※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 さて…今回は…… いきもの大図鑑シリーズではなく 2回目の涅槃模型シリーズ回です。 涅槃模型は中国のメーカー様で 元々は博物館や大学用に模型制作を 行っていた会社?な様ですが…それが今では 一... 続きをみる
昆虫のムラゴンブログ
-
-
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 さて…9/9にて飼育を開始した シオカラ雌が11/22にて等々最期を迎えました。 悲しいですが…… かなり生きてくれたのかなと思います。 ★になったシオカラ雄同色雌(超老熟)↓ 生きていた最近... 続きをみる
-
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 昨日辺りから体調不良気味な自分です(笑) 頭が痛いので数日は、ゆっくりします。 さて、そんな中で…また自宅の… 玄関前にて…ひっくり返っていた アキアカネを12日に保護しました。 どんな形であ... 続きをみる
-
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます🌄 最近…一時的に春の陽気になったせいか 11月だというのにクロスジギンヤンマらしき くびれた腹のシルエットのヤンマを 高い位置で飛翔する姿が見られました。 その時は、ただの休憩時間だっ... 続きをみる
-
レスキューしたカマキリ 昆虫大好き❤ また手書き😅
-
図書館と同じ館内で 長年、居酒屋稼業をしているひなふですが・・ そんな恵まれた(?)環境に居ながら あまし活用したことないです~(-ε´-。) 久しぶりに 最近、借りて読んだ本 延長してもらったりして ←あるのよ 読み切るのに1ヶ月もかかっちゃったわい すんごい面白いのに・・ 気がつくと・・寝落ち ... 続きをみる
-
※ 今回はデュビア等(G)を含む長記事です ※ (他〜トンボ等)
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは! またまたお久しぶりです。 11月だと言うのに昼間の気温が高く まるで5月の陽気で…そのせいか街中を 歩いている時に、ギンヤンマを見かけました。 しかし、アキアカネは見られず(^_^;) 今年は... 続きをみる
-
ウマオイ(馬追)みっけ。 裏庭にいた。 裏って、「林」風なので; バッタ目キリギリス科のハヤシノウマオイ, Hexacentrus japonicus だと思う。 いろんな角度から; 産卵管がある。メスだ。 当然のようにreleased. 卵を産めよ。 -- 今年初見参だ。 また久しぶりにみるぞ。 ... 続きをみる
-
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます☀ 皆様、お久しぶりです💦 現在多忙でして、記事をupできないでいましたが 編集が終わったので、とりあえず投稿します。 さて、今年は虫活ラストになります。 空けられた時間で… 河川敷に足... 続きをみる
-
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは🌕 さてさて…等々…… 管理中のカタツムリ卵から 第1号ちゃんが無事に生まれてきました✨ カタツムリ ベビー↓ いやぁ~小さい(笑) これは…管理が大変そうですね(^_^;) 他のカタツムリ卵↓... 続きをみる
-
団地暮らしは緑が多く、虫さんとよく遭遇します。 今年の夏は暑くて、蚊もダウンしていたのか あまり刺されないなぁと思っていたら、 今頃活発に・・・。 カメムシも夏場は少なかったのに、 最近また見かけるようになりました。 この時期にベランダで見かけると恐怖です。 プランターやちょっとした隙間に住みつき、... 続きをみる
-
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは🐌 今回は…自宅飼育中のトンボ写真が 数枚溜まったので、忘れない内に upしようと思い、記事にしました💦 溜まり過ぎると…… それはそれで大変ってのも ありますしね(笑) ギン老熟雄(雑種)↓... 続きをみる
-
※当ブログの全ての無断転載を禁止します※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます✨ さて…自分、夜間作業中に また腰をやりまして 現在は外へ出かけるのも厳しい状況です。 無理するなとは言われてましたが 個人的に無理はしてなかったつもりなので ちょっと残念な気持ちです(^_... 続きをみる
