ごろうのブログへのお立ち寄り、 ありがとうございます。 ラッキーな連休 思いつきのひとり旅をする。 夜の浜松町駅から竹芝へ 大好きな「さるびあ丸」 東海汽船はホームページで予約しておくと 窓口でスムーズ フェリーターミナルの雰囲気って良いですね 乗船、いつもの特2等室 カプセルホテル経験者なら楽勝の... 続きをみる
すい臓がんのムラゴンブログ
-
-
ごろうのブログへようこそ 2018年にすい臓がんが発覚。 抗がん剤、放射線治療を経てコンバージョン手術。 4年後に肺に転移、手術したものの、再び肺に3か所の転移。 現在、3か所目の転移巣に定位放射線治療中です。 1か所について5日間の集中治療です。 すい臓と肺の手術に伴って表面の傷だけでなく、 内部... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りくださり ありがとうございます。 検査の結果、肺に転移している膵がんが じわじわと大きくなっているようです。 毎日を元気に楽しく過ごしたり、 がんを忘れるくらい忙しく仕事しても 結局がんは大きくなるようで。 ならばあまり気にしても仕方ないですね。 今この瞬間をどう過ごすのか... 続きをみる
-
-
-
ごろうのブログにお立ち寄りくださり、 ありがとうございます。 久しぶりの投稿です。 昨年末で膵がん術後5年経過です。 膵がんの5年生存率の統計上、 大きな意味があると信じます。 しかし、この検査で がんの再再発転移が複数見つかりました。 もしかしたらこのまま がんとはさよならできるかも、 なーんて ... 続きをみる
-
今日はお休み。 星占いでいうと今日は「家の日」だそうで ふつうの生活、環境を整える日、 身内との関係が強化する日です。 星が示すように今日1日を過ごしてみたよ。 オートミールクッキー焼きました。 罪悪感まったくなしのざくざく美味しいクッキー 最近はグラノーラを作らずに もっぱらこのクッキーを食べてま... 続きをみる
-
-
2021年10月、好きな作家さんの1人だった山本文緒さんがすい臓がんでご逝去されました。 生前、ご自身で「記録魔」だとおっしゃっていたので、きっと闘病中も日記を書かれていたであろうし、その日記が出版されるだろうと思っていました。 案の定、出版されたものの手に入れて読むのをためらっていました。 おそら... 続きをみる
-
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 ありがとうございます。 仕事中に母から電話がありました。 たった今、近くの口腔外科の医師から 電話があり、 今、お宅の息子さんを検査したところ、 喉に大きな癌が見つかりました。 息子さんは大変なショックを受けていて、、 なーんて言われたそうなので、母は では、息子を電... 続きをみる
-
-
-
こんにちは、 がんサバイバーのごろうです。 いつもありがとうございます。 肺がんの手術から3ヶ月、 肋骨に沿った神経痛はしぶとく残りますが、 服薬しなくても我慢できることが多くなってきました。 じっとしていられないので 以前LCCピーチのサイトに 応募して当たった10000ポイントを 利用して、飛ん... 続きをみる
-
こんにちは、 すい臓がんと肺がんサバイバーの ごろうです。お立ち寄りくださり ありがとうございます。 今日は風が強かったけど 晴れて気持ち良い一日でした。 洗濯機がグルグル大活躍。 もう干す場所ありません。 さて、 今日のお台場海浜公園です。 久しぶりに気張った写真。 穏やかな日が続きますように。
-
#
すい臓がん
-
無人島のふたり―120日以上生きなくっちゃ日記
-
寄り添うことからスタート
-
昭和天皇のすい臓がんはなぜ「慢性すい炎」と発表されたのか 衝撃の舞台裏に迫る
-
お線香をあげに。。。
-
すい臓がん闘病記録117 クリスマス撮影会
-
『ステージ4すい臓がん』との闘い、 ユーチューバーが再発を告白
-
すい臓がん闘病記録114 患者会「膵臓がん患者と家族の集い」に参加
-
すい臓がん闘病記録113 余命を楽しめているのか?
-
森永卓郎氏がヘビースモーカーとは知らなかった
-
すい臓がん闘病記録112 告知4年を迎え平均余命到達!
