大学病院はかかりつけてから、かれこれ8年ほどになるので、結構いろいろな場所で顔を覚えられているので、いろいろと面倒なことはなくそういう面では楽である。 しかし、午後から別の総合病院へ胃瘻のペグ交換の相談に行った際、地域医療の窓口で相談していて、で患者様は現在どんな状態ですかと(笑)自分ですと言うと一... 続きをみる
QOLのムラゴンブログ
-
-
おはようございます。現在朝の5時です。気温は2℃。身に染みる寒さです。だいたい4時過ぎから5時までの間に起きます。誤嚥を防ぐためにギャッジアップして寝ているので寝返りを打てないため、身体が固まって痛みが強いので、ストレッチをします。それから朝の胃婁の準備です。300Kcalのイノラスという経管栄養剤... 続きをみる
-
最近急激に寒くなったので、身体の動きが悪く関節の可動域が狭まってきています。そのため、まずは全身のストレッチをゆっくりと時間をかけて行います。あまりやりすぎるとかえってよくないので加減が必要です。この加減が難しいです。頑張りすぎると反動が大きく持続しません。かといってやらないと身体が拘縮していきます... 続きをみる
-
寒い日には、こたつが一番です。犬は喜び庭駆け回る、自分はこたつで丸くなるです。 まだ平野部には初雪は降っていませんが、そろそろ降る時期になってきました。しかし、まだ車のタイヤ交換はしていません。昨日息子が水曜日にとか言っていたので水曜日は晴れてほしいと思います。 暑いのも駄目なですが、寒いと手足が異... 続きをみる
-
コロナ騒動で濃厚接触がやっと落ち着いて、入院の電話待ちとなった今日の夕方、病棟の主治医から電話がありました。話し合いにより来週の金曜日から入院することに決定しました。それまでの間の健康管理をきちんとして、コロナには感染しないように注意して生活するようにとのことです。よく解っていますと返答。毎回入院は... 続きをみる
-
今回の入院先送りもしくは中止は精神的にダメージがきつかったです。 2000年以降の多発性硬化症の診断を受けた方々は治療薬の発展により、再発寛解型を繰り返しても2次進行型になるリスクはかなり下がるとのことです。1次進行型の場合はどちらも少数で同じくらいだそうです。2000年以前からの多発性硬化症の方の... 続きをみる
-
前回は花火をイメージした竹灯篭を作ってアップしましたが、竹の余った分で和風に作ってみました。竹にドリルで穴を開けるだけの単純作業に思えますが、竹は丸いのでしっかりと固定してやらなければなりません。あとは竹の丸みがあるのでドリルの角度等、それなりに 大変です。リハビリにはなりますが・・・ 今は何でもで... 続きをみる
-
今日は何の日>10月20日:とう(10)ツー(2)ゼロ(0)=疼痛ゼロの日
がん性疼痛を始めとする患者の「疼痛(痛み※)」に関する情報提供を行い、痛みの解消を目指す非営利団体JPAP※(Japan Partners Against Pain)が制定。 ※PPAPじゃありませんよ。 (懐かしいな👉2016年でした) 語呂合わせはとう(10)つう(2)ゼロ(0)。 ※医学用語... 続きをみる
-
難病と向かい合って頑張っている方、落ち込んでいる方。どちらも人に伝わりにくい心の 中の辛さや苦しみは大変だと思います。 リハビリや治療に頑張っても自分の思ったようになかなか症状が回復しづらく辛い思いをしている方。 難病にショックを受け辛い毎日を送っている方。 自分自身も長い闘病生活の中で、両方を体験... 続きをみる
-
やっぱり…★なんとかの退院…★神経症状…からの…★緑内障…ぽっぽ…
昨日の夜も 冷たかった… なんか 気持ちが… あがらなくて… 公園ねこさんまわり出発が 遅れてしまったぁ… 公園ねこさん 会えない仔が 多くて… いつも通りのメンバーさんでの ご飯… 会えない仔… 気になって しかたがない… ご近所の方に 聞き合わせをさせていただいても 見かけていない…との お返事... 続きをみる
-
-
骨髄抑制…が…★歌って仲良し…★間違っていた…カモ…★今日も練習…
もぐままさん… 少しやけど… もぐってくれていた…!!!!! 作戦変更して… 逃げられないように… ストレス最小で 出発したい… 最小か どうかは もぐままさんが 思うところ… ねこきゅう的には 最小限の 捕獲成功…だと… ぴよっと ぴよ子も 一緒にと 病院さん… さぁ… 出発するよぉ… あかん… ... 続きをみる
-