-
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 さて、ギンヤンマは採集から 少し経ちましたが、今のところ 特に問題無く飼育できています。 撮り溜め分 (雑種ギン雄)↓ 餌やり時のギンちゃん…↓ やっぱり脚が目立って黒っぽいですね。 ギンヤン... 続きをみる
-
※ 当ブログに掲載する全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます☀ いや〜大分空いてしまいましたが 久々のギン雑種探し、してきました。 しかし、やっぱり腰の痛みは取れませんね。 まぁあまり無理しない様にはしつつ 楽しんで来ましたよ♪ ナミテント... 続きをみる
- # 昆虫
-
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。 もうそろそろトンボ探しをしないと 気分的にも落ち着かないので…腰は痛いですが また何処かで行きたいと思います💦 さてさて…… 今回はトンボの餌やり動画です。 何気に過程?を動画で載せ... 続きをみる
-
※ 当ブログの全ての無断転載を禁止しています ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 さて、自分の自宅は周りがコンクリ畑で 自然の ㇱの字も無いんですが…… マンションなのに何故か自分の部屋や 玄関前に虫が寄ってくる寄ってくる(^^ゞ アオドウガネは特に多く来ますね。 で、... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 今回は、前回言っていたハグロ雄が ★になってしまった…という事に加えまして なんとヤモ雌も天に旅立ってしまいました。 先にハグロから……💦 粘ってくれましたが★になりました。 何が原因かは不明ですが、まじまじと 確認してみましたら老熟だ... 続きをみる
-
☒ こちらに掲載する全ての無断転載を禁止します ☒ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 さてさて…今回、イラストをup予定でしたが 自分にはビックリな事があったので トンボ観察回を先にupします。 もともとオオアオイトトンボと ベニイトトンボを目撃したポイントで それらを探... 続きをみる
-
※ こちらに掲載する全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは〜。 今回は、前に言っていた台風通過後の 飛来種探しと、雑種探しをしてきました。 ( 行ったのは8/17です ) ただ、それだけだとアレなので ギンヤンマの活動が始まる時間までは 色々と遊ん... 続きをみる
-
サステナブルシーフードは養殖魚 魚の餌は昆虫 つまり魚を買えば昆虫食。中国人も食べたくない日本の魚。昆虫食 へぇー、日本の水産物を実質輸入禁止にしているのに、日本への団体旅行は解禁するんだ。 これは「矛盾」と言わないのかな? 日本団体旅行、中国解禁へ 10日にも、インバウンド回復弾み https:/... 続きをみる
-
※ こちらに掲載する全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 さて…最近、過去のイラストや写真を 無断で使う方が増えていますが… ブログ初期から無断転載は許可していないので 使用する際は、お声掛けお願いします。 リスナー様の方々であれば 無断転載も... 続きをみる
-
サステナブルシーフードは 昆虫食である。養殖魚 SDGs 注意:昆虫とだけ書いてある。 【注目】昆虫の飼料でマダイ養殖<NEWS CH.4> 新たなタンパク源として昆虫食が注目される中、, 昆虫を混ぜたエサを使ったマダイ養殖の実証試験が, 愛媛県内で始まっています。, (2022年8月10日放送「N... 続きをみる
-
-
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます! さて、ハラビロ終齢ちゃんが羽化しました。 オオカマキリの時は心配でしたが 対策しているだけあって朝方に 羽化自体は無事に成功してくれました。 しかし…… あ!翅が(^_^;) こりゃ…もう治りません。 しかし致命的な事にはなってな... 続きをみる
-