-
膵臓がんになった人達は「◯◯が痛い」と言い続けていました 動画紹介
-
すい臓がん闘病記録109 患者会に初参加! ぶどうの木
-
すい臓がん闘病記録108 忘れる薬;;
-
すい臓がん闘病記録106 意外な検査結果
-
すい臓がん闘病記録105 気になる腰痛再発
-
-
こんにちは、膵がんと肺がんのサバイバー ごろうです。 今回は竹芝桟橋から日の出桟橋へ、 その先にあるレインボーブリッジを歩いて お台場へ向かいます。 仕事が休みの日は 出来るだけ身体を動かして 夜はよく眠れるようにしたいです。 竹芝桟橋と日の出桟橋はお隣同士。 日の出桟橋からはシンフォニークルーズ船... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄り下さり ありがとうございます。 「天気のせいで神経痛がひどくて、、、」 というフレーズを実感しています。 天気が崩れていく手前から 肺の手術痕周囲のビリビリに ズキズキが加わってきます。 こういう時には諦めて薬を服用します。 じっとしている事ができないタイプなので なるべく... 続きをみる
-
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 ありがとうございます。 早いもので 肺がんの手術から2ヶ月、 退院直後のそろりそろり歩きから お散歩ペース、早歩き通勤ペースと 調子が上がってきました。 そういうわけで久しぶりに 自転車で舞浜へ行ってきました。 往復で30キロ少し ゆっくり漕いでいきます。 無事に到着... 続きをみる
-
-
体重 体脂肪率 ブランチ かぶと煮定食 600円 中落ち丼定食 おやつ
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 心から感謝です。 入院の事前手続きをしてきました。 病室はもちろん、差額無しの4人部屋を希望。 金銭面のことだけでなく、 病室には仲間が欲しい。 だってね、しんどいですから。 前回、すい臓がんの2ヶ月以上の入院では 随分と同室メンバーに救われました。 ちょっとうるさい... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき 本当にありがとうございます😊 検査でがん細胞が確認されて 肺がん確定し、次回は外科の診察。 切る、という流れも確定なのか。 同日に術前の呼吸機能検査が入ってる。 すい臓がんの手術で すでに内臓の血管はツギハギ状態。 影響は無いのだろうか、、、 職場では同じ課の女... 続きをみる
-
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき ありがとうございます。 気管支鏡検査に行ってきました。 正しくは超音波気管支鏡ガイド下針生検 (EBUS-TBNA)というもので、 超音波と気管支鏡が一体となった 内視鏡の先端に穿刺針を装着したもの だそうです。 あらかじめネットで体験談を検索してみると 「しんど... 続きをみる
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 感謝 感謝 感謝です。 検査結果発表の診察前に トップガン マーヴェリックを観ました。 一作目から36年? トムは相変わらずのカッコよさ お顔の皺さえも素敵です。反則ですよね。 こういうかっちょいい 大人になりたかったなぁ、なんて アホなこと考えつつ周りを見渡すと 同... 続きをみる
-
朝ご飯です。ピザはマルゲリータから、クアトロフォルマッジになってます。 小さく上手く切ってくれてます。 晩御飯の時間も寝ていて、晩御飯はやめました。
-
朝御飯です。 因みにこのお餅は普通に売ってるサイズではなく、薄いサイズです。 生かきもちと言うらしいです。よもぎ、黒豆、えび、ごまの4種類ですが、残念ながら味覚障害の私には違いがわかりません。 訪看さんにシャワーして頂き、快適で夕飯までぐっすり。 晩御飯はカレーライスです。
-
前職で10年ぐらい部下をやってくれていたT君に、子供ができたと聞いたのでお菓子を送ったり、とてもおいしいイチゴをいただいたりしていましたが、実際に赤ちゃんを見てほしいと言われオンラインで拝見いたしました。 とても幸せそうな家庭で羨ましく思いました。 本当はもっと楽しい顔で全員が写っているのですが、ブ... 続きをみる
