伊丹市内での工場直売所が2か所あったので、それぞれ回ってみました。 以前に工場直売所巡りをして、どこも安くて美味しくいただけたので、他を探していると伊丹市に「工場直売のパン屋」(そのまんまの店名ですね)と、「マシューのチョコレート工場直売所」の二つと徒歩圏内にあったので、その2つを訪問してみました。... 続きをみる
伊丹市のムラゴンブログ
-
-
カマキリの赤ちゃん発見 今年も漬けた 3Kg 3kもあると仕込むのに時間がかかった。 2時間半も 次は梅! しかし今年は梅が高い!!! 最近辛いものを食べると翌日腹の調子がよくない。 控えるべきか??? 来来亭の旨辛麵マックスをいただきました。。。
-
日本での生活も、残すところ約1週間となりました。寂しいな... 今回初めて4人の子供連れての一時帰国でしたが、正直言って大変というか疲労。💦 まだアメリカへ帰らないといけませんが、国内線のベビーカーやチャイルドシートの件もそうですし、搭乗ゲートがアナウンス無しで突然変更になったり、家族の人数が多い... 続きをみる
-
丁度一年前にも、伊丹市昆虫館でアゲハ蝶の撮影しにきましたが、15時過ぎでは蝶はもう上の方にあがっていたということもあり、今回は開館に合わせてやってきました。 ただ、蝶のところは開館と同時にではなく10時からでしたので、それまでは管内を見て回ります。今はモズのはやにえ展でした。 別の部屋にある昆虫。小... 続きをみる
-
阪急伊丹駅からほど近い伊丹三軒寺前広場で行われるイタミ朝マルシェに行って、ここで朝ご飯を食べることにしました。 8時から11時までやっており、8時半に来た時にはもう結構な人がいました。 最初は、寒い朝ということで、温かいおでんを購入。 味が染みてて、美味しかった。寒い外での温かいのも良かったかも。 ... 続きをみる
-
昨日の続きになります バラの写真だらけになります!! 素敵なランチをいただいた後に訪れたのは 「須磨離宮公園」 こちらは、薔薇以外のお花だったりいろんな施設がある中での薔薇園です。 180種類、4000株のバラがあるそうです。 1か所目の姫路ばら園とは違って広々とした園内。 写真ではわかりにくいので... 続きをみる
-
-
こちら、高かったハンバーガーです。 ジュースをつけて1300円くらいしました。 小さいハンバーガーだったので、3個くらいはペロッといけそうでした。 とてもおいしかったのですが、やはり外食は高いですねぇー。 給与の少ない私には、贅沢は、たまにしかできません。(-_-;) 安くておいしいお店を探すのは好... 続きをみる
-
久しぶりに伊丹市昆虫館へ蝶の撮影に行ってきました。 JR伊丹からバス移動で最寄りのバス停まで移動し、なんとか15時には到着。閉館は16時30分ですが、十分撮影する時間はあります。 館内に入ると、大きな蜂?が待ってます。迫力ありますねぇ。 暗いので画像を粗くしないようにF値を開放にしたら、被写界深度が... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 遠くに出掛けるのも楽しいけれど、近くに気分転換出来る場所があるのは、もっと嬉しい。 今回は、伊丹市にある、昆陽池公園と公園内にある、昆虫館へ行ってきました。 プライベートではなく、仕事の遠足です。 昆陽池公園内の散歩道にて。ここから5メート... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 仕事柄、プチ遠足に出かける機会が多い方です。 その中で、「伊丹スカイパーク」は、入場無料、駐車場無料(障害者手帳があれば)、都会なのに大きな空間が広がっていて、クライエントの皆さんが喜ぶので、年中訪れている場所。 私も大好き。子どもの頃から... 続きをみる
-
伊丹市にある白雪ブルワリーレストラン 長寿蔵でランチです。 少しお値段はしましたが、とてもおいしくいただきました。 たまには贅沢です。
-
あるいたきせき、まちのこえ、のんびりあたっく^^(なーんだ?こんにちわー・・・・
【初公開】○○○○疑惑のある女友達の初1人暮らし新居に突撃したら衝撃の生活だったwwwww ーーーーーーーーーーーーーー りもーと・わーく・ものがたり・・・[RM:Remotework Monogatari] きせつ・にい・・・ たかはた・おんな・しやちよう・・・・きようと・・・・ はあ・・・ ひ... 続きをみる
-
清酒発祥の地、伊丹のTf氏からクリスマスプレゼントをいただきました。「伊丹諸白」として評判となった日本最古の銘柄「白雪」です。 小西酒造は醸造したばかりの生酒をそのまま氷温で貯蔵して、蔵元でしか味わえなかった新鮮さを多くの人に味わってもらおうと試行錯誤を重ねて、「氷温熟成生酒」を開発しました。 クー... 続きをみる
-
今日のではないが1昨日の見つけもの 公園で桜の木🌸を眺めていたら なんかある!!! サクランボがなっていた 食べれるかな❓
-
『白雪ブルワリービレッジ長寿蔵』 『再び北へ向かって次の交差点を東へ入りしばらく歩くと、左側には画家の上田南嶺が居を構えた跡を示す古城庵跡。 ここから有岡城址に寄り、西へ向かうと白雪ブルワリービレッジ長寿蔵に出ます。 江戸時代の伊丹は、江戸積み酒造業の拠点。 その伝統を受け継ぐ小西酒造が酒蔵をリニュ... 続きをみる
