デーサービスのムラゴンブログ
-
-
昨日の万座毛周辺活性化施設 (フードコートやお土産売店などがある) で、ちょうどそこに地元のデーサービスで、 たくさんのお年寄りが遠足に来ていました。 若いお嬢様方の琉粧も、それは煌びやか💖 で素敵なんですが、デーサービスのお年寄りたちも負けていません。 簡単な着付けなので、次々と写真を撮って も... 続きをみる
-
今日から11月ですね、やっと秋です。 友人が送ってくれた九州の柿、ちょうど食べ頃で 実家にも持っていきました。 今が一番美味しい季節ですね。 3日間にわたり、主に、洗濯と掃除に明け暮れてました。 本日は燃えるゴミの日のため、たくさんまとめておいた (母にとってはゴミとは言わないのでしょうけど)、 燃... 続きをみる
-
久しぶりに母のことを書こうと思います。 現在97際の母は要介護の認定をいただいて週に4日デーサー ビスに通わせていただいています。 同居の姉は、ほとんど母のことにはかかわらないので、実質 デーサービスのときには自分で支度をして、お迎えの車がくる まで玄関で待機して、自分で鍵を閉めて出かける毎日です。... 続きをみる
-
近所の梅の木がようやく花が開いた。 宅地いっぱいにのびのびと枝を広げていて、ピンクの花も 可憐です。 毎年開花するのを楽しみにしている人は多いと思います。 もしかしたら、桃なのかな〜? でも実がなったことはないので、やはり梅だと思います。 実家の母の様子をこのところ書いていなかったのですが、母と、 ... 続きをみる
-
介護ブログなのにこのところ母のことを書けていませんでした。 数年前、ムズムズ足症候群・・・(母が言うには、夜中になると足がムズムズ して、まるで足の中を虫がたくさん這っているような感覚に襲われる) とのこと そのせいで、眠れず、足や手を掻きむしって、夜中にもかかわらず、家の中を ぐるぐる落ち着きなく... 続きをみる
-
最近の母の様子と、コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種について
最近の母97歳です。 ますます絶好調。元気です。 お正月休みに実家に近いホテルに泊まる約束をしているので 指折り数えて楽しみにしている😊ようです。 最近はデーサービスに週に4回行けるので本当に助かっております。 さて、私は、本日7回めのコロナワクチンの接種をしてきました。 いつもの内科の医師に、厚... 続きをみる
-
今日また嫌な(聞きたくないこと)を聞いてしまった。 現在要介護2の母親は、週に4回のデーサービスに行かせて いただいています。 母は自分の体力にはまだ自信があり、デーサービスでは高齢者の中でも 自分は一番動けているしボケてない。 職員さんからも◯◯さんは本当に若いですね〜と言われているし (お世辞だ... 続きをみる
-
去年までの母は要支援で通っているデーサービスでも、 他の利用者の方が次々に入っているお風呂にも呼ばれず。 一人だけじっと我慢の日々でした。 でも、今年からは要介護2におかげさまで介護度が上がった ので、(介護度が上がるのはいいことではありませんけど) 週に2回だったデーサービスも4回になり、その都度... 続きをみる
-
息を切らしながら帰ってきた。 送迎バスの帰り、狭い席でベルトをぎゅうぎゅうに締められ、 息が苦しくなり、 苦しい! というと、もうすぐだから とスルーされ、 おろしてください! といっても無視されたらしい。 心臓の病のあるババなので、気持ちはわかるけれど、 そこまで怒らなくても・・・ もうあそこには... 続きをみる
-
-
デーサービスにも行けるようになり、要介護になったことで、週に3回も お風呂に入れるので、ずっと身体的に清潔を保てている母、96歳 毎日夜に電話して他愛もない話をしています。 今回、便秘で入院したことで、足腰が急に弱くなり、少しだけ心境に 変化を感じたらしく。 もう一回頑張るよ。とも言っています。 父... 続きをみる
-
先週のことになりますが、お腹が痛いと母が言うので 聞いてみるとひどい便秘のようで、1週間位出ていない とのこと。 母は昔からひどい便秘症なのですが、今回はお腹が痛くて 気持ちが悪いと言うので心配になり、姉が連れて行くと 夕方ということもあり、先生が摘便してくださり、そのまま 入院となりました。 下剤... 続きをみる
