義実家のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
-
義母から旦那君に電話が。 「クレジットカードが見当たらない」 義母、ふだんの買い物はクレカ中心です。 お得情報を元にクレカを使い分けていて 今でも複数枚のクレカを所有しています。 その「使い分け」も最近ちょっとアヤシク また、クレカに限らず あれがない、これがない、 と電話がかかってくることが増えま... 続きをみる
-
午前中、主人に姑のところへ荷物を届けてもらっている間 空き家になってしまった義両親宅の雑草取りに精を出しました✨ 去年までは、ゴールデンウィークにまとめて庭の手入れをしていたのですが それまで放っておくと雑草が成長し過ぎて手に負えない💦 ということに気が付き まだ小さいうちに雑草取りをしてしまいま... 続きをみる
-
みなさん現金ですかー!? 現金があれば何でもできますよね? (お金がなさすぎてアタマが🌀) 朝、旦那の母から電話があり 世間話のなかに何か言いたげな雰囲気が漂う こんな時は頼みごとがあるけど 遠慮して言えない感じのことが多い まあ、それが嫁姑で 永遠に実の娘のようにはいかないし なにか探し物をして... 続きをみる
-
-
-
私があっちこっちと遊び歩いている間、 両親たちにも同じだけ時間が流れています。 当たり前。 私と娘Aの2人だけで韓国へ行くと聞き 旦那君に「なぜ一緒に行かないのか」と 心配して何度も言ってくれた義父母。 「次は、いつ行くのですか?」 と義父に聞かれてしまいました。 次もある、と見抜かれているヨメです... 続きをみる
-
-
-
-
- # 義実家
-
先日、義弟夫婦の起業話を聞きに 旦那君と義実家へ行きました。 リスクを考えていたら起業はできない? - Time is life その際、義父から、 「時間をとらせて申し訳なかったね。 足りないだろうけれど、 家族みなさんで食事でもしてください」 と1万円をいただきました。 甘ちゃんの義弟夫婦の話は... 続きをみる
-
私的にあまり楽しい話題ではなく ブログに書くつもりはなかったのですが どうやら、決着しておらず このまま継続していく様相なので いつか、 「そんなことあったねーっ!」 と笑って言えると信じて 義弟夫婦の起業問題を書いておきます。 義弟56歳。 脱サラして個人事業主です。 昨年、本業は続けたまま、 新... 続きをみる
-
買い物などの支払いが ほぼキャッシュレスになった私。 スマホ1台持っていれば たいていの買い物には困らず、 ポイントの付与も スマホ内のアプリで完了。 カード類を出すことも めっきり少なくなりました。 交通系も然りで、 いつも使っていたPASMOカードを モバイルPASMOにしたため こちらもスマホ... 続きをみる
-
旦那君と義実家へ。 昨年から続いていた義母の腰痛は 徐々に落ち着き、 コルセットをつけて 1人で買い物へも出られるように^^ ただ重い物はまだ心配なので、 旦那君と日用品等の買い物に付き合い、 部屋の片づけをしました。 義母は綺麗好きで、 家もですが、 棚の中なども綺麗に整頓されています。 ただ、物... 続きをみる
-
毎年、年の初めは 旦那君と結婚式を挙げた赤坂日枝神社様へ 家族で初詣に出かけます。 今年は、本厄の旦那君と私。 予定通り、ご祈祷をお願いし お祓いしていただきました。 家族も一緒にOKというので娘たちも。 旦那君は大厄の本厄だそうですが、 女性の私は普通の本厄だそう。 同じ厄でも違うのですね。 ( ... 続きをみる
-
-
インフルエンザを発症した旦那君。 内科でイナビルをいただき 飲んだら、すぐに熱が下がりました。 が、病み上がりなので、 予定していた義実家年末の買い出しは 私が付き合いました。 義母が元気なときの買い出しは 築地市場だったのですが、 築地も豊洲に移転。 移転後の豊洲には行かず、 実家から電車に乗って... 続きをみる
-
月2回のゆる~いお仕事。 いつもは2人体制ですが、 先日は一瞬、3人体制に。 3人とも同年代。 揃って、高齢の両親たちが健在。 夫婦2人で自立して生活しています。 それぞれ物忘れや好不調の波はあるものの ・自立して生活し ・元気で ・よく食べ ・お風呂に入って ・ちゃんと寝てる! 素晴らしい。 共通... 続きをみる
-