-
アイホール 有岡城址 礎石建物跡 井戸跡 土塁 有岡城石垣 荒木村重ゆかり居城であった 有岡城址を出て、西へ向かいます。 つづきます。 撮影:2011年1月23日
-
地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 新伊丹駅、スタート。 駅前にパン屋さん 踏切を渡って、花時計。 干支の卯 直進して、交番の角を北へ 13号線(尼崎池田線)を進みま... 続きをみる
-
今日は日中、暖かい というより 暑い💦に近かったような感じでしたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか 汗をかいた‼️っていう人も、いるかもしれませんね🙂 さて先日、友人と久々に休みが合ったので出かけてきました その友人、趣味がカメラ📸なので、何か良い景色が見れる所をということで 兵庫県は、伊丹... 続きをみる
-
年末 寝込んでても るるぶ見ながら 旅行の計画立てていた私ですが・・・(^^ゞ 飛行機とお宿だけ予約して 3泊4日で別府へ行ってきました~~✈ ただ、問題は二つ 😔✌ 空港 大丈夫?。。。と友人、心配してくれましたがーーー⤵ 👆 マスクと抗菌スプレーで予防します!!😷 もう一つの心配は、九州は... 続きをみる
-
『寒い!寒い!寒い!。。。』と呪文のように連呼して、、、 余計に寒くなるとメンバーに怒られちゃいましたが(^^ゞ マジ寒い中 自然カレッジでの野鳥の観察です🦆 ・・・ニュースで暖冬って言ってたけど信じられない。。。 伊丹空港に近いので、飛行機が近い!近い!! 飛行機大好きな私・・・飛ぶ度、いちいち... 続きをみる
-
大きくてみごとな山茶花(サザンカ)です~ お手入れがいいんでしょうねーー⤴✨ こちらは、白樫?と棕櫚(シュロ)の葉 私は、どーーも木の見分け方が苦手です 自然カレッジに入って、たくさん教えていただきましたが、、、 『たぶん・・・』が前につきます😓 たぶんーーそうかな?と思いながら、これも可愛いので... 続きをみる
-
あれから25年。早かったのでしょうか、遅かったのでしょうか。ともかく、ここまで生きることができました。 1995年(平成7年)1月17日5時46分 まだ眠る町にそれは突然やってきました。神戸をおそった震度7。記録では10秒間。それは無限の時間のように思えました。その後の静寂。何が起きたかなど考えるこ... 続きをみる
-
概要 前回記事について 宝塚から伊丹 - 大阪自転車さんぽみち 前回の記事、最後が伊丹城になっているのが中途半端な感じがしたので前回記事を加筆修正するとともに補足的な意味で前回ルートから猪名川左岸までのルートを書いてみました。 ルート設定 自転車でJR伊丹駅西側から駅東側へ行くには、駅前の陸橋をいっ... 続きをみる
-
-
11/25(日) 生徒様がショパン国際ピアノコンクールinAsia地区予選に出演されたので、聴きに行きました🎶 小学5.6年生の部でした。 2学年ともなると、体の大きさにとても差がありますね! ショパンなどの曲を弾きこなすには、ある程度の体の大きさと手足の長さが必要になってくるので、自分の体に合っ... 続きをみる
-
店名が読みずらいが、車に乗って行く価値あり 伊丹171(イナイチ)添いの美味いつけ麺。
久しぶりに 大通り沿いにあるラーメン屋さんに行った つけ麺のセット ややちぢれ麺 つけ麺のセットの半炒飯のレベルが高い そして カウンターに備え付けの 漬物類がいい キムチはちょっと 甘めだったけどね 悪くはない ニラとネギの和えたやつは 最高やったねーーー。 これが 取り放題とは びっくり これだ... 続きをみる
-
土曜日は一日中雨が降っていて、バイクで出かける状況ではなかったので、行けなかった医者に午前中に行って来て、午後からはぶらぶらしてました。 今日は、雨もあがってましたが少々散らかりようが気になって掃除を始めたら、クローゼットの中も気になって結局70リットルの袋に4つ分の衣類を廃棄しました。 ついでに、... 続きをみる
-
12/24、12/25に第2回 新響ジュニアピアノコンクールが開催されました。 夏のコンクールで選ばれた人が参加出来るコンクールです。 今回は時間制限ありの自由曲でした。 さすが選ばれた人たち。 しっかり弾ききります。 コンクールの曲だけでなく、基礎のハノンや練習曲などもきっちりこなしながら受けてい... 続きをみる
-
ここは宝塚だぜ BOOWY LAST GIGS B・BLUE
BOOWY LAST GIGS B・BLUE やはり最高です <a href="<img">http://douga.blogmura.com/"> src="http://douga.blogmura.com/img/douga88_31.gif" width="88" height="31" b... 続きをみる
-
BOØWY(ボウイ)LIVE 「Justy」
-
残念な事に、阿呆〜阪腐民は「威張っていて女性蔑視」の性痔禍が今も大好きなんですね。au色を好む、っていうけど、橋GEって「政治家は権力欲、支配欲、贅沢な生活を欲して当たり前なのっ!」って開き直るとか、大阪塗硬装で「区役所がうんと遠くなるのか、既存の区役所が出張所として残さざるを得ないんだとしたら、却... 続きをみる