2023年6月末に、抗がん剤投与による治療開始と同時に 完全在宅勤務(人事に診断書を提出&許可を取得の上) となり、丸2年が経過しました。(2022年6月末の確定診断後~1年間は、免疫チェックポイント阻害剤の投与で目立った副作用が無かったので、会社の規定通りの週2 ハイブリット出社をしていた。) 始... 続きをみる
肺がんのムラゴンブログ
-
-
昨日~今日にかけて、サ高住の母宅へ週末パトロールへ行ってきました。 まずは、昨日の朝、あらかじめ予約しておいたレンタカーで、母の旧宅へ。 サ高住の部屋に置く小棚その他を車に積んで、食料品も買い込み サ高住の部屋へ。 前回のパトロールは1週間前。1週間後の部屋の中は見事に ‘カオス化’ してまして、新... 続きをみる
-
今朝、仕事の前に、1か月ぶりに近所の24時間ジムに筋トレに行ってきました。 前回の抗がん剤投与前に行った後、抗がん剤の副作用 (ひどい倦怠感) の期間が1週間、それから母のサ高住への引っ越し (& サ高住での合宿)などが有り、‘通常運転’ ができていない日々だったのですが、さすがにもう再開しないと・... 続きをみる
-
先週の木曜 (6/19) に抗がん剤を投与してから1週間以上が経過しました。 3次治療・2クール目実施後の体調は以下の通りです。 (投与中の抗がん剤:ドセタキセル+サイラムザ、翌日にジーラスタの注射) <倦怠感> 1クール目の時は、ひどい倦怠感だったが、今回、意外にも倦怠感は軽かった。 でも、1回目... 続きをみる
-
明日 6月23日は、肺がんステージ4 の告知を受けてから、ちょうど丸3年となります。 肺の影自体は 2020年10月に判明、それから経過観察を経ての確定診断でしたが、その間(そして今もって)呼吸器に関する自覚症状は一切無かったので、確定診断がついたときには、想定外過ぎて 奈落の底に突き落とされた様な... 続きをみる
-
昨日は、抗がん剤3次治療2クール目投与の日でした。(ドセタキセル&サイラムザ) すっかり真夏の暑さとなり、でも ‘ハゲ隠し’ はしなければならない・・・というコトで、 フルウィッグは ハナから候補外とし、前髪だけの ‘ポイントヅラ’ (ヘアバンドに前髪がくっ付いているというモノ)+ ニット帽を着用し... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
昨日は、抗がん剤1クール目投与後発の通院日でした。(血液&尿検査の上、投与した抗がん剤の影響を調べるというもの) 自宅から病院へは電車1本で1時間もかからないのですが、只今サ高住で合宿中の為、早朝にサ高住を出発し、バスと電車を乗り継ぎ病院へ。 主治医から「調子は?」と聞かれたので、投与後に発生した副... 続きをみる
-
先週の土曜日に、母のサ高住への引っ越しが終わり、土曜〜水曜までの予定で、サ高住の母の部屋に泊まって“合宿中”です。(いきなり1人にすると、間違いなくパニクるので) 引っ越し当日は想定通り“夜逃げ”状態でして、何も荷物をまとめていない状態から、必要なものを、私、兄、従兄弟でどんどん車に積み込み、本人を... 続きをみる
-
先週の木曜に抗がん剤(ドセタキセル+サイラムザ with ジーラスタ注射)を投与してから、今日で1週間が経過しました。 前回の抗がん剤(シスプラチン(計4回) + アリムタ+アバスチン)と 副作用を比較してみると、 胃のむかつき:今回の方が少ない(ほとんど感じなかった) 倦怠感:今回の方が強い 痺れ... 続きをみる
-
先週の木曜日に新たな抗がん剤(ドセタキセル+サイラムザ with ジーラスタ注射) を投与してから、今日で6日目。ダル重のピークは抜けた感がありますが、まだまだダル重は続いています。 昨日の週明け月曜日は起き上がるのもシンドくて、在宅勤務といえども「休みたい!」という気持ちが沸き上がったものの、手持... 続きをみる
-