-
本日、新しい介護度で契約が終わり、 (要支援2から要介護2へ) 母が望んだ通り、いつも行ってるデーサービスで, 回数も1日増えて、 月曜、木曜、土曜日と、お風呂に入れることになりました。 今までは、お風呂に入れなかったことを考えれば、週に3回 お風呂に入れるのだからバンザーイですよ。 要支援と、要介... 続きをみる
-
-
最近のババはあまりにも性格の変化が激しく 記事を書くのも意欲が失せるほどでした。 身近な者への期待は捨てれば 失望感も和らぐのでしょう。 ババはもう後戻りすることはないのでして、 そう思いながらも 朝からここが痛い、あれがない、 だれだれさんはどうしたっけ?(リピート) 毎日これをやられると 人間で... 続きをみる
- # デーサービス
-
先日の私からの相談電話に、ケアマネージャー氏からの返事がありました。 結果、やはり同じ考え。 私達としては、相手のケアマネージャーにコンタクトを取って それとなく、家族との面談時にこういうことがありました。 程度に家族の耳に入れてほしいと思っていたのですが、それは 難しいとのことでした。 母と問題の... 続きをみる
-
今月96歳になった母の介護度は現在、要支援2です。 今回、介護度の見直しのために母のいるデーサービスにケアマネージャー が来てくれるというので、私と長姉も同行しました。 毎日、電話で話していても、実家に行くことが難しいので 久しぶりに母の顔を見ることができました。 話しっぷりは変わらないようにみえま... 続きをみる
-
ケアマネさんの一月に一回の訪問日。 ババはケアマネさんを「美人さん」と呼ぶ。 ババは昔から美に対して非常にこだわりがあり、 美しいものや人が好きなのです。 で、美人さん 「デーサービスはどうですか?」 「この前デーサービスの人にも言いましたけど 歌ばっかりで、もうマンネリねって」 「・・・・・」 「... 続きをみる
-
今週のデーサービスは行けなかった母ですが、週末の ショートステイはコロナで閉鎖ということは回避できた ようで 週末の2泊のお泊りから帰ってきて お風呂にも入れたし、元気いっぱいの様子でした。 ところで、いつも一緒のなかよしおじいさんですが コロナに罹患されたようですが、幸いにもワクチン 接種のおかげ... 続きをみる
-
これまで母の通っているデーサービスさんでは、コロナで休止ということが一度もなかったので すが、ついにというか、とうとう、ジワジワと感染が広がってきているのを感じます。 先週から職員さんや、利用者の方々に感染が広がり、当分、休止という電話がありました。 そして、いちばん心配なのが、いつも一緒に行動して... 続きをみる
-
-
今日朝イチのお届け物 箱いっぱいのプロテイン ダイエットとか、筋肉つけたいとか、今更、そんな望みは ありませんが 友人の勧めもあり、2ヶ月前くらいから朝、飲むようになり ました。 人間って、タンパク質が不足すると、生命維持にどうでもいい ところから衰えていくそうな 私も、冬になると抜け毛だったり、爪... 続きをみる
-
-
母が要支援から要介護2に介護度が上がったことで、さいたま市では 今までのケアマネジャー氏の仕事管轄が変わるということで、 新ケアマネージャーとの面談がありました。 母の住むさいたま市には東京経由で2時間半かかります。 朝の7時に電車に乗って東京駅で乗り換え 朝食食べてないから、一人だけど、東京駅でモ... 続きをみる
-
ショートステイから帰ると、今帰ったよ〜 と母、95歳から電話があります。 が、この頃は、帰ったよ〜のあとで、クーラーの付け方が わからないとか 洗濯機の使い方もわからないとかの言葉が続きます。 遠隔ですが、使い方を教えて、事なきを得ていましたが、 今日は、ショートステイで預けた荷物を返してもらって ... 続きをみる
-
昨日は母はデーサービスも、ショートステイもない日。 この暑さだから、家にいた方が良いよ と、朝電話☎️したら、はっきり行かないよ と言ってたのに、夕方電話したら、例のおじいさんに誘われたから、ランチに行ってきたとのこと。 ヨロヨロの年寄り2人、いくらタクシーで行くからって、この暑さのなか、コロナも怖... 続きをみる
-