※ こちらに掲載する全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは〜。 まだまだ暑さは続きそうで…キツイですね(笑) さて、今回はカマキリの成虫が 出現する時期でもあり、しばらく天候も 悪化しそうなので…8月6日に いつもの場所へ、カマキリ採集に行きました... 続きをみる
-
-
-
※ こちらに掲載する全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。 今回は…upする写真を撮影する時間が 無かった事、他昆虫達も居る事や 一番は羽化成功を確実にする為に… 撮影を殆どせずに刺激を少なくした都合上…… ブログでは非公開にしてきたカマ... 続きをみる
-
※ こちらの記事に掲載する全ての無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 さてさて、採集から少し経ちまして…… 一旦色々と落ち着いたので、またupします。 カブ&クワのレイアウト↓ 去年採集し、飼育したカブトムシ達から ヒントを沢山頂きましたので…… そ... 続きをみる
-
※ こちらに掲載する全画像の無断転載を禁止します ※ こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは〜。 いやぁ…最近めちゃくちゃ暑いですねぇ💦 人より汗っかきな自分には辛い時期ですが 昆虫が沢山なので好きな時期でもあり… 気持ちが複雑です(笑) さて…相変わらず今年はトンボの大型種に... 続きをみる
-
-
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 さて……最初に報告です。 ウチワヤンマちゃんが 7/5に等々★になってしまいました。 餌食いが悪かった割には 長く生きてくれたので、そこだけは 救い?かなーと思います。 ベストは尽くせたと思います💦 で、せっかくなんで…デジタル素材の ... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 いや〜予約してからかなり経ちましたが… やっと…やっと来ますよ〜ヘラクレス。 11日から発送開始予定なので 20日くらいには来るかな〜って感じです。 めっちゃ楽しみでワクワクが止まりません(^_^;) 現在は予約終了してますが、コレです↓... 続きをみる
-
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 今回は報告のみで…短くいきます(;´∀`) さて…ウチワの経過ですが 何とか?今 (23日朝時点) も生きています。 少し前の写真達↓ 現在も餌食いは微妙で そんなに食べてくれません。 過去に何度かウチワの飼育をしていますが ここまで食べ... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 皆様、おはようございます☀ さて……… 6/19の梅雨の晴れ間に…スジボソを見つけた 毎年行くトンボ池に行きました。 今回、upが遅れたのは 理由がありますが、それは後ほど…💦 さて、では早速 現地に着きトンボ探し開始です。 ヤゴの抜け殻(不鮮明)↓... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 さて、まずは…一度は命の危機だった 若雌ヤモが復活し、今は安定してきたので いよいよ名前を付けようと思います。 名前は…マカロンから…カを省いた マロンにしようと思いますが、どうでしょう。 普通に気に入ったのですが センスなんて物はありま... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 今回は報告とpdf+写真のみです。 クロギン老熟雄(生きている時)↓ この時は生きていましたが 脚や顎が既に痙攣しており… 餌を食べれなくなり…等々★になりました。 怪我もしている個体だったので それらも影響して短い命になったと思います。... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 今回は、また ある程度写真が 溜まって来たのもあり、コチラにupします。 さて、クロギンは… 段々弱り始めていますので もうちょっとしたら★になりそうな感じです。 翅も絆創膏貼りまくりで、ボロボロです。 今日も餌を食べましたが、やはり 体... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 今回は前に不調で 命の危機だったヤモの経過回です。 自宅に居る時は、ほぼ付きっきりで パウダーを舐めさせたりした結果 回復している様です。 