ヤマザキ ご当地ナイススティック 大集合 10月24日(火)から10月31日(火) まで
【山崎製パン 公式X (旧Twitter)】出典・引用 #ナイススティック 大集合🙌/ 全国の #ご当地ナイススティック がパン売り場に集まりました✨ 普段見ることのない、ご当地ならではの味を探してみてくださいね🎶 大集合の期間は10/31まで! この機会をお見逃しなく 【製品概要】 ・ナイスス... 続きをみる
ヤマザキ ご当地ナイススティック 大集合 10月24日(火)から10月31日(火) まで
【山崎製パン 公式X (旧Twitter)】出典・引用 #ナイススティック 大集合🙌/ 全国の #ご当地ナイススティック がパン売り場に集まりました✨ 普段見ることのない、ご当地ならではの味を探してみてくださいね🎶 大集合の期間は10/31まで! この機会をお見逃しなく 【製品概要】 ・ナイスス... 続きをみる
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽ この日は、りゅうげんさんがお休みでも ウチがお昼仕事だったので、 仕事終わってからお買い物デート〜 からの〜夜ご飯(*'ᴗ'*) とゆーことでコチラεε=(((((ノ・ω・)ノ 30分100円のパーキングが併設されて いますが、共... 続きをみる
奈良観仏 "写真の鬼" 土門拳撮影の仏像たちに会いに古都奈良へ
"生涯の一仏に出会う" 昭和を代表する写真家 土門拳「寺と仏像手帳」の旅へ 土門拳が激写した国宝 中宮寺 菩薩半跏像 パンフレット「太子ロマン斑鳩の里」より 法隆寺駅の観光案内所にいらっしゃった中宮寺 菩薩半跏像 / 伝 如意輪観音像 JR西日本奈良線 JR京都駅にて JR西日本奈良線とJR西日本関... 続きをみる
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡ 最近の日曜ランチデートは、いつもの ラーメン じゃなく新規開拓? とゆーことでコチラεε=(((((ノ・ω・)ノ PISOLA 宇治小倉店さん✩.*˚ 0774-66-3255 https://maps.app.go... 続きをみる
3月26日の朝は、今回の旅の最終日です。 2匹は妻の傍らで、安心した様に寛いでいます。 やはり妻が一緒が良いのでしょうね~ 昨晩から降り続く雨は、終日雨模様の天気予報です。 ダイネットのサイドガラスも雨粒でせっかくの桜も良く見えません。 ちなみに昨晩お世話になったRVパーク「華の湯」さんの駐車場は、... 続きをみる
。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ 毎週日曜のデート、お昼は仕事だったので 終わってからブラブラ買い物して、 夜ごはん、さて今日はどこ行こう?と、 たまには新規開拓してみようかと 向かったのは… とゆーことでコチラεε=(((((ノ・ω・)ノ 麺屋豚の心 ラーメン... 続きをみる
京都宇治を散策中 ^ω^・・・ ランチは川沿いの コンソラで ♪ 一軒家のような階段を登り わー、おしゃれな店内 ♪ ランチセット2品をオーダーしました(各1400円) 自家製のパンとクツキー、地元野菜のサラダ付き。 パンはフワフワ、もっちもち カレーはチーズたっぷりのトロットロ^.^ 窓ごしに宇治... 続きをみる
秋の京都を訪れました。 2日目は宇治、興聖寺(こうしょうじ)まで♪ 曹洞宗の専門僧堂(お坊さんの研修場所)の一つ、 修行僧もいるそうです。 山門はどこか中国風 大書院と池泉庭園 厨房 一願木魚 ! 法堂 本堂内には入れませんでしたが、興味深かったのは 廊下の天井 😲 伏見桃山城の遺構を使って建てら... 続きをみる
