかなあー✴️良い季節と感じるのはwww(笑) 今日は昨日生産した土の培養具合いを見に行ってきましたあー☺... 続きをみる
-
今日は土の生産が遅れているので、午前中キノコの廃菌床をもらいにいき、ナラの原木とキノコの廃菌床を攪拌して培養までやりましたあ~☀️車に積めるだけ積めて8袋wwwなんとか全て培養まで終わらましたあ~⤴️😭😭あとは2週間くらい寝かせてから袋詰めをしていきますー☺️(^0_0^)今回のは新しい規格の土... 続きをみる
-
-
-
今日はプレハブにカナチョロを捕獲に行ったのですが、、雨だったということもあり、久しぶり出会った方がいて、、捕獲しました~⤴️⤴️爬虫類もやはり可愛いよねー☺️好きだわあ~☀️ とりあえず、飼ってみて様子見て逃がしたいと思いますー☺️(^0_0^) ご購読ありがとうございますー☺️⤴️
-
今日は午後から雨が止んだため、プレハブに荷物を置きにいきながらのドライブへ🚙 家で使わなくなったゴミ箱を持っていきましたあー☺️そして、もう一つの目的であるカナチョロ捕獲作戦を決行(^-^)vカエルは無茶苦茶いる(+_+)でかコオロギもいる(^-^)vいないわけがないと探したらやはりいましたあー☺... 続きをみる
-
おはようございますー☺️今日は朝から雨🌂何も出来ない1日になりそうだ(>.<)y-~寒いし(+_+) 今日も毎日のルーティンを行ったのですが、今の課題はやはりコバエでしょうか(;´д`)ジョロウグモが一番よかったはずでしたが、コバエの増え方が異常のため、一匹のジョロウグモだけでは追い付かない?!や... 続きをみる
-
-
-
今日は仕事が休みでしたので、土作りをするべく、プレハブへ🚙家から15分くらいのところが作業場でして、、運転中に今日のスケジュールを頭の中で考えながらの、ながら運転??とはならないとは思いますが、気を付けて運転しました💧 早速、以前、ため場にアメリカミズアブの幼虫がゴッソリいるところへ(;´д`)... 続きをみる
-
-
-
- # 観賞鳩
- # 自然観察