-
-
朝御飯は昨日食べずに寝ていた晩御飯です。 野菜の肉巻き、もやし等。 晩御飯は頂き物のノドグロとビーツの煮付けを半身頂きました。
-
今日も疲れているらしく、終日寝てばかりの日でした。晩御飯も晩御飯も食べず目が覚めたのは翌朝の5時でした。自分でもびっくりしました。昨日に引き続き写真がありませんので、昔に撮った大好きな富士山の写真です。
-
毎週水曜日は訪問看護医さんが来てくださいます。前日までお腹がパンパンだったのに少し安定してしまいます。来週に様子を見て腹水を抜くように考えています。考えています。 その後はなぜかしんどくてずっと横になって寝ていました。 朝御飯は昨日食べずに寝てしまった夕飯のメインの鯛の塩焼きと卵お粥です。 晩御飯は... 続きをみる
-
書棚の搬出、既存ベッドの解体、介護ベッドの組み立てを全て介護ベッドのレンタル業者さんにやって頂けました。 確かに介護ベッドは介護される人が死ぬと、レンタル期間が終わり撤収する前提なので、介護ベッドを置く場所にある既存ベッドの解体や、介護ベッド組み立てに邪魔になる書棚の搬出などは、作業として必要なんだ... 続きをみる
-
今日は写真の整理をして懐かしいやら楽しいやら。一通り写真の全数の整理が終わりました。 後、小引き出しの軽いのが1つ。重い小引き出し2こ残り。 今日の晩御飯は、鶏胸肉のピカタです。 昼ごはんは頂き物のチーズケーキでした。 朝ご飯は大好きなエピです。 飽きないように最近は卵焼きにリーぺリンウスターソース... 続きをみる
-
終日写真の整理しながら、うつらうつらしてました。 晩御飯はお寿司です。コレは家族分です。 私は1人一階で食べるので、10貫とも好きなネタを頼めて、高いネタも差額でokと言うなかなか画期的な商品ですが写真忘れてしまいました。 因みに朝ご飯には昨日頂いたチーズ菓子を頂きました〜
-
今日はまた懸案だったPCの着払い発送です。 ココには5/10までとなっていますが今までの例では5月10日になるとさらに先の日程が表示されるようです。 また、送付する段ボールは160サイズ迄ですが、ヤマト運輸は有償ですが、1枚単位で140サイズの段ボールまで配置してくれるとの事で、お願いしました。 通... 続きをみる
-
今日の晩御飯です。やはり麺類が食べやすいので焼きそば。カボチャ一切れを残し、完食です。 キウイ🥝は頂いたモノです。 で!、な、なんと、母と妻の協力で本棚が片付きました! しかも出た本は全てブックオフへ。査定に2時間は掛かるとの事で一旦本を置いて、明日金額発表で〜す。 ゴミですが、駐車場にある重い書... 続きをみる
-
今日は午前中訪問看護師さんがお風呂に入れて下さる日です。 コケた時などに対応するために2人体制でバッチリ。 バイタル上は問題無いとの事で、後は私の体調次第。ちょっとシンドイですが、お風呂にしました。 やはり新調した介護用お風呂椅子で頭からかぶるシャワーは最高でした! 午後からはケアマネさんと介護用品... 続きをみる
-
今日は、長〜いお付き合いの2人と、癌の先輩が来て下さいました! 左の仙人臭漂う、髭もじゃらさんとの付き添いはとても奇遇で、中学は同級生で実家はご近所です。 ただし高校からは一切互いに消息知らずで彼は地元の高校卒業後東京へ。 ダイナウェアと言う独自パッケージソフト開発会社に彼は東京採用でMac用ワープ... 続きをみる
-
昨日から奈良の母が来てくれました。 昨年大病を患ったにも関わらず、めちゃくちゃ元気な83才です。私が点滴生活していた時も来てくれたのですが、長引きそうなので一旦奈良に帰って貰ってました。 で、点滴生活の頃から、私と母は朝6時には起きているので、私の部屋で思い出話をします。 今日は、手始めにクローゼッ... 続きをみる
-
今日は週2回お願いしている訪門看護師さんに来て頂ける日です。 しんどかったので、お風呂ではなく清拭をお願いしました。 この前ベテランの看護師さん1人でお風呂に入れて頂いたのですが、1人では無理と判断されていたようです。 次からは看護師さん2人で週1回で調整して頂けないか調整してもらう事にしました。 ... 続きをみる
-