宇治上神社のうさぎ🐰のおみくじ⛩️ 私は大吉でした✨ 宇治神社と宇治上神社に参拝して来ました。 どちらでも御朱印をいただきました😊 宇治神社では、願い事して輪くぐりを😌 宇治上神社では、おみくじを😌 宇治上神社の鳥居です。 素敵でパシャリ📷 宇治橋を渡ると 紫式部像が😊 お天気にも恵まれ... 続きをみる
晴天☀娘と宇治観光に行きました🚃 まずは平等院鳳凰堂へ。 横長なので、📷も横長撮影😅 思ってたより小さいね~👀と 娘と話してました😆 でも、きれいな青空の下 立派だなあと💕水面にも映ってました😊 平等院の美術館です✨ 撮影禁止なので入口の写真を😊 なんかオシャレでかっこいい👍 美術... 続きをみる
京都宇治散策 宇治橋通り&平等院表参道 →宇治川・宇治橋→伊藤久右衛門 宇治本店へ
景勝地・京都宇治のうつくしい風景♪♪ 宇治川・宇治橋 景勝の地・宇治の象徴 宇治橋 平等院近くの路地(京都府宇治市) 伊藤久右衛門 宇治本店で食べた宇治抹茶あんみつ JR宇治駅前の茶壷型ポストの前で撮った記念写真 令和4年(2022年) 10月21日 村内伸弘撮影 景勝の地・宇治(うじ)を堪能しま... 続きをみる
春風の 扉ひらけば 南無阿弥陀仏 「草木塔」宇治平等院 三句 平等院鳳凰堂と阿字池 平等院鳳凰堂から見た借景 阿弥陀如来坐像と二重天蓋(国宝 ) 平等院鳳凰堂内部拝観券 令和4年(2022年) 10月21日 村内伸弘撮影 世界遺産「古都京都の文化財」&国宝! 観無量寿経の世界が目の前に広がる平等院... 続きをみる
伊藤久右衛門JR宇治駅前店 茶房で宇治抹茶スイーツ「もみじ抹茶パフェ」♪♪
中村藤吉本店 宇治本店も訪問~ 秋の京都宇治を楽しむ♪♪ 伊藤久右衛門宇治駅前店で食べたもみじ抹茶パフェ 伊藤久右衛門宇治駅前店で飲んだお抹茶 伊藤久右衛門 宇治駅前店 JR奈良線の優先席のシート 奈良線から見えた宇治川と宇治橋 令和4年(2022年)10月21日 村内伸弘撮影 ホテルは全国旅行割適... 続きをみる
【散歩NO8】てくてく9月 京都宇治 上津屋橋(流れ橋) 2022-9-16 遅い盆休み1週間。 なかなか行けない京都の宇治、平等院の鳳凰堂へ。 ほぼ30年振りの宇治。でも、暑い33℃暑い。 まずは参道が賑やかに茶そば、甘党、お土産屋。でも以前の商店街が寂しく。変わったなぁ〜! さて、『平等院 鳳凰... 続きをみる
第46週,2022/8/29(月)~-5皿toB.D.※資料No.142 (ヘイトクライム)
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨ ************** 2022/8/31(水) ************** 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は家で、麻婆豆腐とキーマカレー。今朝洗濯機回しました。乾燥もかけてるので、夕方◇☐が... 続きをみる
第46週,2022/8/29(月)~-6皿toB.D.※資料No.141 (ヘイトクライム)
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨ ************** 2022/8/30(火) ************** 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は、◇☐の準備したキムチ鍋、〆は辛ラーメン。今朝は雷がすごかった。そちらはどうでした... 続きをみる
