今日は今年最初のMRI(脳)の検査が午後に有りましたので、仕事を午前中迄やってから、午後に病院に行きました。 MRIの前に採血と採尿も有ったのですが、採血の順番待ちの人がうじゃうじゃ居て、待ちながらついつい居眠りを。やっとの事で採血を済ませ、MRIの方に行ったら、そこもやはり時間がかかってしまい、結... 続きをみる
肺がんのムラゴンブログ
-
-
藤井風さんの音楽に出会ったのは、2022年末の とある日の22時頃、帰宅してテレビのスイッチを入れたら、偶然 NHKの特番を放送していて、その時に「死ぬのがいいわ」が流れていて、「なんだ、この曲は・・・!!」と衝撃を受け、急いでタイトルと歌手名をメモ書きしてからとなります。 その後すぐにアルバムを購... 続きをみる
-
いつも “ばーさん(母)” の事や、そして何故か飲酒ネタも多い 当ブログですが、昨日は今年最後の通院日でしたので、肺がん黒帯四段 (Stage Ⅳ) らしく?、昨日の通院と今年の闘病について書いてみたいと思います。 昨日は、いつも通り 血液・尿・肺X線の検査を行ってから、主治医の診察、その後、抗がん... 続きをみる
-
前のブログで「生き抜く」なんて宣言しておりましたが、抗がん剤投与後の数日は、実際問題 ダル重ウィークで、なかなかシンドイものがあります。 昨日・今日と、仕事中の夕方から だんだんダルくなっていき、仕事を終えた後は、何とか食事をして(と言っても、豆腐とミカンだけ。。)、もうその後は何もする気がおきない... 続きをみる
-
-
-
一昨日の金曜は、診察と抗がん剤投与の日でした。 数日前(月曜) に撮影した造影CT と血液検査の結果について、主治医からの説明が有ったのですが、肺については わずかに胸水が認められ、年内については予定通り これまでの維持療法を継続するが、年明けに再度検査の上、その状況によっては治療方法も変更する可能... 続きをみる
-
-
私は2年前の6月に 肺腺がん ステージ4 の告知を受けました。 がんの告知を受けた際に、「頭が真っ白になった」とか、文字通り「がーーん!」となった・・・という感想を割と聞く様な気がしますが、私の場合は「へ?」・・・でした。 と言うのも、生検でも確定診断とはならず、咳き込んだり息苦しい・・・といった自... 続きをみる
-
今日は、定期的に行っている 肺の造影CT検査の日でした。 これまでは、午後の14時台に予約が取れていたので、午前中に仕事をして午後半休を取得すれば良かったんですが、今日は13時台しか予約が取れず、結果、全休をする事となってしまいました。(職場の皆様、スミマセン。) (病院へ行く) 出発前に、包括支援... 続きをみる
-
-
今年の4月から、近所の24時間ジムに入会し、筋トレを続けています。 目的は ただ一つ「闘病の一環として」。 私の場合、がんに罹患したからといって、特に食生活を制限したりもせず、「これが効く」的なモノにも一切手を出さず、今まで通りの食生活、晩酌生活(抗がん剤の投与後1週間の期間を除き)をしているのです... 続きをみる
-
ここ最近、母からの “毒ガスネガティブワード満載メール” が減っている実感が有りました。 ・・・・が、やはりソレが続くはずもなく、本日 ネガティブメールが着弾しました。 内容は「来るはずのない人が来て泣きたくなった」(→毎週水曜に定期的に来る“訪問リハビリ”の人だと思われます。)「誰も(膝や腰の) ... 続きをみる
-
今日は、非小細胞肺がんステージ4の確定診断~現在までの経緯について、書いてみたいと思います。 2020年10月、職場の健康診断で “左肺に陰影有り&要精密検査” となりました。 すぐに 自宅近くの総合病院に行き、11月に気管支鏡で、12月にはCTガイド下生検による 検査を受けたものの、いずれも がん... 続きをみる
-
-
今日の NHK クローズアップ現代は、女性の年金問題について取り上げていました。 最近、“年金定期便” のはがきが届き、65歳以降で貰える年金額は思っていたよりも少なく、 この先どうしたものか・・・・と思いながら番組を見終え、続けて そのまま “うたコン” も視聴。スガシカオさんが登場し「夜空ノムコ... 続きをみる
- # 肺がん
-
昨年6月から、抗がん剤治療を開始して1年と4か月が経過しました。 最初の4クールは シスプラチン + 2剤の計3剤を投与、その後は2剤(ペメトレキセド(アリムタ)、べバシスマブ(アバスチン) ) での維持療法を3週間毎に受けています。 これまでの副作用は こんな感じです。 *シスプラチンによるものと... 続きをみる