今日も足が一段と弱って歩いていたらへなへなになり床に倒れてしまいました。患者自身として日々の変化を実感します。 今日は毎週在宅医療の先生に来て頂いている水曜日。 今の足の状況を細かくお伝えしたところ、先ずは介護用ベッドが必要なので、すぐにケアマネジャーに伝えて急いで入れましょうとの事。 薬や運動療法... 続きをみる
-
今日は葬儀屋さんに来て貰って見積もり貰いました。 4年前、すい臓がんの告知を受けて直ぐに見積もり頂きました。 コロナ禍前だったし、まだ会社を無休1年後に自動的に退職と言うのも知らず、割と会社の人に来て頂ける前提で少し厚い見積もりになってました。 新しい見積もりでは、無料サービスのネット中継も入ってい... 続きをみる
-
毎日、椅子に座っている間のかかと上げや足上げは数十分行っています。 それに反して手足の筋肉が日々衰えていて、 ・寝た状態からの身体起こし、 ・便座からの起き上がり、 ・数歩の移動すら困難になって来ました。 これらの補助は主に妻が24時間対応してくれていますが、私の日々の衰えからどんどん其れらの補助の... 続きをみる
-
今日もお見舞いに来てくれました。 最後にマスク取って自撮りしたら皆んなの表情がとても良いので今日は目だけ隠しました。 なんとこのうち坊主3人は、奈良市立小学校〜奈良市立中学校〜大阪明星学園高校と同じ奈良育ちです。 もう1人は高校の同級生です。 皆んなの今までの仕事や、奈良3坊主は母親同士も知り合いな... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき、 ありがとうございます。 ちょこっと父の顔を見に実家に。近所の八百屋さんで安ーいイチゴを買って電車に乗る。 途中で留守電あり。駅について再生すると 待ち合わせ場所指定の連絡。 父はすでに杖をついてフライング散歩中。 待ち合わせ場所は横浜ベイクォーター、、 シャレオ... 続きをみる
-
今朝は昨晩のメニューで、シャケと豚しゃぶです。 1/3くらい頂きました。さすがに朝は1/3でお腹いっぱい。 お昼は抜いて、晩御飯は焼飯とコーンスープ。 見事完食〜。 で、百均でも売ってるの知ってますが、マジックハンドAmazon1,000円チョイでポチッとしてしまいました。 因みに手摺は介護負担1割... 続きをみる
-
昨日、大盛りミートスパを完食してお腹がまだ一杯だったので、今日は素食で、お粥にしらす干しです。 で、午前中に看護師さんが来てくれて、足湯に浸かり身体じゅうを拭いて頂きました。 昨日、大掃除して貰っている間、要る要らないと言っていただけなのに、ちょっと疲れたようで、昼から26時くらいまでほぼ寝てました... 続きをみる
-
朝食、美味しく頂けました。 今日は訪問医の先生が来られて、超音波で腹水の量を見定め、2リットル抜きました。 で、小中学校で仲良くBCLとか一緒にやっていた友人と、高校〜浪人生の時のバンド仲間の2人が来てくれました。 バンド仲間とは同じ学校になった事が無いのですが、彼らの高校が同じで繋がりました。 3... 続きをみる
-
ここ数週間、日々筋肉量が減って衰える癌の悪液質についてWEBから引用し、同じ状況の方々及びご家族に対して記事内容を詳しく紹介させてください。 上記ページがフロントページです。 基本編です。 詳細編です。 すれ違う心~患者さんとご家族の思い~と言うコラムです。ご家族の方に是非読んでいただきたいです。患... 続きをみる
-
晩御飯はカレー食べたくなったのですが、CoCo壱の出前に時間がかかるとの事で、他のカレーにしました。 コレにほうれん草、白身魚のフライトッピング。 お昼はペペロンチーノ 朝はバケットにチーズなどなど 食べ過ぎたのか、お腹が腹水でパンパンになって来ました。 訪問医先生に対処を水曜日に相談します。
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき ありがとうございます。 前回に引き続き、 がん術後リハビリの相棒 自転車のタイヤ交換です。 YouTubeで手順を予習してスタート。 これがクイックリリースレバー、 これがあるとタイヤ交換は簡単、らしい。 あらかじめ空気を抜いて ブレーキパッドに気をつけながら あ... 続きをみる
-