写真は少し前↓ 壁に張り付くのは、まだ…ぎこちなくて 復活していないみたいですが 体は元気を取り戻... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 そろそろ、どんより梅雨の気配なので 一旦…昆虫観察他、トンボ採集は お休みです。 (どのみち、あまり空き時間が無いが…) その期間の中で退屈にならぬ様… 特別にトンボの羽化直後を狙って行きました。 本来なら羽化直後は柔らかいので 採集対象... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 少し日が空きましたが 一応クロスジギンヤンマの写真は 毎日撮影していて、クロギンは元気です。 現在は翅の絆創膏が、また増えました。 気まぐれに撮影したpdfにupする写真 以外の物をコチラに載せておきます。 とりあえず写真全て(pdf以外... 続きをみる
-
おはようございます~!またまた久しぶりの日記になりましたあー💦 かぶと虫君、クワガタ虫君も幼虫からサナギになった子もいまして、そろそろかなあと思っておりましたが、この前成虫になったヘラクレスヘラクレスの♂️と♀️がおりまして🎵 よく見たら小さい😭全て小さいwww やはり、いろいろ原因があるよう... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 早速ですが… 残念ながらシオカラ雄が★になりました。 ★になる前↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 餌も食べて元気だったんですが いつも通り餌を与えようと中から出す際に ネットに止まったまま固まって死んでいました。 元々、怪我も多くダメージ的に 長生きが... 続きをみる
-
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 いや〜いよいよ暑くなってきましたね。 トンボの季節本番も近くて楽しみです! さて、最初は 野生採集となったヤモちゃんです。 少し前の写真↓ やっぱり爬虫類は良いですね〜可愛い。 この子は今も警戒心強いですが… 掃除する時は他ヤモ同様に… ... 続きをみる
-
A.nigrofasciatus.とlineatus.についての訂正
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 今回は急遽という形になります。 前回、lineatus.とfasciatus.の事を 語りましたが、あの後…自分の個体が lineatus.では無い事がプロの方により 判明致しました。 どうやら自分が解釈違いをしていた様で 直ぐにメッセー... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 5/5採集の成熟クロギンは現在も元気です。 体色変化は、まだ数日の記録なので 全く分かりませんし、凝ってないですが とりあえず途中経過のpdfを作りました。 このpdfに最終的には 寿命、又は★になるまで写真を撮影し 追加して完成させる予... 続きをみる
-
nigrolineatus.とnigrofasciatus.他 (トンボ語り)
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 ブロガーの皆様、こんばんは(;・∀・) 今回は…ギンヤンマを語る?自分語り回です。 意味不明な事を言ってるかもですが よろしくお願いします…。 A(Anax).nigrofasciatus.とA.nigrolineatus.は 同じクロスジギンヤンマで... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 おはようございます。 さて…では早速… クロスジギンヤンマの雄は 5/6の夜も、しっかり餌を食べ順調であります! 最初は、室内で飼育する予定でしたが 色が何処までキープできるか?知りたかったので 結局、ベランダ飼育しています。 その結果、早くも翅が折れ... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは…(;´∀`) さぁ、待ちに待ったクロギン採集! と…言う事で、年々悪化している クロギンポイントを見てきました。 居るかな…居ないかな?…と不安でしたが 無事に採集に成功しました。 23年も、まだ何とか生き残っていた様です。 22年は1頭も... 続きをみる
-