-
昨日、抗がん剤の維持療法を受け、早くも今日 “ダル重 (おも)” 副作用の症状が出てきました。いつもは、金曜の投薬後、翌日の土曜はまだ比較的元気で、日曜~水曜位が最もダルいのですが、今回は早くも2日目にダルさが出現。。 (どうでもいいですが、“ダル重” と書くと、その字面が うな重じゃないけど、何か... 続きをみる
-
今日は、抗がん剤2剤の維持療法&診察受診の為の通院日でした。 診察前の血液検査が少な目バージョン (試験管2本分、ちなみに多めバージョンの時は10本分)、その分 検査項目も少なかったので、今、懸案事項となっている KL-6 という数値(コレが爆上がり→母宅のカビ(古い戸建て住宅) が原因)については... 続きをみる
-
-
昨年の6月から、抗がん剤による肺がん (ステージ4) の治療を継続中です。 現在は、ペメトレキセド(アリムタ) と べバシスマブ(アバスチン)の2剤での維持療法となっており、3週間に一度、点滴での抗がん剤投与を受けています。 私の勤める会社は、コロナ禍以降、週5日勤務の内、3日は在宅勤務可、2日は要... 続きをみる
-
-
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 ありがとうございます。 仕事中に母から電話がありました。 たった今、近くの口腔外科の医師から 電話があり、 今、お宅の息子さんを検査したところ、 喉に大きな癌が見つかりました。 息子さんは大変なショックを受けていて、、 なーんて言われたそうなので、母は では、息子を電... 続きをみる
-
-
-
こんにちは、 がんサバイバーのごろうです。 いつもありがとうございます。 肺がんの手術から3ヶ月、 肋骨に沿った神経痛はしぶとく残りますが、 服薬しなくても我慢できることが多くなってきました。 じっとしていられないので 以前LCCピーチのサイトに 応募して当たった10000ポイントを 利用して、飛ん... 続きをみる
-
こんにちは、 すい臓がんと肺がんサバイバーの ごろうです。お立ち寄りくださり ありがとうございます。 今日は風が強かったけど 晴れて気持ち良い一日でした。 洗濯機がグルグル大活躍。 もう干す場所ありません。 さて、 今日のお台場海浜公園です。 久しぶりに気張った写真。 穏やかな日が続きますように。
-
こんにちは、膵がんと肺がんのサバイバー ごろうです。 今回は竹芝桟橋から日の出桟橋へ、 その先にあるレインボーブリッジを歩いて お台場へ向かいます。 仕事が休みの日は 出来るだけ身体を動かして 夜はよく眠れるようにしたいです。 竹芝桟橋と日の出桟橋はお隣同士。 日の出桟橋からはシンフォニークルーズ船... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄り下さり ありがとうございます。 「天気のせいで神経痛がひどくて、、、」 というフレーズを実感しています。 天気が崩れていく手前から 肺の手術痕周囲のビリビリに ズキズキが加わってきます。 こういう時には諦めて薬を服用します。 じっとしている事ができないタイプなので なるべく... 続きをみる
-
-
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 ありがとうございます。 早いもので 肺がんの手術から2ヶ月、 退院直後のそろりそろり歩きから お散歩ペース、早歩き通勤ペースと 調子が上がってきました。 そういうわけで久しぶりに 自転車で舞浜へ行ってきました。 往復で30キロ少し ゆっくり漕いでいきます。 無事に到着... 続きをみる
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、ありがとうございます。 肺がんの手術後の症状にコメントもいただき ありがとうございます。 自分の力で変えられないことは あまり深く考えないようにしています。 お馬鹿さんなのか、、、 多分、傷を深めないような安全装置が働くのでしょう。 さて、妹からLINEがきて、今、富士... 続きをみる
-
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 心から感謝です。 入院の事前手続きをしてきました。 病室はもちろん、差額無しの4人部屋を希望。 金銭面のことだけでなく、 病室には仲間が欲しい。 だってね、しんどいですから。 前回、すい臓がんの2ヶ月以上の入院では 随分と同室メンバーに救われました。 ちょっとうるさい... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき 本当にありがとうございます😊 検査でがん細胞が確認されて 肺がん確定し、次回は外科の診察。 切る、という流れも確定なのか。 同日に術前の呼吸機能検査が入ってる。 すい臓がんの手術で すでに内臓の血管はツギハギ状態。 影響は無いのだろうか、、、 職場では同じ課の女... 続きをみる