0600起床 朝飯前の散歩、八坂神社から円山公園を抜けて知恩院へ。 知恩院の門の立派さに圧倒される 階段を登っていると中学生が階段ダッシュ 「おはようございます。これで修学旅行なんですよ、ぼくら」と、嘆きながらも駆け上がる元気がまぶしい 大学時代の恩師の祖先の邸宅発見 円山公園内にあるとは知らなかっ... 続きをみる
朝の目覚め٩(๏.๏)۶ 良くない方。 だから今日は朝活抹茶 抹茶デニッシュ (◍︎´꒳`◍︎)抹(*´▽`*)茶 お抹茶ホイップあんぱん (○▔•○•▔○) 朝から抹茶で元気になるぜ! まずは抹茶デニッシュから 抹茶チョコがかかっていて 見た目にもうまそう(*´﹃`*) パクパク(๑´ㅂ`๑) ん... 続きをみる
拝借した画像です。 石老山 神奈川県相模原市、相模湖の南岸にある山です。山域としては、丹沢山塊、道志山塊の境にあるようです。そして、東海自然歩道(東京・八王子から大阪・箕面を結ぶ全長1697.2㎞の長距離自然歩道)の中にある山でもあります。歩行時間は3~4時間といったところで、手軽な日帰りハイキング... 続きをみる
疲れた時には、甘いものに限るだろぉい!スイーツ🍰🍩🍴✨食べて元気100%
最近、疲れ気味な俺。 やることいっぱい(〃^∇^)o_彡☆ 気持ちはいっぱいいっぱい。 だから食べるんだわ。スイーツ🍩🍨🍧🍦 ほら、ブログでも 食べてる食べてる みねこさんのを見て 食べたくなったよ お抹茶ロール!! ローソンと言えば ロールケーキ! まずハズレ無し。 しかもお抹茶シリーズと... 続きをみる
抹茶モンブラン(◍︎´꒳`◍︎)抹(*´▽`*)茶 きめ細かさに感激(^-^)
抹茶スイーツシリーズ 第2弾!! 抹茶モンブラン🌰 パッケージからして 期待できるね。 おー✨ キメの細かいライン☆ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒ パクパク(๑´ㅂ`๑) の、濃厚!! 苦さ甘さが交互に襲ってくる。 3層の抹茶🍵 まずは ほろ苦さ そして苦さ 真ん中のちょい甘さが!! 最後にサクサクの スポン... 続きをみる
夏も近づく八十八夜!?ローソン抹茶(◍︎´꒳`◍︎)抹(*´▽`*)茶祭り🏮👘✨
久しぶりヽ(*'▽'*)ノ ローソンよ!ワタシは帰ってきた! 森半 ×ローソン コラボ! ミスドもそうだけど、 抹茶祭り(◍︎´꒳`◍︎)抹(*´▽`*)茶なのね。 (このPOPはお店の許可を得ております) そうそう、 昨日から気になってたんですわ。 スイーツ大好きな桜子さんのブログ。 どらもっちを... 続きをみる
きれいな 10円玉の平等院へ‼️ やっぱり 綺麗でしたわ〰️〰️〰️❤️ あと 周辺をブラブラ〰️〰️〰️❤️ お土産です🎵
お詫び申し上げます。ミスド🍩宇治抹茶ほうじ茶祭り🏮👘✨第2弾!!爆食開始
前回は、紹介のみでしたが、 今回が本編です。 今日も ハム🐹と一緒に ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"( ˙༥˙ )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"タイム さあ┐('~`;)┌ 食べよっと。 ポン・デ・宇治抹茶わらびもち 表面に、中にわらびもちが。。 表面の宇治抹茶チョコといい。 たまらない(⑉• •⑉)❤︎... 続きをみる
ポタリングに行ってパン屋さんで買ったパンをどうやって持って帰るのかいろいろ考えましたが、やっぱりフロントバッグが良さそうに思います。 何件かのサイクリングショップで探しましたが、なかなか気に入ったものがありません。ネットには良さそうなものがあるのですが、レイル ディスクに合うかがわかりません。 そこ... 続きをみる