卒業式の写真が来ました。可愛く撮れてました! この撮影日はしんどくて行けなかったのが悔やみます 次女の成人式の前撮りは5月なので、それまでに立てるようになって生きてたいです! 夕飯は焼きうどんと煮物です お昼はシャケごはん、人参シリシリ、フルーツ 実は赤出汁がメインだったりします。美味しい 朝はエピ... 続きをみる
-
たった2ヶ月で筋肉がここまで落ちると辛い。 椅子から立てないのは厳しい。 トレーニングしようにも力が入りません。 今日の夕飯は鯖塩焼き、とりじゃが、ほうれん草 お昼はプライスの牡蠣弁当を半分くらい 朝ごはん お取り寄せで好物のアンリシャルパンティェのフィナンシェ焼き立て工場直送をオヤツに食べました。... 続きをみる
-
夕飯は豚キムチ。卵トマト炒めも。 お昼は筍ご飯 朝はレギュラー化してきた、マルゲリータ、卵にソーセージ、野菜ジュースです。 もちろんどれも完食。美味しく頂きました。 ■今の私の状態 1:食事は上記の分量を美味しく頂けます。 2:筋肉量が落ちて、寝た状態から起き上がれない。 3:椅子に座ると立ち上がれ... 続きをみる
-
-
2022/04/14 木 悪液質の良記事! 今日も元気です。
朝食デス! 昼食デス。ハムやベーコンを挟むエピと言うパンとバケットの端っこが好物です。エピは半分頂きました。 晩御飯はジャージャー麺。美味しく完食しました。 なんか前より食べてます。 やっぱり朝から規則正しい生活をして、先ずは朝食で決まった時間に身体を起こして生活を始めるのが良いと思います。 癌悪液... 続きをみる
-
今日は朝からピザや目玉焼きに野菜ジュース、昼にはパスタ。 夜ご飯は行きたかったお店のステーキを食べたいと言い、頼みました。 夫の回復力に本人も家族も、また訪問医の先生もびっくりでした。点滴外して貰えました。 応援してくださる皆様のおかげです。 感謝致します。 ありがとうございます。 (本人)赤身ステ... 続きをみる
-
今日も朝から調子良く、ピザ🍕2枚、目玉焼き(1つ)食べれました。 また、朝から晩までほぼ椅子に座って起きてて、何ヶ月ぶりに、PCを触りました。 気力が回復してます。 コレも、在宅医療の先生処方の吐気止めに加えて、痺れ用のプレガバリン(リリカ)、メチコバール、貧血用の鉄剤、味覚障害用の亜鉛、どれもが... 続きをみる
-
ここ2週間ほど何も食べず、吐気止めのデカドロンだけ朝1錠飲んでいました。食欲も気力も体力もスマホを触る気力すらありませんでした。 痺れもMAXなので、プレガバリン(リリカ)、メチコバール、鉄剤、味覚障害用の亜鉛を昨日から飲み始めました。 すると今朝目覚めたらとても楽になって食欲も少し出てきました。 ... 続きをみる
-
少しずつ良い方向に進んでいます。 私の重粒子線治療の様子です。
-
ありがとうございます。 物凄く楽しかったです。 食欲も何も無いですが、この時間楽しかった。
-
とうとう120万アクセス超えました。 食欲も寝返りする気力も起きませんが、かろうじて生きてます。
-
ここ数日食欲無く、前は食べれたフルーツすら食べられません。よって出るものも出ず、ベッドから起き上がれず、とうとう24時間ベッドと言う生活にまっしぐらです。もう一度くらい復活するかなぁと思ってたら、無理そうです。 元気な頃の写メです
-
昨日、在宅病院と在宅看護とケアマネが初回訪問で、しかも同時に来てくれて顔合わせも契約も同時に出来ました。ありがたかったです。 で、今日は近くの総合病院で緩和ケア病棟の見学。 車で向かっていたところ、駐車場のまん前でけいれんして、そのまま意識を失いました。 直ぐに病院に運ばれ、点滴で意識を戻しました。... 続きをみる
-
介護保険被保険者証が届きました。 先日の調査員の方の訪問から早かったです。 要介護3だそうです。 学研のココファンのLPで、宣伝ですが良記事です。 「要介護2では、食事、トイレ、入浴などの手助けは時折必要な程度ですが、要介護3では、これらが自分ではできないため常に介護する必要があります。」 要介護3... 続きをみる
-
昨日退院しましたが、事情があってお迎えは無理で、帰りのタクシーでの1時間でどんどんしんどくなって、家にたどり着いたら39.5度まで上がっていて身動き取れず、そのまま寝てしまいました。 夜になっても下がらないのでカロナール飲んでまた寝たら朝には37.1度まで下がって良かったのですが、食欲が全く湧きませ... 続きをみる
-