-
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき ありがとうございます。 気管支鏡検査に行ってきました。 正しくは超音波気管支鏡ガイド下針生検 (EBUS-TBNA)というもので、 超音波と気管支鏡が一体となった 内視鏡の先端に穿刺針を装着したもの だそうです。 あらかじめネットで体験談を検索してみると 「しんど... 続きをみる
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 感謝 感謝 感謝です。 検査結果発表の診察前に トップガン マーヴェリックを観ました。 一作目から36年? トムは相変わらずのカッコよさ お顔の皺さえも素敵です。反則ですよね。 こういうかっちょいい 大人になりたかったなぁ、なんて アホなこと考えつつ周りを見渡すと 同... 続きをみる
-
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき、 ありがとうございます。 2月27日にキノシタさん主催の 「膵臓がん患者と家族の会」に参加しました。 今回は東京会場でのリアル参加とzoomでの参加というハイブリッド開催! セッティング等、参加者には分からない大変さがあったはずですが、こういった機会を通じて日々ア... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき ありがとうございます。感謝です。 すい臓がんの告知から3年半、 抗がん剤治療、放射線治療を経て コンバージョン手術をしていただきました。 術後3年、特に治療もなく定期的な 検査を受けて経過観察してきました。 3年、5年の経過というのは統計的に 大きな意味があります... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき ありがとうございます。 いつも拝見しているムラゴンブロガーさんによる横浜レポートを見て、自分も行きたくなり電車に乗りました。ちょうど親に伝える事もあったし。 山下公園からホテルニューグランド。 映画「ツナグ」大好きです。切なすぎるけど。 もし、泊まるなら ロケ地と... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき、 ありがとうございます。 これは検査で新しい癌が発覚する 直前の話です。下書き保存していた内容です。 受診前は気分も落ち着かない。 今度こそ何か言われてまうかも、 と色々考えてしまうので、 20周年のディズニーシーへ。 ウーバーイーツのついでに、自転車で東京ディズ... 続きをみる
-
先日、若くして亡くなられたこの料理研究家さん。 8歳のお子さん残して、さぞ心残りだったと思いますが、 お好きなお料理を通して人生をまっとうした、 彼女の強さに本当に感動しました。 でも、どうして肺がんになってしまったんだろう? 喫煙者だったのか? それとも身近に喫煙者がいたのか? 才能にあふれた方の... 続きをみる
-
肺腫瘍とは 良性の肺腫瘍は、ごくまれな病気です。 気管支内や肺の中に発生しますが、ほとんど進行せず原型を留めた形で存在していることがほとんどです。 健康診断でレントゲン撮影をした際には、良性の肺腫瘍の診断ができないため病院での精密検査などで慎重に経過を追う必要があります。 肺腫瘍とは?肺がんと何が違... 続きをみる
-
肺がんの原因 癌の発生の多くは発がん物質による細胞の遺伝子損傷だと考えられています。 その主な原因として考えられているのは ・タバコの煙 ・重金属 ・放射性物質 ・大気汚染 等があります。 知らなきゃ怖い肺がんの原因と症状・検査・治療方法について詳しくはこちら
-
ここ3日ぐらいお風呂に入っていなかった(同居家族がいないため) 今日は、母とコンサートに行くのに、臭いのではまずいな! と思い、ジムにお風呂に入りに行った。 サウナ 15分 体重 59キロ(((o(*゚▽゚*)o))) って、たいしたダイエットしていないのに減っていると? それはそれで心配ではある(... 続きをみる