月曜から木曜日までは自宅からデーサービスに行っている母 今月からは金曜日から日曜日まではショートにお泊まりするのが 定着してきました。 なんと言っても、毎週お風呂に入れるのが、有り難いです。 面会禁止なので、母のいるショートの下で窓際に出てきてもらい 写真をパチリ。 淋しそうな感じもしますが、同じく... 続きをみる
-
ショートステイとデーサービスの併用がうまくいってるのか、母も私へと かけてくる電話が少なくなりました。 ちょっと悩みの話ですが、書かせていただきますね。 以前から、暇だとご近所のジジ友と、かなり遠くのショッピングモールまで、 ランチ目当てに行っていたのですが、まずジジ友が自宅にタクシーを呼び、 🚖... 続きをみる
-
先日、お試しでショートを利用しましたが、 今週から定期的に通う事が決まりました。 月曜日と木曜日は大好きなデーサービスに行くので お休みは避けたい(母曰く) なので、必然的に週末利用になりました。 金曜日から日曜日の週末に、ショート利用することで、母の お風呂問題はほんの少しですが進展できると、期待... 続きをみる
-
母のケアマネと、今までは電話でやりとりしていたのだけど、ショートステイに お世話になる事にしたので、契約書類があるのでお会いしました。 ショートステイは、いざと言うとき、体験しておけば何かと助かるので、家から 近い施設を選びました。 母の本音は、今まで充分1人でできていたから、そんなところに行かなく... 続きをみる
-
不定期ですが、ご近所の友人と近所の喫茶店でコーヒーを飲むことがあります。 朝早く、家事を済ませて、10時から1時間ほどですが、息抜きタイム。 まだモーニング時間なので今日はバタートーストゆで卵付きをいただきました。 家でも軽く食べてきたけど、なんて事ないトーストだけど、外で飲むとなんで こんなに美味... 続きをみる
-
-
デーサービスのかたから 杖を持ってくるように言われ わざわざ買ったのに そんな年寄りくさい物まだいらない! とババが言います。 年寄り臭くないのは何歳から? 他にもエピソードが。 バスに乗っていると中学生くらいの 男子がふざけてじゃれ合ってうるさい。 ババは、バスの中では静かにね。 と言ったそうです... 続きをみる
-
-
-
今日の朝、やっぱり積もっていました。 千葉県地方2回目の積雪です。 とはいえ、ここは千葉県、2時間経って、お日様も見え始めたので、屋根の雪は どんどん溶けています。 豪雪地帯の方から見たら、こんな雪の量は❄️たいしたことではないかもしれませんね。 母のその後ですが、お風呂に入るのはやはり面倒くさいら... 続きをみる
-
毎日寒いです😨 庭の花、水仙が終わり、パンジーやビオラも今年の寒さでやられたのか、悲しい姿に。 昨日、道の駅で見かけたネモフィラの苗を植えてみました。 小さなブルーの花が、咲いたらまた嬉しい😃です。 茨城県にネモフィラの丘と言われるところがあるそうですが、暖かくなって、咲く頃に訪ねてみたいですね... 続きをみる
-
今日も寒い1日でしたね。 オミクロンの感染拡大が広がり、医療従事者の方々、介護に携わる方々にはご苦労も多い ことでしょう。 実際、私が働いていた事業所では、コロナ前ですが、事務所からスプレー型アルコールや 薬用石鹸などが支給されていて、利用者様の自宅に着いたらすぐに洗面所をお借りして、手洗い、 うが... 続きをみる
-
-
-
#
主婦日記
-
++新芽のその後の様子*++
-
Steamのスプリングセール始まってた
-
アラフォー女子、初めての一人旅②【京都 1日目 編】
-
誕生日週間はまだまだ続くよ
-
介護のイメージも安藤なつさんのイメージもガラッと変わります『介護現場歴20年。』| 読書感想文
-
++新しい多肉ちゃんワゴン棚と・・・*++
-
マクドナルドの『あんことおもちのいちご大福パイ』食べてみた
-
娘、中1最後の三者懇談
-
おいしいものを誰かと食べる幸せ『ランチのアッコちゃん』| 読書感想文
-
まさに優待革命!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
-
活活生活。
-
++自分弁当作り*を やめました++
-
推し活なしの1年2ヶ月ぶり
-
++ホワイトデーと お土産と・・・*++
-
独自のメモの取り方を公開!「本当のメモの世界」へ、ようこそ『メモの魔力』| 読書感想文
-
- # 小さな幸せ