京都生まれ京都育ちの関東住まいな私が、京都土産をもらうのはなかなか珍しい事なのです 私の大好物である茶団子ではあるのですが・・・ 私が食べたい茶団子はとあるお店限定だったりします が、そこまで買いに行く時間がなかったけど茶団子だけは買って来たよ!と言う息子にたいして「忘れずにいてくれて、買ってきてく... 続きをみる
宇治のたま木亭まで宇治川沿いの道をポタリングしてきましたが、20名ほどの方が外に並んでおられたのでたま木亭でパンを購入することは諦めました。車を誘導されていた方にお聞きすると、土日はいつもこれぐらい混んでいるそうです。今度は、平日に行ってみたいと思います。 宇治川沿いの道も快適にポタリングできるので... 続きをみる
秋の平等院を訪れました♪ い~い天気\( 'ω')/ 平等院びよりです(笑) 中に入って! いきなり鳳凰堂😲 さっそく見学~)^o^( 興味深かったのは「雲中供養菩薩像」 鼓や琴、しょう、琵琶などの楽器を持った雲中菩薩のお姿 一体一体じっくり拝見できました。 さぁーっ! 散策👣~👣 定番ですが... 続きをみる
森鴎外が雌伏の時代を過ごした小倉をプラプラしながら学ぶw 森鷗外旧居 令和3年(2021年) 3月9日 村内伸弘撮影 旦過市場(たんがいちば)の外観 令和3年(2021年) 3月10日 村内伸弘撮影 小倉城や旦過市場に行って、歩いてホテルに向っています。 小倉の空はキレイです♪♪ 宿泊するアーバンホ... 続きをみる
北九!小倉城と旦過市場(北九州の台所)で北九州小倉を堪能♪♪
福岡県北九州市を歩いてきました♪♪ 旦過市場(たんがいちば)の食肉店 旦過市場のメインロード 旦過市場の海産乾物・調味料の卸・小売店 旦過市場の外観 小倉城 令和3年(2021年) 3月9日 村内伸弘撮影 北九州へ向います。 行き先は小倉(こくら)です。 小倉はたぶん 25年ぐらい前に下関から福岡に... 続きをみる
西丹沢ビジターセンター。西丹沢の山々の玄関口です。 今日登るのは、大室山~加入道山。 今日はボクにしては珍しくマイカーでここまで来ました。西丹沢はアプローチが長く、登る山も歩行時間が5~6時間のものが多く、電車、バス利用だと、地元を始発電車で出発しても帰りが夜になってしまいます。なので頑張ってマイカ... 続きをみる
ボリュームのある旅行記になってしまってすみません。 コロナの影響等、主観で書いていますので、ご了承ください😊 ホテルは朝食付きプランでしたが、ビュッフェは中止されており、各自朝食をフロントに取りに行くシステムでした。また、タオル以外の歯ブラシ等もフロントから必要なものを選んで持っていきます(なんだ... 続きをみる
宇治には何軒も抹茶の美味しいお店があります。平等院のそばの通りには、長く続くお店が軒を並べていますが、今回は、本店ではなく支店に入ってきました。 甘いものが食べたくて、入ったので、今回はお抹茶は、ごめんなさい。やってきました。 抹茶のパフェです。ゼリーは、抹茶をすごく感じさせますが、抹茶のパウダーも... 続きをみる
久しぶりに辛い坦々麺が食べたくなり、いろいろな店と悩みましたが、やはり、、、三國志に行ってきました。 豚足麻辣坦々麺です。店員さんが持ってきてくれたところから、鼻にツーンときた辛さが。美味しそう、、 一口食べると、やっぱり美味しい。舌には辛みは、四川漢源山椒の刺激、スープが麺にしっかりと絡み深みのあ... 続きをみる
少し前の話です。 一時期、坦々麺ブームが自分の中にありまして、そんな時にいくつものお店で坦々麺を食べました。どのお店も美味しかったのですが、ピリ辛感が一番マッチしたのがこのお店の坦々麺でした。いつも日曜日に行くのですが、常に長蛇の列です。噂になっているのか、行った時には、いつも中国?からの観光客の方... 続きをみる