本日は、抗がん剤を打ってから4日目の、絶賛ダル重期なのですが、母の移り住むサ高住の部屋に、購入した家財道具が届くので、兄と行って荷物の受け取りやら設置やらを行ってきました。 帰宅したのは夕方6時近くで、一気に倦怠感が押し寄せ、しばらく横になってしまいました、キツイ……(*´Д`) 洗濯機は頑なに二槽... 続きをみる
- # 肺がん
-
木曜日に抗がん剤(ドセタキセル&サイラムザ)を投与してから、本日は3日目となりました。(3次治療の1クール目) 朝、起きたものの とても眠くて、朝食後にまた横になり、次に起きたのは昼の1時過ぎ。余り食欲は無いけど、薬を飲まないとならないので何か食べなきゃ…と、素麺を茹でて食べてみたら、「…!?」素麺... 続きをみる
-
昨日は、抗がん剤3次治療(ドセタキセル&サイラムザ(ラムシルマブ))の投与1クール目を受けてきました。 点滴実施前に、採血・採尿・レントゲン検査 → 結果が出てから主治医の診察。 転院後の病院では、まだ各部門の所在場所が頭に入っておらず、 前の病院での様にスムーズには動けません。(※ 主治医の異動先... 続きをみる
-
明日はいよいよ、抗がん剤 第三戦目 (3次治療)の初日となります。 昨日までに、母のサ高住への引っ越しに伴う、電気ガス水道電話の手続きを終わらせ、必要な買い物も済ませ、ついでに近所の居酒屋で ‘最後の晩餐’ も済ませ、さ~、今日は仕事して&明日の通院の準備してから、軽く一杯やって(→ 往生際が悪い)... 続きをみる
-
来月の母のサ高住への引っ越しに向けて、色々と事前準備の対応中です。 昨日は、楽天市場の ‘お買い物マラソン’ を利用して、サ高住の部屋に設置予定の二層式洗濯機 (コンパクトサイズ)やら、寝袋 (サ高住で 私が宿泊時に使用)、ついでに 抗がん剤で脱毛後の各種 ‘ヅラ’ (帽子タイプ、帽子に前髪だけが付... 続きをみる
-
明日は、大雨との天気予報だったので、本日は午前中に母宅に行き、御用聞きをしてきました。(で、来週末は、抗がん剤投与直後で へたばっているとの予想なので、御用聞きには来られないことを伝え、そのコトを紙にも書き出して&貼りだしておく(→何せ す~ぐ忘れるので)。 母宅の御用聞きを終えてから、駅まで出て銀... 続きをみる
-
-
先々週〜先週にかけて検査した、造影MRIと造影CT の結果をもって、本日、主治医の診察と、今後の治療についての説明が有りました。 予想通りの “ドセタキセル”に “サイラムザ”(ラムシルマブ)の併用、加えて、抗がん剤投与の翌日は “ジーラスタ”の注射も。 早速、来週から3週毎の治療開始予定となり、果... 続きをみる
-
-
今日は、通院の日でした。 5/02 に がんセンターで聞いた 遺伝子パネル検査 (Foundation One CDx) の結果を受けての、主治医の診察。 今回、がんセンターで検査を実施するための検体が不足しており、検査にかける事が出来なかった(= 遺伝子変異の有無を調べる前の段階で あえなく終了)... 続きをみる
-
昨日から長期のゴールデンウィーク休暇に入った方々もいる様ですが、私の勤め先はカレンダー通り+5/01(木) はメーデーの為 休みという、飛び石連休です。 このゴールデンウィーク、レジャーの予定は全くありませんが ^ ^;、やらなければならないコトを挙げてみました。 (ちなみに ‘地味編’ とあります... 続きをみる
-
今日、見覚えの無い電話番号から突然 携帯に電話が。 すぐさま、ネットで その電話番号を検索すると、がんセンターからのものだったので、急いで電話に出てみると、先日の、遺伝子パネル検査 (Foundation One CDx) の結果速報・・・といった内容で、「遺伝子情報が不足しており、遺伝子情報を得ら... 続きをみる
-
母の ‘サ高住受験’ は何とか合格にこぎつけたので、来週、私と兄とでサ高住に行き、契約を行う予定となっています。 そうなると浮上する「母の住む今の家をどうするか?」問題。 母が現在の家 (築古戸建て)に住む様になった経緯は上記のリンクの通りで、購入については私も半分お金を出したので、母と私とで半分ず... 続きをみる
-
