肋骨にヒビが入ったと思った(この痛みは間違いない、と) でも一方で、嫌な予感を持ったのです。 癌の転移?かと、私の癌はよく骨に転移すると聞く、私は8年間 それは無かったのですが、今更?か 旅行好きでない私の太郎(癌の名前)、身銭を切って旅を始めたのかと 毎晩聴いているのですが、返事はないです。 その... 続きをみる
転移のムラゴンブログ
-
-
-
今週、3クール目の抗がん剤投与を受けてきました++ 今受けている治療は、ddEC療法というもので、 通常3週間1クールで行う治療を、 2週間1クールで行うものです。 ※昨年受けた治療は、TC療法というもので、 3週間1クールで、1週間お休みをいただき、 2週間は仕事に行くことが出来ていました◎ 今回... 続きをみる
-
こんにちは🍀 メインブログから、見に来てくださっている方がいらっしゃいましたら、 ありがとうございます。 治療が始まったのは、去年の夏からだったのですが、 ちょうど一年前の夏前に病気が見つかり、 7月末に手術をして、 9月末からは抗がん剤治療をしながら仕事をさせていただき、 今年の年明けからは、通... 続きをみる
-
☆以下、癌だの死ぬだのと書かれています、どうかご興味の無い方は スルーをお願い致します。 ご存じない方ばかりかと思いますが、骨シンチというレントゲン技術 昨日はそれを受けました。後はご存じのCTもですが。 病院の地下、核医学部門に通されて、何やら注射針で液体を静脈に注入、それで 第一段階は終わり、三... 続きをみる
-
-
ごろうのブログにお立ち寄りくださり、 ありがとうございます。 久しぶりの投稿です。 昨年末で膵がん術後5年経過です。 膵がんの5年生存率の統計上、 大きな意味があると信じます。 しかし、この検査で がんの再再発転移が複数見つかりました。 もしかしたらこのまま がんとはさよならできるかも、 なーんて ... 続きをみる
-
-
2020年秋に乳がんが発覚し、翌年の1月に手術を受けた私。 以後、半年に1回、再発や転移がないかの検査を受けています。 先月、その半年に1回の検査があり結果を聞いてきました。 結果、いつも明るい主治医の女医さん、笑顔^^ 「うんうん、OK! 胸もお腹も綺麗だよー」と。 ホッとしました。 実は今回、右... 続きをみる
-
野菜党さん、レントゲン異常無しです、目で見た限りですが・・・(ー_ー)!! 皆さん!!、ご自分の骸骨姿、観たこと無いですよね、 骨シンチというレントゲンは、全身の骨格を映し出す のです。 ふわ~っと浮き上がったように映し出される我が骸骨、 癌の転移があると、そこは黒く変色するのです。 注射で打った放... 続きをみる
-
-
かなり以前の写真から 京都の友人を訪ねたあと、伊根舟屋を訪れた、その時の印象を描き始めました。 古い写真しかないので、ネットの写真なども参考にして描き始めです。 穏やかな伊根の湾沿いに家が並んでいる風景は圧巻です、家の一階には 小舟(漁船)が納まっていて、そのまま海に漁に出られます。 これは日本なら... 続きをみる
-
豊かな海を眺めながら、リラックスしている これが私の理想なのかと 商談も大事、でも頭の中は明日の検査ですねえ、 CTと骨シンチ、骨シンチって知らないですよね、レントゲンの前に 何か薬を打たれてそれが全身に回り骨を浮き立たせます(もう何回撮ったでしょう) 骨に癌が転移していると、その周りが黒く浮き上が... 続きをみる
-
夫の携帯電話(スマホ)が鳴り、そこそこ長電話。 仕事かなぁ、と思っていたら義実家からでした。 夫が 「大変だぁ……😔」 とため息混じりでつぶやいていたので、 (はいはい、聞いてあげますよ)モードON 私「どうかした?」 夫は堰を切ったように 夫「K美(←夫の妹・50才)が、癌になったって。詳しい事... 続きをみる
-
-
- # 転移
-
-
私の 癌 細胞は トリプルネガティブ! 乳癌 患者の 10% ほど少数なので データが 少ない!らしい あ~ぁ ついつい ネットで 調べちゃた! 気分が 滅入るから あまり 見ない様にしてるのに・・・ トリプルネガティブには 抗がん剤の 化学療法が 一番 効果が あるそう! そして 微量の 癌細胞を... 続きをみる
-
-
お風呂上りの体重 61.6キロΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 血圧は実家に行ったとき測定 母も140台 家で測ると、140台だが、病院で測ると170台(-ω-;)ウーン 肝転移の母がどれほど食べているかチェックのため、 一緒に昼を食べた。 1人前の生ラーメンと、おかず少々を完食していた(^▽^)/ 家に... 続きをみる
-
お風呂上がりの体重>60.6キロ 。。。_| ̄|○ 夕飯は、↓食べた。 すい臓がんの肝転移の母に、 昨日は、孫Eの子守だから、うちの来ない?と聞いたところ、 休憩します。との返事。 こんな事初めて(´・ω`・)エッ? これは、まずい!と思い、夕飯のおかずでも持っていこうと、 作っていたら、父が来た。... 続きをみる
-
-
マッサージ 5分 ズンバ 45分 このイントラお初でした。ついていけないすてっぷが多々(;^_^A 体重 60.2キロ(-ω-;)ウーン まぁ、標準と言ってみれば言えなくもないが~ お腹周りの脂肪が、8.4キロ( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 妊娠はしていません! 突然長男一家がお泊りに来た(;'∀') 家に来... 続きをみる
-
今朝から冷たい風が吹いていましたが、 無事にブラックベリーの蕾が開花しました。 未だにレモンの蕾も次々と開花しています。 朝起きた時から、喉が痛くて頭が痛い... 白血球がずっと2300前後で経過しているので、風邪や気管支炎、肺炎に気をつけなきゃ。 頭痛はもう1週間ぐらい続いているので 脳に転移して... 続きをみる
-
-
#
看護師
-
子どもとの時間を大切にする看護師へ:働き方を見直す方法と転職支援サイトの活用術
-
【贈呈】円安で海外旅行に行けないあなたへポイ活・マイル活用術を伝授
-
【産科配属希望】産科へ配属になる確率を上げる方法
-
看護師も気になる学会 出張の都市―評価の高い都市と低い都市を解説
-
外部者の面会は禁止、という事で北海道旅行はキャンセルとなりました
-
終末期医療における鎮静とは? 法的・倫理的な課題と最新ガイドライン2023年版を解説
-
「さっさと死んだら」“糞尿まみれで放置”も…看護師の匿名愚痴が大炎上で千葉大調査も…現役看護師が語る壮絶“サボり実態”
-
【看護師18年目】2024年の年間収支表公開!
-
本好き必見!ビブリオバトルで読む力と伝える力をアップ
-
家族看護学における基礎理論とは? 家族の理解と発達・システム・ストレス理論を解説
-
家族看護学とは?看護教育で注目される理由と専門看護師の現状
-
遠近両用メガネから部屋着まで!実際に買ってよかったおすすめ5選
-
ケアサロン RANUN
-
家族看護とは?基礎知識と看護師が知るべき重要ポイント
-
合理的配慮とは?発達障害のある人への対応を考える~研修体験をもとに~
-
-
#
食事療法の記録
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月22日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月21日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月20日の食事
-
山本88歳
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月18日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月17日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月16日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月15日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月14日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月13日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月12日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月11日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月10日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月9日の食事
-
山本88歳・食事療法・令和7年1月8日の食事
-