これらの記事の続きです その病院では、全検査が終わって執刀医(担当医)が決まるまでは、その日の外来担当医にランダムに当たるシステムでした。 その女医に当たったのは、担当医が決まる直前でした。 既に両方全摘というのも正式に決まった後でした。 女医「エンドウミリエ(仮名)さんですね。両方全摘されるんです... 続きをみる
-
-
みけ香・備忘録 №2…★甲状腺機能亢進症術後の診察…★抜歯オペ…退院…
みけ香… 検査日(12日 13時40分) やっとでしゅなんよぉ… みけ香 備忘録 №2なん! CT・MRIの 検査結果が出たようで 診察室へと入りました… CTの 検査結果かから… 古い 骨折があったのは確かで 股関節 尾骨 あと名前があったのですが 3ヶ所の部位に わたっての骨折… 神経の集まって... 続きをみる
-
去年の4月からダイエットを開始した。 しかし夏の終わりから仕事を始めたのと体調不良で一気に体重が落ちてしまい、1年程かけて目標体重50kgにする予定が狂ってしまった。 4月時点63kg → 11月時点51kg 7ヶ月で12kgも減ってしまったため、これ以上減らないように維持するという状態で年を越し、... 続きをみる
-
#
QOL
-
補聴器でQOLアップ
-
健康維持してサイドFIRE!! ~ひたすら歩く~
-
【QOL向上➀】低用量ピル -服用歴10年の経験談-(その3)
-
【QOL向上➀】低用量ピル -服用歴10年の経験談-(その2)
-
【QOL向上➀】低用量ピル -服用歴10年の経験談-(その1)
-
コロナ禍の海外旅行に必須な持ち物14選+α! 〜渡航に必須アイテムから便利なスマホアプリまで紹介〜
-
【ミニマリスト 食器】一人暮らし・こだわりアイテム&工夫術5選!
-
年末旅行記 下呂散策
-
ストレスの要因を考えて環境を変えてみた
-
【実際に使ってみた】東芝 おすすめのスチームオーブンレンジ 「ER-XD70」の実体験レビュー!口コミ通りの性能でした
-
🍳バーミキュラのフライパンのメリット/デメリットとは?焦げ付きにくくなる使い方も紹介
-
874 変化を望むか否か
-
【ミニマリスト インテリア】物をスッキリ見せるアイテム&工夫3選!
-
脳転移してから2年が経過 現時点では良好です
-
【ミニマリスト 家具・アイテム】工夫やおしゃれにこだわった、実例多数紹介!
-
-
#
100均雑貨
-
<ダイソー>静電気軽減ブレスレット、「静電気主婦」が使ってみました
-
落選!<ダイソー>総選挙結果
-
<ダイソー>スタッキングティーポット、理想のポットみつけました
-
100均【キャンドゥ】ミニチュア木製の『ひな飾り』が可愛すぎた♡
-
<ダイソー>超強粘着両面ゲルテープ、クロコダイルでキッチン収納を使いやすく
-
<ダイソー>ウイルス除菌スプレー、普段から備えておきたい
-
100均主婦の今週のおすすめ100均グッズ#100円均一で買っちゃうもの
-
<セリア・ダイソー>こんなの欲しかった!スキマのヨゴレ取りモップおもしろいように埃が取れる
-
<セリア>ひな祭りマスコット、「出戻らないように」と実家の母の願い
-
<セリア>インスタでバズっていた、広がるミストスプレーボトルやっと買えたよ
-
ダイソーの加湿器を試してみました 4
-
100均のコレさえあれば、もう使い捨てビニール手袋はズレない!
-
<セリア>テレビで紹介されたアレを買ってみた、グイッとちくわデコレーター
-
<セリア>かわいいくせして力持ち、雲型ボトルオープナー(マグネット付)
-
ダイソーの加湿器を試してみました 3
-
-
#
サイドFIRE
-
無理なく出来る「貯金」「節約」の方法!辛い我慢はいりません!
-
セミリタイア民てどこにいるの?
-
【2022年10月末時点での受取配当金まとめ(税引後手取額)】※SBI証券の入金画面有り
-
【要確認・サイドFIRE達成者が教える】FIRE後(会社退職後)の健康保険について!!
-
1400万円を投資した結果。【40代主婦のセミリタイア・資産運用】
-
失業保険も生活保護以下
-
【月の支出公開】2023年1月
-
令和臨調でドル円乱高下!リスク分散のトラリピ世界戦略は安定稼働中
-
今月たくさん笑ったのは、たくさん人に会ったからー笑いって「化学反応」
-
電車で「中ほど」まで進まない人の末路|将来の見通しは暗い
-
今日の投資資産 58,833,841円|前日比-72,563円
-
【10月権利】萩原工業(7856) 株主優待ブログ【クオカード】
-
【2月8月権利】クリレス(3387)株主優待ブログ【いつ届く?】
-
【番外編】資産報告:2023/1
-
サラリーマンもマイクロ法人を作ろう!【プライベートカンパニーで節税】
-