昨日、初めて肺がんの患者会に参加してみました。 会場は満員で、主催者の方のお話の後、それぞれの遺伝子変異(私の場合は、変異無し)のタイプに分かれて、その後は、変異に関係ないグループに分かれてのおしゃべり…という流れで、色々な方達の様々な闘病体験を知る事が出来ました。 その中で知った事、同じ非小細胞肺... 続きをみる
-
一昨日は、午後13時過ぎに通院が有り、当初は終日有給休暇を取得の予定でしたが、転院して自宅から通院先の病院が近くなった事と、極力有給休暇を残したいので、病院近くのネットカフェで午前中仕事をして、午後だけ半休を取る事にしました。 あらかじめ、目当てのネットカフェの会員登録をしておき、更に当日の席予約も... 続きをみる
-
-
昨年の4月から筋トレを始めて、ちょうど1年が経ちました。 目的は闘病の為の体力作り。私は、がんに罹患した後も、それまでと特に変わらない生活を送っているのですが、筋トレだけは頑張ろうと思い なんとか1年続けております。 続いている要因は、とにもかくにも ‘延命’ したい!という強い動機が有る事と、現在... 続きをみる
-
-
昨晩、都内での歯科通院が有ったので、せっかく都内まで足を運ぶのだからと、その後に飲み会を開催しました。 メンバーは、仕事仲間の二人(同じ会社の後輩Aちゃん、グループ会社のB氏)。Aちゃんは私より一回り年下で B氏は私と同い年なので、3人とも偶然同じ干支なのです。 会うのはたぶん3年ぶりくらい?で、グ... 続きをみる
-
-
昨日は、同じ県内にある がんセンターに初めて行って来ました。先月の入院・手術で採取した(がん細胞の)検体を遺伝子パネル検査にかける為の、医師からの事前説明の為です。 がんセンターは非常に大きく、且つキレイでしたが、ココにいる人達が皆 がん患者かその家族かと思うと、もうすぐ罹患してから丸3年となる “... 続きをみる
-
-
-
2022年から年間を通じて高額な医療費が発生する事となりましたが、2022年については医療保険が下りた為、医療費控除申請には該当せず、昨年(2023年)、はじめての医療費控除申請を行いました。 その際に 備忘録を書いており、それによると、e-Tax を利用し PC から申請していましたので、2024... 続きをみる
-
先週の火曜日の入院中にドレーンを抜いた穴の箇所は糸で縫合されていて、また、その上からフィルムの様なものが貼られていたのですが、既に一週間経過したことだし、そのフィルムもはがしてから、シャワーを浴びました。が、傷口は左背面で鏡に映さないと見えづらいのと、直視するのも怖いので、裸眼だとよく見えないのをい... 続きをみる
-
今週の水曜日に退院してから今日で早4日。今回 入院して思った事について書いてみたいと思います。 ①手術&処置について 局所麻酔による 胸腔鏡下胸膜生検の手術は激痛でしたので、今回の入院で最も ‘荒行’ となりました。先週の火曜日に抜いたドレーンの穴 (with 2針縫合) は、現時点では痛いというよ... 続きをみる
-
普段、色々な方の You Tube を視聴しているのですが、度々視聴していた とあるYou Tuber の方の とある動画のサムネが、ご自分が がんに罹患されたかの様なものでした。 「えぇぇ・・・!」と非常に驚きながら動画を再生しつつ、コメント欄をチェックしてみたところ、結局は がんには罹患しておら... 続きをみる
-
-
-
今回受けた“胸膜癒着術”は、恐らく明日に医師の診察を受け、問題無く癒着がされていれば、ドレーンも外して貰える様なのですが、処置をしたのが金曜日で、その後直ぐに土日&祝日(主治医の診察が無い)でしたので、今日までひたすら“待ち”の状態が続いています。 持ってきた本も読んでしまったし、スマホでネットばか... 続きをみる
-
-
2/19(水)に入院後、20(木)に、左肺の胸腔鏡下胸膜生検、21(金)に胸膜癒着術を続けて受けましたので、まずは胸腔鏡下胸膜生検についてレポートしたいと思います。 今回、胸膜内にがん細胞が認められる為、今後の遺伝子パネル検査にかける為に、がん細胞を採取するというもので、局所麻酔下で行うが、状況によ... 続きをみる
-
-