明日の土曜日に出勤することにして、今日はちょっとした山登りに挑戦。 私の想像を遥かに超えてくれました💦 これで初心者向けなの?っていう感じですね(;・∀・) 最後の方はゴツゴツの石の上を既に設置してあるロープを使って登りました。 「うそやろ〜」と思いつつ、ここまで来て帰るという選択はないので、登り... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 今回はデュビア(G)も含む記事なので お食事中や苦手な方はブラウザバックで 何も問題ありません。 さて、最初は記事の通り 去年11月17日に羽化してから 生きてきた奇形ギンヤンマが等々力尽きました。 この子は、副性器(腹部第2節)にある物... 続きをみる
-
今日は、 コウロギ食が注目される未来 - PART2というテーマでお話いたします 昨日は、あれだけ嫌がっていた昆虫食ですが、 経験上、嫌だ嫌だ、無理無理、と嫌厭(けんえん)しているうちに、 あれよあれよと、その企業が大きくなっていくからです。 Amazonとappleの時に思い知らされました。 その... 続きをみる
-
今日は、私は、 『昆虫食も大豆もタンパク源!私がコウロギより大豆を選ぶ理由』 という話しを声を大にして皆さんに伝えたい。 数年前から、昆虫食が注目されていて、度々メディアで取り上げられています。 特にコウロギを使った食品が多く登場しています。 環境負荷が低く、持続可能なタンパク源としての可能性が広が... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは〜。 さて、いよいよ本格的に始まる トンボの季節が来ますね。 最初はイトトンボ等が主体ですが クロスジギンヤンマは、もう羽化を 開始しているので、等々今年も来た!という 感じで、楽しみです。 今年も探しているオツネントンボは 結局見つからず、... 続きをみる
-
山形もようやく朝晩は冷えますが、、日中の気温も20℃近くになりまして、春らしい季節となりましたあ~☺️花粉も酷いようですが、わたしはとりあえずは大丈夫なのですが、身近に花粉症の方がいて、苦しそうです😭だから、私も一応マスクして予防www急に花粉症になる場合もあるようですから😅😅😅 さて、カブ... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは! 今回は、写真に日付を付ける実験も 含めたギンヤンマの報告です。 ではでは早速…! 長寿な奇形ギンヤンマ雄↓ 3枚目はMFピント合わせ失敗(笑) これからは、何か記録として残す場合に 日付を付けていきます。 ヤモ達にも付けていくかもしれませ... 続きをみる
-
また❗クッキーを焼いたんやわ😁 今度はなぜか❓カブトムシ♂😓 食器に移し替えてんけど どちらにしても、分かりにくいな😨 全然似てない💀くやしいけど😫 小学生の頃はカブトムシにクワガタ、きりぎりす、コオロギ 鈴虫、ザリガニなど色々飼うて育てたな😊 カブトムシも長いこと見とらんわ。 アクセサ... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんばんは。 さて、サムネからGは2回目?ですかね。 こちらでは昆虫カテゴリなので ゴッキーもムカデもミミズも… 自分の苦手な個体も普通に紹介していきます。 そして… 彼らの必死に生き、日々試行錯誤していく姿を これからも、応援していきます。 お食事中... 続きをみる
-
おはようございます~☺️今日も朝から天気が良いですね!最高気温も4月並みの温かさということで、山形にしては変な天気だなあと、、。温暖化なんでしょうか😰ですが、雪が少ないことは生活はしやすいですから、複雑な心境😅😅😅花粉も今年はヤバイみたいですね~😭花粉症の方頑張って✊😭😭応援してます?... 続きをみる
-
★2023/2/20 ★伊波 勝也(イハカツヤ)@gozen2ji 午後0:16 · 2023年2月20日 2月18日夕方、沖縄コンベンションセンター近く、はんず宜野湾前。初めての場所で街宣(その1)▼「日本では生後6カ月から4歳の子どもたちにもコロナ💉を接種しているが、世界では赤ん坊にコロナ💉... 続きをみる
-
-
最近、山形の天気も落ち着いてきまして🎵最高気温も10℃くらいまである日が出てきたので、、土作りを再開してみましたあ~☺️やはり楽しいー⤴️⤴️今回は馬力という堆肥を作ったのですが、久しぶりに作ったので、かなり要領悪く、時間がかかったwwwんで、腰痛い😵💥馬力は、3種類の土を混ぜるので、手間がか... 続きをみる
-