義実家へ行ってきました。 腰椎を骨折した義母、 コルセットができあがっていました。 胸から腰までがっつりサポートする仕様。 夏場でなくてよかったです。 (^^;;; 採寸して、義母用に作ってもらったせいか 支払額は4万円超えだったそう。 Σ(・ω・ノ)ノ! 保険が適用されて4万? それとも適用されな... 続きをみる
-
先日、物忘れ外来へ通院した義母。 義母、物忘れ外来へ - Time is life これは旦那君の案で、 病院も旦那君が探しました。 私の母もですが、義母も なかなか新しいことが頭に入らず 自分が言ったことも すぐ忘れる傾向にあります。 でも、介護職だった私は、 母も義母も認知症ではなく、 年齢によ... 続きをみる
-
-
-
実家へ行ってきました。 お昼、いつもはスーパーのお弁当なのですが、 この日は母が用意してくれました。 Σ(・ω・ノ)ノ! 近所のお肉屋さんの焼き豚とポテトサラダ。 お味噌汁は昨夜の残りものだそう。 美味しくいただきました^^ ありがとう、母♡ 義実家へ行くときは 手作りした調理品を持ち込みますが、 ... 続きをみる
-
-
-
義実家の固定電話を買い換えました。 防犯機能付きに。 電話がかかってくると 「この通話は録音されます」 とメッセージが流れ、 通話内容を録音してくれます。 スマホを使いこなせれば 固定電話は防犯上、 ない方が良い時代になってしまいましたが、 残念ながら、義母は最近、 スマホをうまく使いこなせません。... 続きをみる
-
-
冷蔵庫が3台ある義実家。 先日、そのうちの1台が故障。 新しいものを買うことになりました。 一度、店舗に行ったものの 義母の欲しいサイズのものもがなく 結局、ネットで探しました。 無事に見つかり購入。 2日後に到着予定。 便利な世の中でありがたいですねー。 義実家と我が家、 車で1時間ほどです。 電... 続きをみる
-
遅ればせながら、 角田光代さんの「対岸の彼女」を読みました。 2005年の直木賞受賞作品。 映像化もされ、ベストセラーにもなりましたが 未読でした。 対岸の彼女 【電子書籍】[ 角田光代 ] 価格:612円 (2024/10/19時点) 専業主婦を脱し、仕事を始めた一児の母と、 その仕事先の経営者で... 続きをみる
-
義母から電話がありました。 「リビングの冷蔵庫が冷えなくなった。 新しい物を買いに行きたい」と。 義実家、義父と義母の2人暮らしですが、 台所、リビング、物置き部屋に3台の冷蔵庫があります。 ありすぎ(^^;;; 冷えなくなった、というのは リビングにあった一番小さい冷蔵庫です。 これは、3台を2台... 続きをみる
-
-
-
義父に頼まれ、 旦那君と義実家の資産確認へ行きました。 義母が出してくれた書類を選別し、 現在、生きている契約以外のものは すべて破り捨てました。 綺麗好き、掃除好きの義母。 とってある書類は大量でしたが、 それぞれファイルに入れたり、 フォルダーに挟んだり、 封筒ごととってあるものは 封筒の表に年... 続きをみる
-
義母に次いで、義父の資産確認です。 義実家で紙に埋もれる① 今、気づいて良かったと思おう - Time is life 同じように紙がたくさん出てきましたが、 こちらも義母同様シンプルでした。 メインバンク1行と 同系列の証券会社1社。 預金は普通預金に集約。 株はなく、 義母と同じ投資信託に入って... 続きをみる
-
前回、冷凍庫を整理した義実家。 義実家の冷凍庫整理② 収納品100点超 と 実家の母からの電話 - Time is life 今回は「お金」(@_@;) 家のことにノータッチの義父。 お金に関しても同様だそうで、 自分名義の預金はもとより 家にどのくらいの資産があるのか、 まったく知らないそう。 「... 続きをみる
-
義実家の冷凍庫整理② 収納品100点超 と 実家の母からの電話
義実家の冷凍庫を整理することになりました。 義母は旦那君と一緒に出かけ、 義父は「お願いします」と言ったきり 自室の椅子に座ってテレビを見始めました。 義実家、冷蔵庫が3台あります。 正確には冷蔵庫2台、冷凍庫1台。 今回、整理するのは、 物置きと化している空部屋冷凍庫と、 リビングにある冷蔵庫の冷... 続きをみる
-