-
血圧 169 酸素 90台 脈拍 77 採血で、なかなか血がたまらず(-ω-;)ウーン CT・レントゲン・血液検査を行った。 すい臓がんは見えない 肝臓の影は、前回と変わらず 肺 影が少々増えている これらの影で痛みが出ることはないでしょう。 来週の血液検査の結果を聞きに行ったときに、薬はもらうこと... 続きをみる
-
こんばんわ。母親がCF(大腸ファイバー)検査、胃内視鏡検査を受けました。 胃内視鏡(上部消化管)は、日帰り検査、大腸ファイバーは、1泊2日の予定でした。 初日、頭部MRI、頭部CT(認知があるため撮影)その後、胃内視鏡を受けました。 結果、胃がんが2個発見されて後日、内視鏡による切除術を2回(1週間... 続きをみる
-
-
CT、肺のレントゲン、超音波、血液検査。 すい臓>変化なし(影が見えないらしい) 肝臓>癌が大きくなっている 肺>癌と思われる影が、右左の肺にみられる。 白いくっきりした影は、小さくなってきているので、がんじゃないかも。 先生曰く 「正月は迎えられるでしょう。 良い生活ができるように考えたほうが良い... 続きをみる
-
食べることを仕事と思い、 一生懸命食べているそうです(;^_^A 他に生きがい?があればよいのですが・・ しかし、どうにか普通に父と二人で生活しています。 再発が発覚したのが、今年の2月25日で、 8か月たちました(((o(*゚▽゚*)o))) (肺がん2006年12月、 乳がん2007年1月、 膵... 続きをみる
-
今朝は、休みということで、遅起き( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 体重は、変わらず、60.1キロ(-ω-;)ウーン 最近飲みだしたのは、このお茶です。 どなたかのブログに載っていたような? で真似したわけです。 何が変わったか?というと、 夜寝る前に飲むからか、 横になると、おなかがぐるぐるなるのです。 そして... 続きをみる
-
今月(10月4日)のCT検査で、 肺の白い部分が大きくうつっていた。 先生「肺がんかも」 母「検査前の数日せきがひどかった。肺炎では?」 先生「肺炎かも」 母「以前もなったことがある。抗生物質が欲しい」 5日分の抗生物質をもらって、 飲み終わった次の日、 「調子がわるい。だるい。以前のようではない。... 続きをみる
-
母(現在85歳)は、 肺がん2006年12月、 乳がん2007年1月、 膵臓がん2010年12月10日手術をしています。 『すい臓がんの再発及び肝臓に影あり』のお言葉があったのが、 今年2019年2月25日で、 直後にマザーズ東京でお話を聞いてもらい、 セカンドオピニオンとサード?もどきオピニオンに... 続きをみる
-
またまた、やましたひでこの本に出てきたことを体験してみました。 私は、古い使っていない香水を使用( ̄m ̄〃)ぷぷっ! トイレットペーパーの芯に、 香水を振りかけたコットンを入れておくのです。 トイレットペーパー使用時に、ほのかに香水が漂います(^▽^)/ 今朝の体重は、59.5キロ(((o(*゚▽゚... 続きをみる
-
-
手巻き寿司を旦那様が頑張って巻いてくれました。(*^^*) 少しでも沢山の想いでと楽しみを共用したいです。(*^^*)
-
-
術後一般病棟に移るが、手術の傷口は痛い。肺からの空気漏れは落ち着いたが体調は落ち着かない、先生からは肺を安定さす為にドレーンから薬を投与するとの事、その際、熱を出す人が多いらしい案の定熱が出る食欲もなく熱も上がったり下がったりを2~3日を繰り返した。レントゲンの結果、肺もしっかり膨らんでいるのでやっ... 続きをみる
- # 理学療法士
-
#
右半身麻痺
-
しんぱいもののアリ【世界童話全集】-心あたたまる実話-
-
地面を掴めない足
-
コンビニでビニール傘を買いました…(今日は朗読の日)
-
”警報級の大雨”の可能性…(今日はおにぎりの日)
-
やっと、金曜日…(今日は暑中見舞いの日)
-
明日から嬉しい週末です!(今日は認知症予防の日)
-
今日も暑くなりそうです…(今日は小さな親切の日)
-
小さくて本当に可愛いです!(今日は日記の日)
-
楽しみです!(今日は傘の日)
-
”お預け”ですね…(今日はロックの日)
-
まるで小さな台風みたいです!(今日は時の記念日)
-
長女の2人目の赤ちゃんが産まれました!(今日は世界海洋デー)
-
”私の時給を返して!”(今日は母親大会記念日)
-
”右麻痺の足が軽くなったなぁ…”(今日はかえるの日)
-
43回目のボトックス注射…(今日はろうごの日)
-