自分もいつお世話になるか分からないもん🎵😹高額療養費制度見直しの方針(※雑学No.1044,2025/2/17(月)~,B.D.+165)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2025/02/17(月) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ 💜きのうの夜活は『自分もいつお世話になるか分からないので上げないで欲しいもん🎵😹高額療養費制度の自己負担上限額引き上げの方針出る』(後編)の文字起こしをちょっとしました☆彡 With“Ryoryo”(ウイズリョーリョ... 続きをみる
-
-
誰もが怪我や病気で大金がかかることがあるもん🎵😹厚労省が高額療養費制度を見直し策(※雑学No.1043,B.D.+164)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2025/02/16(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ 今日は、ウッジューが星になって2年目+190日(921日)☆彡 リョウリョウの10歳のB.D.から157日☆彡 With "Ryoryo"(ウイズリョウリョウ) 💜きのうの夜活は、『誰もが怪我や病気で大金がかかることが... 続きをみる
-
両親・親族、まったくがん家系ではなく、私本人もタバコは大っ嫌い。 それなのに ‘肺がん ステージ4’ とは。 考えても仕方が無いのですが、「この自分の体にがん細胞が居なければ・・・」と思う事は多々あります。
-
-
この週末は、やらなきゃ・・・・と思いつつ そのままにしていた、各種書類の整理をしました。 2022年~23年は、住んでいるマンションの理事会の役員をやっていたので(各住居、持ち回りで2年の任期)、その時にマンション管理会社から配布された資料の類が有り、恐らく今捨てても問題はないハズなのですが、もう少... 続きをみる
-
-
一昨日の診察の際、爆上がりしたまま数値の下がらない血液検査の項目 (KL-6) について、母宅への出入りを控えているものの数値が下がらないのは、母宅 (築古の戸建て)のカビ等が直接の原因では無いのでは?と主治医に聞いてみたのですが、現状、何とも言えない状況では有るものの、今後、肺の病変が起きた際に、... 続きをみる
-
今日は、2週間前に採取した胸水の検査結果を聞きに、病院に行ってきました。 結果は、胸水の中にがん細胞の出現が認められたとの事。(;´д`)トホホ という訳で、これまで続けてきた、シスプラチン投与後の維持療法(アリムタ+アバスチン)は正式に終了となり、3次治療を実施するにあたって、PET-CT(全身)... 続きをみる
-
現在投与している抗がん剤(2週間前に投与中止になったので、もしかしたら ‘投与していた’ になるかもですが)の副作用で、足のむくみ(膝より下で、特に足の甲が酷い)と痺れ(足の甲)があります。 最初はむくみだけだったのですが、数か月前から痺れも始まり、むくみの方は、元々24cm の足のサイズなのですが... 続きをみる
-
今日、夕方のテレビ (民放) のニュース番組で、つば九郎(ヤクルトスワローズのマスコット)の契約更改についてのニュース(笑) が取り上げられていました。 (年俸 6万 + ヤクルト 1000 飲み放題、遠征費については応相談でサインとの事) 実は私、2022年から つば九郎が大好きになりまして、きっ... 続きをみる
-
今日は今年最初のMRI(脳)の検査が午後に有りましたので、仕事を午前中迄やってから、午後に病院に行きました。 MRIの前に採血と採尿も有ったのですが、採血の順番待ちの人がうじゃうじゃ居て、待ちながらついつい居眠りを。やっとの事で採血を済ませ、MRIの方に行ったら、そこもやはり時間がかかってしまい、結... 続きをみる
-