今日も朝からケースに霧吹き&観察をしておったのですが、、。ミンダナオアトラスが、死んでました~😭😭馬力という土で育ててたのですが、、土が悪かったのか、寒さが原因かは不明です😭あと一匹アトラスがいるので、注視していきますがあー💦 やはり悲しいですねー💦
-
ケースに補充した馬力(商品名)にもキノコ生えてたあ~☺️どーすべ。。
-
家に置いてた、馬力(商品名)ですが、、、、キノコ生えてたあ~☺️
-
-
おはようございますー☺️最近はまた日記を書くことにしまして😂😂今まではいつもの何気ない1日で書くことがなかったのですが、何か楽しいことを1日にひとつでも見つけて日記したらどうかということで😽 今、幼虫数匹、サナギは3匹くらいかなあー🦔そんで、成虫は一匹います。ヘラクレスヘラクレスのアーノルド... 続きをみる
-
うちにはイモーヌという、イモリちゃんがいましてwww今日もウツボカズラの葉の上でのんびり日向ぼっこみたいなしてます😂😂😂山形は寒いけど、常に外にいる生物だから、室内は快適なんだろなあー☺️ 外より寒くないから冬眠はしないんだなあー🦔何年くらい生きてくれるのか😰長生きさせたいです~🐤
-
またまた久しぶりの日記となってしまいましたあー💦忙しいは理由にはなりませんが、、何かとバタバタと、。。いやー、大変な世の中になりつつありますよね。電気代も高騰し、、オール電化は高騰直撃ですから😭かぶと虫君たちも寒さには弱いから、、毛布かけてます😂😂ケースには☺☺なんとか頑張ってくれー😭 と... 続きをみる
-
更新履歴(2/6~10) New York Lounge Café/お休み中に読んだ本/悪性乳がん 二酸化塩素水のおかげで回復/あなたのゲノムが編集され書き換えられる
★New York Lounge Café - Cool Music(3:34:39) New York Lounge Café - Cool Music ★2023/2/6 ★お休み中に読んだ本 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 | カーリル 宿無し弘文 ステ... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 今回は、いつもより長文です。 去年の振り返り?等の記事になります。 こちらは、去年ギンヤンマ達に手伝っていただき 行った体色変化実験を、改めて まとめた物です。 では早速… まず、トンボが体色変化するのは 今まで成熟過程の一部だと思ってい... 続きをみる
-
かなりぶりの日記になりまして😅😅 なぜかと言いますと、ビニールハウスが雪で埋もれてまして😭作業が全く出来ないので、、書くことなしwww 毎日の幼虫観察&水やりはやってますが、、ネタなくて😂😂 春になり、作業出来るまでじっと待つ私でありました🤗
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 毎度毎度、マンネリブログで 申し訳ありませんm(_ _;)m さて…またまたギンヤンマの標本から そのままイラスト化した作品を投稿します。 ではでは…早速〜…… ギンヤンマ雄 (羽化後 20日色)↓ サムネ↓ 作業(描き)時間は約3日です... 続きをみる
-
更新履歴(1/24~28) 【ポモドーロタイマー】/ラジオ深夜便・阿見みどり/4回接種者からガソリン臭/消毒し過ぎは厳禁、腸内環境、肺などにも悪影響…
ラジオ深夜便▽心に花を咲かせて1月25日(水)午前4:05放送2023年2月1日(水) 午前5:00配信終了 ラジオ深夜便 - NHK 明日への言葉(書き起こし) 阿見みどりのブログ アーカイブ ★阿見みどり(万葉野の花画家)嫌なことがあったり落ち込んだりしたとき、元気を取り戻すコツはありますか(3... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは! 今日は色々あってテンション変かもです(笑) 前回投稿後から少し風邪気味でしたが 今は元気一杯になりました。 今年の冬は寒さが、いつも以上なので 生き物達の生態系?にも変化がありそうですね。 さて、タイトルに書いた通りなんですが 自宅には沢... 続きをみる
-
ラジオ深夜便▽絶望名言アンコール 1月23日(月)午前4:05放送 2023年1月30日(月) 午前5:00配信終了 文学紹介者:頭木弘樹 きき手:川野一宇(初回放送:2020年6月29日) 文章で読む明日への言葉 2020年6月29日月曜日 プレーヤー | NHKラジオ らじる★らじる 関西発ラジ... 続きをみる
-