3/7 月から2泊3日でパイプを抜く計画入院中です。 手術自体は部分麻酔でほんの10分で終わりました。 その後やはり38度超えてしまいました。 そうするとコロナ容疑者扱いになり、部屋から一歩も出れず、看護師さんは入室のたびに防護服で不便を強いられます。 3/8 火の昼にはPCR検査の結果が出て容疑が... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき、 ありがとうございます。 2月27日にキノシタさん主催の 「膵臓がん患者と家族の会」に参加しました。 今回は東京会場でのリアル参加とzoomでの参加というハイブリッド開催! セッティング等、参加者には分からない大変さがあったはずですが、こういった機会を通じて日々ア... 続きをみる
-
今日は14時からの診察です。血液検査を診察の1時間前に受けるために13時病院入りです。 昼ごはん食べようと思ってたら、案外道が混んでいたのと、食欲がそれほど無いなあと、病院に直行です。 あらかじめ8個の質問を手帳に書いて30分近く話をしました。 ①今度入院する時の部屋は一般病棟の個室か2人部屋窓側に... 続きをみる
-
-
朝2時ごろ寒気がして目が覚めて、布団追加し寝ながら「ああ、また退院出来ない」とうなされながら4時ごろ熱を計ったら38.5度で諦めてまた寝ました。 そうすると7時過ぎに起きたら37.5度になっていて、退院出来るかも〜と。 その状況を早朝の回診に来てくれた主治医、担当医共に伝えると、今回は一旦退院して、... 続きをみる
-
今日のお昼ごはんは好物の皿うどんで、しかも良く出来たお味でした。 もちろん麺がパリパリ食べれるように餡は自分でかけるように別添えです。 黄色いのは辛子を散らしてます。 胡瓜の漬物も良く合うし美味しいし。 あ、血液培養の結果更に抗生剤を絞って、熱は37度代が続いていて、このまま38度、39度にならなけ... 続きをみる
-
やはり去年より、今年に入ってから中央病院の食事が格段に美味しくなりました。 材料は殆ど変わらないのに焼き方、調理法、調味料などと管理栄養士さんや調理師さんの人か会社かテクニックが変わっただけと思いますが、味は格段に変わりました。 鯖の塩焼き一つでも、去年はほぼミイラ化と言うか身もパサパサでしたが、今... 続きをみる
-
肝膿瘍 対策のパイプ1本だけ出てますが、表皮の部分が痛く、カロナールを4時間おきに飲んでますが、だんだん効かなくなって来ました。 また、右足親指がなんかズキズキするなぁと思って看護師さんに見せたら、巻き爪が肉に食い込んでいて膿んでるから早く処置して貰わないと!と仰って直ぐに皮膚科の予約を取ってくれま... 続きをみる
-
1/24(月) 造影剤X線写真で、今、身体から出ている3本のパイプをどのように抜くかそのX線写真をみて考えるそうです。で、まだ退院目処は全く立っていません。 1/25(火) ご心配をおかけしましたが、ようやく部屋を歩けるくらいになりました。 また、今回新たに差し込んだ身体に刺さっているパイプ3本のう... 続きをみる
-
1/18火曜日早朝に意識朦朧で国癌に救急搬送されてから、3日間朦朧でやっと昨日土曜日からトイレに行けるようになりました。 ただまだしんどくて、それほど更新出来そうにないのでお許しください。
-
朝食のカレースパゲッティです。 私が家の近くのケーキ屋さんの タルトタタン(紅玉りんごを使用したイチオシの1品です。(11~12月限定)) が好きなことを妻が覚えてくれていて、季節限定で、なかなか出会えないタルトタタンをコンビニで見つけて買ってきてくれました。 繊細さとか、手順の多さはケーキ屋さんの... 続きをみる
-
コメントを良く頂き、年齢性別、病気内容、家族構成、30年以上良く似た仕事をやってきた歴史などなど良く似た境遇のボヤッキーさん(永らく社長さんだから収入は雲泥の差)から急遽お誘いを頂き、日月の2日間でエクシブ箱根離宮に行って来ました。 異次元の豪華さで圧倒されます。 ちょっとした渋滞で車を停めた時に見... 続きをみる
-
8時からの血液検査に余裕で間に合うように6時に家を出ました。いつも今日より少し遅い6:30に出たらいつも既に混んでいる新荒川大橋への合流なども、今日はスムーズでいつもはこの渋滞する時間だと1時間30分〜2時間かかるのが1時間で着いてしまい、逆に血液検査開始を病院で待つ事に。 診察はここ最近同じで、血... 続きをみる