藤井風さんの音楽に出会ったのは、2022年末の とある日の22時頃、帰宅してテレビのスイッチを入れたら、偶然 NHKの特番を放送していて、その時に「死ぬのがいいわ」が流れていて、「なんだ、この曲は・・・!!」と衝撃を受け、急いでタイトルと歌手名をメモ書きしてからとなります。 その後すぐにアルバムを購... 続きをみる
-
いつも “ばーさん(母)” の事や、そして何故か飲酒ネタも多い 当ブログですが、昨日は今年最後の通院日でしたので、肺がん黒帯四段 (Stage Ⅳ) らしく?、昨日の通院と今年の闘病について書いてみたいと思います。 昨日は、いつも通り 血液・尿・肺X線の検査を行ってから、主治医の診察、その後、抗がん... 続きをみる
-
前のブログで「生き抜く」なんて宣言しておりましたが、抗がん剤投与後の数日は、実際問題 ダル重ウィークで、なかなかシンドイものがあります。 昨日・今日と、仕事中の夕方から だんだんダルくなっていき、仕事を終えた後は、何とか食事をして(と言っても、豆腐とミカンだけ。。)、もうその後は何もする気がおきない... 続きをみる
-
-
-
一昨日の金曜は、診察と抗がん剤投与の日でした。 数日前(月曜) に撮影した造影CT と血液検査の結果について、主治医からの説明が有ったのですが、肺については わずかに胸水が認められ、年内については予定通り これまでの維持療法を継続するが、年明けに再度検査の上、その状況によっては治療方法も変更する可能... 続きをみる
-
-
私は2年前の6月に 肺腺がん ステージ4 の告知を受けました。 がんの告知を受けた際に、「頭が真っ白になった」とか、文字通り「がーーん!」となった・・・という感想を割と聞く様な気がしますが、私の場合は「へ?」・・・でした。 と言うのも、生検でも確定診断とはならず、咳き込んだり息苦しい・・・といった自... 続きをみる
-
今日は、定期的に行っている 肺の造影CT検査の日でした。 これまでは、午後の14時台に予約が取れていたので、午前中に仕事をして午後半休を取得すれば良かったんですが、今日は13時台しか予約が取れず、結果、全休をする事となってしまいました。(職場の皆様、スミマセン。) (病院へ行く) 出発前に、包括支援... 続きをみる
-
今年の4月から、近所の24時間ジムに入会し、筋トレを続けています。 目的は ただ一つ「闘病の一環として」。 私の場合、がんに罹患したからといって、特に食生活を制限したりもせず、「これが効く」的なモノにも一切手を出さず、今まで通りの食生活、晩酌生活(抗がん剤の投与後1週間の期間を除き)をしているのです... 続きをみる
-
ここ最近、母からの “毒ガスネガティブワード満載メール” が減っている実感が有りました。 ・・・・が、やはりソレが続くはずもなく、本日 ネガティブメールが着弾しました。 内容は「来るはずのない人が来て泣きたくなった」(→毎週水曜に定期的に来る“訪問リハビリ”の人だと思われます。)「誰も(膝や腰の) ... 続きをみる
-
今日は、非小細胞肺がんステージ4の確定診断~現在までの経緯について、書いてみたいと思います。 2020年10月、職場の健康診断で “左肺に陰影有り&要精密検査” となりました。 すぐに 自宅近くの総合病院に行き、11月に気管支鏡で、12月にはCTガイド下生検による 検査を受けたものの、いずれも がん... 続きをみる
-
-
今日の NHK クローズアップ現代は、女性の年金問題について取り上げていました。 最近、“年金定期便” のはがきが届き、65歳以降で貰える年金額は思っていたよりも少なく、 この先どうしたものか・・・・と思いながら番組を見終え、続けて そのまま “うたコン” も視聴。スガシカオさんが登場し「夜空ノムコ... 続きをみる
-
昨年6月から、抗がん剤治療を開始して1年と4か月が経過しました。 最初の4クールは シスプラチン + 2剤の計3剤を投与、その後は2剤(ペメトレキセド(アリムタ)、べバシスマブ(アバスチン) ) での維持療法を3週間毎に受けています。 これまでの副作用は こんな感じです。 *シスプラチンによるものと... 続きをみる
-