こちらの記事に ご訪問いただきありがとうございます。 皆様……またまたお久しぶりです。 こんばんは! 冬は今年から基本ブログを 休みとしていますがまた投稿しました。 今回は…… スジボソを熱く独り言する回です。 いや…独り言はいつもか……(´・ω・`) 最近は…ず〜っと… スジボソギンヤンマの謎を追... 続きをみる
-
最古の昆虫といえばトンボが頭に浮かぶ 先日研修会があり平林教授が興味深い話をしていた! 簡単にお話すると翅脈が細かい昆虫は古く何世紀も前から存在していたもので最近進化して出てきた昆虫は翅脈が簡素らしいです! 昆虫の羽を見て歴史を感じるんだな〜と 考え深く感じました! トンボはすご〜い
-
ヨーロッパ27カ国でいよいよ昆虫食の導入が承認される 〜 粉末化して少量ずつ、あらゆる食品に添加され、しかも成分表示は学名なので昆虫食に気づかない
「シャンティ・フーラ」よりの転載」 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ヨーロッパ27カ国でいよいよ昆虫食の導入が承認される 〜 粉末化して少量ずつ、あらゆる食品に添加され、しかも成分表示は学名なので昆虫食に気づかない 読者の方からの情報で... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは♪ 皆様、お久しぶりです。 いやーまだまだ寒いですね(^_^;) トンボを追う自分にとって 毎年この冬というのは退屈で仕方ありません。 トンボの季節が楽しみでウズウズが 止まらない自分であります(笑) さて、今回は自宅にあるクロスジギンヤンマ... 続きをみる
-
新型コロナPCR検査がクローン人間作成に利用されている。人々はクローニング装置。 <script async src="https://telegram.org/js/telegram-widget.js?21" data-telegram-post="John_Kennedy_Official/6... 続きをみる
-
こちらの記事への ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。 この季節は毎朝…… とてつもなく 起きにくい程に寒いですね〜。 こんな寒さの中でも一部成虫越冬トンボ達は じーっと草陰に隠れて生きているんですから 凄いなぁと昆虫には驚かされるばかりです。 バッタのツチイナゴなんかも 今が個人的には採集時... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 皆様、明けましておめでとうございます。 無事23年を迎える事ができました。 結局、またブロガー様全員に ご挨拶を出来なくて、とても申し訳なく思います。 色々と至らない自分でありますが 今年も よろしくお願いいたしますm(_ _)m さ... 続きをみる
-
「昆虫食」のリスクを何も知らされずに、徳島県の高校の給食に食用コオロギを使ったメニューが登場 〜「着々と」進められている「愚民よ、虫を食え」政策
「シャンティ・フーラ」よりの転載」 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「昆虫食」のリスクを何も知らされずに、徳島県の高校の給食に食用コオロギを使ったメニューが登場 〜「着々と」進められている「愚民よ、虫を食え」政策 竹下雅敏氏からの情報で... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 おはようございます。 皆様、お久しぶりです。 と..言っても数十日ではありますが…… 最近は、ちょっとバタバタしておりまして ブログは見れても自分の記事は 更新できていません。 まぁ…冬場は、ネタも中々出来るものでは無いので 昆虫の季節以外は基本的... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは〜。 ここ最近は… 連続してイラストばかりで申し訳ないです💦 冬は基本的に昆虫求めて外出しない (目的の昆虫が基本冬は居ない)ため どうしても絵を描く事くらいしか 楽しみがありません。 ゲームなんかは、たまにやりますが 自分は…そんなに... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 おはようございます♪ 最近はデジタルイラストが楽しくて 隙間時間に描いています。 今回は、初めてカワトンボ科の ハグロトンボ…自分が今も飼育する あの綺麗なハグロちゃんを… 2Dイラストにしました。 ぶっちゃけ、デジタルじゃなかったら 描く気力が出... 続きをみる