-
2022/01/04 火 ★閲覧注意★ 私の内視鏡写真アリ。新年初診察
★閲覧注意★ 私の内視鏡写真アリ 2日に新年初発熱40度が出ましたが、昨日3日に37度、今朝4日は36度台まで下がりました。 今日は新年初診察で14時だったので血液検査は1時間前13時でいつもよりゆっくりの出発でした。 診察で主治医の見解 ・血液検査結果だけで判断すると抗癌剤再開可能 ・発熱や入院を... 続きをみる
-
熱がいつ出たのかは写真撮ったらタイムスタンプに撮影日時など記録出来るので、体温計る度に、体温計の写真撮ってます。 今朝7時はほぼ平熱でした。 それが昼12時に39度 14時に40度超え 23時に起きたら割と元気なので下がったかなと思い、計ったら下がってませんでした。 高熱出てても、実家で40年前の餅... 続きをみる
-
昨日朝から40度越えでした。 しかし終日寝てただけで、晩御飯食べれる食欲はあります。 今朝は平熱になってました。 ジェットコースターのような状態で困ります。 体力は間違いなく奪われます。 とは言え、平熱は楽で、ラーメン、カレー、洋食などの美味しい店を探す為にネットサーフィンばかりしてました。 なんと... 続きをみる
-
今日は高熱も出ず、気持ちの良い天気に恵まれ退院出来ました。 病院は明日〜1/3までお休み(もちろん交代で当直医あり、ただしスタッフも少ないので出来る処置は少ない)だそうで、1/4外来診察で丁度良いタイミングでの退院です。 ちなみに、昨晩はワンタン醤油味も間食。 パッケージは結構小さいです。其れを示す... 続きをみる
-
今朝の血液検査の結果も鑑み、明日退院で進んでます。 また先週みたいに退院当日に高熱出る可能性も否めませんが。 運動しないのに毎日三食きっちり出るのが病院食。標準は少し多いので、朝はパン食に変更、ご飯は標準の200gを150gに変更して完食しています。 ただ、たまに足らないなぁと感じる事があります。そ... 続きをみる
-
退院予定の昨日は39.4度まであったからなかなか下がらないかなぁと思っていましたが、抗生剤の点滴はしているものの何もしないのに今朝6時37度、10時には36度と平熱に。やっぱり昨日帰れば良かったかなぁと。 朝方は曇り空で暗かったですが、すっかり晴れて気持ち良いです。 今朝も主治医が見に来て下さって、... 続きをみる
-
今朝4時になんか火照るなあと目が覚めて、体温測ったら39度超えてて、今日の退院は無理だなぁと認識。 朝6時にカロナールと氷枕で温度下げると37度には8時になるものの、10時、11時と薬切れたらまた39度。体温を薬で下げても切れたら自動的に上がるので、もう薬はやめて氷枕のみ。 終日ほぼ寝てばかりでした... 続きをみる
-
金曜日の造影剤CTで石かゴミが出来て熱が出ている原因だとは分かりましたが、何故今、石かゴミが出来たのかは推測するしかありません。 2本入っているステント、内一本は逆流防止弁が外れて、一本は付いている状態です。 この不安定な状態が石かゴミを発生させた原因だと推測して、2本の金属ステントを抜いて、2本の... 続きをみる
-
15日(水)家に帰ると38度出てました。 16日(木)朝6時37度に下がりました。 12時39.6度に上がり 18時38度からさらに下落 up/downを繰り返すので病院に電話したら、 主治医の先生が今日は終日外出との事で、 他の先生が出てくれました。 17日(金)朝8:30に発熱外来の予約をして頂... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます♪ 膵がん術後3年、色々怪しい感じに なっています。 血尿があったので、 膀胱と腎臓のエコー検査です。 先生、ポツリと一言、 「あまりオシッコ溜まっていないなぁ」 先生、ごめんなさい。 張り切って朝から水を飲んでいたので、 検査の時間まで我慢でき... 続きをみる
-
今日は血液検査と診察でした。 血液検査の値が相当良く、数日前からとても元気で良く食べる生活をしています。 本来なら散歩とか身体を動かさないといけませんが、今シーズン最低気温とか雨降りとか自分に言い訳してサボってます。 血液検査がとても良かったので主治医から、来週、オニバイドの治療を再開してみましょう... 続きをみる