昨日、抗がん剤の維持療法を受け、早くも今日 “ダル重 (おも)” 副作用の症状が出てきました。いつもは、金曜の投薬後、翌日の土曜はまだ比較的元気で、日曜~水曜位が最もダルいのですが、今回は早くも2日目にダルさが出現。。 (どうでもいいですが、“ダル重” と書くと、その字面が うな重じゃないけど、何か... 続きをみる
-
今日は、抗がん剤2剤の維持療法&診察受診の為の通院日でした。 診察前の血液検査が少な目バージョン (試験管2本分、ちなみに多めバージョンの時は10本分)、その分 検査項目も少なかったので、今、懸案事項となっている KL-6 という数値(コレが爆上がり→母宅のカビ(古い戸建て住宅) が原因)については... 続きをみる
-
-
昨年の6月から、抗がん剤による肺がん (ステージ4) の治療を継続中です。 現在は、ペメトレキセド(アリムタ) と べバシスマブ(アバスチン)の2剤での維持療法となっており、3週間に一度、点滴での抗がん剤投与を受けています。 私の勤める会社は、コロナ禍以降、週5日勤務の内、3日は在宅勤務可、2日は要... 続きをみる
-
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 ありがとうございます。 仕事中に母から電話がありました。 たった今、近くの口腔外科の医師から 電話があり、 今、お宅の息子さんを検査したところ、 喉に大きな癌が見つかりました。 息子さんは大変なショックを受けていて、、 なーんて言われたそうなので、母は では、息子を電... 続きをみる
-
-
-
こんにちは、 がんサバイバーのごろうです。 いつもありがとうございます。 肺がんの手術から3ヶ月、 肋骨に沿った神経痛はしぶとく残りますが、 服薬しなくても我慢できることが多くなってきました。 じっとしていられないので 以前LCCピーチのサイトに 応募して当たった10000ポイントを 利用して、飛ん... 続きをみる
-
こんにちは、 すい臓がんと肺がんサバイバーの ごろうです。お立ち寄りくださり ありがとうございます。 今日は風が強かったけど 晴れて気持ち良い一日でした。 洗濯機がグルグル大活躍。 もう干す場所ありません。 さて、 今日のお台場海浜公園です。 久しぶりに気張った写真。 穏やかな日が続きますように。
-
こんにちは、膵がんと肺がんのサバイバー ごろうです。 今回は竹芝桟橋から日の出桟橋へ、 その先にあるレインボーブリッジを歩いて お台場へ向かいます。 仕事が休みの日は 出来るだけ身体を動かして 夜はよく眠れるようにしたいです。 竹芝桟橋と日の出桟橋はお隣同士。 日の出桟橋からはシンフォニークルーズ船... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄り下さり ありがとうございます。 「天気のせいで神経痛がひどくて、、、」 というフレーズを実感しています。 天気が崩れていく手前から 肺の手術痕周囲のビリビリに ズキズキが加わってきます。 こういう時には諦めて薬を服用します。 じっとしている事ができないタイプなので なるべく... 続きをみる
-
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 ありがとうございます。 早いもので 肺がんの手術から2ヶ月、 退院直後のそろりそろり歩きから お散歩ペース、早歩き通勤ペースと 調子が上がってきました。 そういうわけで久しぶりに 自転車で舞浜へ行ってきました。 往復で30キロ少し ゆっくり漕いでいきます。 無事に到着... 続きをみる
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、ありがとうございます。 肺がんの手術後の症状にコメントもいただき ありがとうございます。 自分の力で変えられないことは あまり深く考えないようにしています。 お馬鹿さんなのか、、、 多分、傷を深めないような安全装置が働くのでしょう。 さて、妹からLINEがきて、今、富士... 続きをみる
-