-
-
歴史から言えば、昆虫は人間の大先輩。 長い時間を生き抜いてきた能力や知恵は遺伝子に組み込まれちゃってて、 勉強なんかしなくてもなんでもわかってるんだろうな〜と思うことがいっぱいです。 先日の「ダーウィンが来た!」は「ニホンミツバチ」。 その前にもミツバチの回はいくつもあって、NHKプラスではまだ見れ... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 さて、今回は久々にギンヤンマを描きましたが 相変わらずトンボを描くモチベーションが 上がらないままです…(^_^;) 流石に、しばらく描かないと ただでさえ無い画力が更に下がるので 困っちゃいます(笑) ギンヤンマ成熟雄2D (ほぼ側... 続きをみる
-
おはようございます!寒くなってまいりました(>.<)y-~山形は今年の初雪は遅いようで、、まだまだ降る気配はありませんが、スタッドレスタイヤにはすでに履き替えしてまして(^-^)v冬支度は万全です!! かぶと虫の幼虫も寒さと乾燥には弱いため、毎日の霧吹きは欠かせません!また寒さですが、20℃以下にな... 続きをみる
-
おはようございますー☺️かなり久しぶりの日記になってしまいましたあ~😭体調不良や、仕事がバタバタといろいろ重なりまして😭健康って大事ですよね~(;´д`)しみじみ感じる今日この頃(^-^)v かぶと虫の幼虫君達には変わりなく(;_;)順調と言ったところです🎵毎日のルーティンである、観察&霧吹き... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 いやぁ結局、ラス1のギンヤンマが 今年中に羽化しちゃいました。 まぁそれは…まだ良かったんですが ま〜た変な子になってます(汗) とりあえず、横から見ると 違和感が あまりないですが.... ↓ ↓ ↓ ↓ 最初は、単に殻から出るのが... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんにちは。 予定通り…… 土曜日にスマホの機種変更を完了しました。 今まで使っていたスマホは、お気に入りだったため 5年以上使っていましたが、アプリやOSの限界を 感じたので、等々新しくしました。 ちなみに、新しく発売したAQUOS SENSE7... 続きをみる
-
こちらの記事を覗いていただきありがとうございます。 こんばんは。 いや〜タイトル通りなんですが、今年の夏に採集した ハグロトンボ雄が、全く衰えた感じがなく元気に生きています。 翅の削れは、今もこれ以上広がっていません。 翅をパタパタしながら、のんびりしています(笑) まさかまさかの長生き…というか…... 続きをみる
-
#
小鳥
-
ちっちゃリアルなオーダー愛鳥さん_セキセイインコ
-
ちっちゃリアルなオーダー愛鳥さん_キガシラアオハシインコ
-
シマちゃんとコウちゃん
-
ほろ酔いの一杯「いただきます」 小鳥系ラーメン店「うぐいす」
-
新たな桜文鳥のヒナちゃん!☆名前は「みみ」です♪(後編)
-
ホオジロ赤ちゃん
-
鳥さんのクリスマスカード
-
新年の準備に〜小鳥ちゃんのカレンダーフレーム〜
-
いろんな鳥さんたち A4サイズクリアフォルダー とりアート
-
アイコンの小鳥
-
鳥さんの冬物衣料とスタンダードTシャツ 700円引きセール
-
お気に入り
-
今日もお手伝い・送料割引キャンペーン(11月27日午前10時まで)
-
散歩で出会った野鳥たちー近所の小鳥
-
マスキングテープ2種 掲載しました。
-
-
#
深谷市
-
ふかや緑の王国のカンアオイとネリネ2023(咲き始め)
-
ふかや緑の王国の冬咲きクレマチス2023(見頃)
-
ふかや緑の王国のキチジョウソウ・アシズリノジギク2023(見頃)
-
道の駅巡り&プレミアム・アウトレットへ その3(ふかや花園プレミアム・アウトレット~アグリパーク上里)
-
FARMY CAFE 10種の深谷野菜カレー
-
道の駅巡り&プレミアム・アウトレットへ その2(道の駅かわもと)
-
道の駅巡り&プレミアム・アウトレットへ その1(道の駅はなぞの)
-
2023(R5)11月 つまみ細工教室レポ♪ パート6
-
花園菊花展2023(開催中)
-
萬来 〜深谷の中華屋
-
ふかや緑の王国のクロコノマチョウ2023
-
ふかや緑の王国のハナミズキ紅葉2023(見頃)
-
ふかや緑の王国のアキチョウジとノコンギク2023(見頃)
-
渋沢栄一ゆかりの誠之堂は、見逃せない美しい建築物!【埼玉・深谷市】
-
ふかや緑の王国のヤマラッキョウ2023(見頃)
-