-
入院後から38、9度の熱が出ましたが、昨日から36度台に。おそらく発熱はステント入れ替えなどの処置の影響だろうと。 また、今後も発熱したりする場合はTS1も出来ないし、逆にもしこのまま発熱しない状態が続くならTS1など出来るとの事。 今朝は山梨で地震もありましたが、日差しは美しかったです。 昨日から... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき ありがとうございます。感謝です。 すい臓がんの告知から3年半、 抗がん剤治療、放射線治療を経て コンバージョン手術をしていただきました。 術後3年、特に治療もなく定期的な 検査を受けて経過観察してきました。 3年、5年の経過というのは統計的に 大きな意味があります... 続きをみる
-
今日はIVR室で鼻のチューブに造影剤を入れて、X線で見て綺麗に胆汁が通っている事を確認し、チューブをスルッと抜きました。 先週の金曜日からずっと違和感で、いや〜スッキリしました。 また手術から帰って来たらランチで結構美味しく出来てたミートソーススパです。 茹でただけなら麺がくっついてしまいますが、麺... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき ありがとうございます。 いつも拝見しているムラゴンブロガーさんによる横浜レポートを見て、自分も行きたくなり電車に乗りました。ちょうど親に伝える事もあったし。 山下公園からホテルニューグランド。 映画「ツナグ」大好きです。切なすぎるけど。 もし、泊まるなら ロケ地と... 続きをみる
-
先週、高熱で診査スキップしたので、金沢旅行後すぐの11/22(月)に診察予約を入れて頂いてました。 血液検査の結果、胆管炎の疑いが強いので最速で造影剤CTの予約を11/24(水)の最終16時に入れました。 11/24はCTの前に輸血も行い、CT検査結果で案の定、なる早で入院となり11/26(金)11... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき、 ありがとうございます。 これは検査で新しい癌が発覚する 直前の話です。下書き保存していた内容です。 受診前は気分も落ち着かない。 今度こそ何か言われてまうかも、 と色々考えてしまうので、 20周年のディズニーシーへ。 ウーバーイーツのついでに、自転車で東京ディズ... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りくださり ありがとうございます。 久しぶりの造影CT検査。 造影剤の味が口の中にジュワッと広がり 鼻にアルコールが抜けていく感じ。 熱いお湯が全身をまわっていく。 これ、もう慣れたけど 初めての場合はキツいよなぁ。 今回はちょっと味が濃いなぁ、、と思った。 採血も終わりお会... 続きをみる
-
半年以上ご無沙汰しているQST病院の先生に連絡して、久しぶりに千葉稲毛に来ました。強風ですがお天気も良く高速の途中で富士山も見えました。 PETはずっとやってなかったので、今日はPETをやる事にしました。 9:30に準備開始して、途中先生の判断によってPETを2回やる事になり、もろもろ終わったのは1... 続きをみる
- # 闘病記
-
#
頬粘膜癌
-
今頬粘膜がん 618日目 今日から胃ろうのため入院
-
頬粘膜がん 610日目 ぼちぼちでんなぁ
-
頬粘膜がん 601日目 診察結果まとめ
-
頬粘膜がん 592日目 ぶっちゃけ調子が悪かったっていう
-
頬粘膜がん 583日目 検診済んで日が暮れて
-
頬粘膜がん 582日目 フランスの風
-
頬粘膜がん 582日目 不思議体験でいいのか?
-
頬粘膜がん 580日目
-
頬粘膜がん 577日目 診察結果
-
頬粘膜がん 570日目 通院日
-
頬粘膜がん 568日目 neppatu
-
頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として
-
頬粘膜がん 560日目 顎の関節と身体的な呪いの話
-
頬粘膜がん 556日目 お経を書き忘れてしまったのかな
-
頬粘膜がん 553日目 勝手な憶測
-