89歳の義父と85歳の義母、 2人暮らしの義実家。 義母の腰痛やメガネ騒動、 義母の腰痛とキレイ好きだけど捨てられない人 - Time is life 義母のメガネ騒動、顛末 - Time is life 他にも、カード入れを落とすという事件があり、 (クレジットカードは幸い別財布に。 落としたカー... 続きをみる
-
メガネを新調したのに 「掛けても見えない」という義母。 無償でレンズ交換ができる期間だったので 交換してもらおうと思ったところ、 メガネばかり10ケ近く出てきて 「どれが新しく作ったメガネか分からない」と。 義母の腰痛とキレイ好きだけど捨てられない人 - Time is life 一緒に眼鏡屋さんに... 続きをみる
-
少し前に義父母と北海道へ旅行しました。 その後、疲れが出ないか心配だったのですが、 帰宅後、義母が腰痛に。 心配していた通り、 義母の方に疲れが出てしまったかも。 89歳、85歳と一緒に北海道⑥ 雑感 - Time is life 動けるものの、痛みはついて回るようで 一時は横になっても痛み、 眠剤... 続きをみる
-
少し前に旦那君が実家へ行ったところ、 義父が、 「行かれるものなら、もう一度北海道へ行って 美味しいウニが食べたい」 と言ったそうΣ(・ω・ノ)ノ! 義父、89歳。 小さな不調はありますが、大病は無く 認知もありません。 歩行がややおぼつかなものの自力でOK。 硬いものは食べられませんが、 食欲はあ... 続きをみる
-
こんにちは、うみです。 最近読了した海外ミステリー小説。 前から気になってはいたんだけど、久々の図書館で見つけて借りてしまいました。 主人公の女の子が過酷な幼少期から強く生きる物語。ミステリー小説、と言っていいのか迷うけれど、やはりこれはミステリー小説。 読み始めからぐいぐい引き込まれてしまいました... 続きをみる
-
鹿児島国体まで後1ヶ月 市営プール辺りにはパブリックスペースの 設営が巻き巻きでなされています。 よく見ると小中学生が幟旗に歓迎メッセージを 描いていておもしろい 最近 室内のあちこちを磨いています 夫の実家は 昭和30年代に建て 何度か建て替えて今に至る 義両親を知っているご近所さんは 2件になっ... 続きをみる
-
今夜はぽん太さんの実家でジェンダーリビールケーキを♪ 2月21日にひょんなことから性別が判明し、 ぽん太さんはその日の夜にニコニコで帰宅したので、 今聞きたいか、ジェンダーリビールケーキで知りたいかどっちがいい?と注文。 ニッコニコのまま「今聞きたい」 そのまま報告しました。 せっかくの第一子なので... 続きをみる
-
-
夫の携帯電話(スマホ)が鳴り、そこそこ長電話。 仕事かなぁ、と思っていたら義実家からでした。 夫が 「大変だぁ……😔」 とため息混じりでつぶやいていたので、 (はいはい、聞いてあげますよ)モードON 私「どうかした?」 夫は堰を切ったように 夫「K美(←夫の妹・50才)が、癌になったって。詳しい事... 続きをみる
-
今週のお休みは、一日です。 自営業、どうしても体調が悪い時、どうしても都合がつかない時がありますが、油断すると甘えてしまいそうなので(>_<)厳しくないといけないなあ…と思っております。 昨日は、義実家片付けデーでした。第三週のお休みが大体そうです。 ちょうど、義母の入院する病院の請求が確定する頃な... 続きをみる
-
今日はまた、義実家片付けに行ってきました。 片付けというか、あまりにゴミが多いので …ごみ捨てに行くようなものです😵 40Lゴミ袋8つと、ダンボールや紙箱を崩して束ねたものを、ワゴン車の荷台いっぱいに積んで帰ってきました。 あちらのゴミの日には出しに行けないので、こっちで捨てるんです… 結婚当初か... 続きをみる
-
-
<寒い場所で3週間頑張ったユリ 写した時間が夜と朝で違うので色が違う?> 娘一家は、去年の正月はコロナが酷かったので、パパの実家に帰省しなかった。 今年は、まあ落ち着いているし、ワクチン接種もしたから、暮れから出かけた。 パパ方の祖父母は、去年、孫チビ子の七五三で上京したし、春休みとお盆(夏休み)に... 続きをみる
-
-
こんにちは。 最近なかなかブログを書けていません。 忙しいのもあるけど、忙しさから疲れがなかなか取れず、だるくてだるくて 仕方ないです。この気怠い感じがまた 気持ち悪くて、もしやと思って熱を計っても平熱。 多分、疲れなのかな。 実はお義母さんの入院がまだ続いていて、その関係で実家の冷蔵庫の片付けや郵... 続きをみる