出町柳(でまちやなぎ)って、初めて聞きました。名前が独特ですね!京都市左京区の出町柳駅から百万遍まで青空の下を歩いてみます 高野川に架かる河合橋 百万遍へ向かう途中のレンガの壁 百万遍へ向かう途中の古い街並み(西村燃料店) 平成31年(2019年) 4月2日 村内伸弘撮影 黄檗(おうばく)駅から京都... 続きをみる
京都・萬福寺名物 普茶弁当!晋茶料理(ふちゃりょうり)と黄檗界隈散歩
普く(あまねく)大衆と茶を供にする晋茶料理、すべての衆が佛恩に応え報いるための晋茶料理を食べました! 晋茶料理(萬福寺名物 普茶弁当) 平成31年(2019年) 4月2日 村内伸弘撮影 萬福寺の境内の中では予約していなかったので普茶料理を食べ損ねました。お腹が空いているのでお寺の前にあった民間の普茶... 続きをみる
生死事大 無常迅速 - 黄檗宗・京都萬福寺(万福寺)の巡照板
生死は事大にして、無常は迅速なり。巡照板(じゅんしょうばん)に書かれ、雲水たちが木槌で三打して朗々と唱える禅の格言/六祖壇経の偈(げ) 萬福寺の巡照板(じゅんしょうばん) 生死事大 無常迅速 五連の句 平成31年(2019年) 4月2日 村内伸弘撮影 謹白大衆 (きんぺだーちょん) 生死事大 (せん... 続きをみる
萬福寺は中国の僧「日本黄檗宗の祖」隠元禅師によって江戸時代の寛文元年(1661年)に開山された日本三禅宗の一つ黄檗宗の総本山です 黄檗山萬福寺(まんぷくじ) 萬福寺総門の扁額「第一義」 第五代高泉書 黄檗宗・萬福寺の境内 平成31年(2019年) 4月2日 村内伸弘撮影 長崎の唐寺・"あか寺" 興福... 続きをみる
JR黄檗駅へ - JR京都駅から黄檗宗・萬福寺(万福寺)への行き方
京都宇治・萬福寺(萬福寺)へのアクセスはこのルートがベスト JR京都駅(Kyoto Station) 春の京都旅行、始まり始まり~☆ パチパチパチパチ(拍手) まず京都駅の案内所で百万遍(ひゃくまんべん)への行き方を聞きました。 すると、もう1つ行きたかった黄檗駅に先に行って、その後百万遍に向かった... 続きをみる
聖火リレーのルート 京都府の日程 - 2020年5月26日、27日
2020年東京オリンピック - 京都府を聖火ランナーが走ります!"桜のトーチ"をかかげ聖火を運びます!! うつくしい京都を五輪聖火が通る♪♪ みんなで沿道応援して東京五輪を盛り上げよう☆ 京都府の聖火ランナーの応募先 京都府・市町村共同電子申請システム:手続詳細 京都府の聖火リレールート(聖火リレー... 続きをみる
2日目は今回第二の目的である京都御所へ向かいました。 一日目の記事 私が修学旅行で行った際は、事前登録をしないと入れない仕組みでしたが、現在は何時でも入れるようになっており更に無料のガイドが有るとの事なので、それに合わせて向かいました。 御車寄 天皇に拝謁に来た人向けの入口。 待合室も階級で分けられ... 続きをみる
ご無沙汰しております。 ブログ復活です。 宜しくお願い致します! さて、前回は関東編をお伝えしました https://enishi-re.muragon.com/entry/52.html が、 今回は関西編をお伝えします! 1.丹州觀音寺 京都府福知山市にある寺院で、 720年、法道仙人が開祖で観... 続きをみる
うちの柴犬梅です!! 6月に2歳になりました!! 後ろは 万願寺ししとうです!! どちらも スクスク 育ちますように!! (ㅅ´ ˘ `)
私の子供に 1人自閉症がいてその子が お世話になっている 障害児療養支援センターに行って 私 難病の 障害福祉サービスに ついて 聞いて 来ました 特定医療費(指定難病)受給者証があれば 市役所の障害福祉サービスを 受けることが 出来ると 言う事でした!! 数年前に難病の人も 身体障害者と同じ支援を... 続きをみる