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 心から感謝です。 入院の事前手続きをしてきました。 病室はもちろん、差額無しの4人部屋を希望。 金銭面のことだけでなく、 病室には仲間が欲しい。 だってね、しんどいですから。 前回、すい臓がんの2ヶ月以上の入院では 随分と同室メンバーに救われました。 ちょっとうるさい... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき 本当にありがとうございます😊 検査でがん細胞が確認されて 肺がん確定し、次回は外科の診察。 切る、という流れも確定なのか。 同日に術前の呼吸機能検査が入ってる。 すい臓がんの手術で すでに内臓の血管はツギハギ状態。 影響は無いのだろうか、、、 職場では同じ課の女... 続きをみる
-
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき ありがとうございます。 気管支鏡検査に行ってきました。 正しくは超音波気管支鏡ガイド下針生検 (EBUS-TBNA)というもので、 超音波と気管支鏡が一体となった 内視鏡の先端に穿刺針を装着したもの だそうです。 あらかじめネットで体験談を検索してみると 「しんど... 続きをみる
-
-
ごろうのブログへのお立ち寄り、 感謝 感謝 感謝です。 検査結果発表の診察前に トップガン マーヴェリックを観ました。 一作目から36年? トムは相変わらずのカッコよさ お顔の皺さえも素敵です。反則ですよね。 こういうかっちょいい 大人になりたかったなぁ、なんて アホなこと考えつつ周りを見渡すと 同... 続きをみる
-
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき、 ありがとうございます。 2月27日にキノシタさん主催の 「膵臓がん患者と家族の会」に参加しました。 今回は東京会場でのリアル参加とzoomでの参加というハイブリッド開催! セッティング等、参加者には分からない大変さがあったはずですが、こういった機会を通じて日々ア... 続きをみる
-
ごろうのブログにお立ち寄りいただき ありがとうございます。感謝です。 すい臓がんの告知から3年半、 抗がん剤治療、放射線治療を経て コンバージョン手術をしていただきました。 術後3年、特に治療もなく定期的な 検査を受けて経過観察してきました。 3年、5年の経過というのは統計的に 大きな意味があります... 続きをみる
- # 高次脳機能障害
-
#
糖尿病ブログ
-
7月8日の食事(朝、昼、おやつ、晩)と運動量
-
7月7日の食事(朝、昼、おやつ、晩)と暴食と運動量とマンジャロ5mgとロクシタン
-
7月6日の食事(朝、昼、コーヒーブレイク、晩)と運動量
-
7月5日の食事(朝、昼、コーヒーブレイク、晩)と運動量と1週間の運動量
-
7月4日の食事(朝、昼、晩)と運動量
-
7月3日の食事(朝、昼、おやつ、晩)と運動量とドーパミン
-
7月2日の食事(朝、昼、コーヒーブレイク、晩、もっちゅりん)と外出と運動量と期外収縮
-
7月1日の食事(朝、昼、晩)と運動量とシャクティマット、マンジャロ5mg
-
6月30日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1ヶ月の運動量
-
6月29日の食事(朝、昼、晩)と運動量とApple Watchの計測差異
-
6月28日の食事(朝、おやつ、昼、おやつ、晩、おやつ)とパン屋巡りと運動量
-
6月27日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1万歩超歩き続けた結果とマイルやポイント
-
6月26日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1万歩
-
6月25日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1万歩
-
6月24日の食事(朝、昼、晩)と運動量
-