-
-
-
今年はコロナの影響で、お盆は義実家に帰らずに済みました。 これはなんともありがたい事でした。 普段であれば、もう年末年始まで帰省の事を考えずに済むのですが、、。 でも、今年は義母の13回忌。 ちょっと前までは、 「コロナだから、少人数で控えめにするらしい」 と夫経由で義父から聞かされていたのに。 昨... 続きをみる
-
旦那のスマホに掛かってきた義母様からの電話 用件はお盆のこちらへの帰省はいつか? 旦那が予定をしている日にちを伝えた後は義実家恒例の我々夫婦と子供達に対しての口出しが始まる まずは義母様が言っていた事 ・長男をスイミングに通わせな ね! ・勉強の方はどう? 小学校1年の1学期は大事な時なんだからちゃ... 続きをみる
-
夫の父は車のメーカー勤めだった。 なので、現役中はいつも新車を会社から貸与され乗っていた。 退職したら車は貸してもらえないので新車を購入した。(10年前) まだ買って間もないころ、年末に帰省したら、ツーリストワゴンタイプの後ろのハッチが縦に凹んでいた。 まさか電信柱にバックでぶつかったとか?! それ... 続きをみる
-
-
-
-
私は、これまで節約をして少しずつ貯金をしていた。 常に新車がキャッシュで買える金額はあった。 でも、一昨年その現金の貯金のほとんどを使い切ってしまった。 その理由は、義妹&義父。 義妹の夫が職場のお金を横領し、義妹夫婦は離婚、元夫は民事裁判で訴えられたから。 義妹たちは、一度自己破産している、そして... 続きをみる
-
-
母からぶどうが届きました( ^-^)_旦"" 伯母宅で作っているもので今年はとても甘く出来たとのこと。 種無しの大粒ぶどう。 『食べきれないなら冷凍しておくといいよ』と言っていたので、 房から取れていたものを冷凍してみました。 そのまま食べても美味しいけれど、ちょっと加工してみようかな?(*´∇`*... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
こまめに雑草を駆除する日々ですが、あえてそのままにしているものもあります。 主にみかんの木の下に生えているやつ。 (レモンの木の下にはなぜか生えていない・・・お隣同士なのに・・・) 隣りのオバサマが『ミツバじゃないの?』と言っていたけれど・・・違うと思うのよね(´・ω・`) 今のところ背も低く、淡い... 続きをみる
-
-
先週末からの風邪で完全にノックダウンしていたソラトです (( ;*д*))o=3=3 ゴホゴホ でも月末だから会社は休めないのよね~_(´ཀ`」 ∠)_ 気になるから身体ダルくても写真撮りに行っちゃうのよね~ Σp[【◎】]ω・´) 解体の現場管理者の方も体調不良で月曜日は作業お休み ε-ε-o... 続きをみる
-
今日はいとこちゃん達の運動会に行って来ました! いとこちゃん達の頑張りも見れたし、 義妹ちゃんが作ってくれたお弁当も 最高に美味しかったし、 子供達はじぃじばぁば、親戚の方々に 遊んでもらい楽しんでいたし、 私もたくさんの人と話できて嬉しかったし、 遠かったけど行って良かったです(^^) 閉会式の途... 続きをみる
-
-
-
-
-
大搬脱出イベントが終了しました\( ̄▽ ̄;)/ いやはや・・・最後まで気が抜けませんね (-"-;A AM7:00 前日に取り外していたカーテンのゴミ出し。 やっぱりカーテンは定期的に洗わないとだめよね・・・ AM8:30 一時預かり業者来るもダーリン仕事で帰って来られず。 ダンボールが半分アパート... 続きをみる
-
-
秋の気配が見え隠れする今日この頃。 涼しくなってきたせいか、畑の虫や小動物たちが(あえてこう呼ぼう・・・)なんだか元気です・・・。 ・バッタ:めっちゃ多い・・・緑のやつと茶色のやつは種類が違うのだろうか? 最近慣れてきたけど、やっぱり急に飛び跳ねるとビビります・・・ ・セミ:ツクツクボウシが最期のヒ... 続きをみる
-
-
『ソラちゃん・・・PCの履歴消したでしょ?(´・ω・`) 』 え?当たり前じゃないですかぁヾ(´ε`*)ゝ というか、嫁のPCスキルを侮り過ぎじゃないですか? あの日、眠れない夜を何もせずに過ごしたわけじゃないのよ♪ そんなに嫁のブログが読みたいのなら、ランキングの上から順番に読みつくすのぢゃ~ww... 続きをみる
-
-
年末年始は、腰痛のため義実家への帰省を免れた。(お一人様のお正月) でもお盆は、無言の抵抗虚しく、帰省をよぎなくされた。 で、夫と息子はマイカー。 私と娘は電車。 車だと、朝早くに支度して出発。しかも渋滞に巻き込まれ、窮屈な姿勢で数時間。でも電車なら一時間半。 のんびり駅弁食べて、車窓眺めて小旅行気... 続きをみる
-
着手承諾日にあわせて解体業者さんにもご訪問頂き、細々としたものの確認をしつつ再度見積りを出して頂きました。 前回の見積り時と違うのは 先月の半ばにちらっと書きましたが あの『松』が。 なんどプレゼンチャレンジしてもだめだったあの『松』が。 なんと!!!!! 伐採出来ることになりました~♪ (v ̄ω ̄... 続きをみる
-
-
-
それは木曜日の夕方の事でした。 翌日の金曜日は『紙・布ゴミの日』だったので、仕事から帰った私は掃除着に着替え義実家へと赴き、ダーリンの部屋から出てきたダンボールをまとめる作業をしておりました。 ふと、 『そういえば物置の中にカラのダンボール箱やらカラのエンジンオイルの缶やら転がってたなぁ。ついでにま... 続きをみる
-
小ネタが貯まっています・・・ でも返事待ちだったり、変更待ちだったり、気持ちの変化待ちだったりで中途半端過ぎて書けないというジレンマ (-"-;A 特に『気持ちの変化待ち』はまさに『急いては事をし損じる』なので慎重に慎重を重ねねば (-人-;)ガマン 以前、義実家の北側のお家がマンションになること... 続きをみる
-
クイズ番組の問題でタイムリーな出題がありました。 私が今一番悩んでいるモノはいったい何位だろう?とテレビを凝視(@_@ ) 第1位:電池 ちょっと意外(・Θ・;) なぜなら今まで住んでいたところはすべて『電池の日』があったから。 あと、電気屋さんでも回収してくれるイメージ。 義実家からは大量の『消費... 続きをみる
-
平日にお休みを取りまして、久々に映画のハシゴ♪ ①追憶 序盤で犯人、中盤でオチに気付く痛恨のミス(-"-;A 映画よりも連ドラのほうが向いている内容かも・・・ ②22年目の告白 藤原竜也はいいねぇ♪(*´▽`*)ノ゛ 見ごたえありました♪ ③名探偵コナン 個人的にはもっとラブを・・・じらさないで~w... 続きをみる
-
無印週間で帽子を購入♪ 掃除のストレスでどうにもお財布が緩みがちです(゚ー゚;A 色違いで悩みましたが濃いブラウンにしました。 マルイで買ったカラシ色のサンダルとも相性良さそうo(*^▽^*)o サンダルはいつもヒモの部分が食い込んですぐに水ぶくれになってしまうのですが、このサンダルはとてもやわらか... 続きをみる
-
不燃ゴミの日は月1回。 9月末には義実家の解体が始まるので残り4回です。 今月は主に1Fのキッチンと納戸。 大きい袋が18、小さい袋が16の計34袋でした┌┤´д`├┐ 小さい袋はすべて食器で、とてもじゃないけど全部は出せ無さそうだったので今週始めからこつこつとアパートに運び込み、アパート側の集積場... 続きをみる
-
最近『これが本業なのか?』と思うほど、義実家のお掃除が生活の中心になっています┌┤´д`├┐ 記事の冒頭でちょこちょこと進捗状況を書いてはいたのですが、ようやくキッチンの目途が付いてきたので義実家の収納量なども含めて備忘録がてら書き留めておこうと思います。 まずは義実家のキッチン間取りをどうぞ( ^... 続きをみる
-
-
-
- # 50代の日常
-
#
アラカン女子
-
【漢方外来】体質改善が順調に進み、薬を飲む回数が減りました
-
マルシェ出店のお知らせ7/26(土)名古屋市千種区
-
【超簡単!圧力鍋で作る梅ジャム】ズボラー主婦でも大丈夫!
-
ふたりの約束
-
息子の親孝行と我が家のルール
-
最近京都に越してきた娘とランチ
-
【アラカン女子】ルールを守ることができないじいさんに負けたくない!
-
落ち込んだ娘を救ってくれたモノ
-
【セキセイインコ】 女の子のお喋り と、お中元に欲しいもの
-
家庭菜園の記録・ジャガイモ収穫と今年の実家の梅
-
言いわけをする夫に喝!
-
熟年結婚してよかったこと
-
【脱白髪染め】2か月過ぎても気にならなかった白髪
-
第二宿命から読む『魂が向き合う課題』
-
今日は英語と韓国映画と 梅雨入りと
-