QOLのムラゴンブログ
-
-
去年までの母は要支援で通っているデーサービスでも、 他の利用者の方が次々に入っているお風呂にも呼ばれず。 一人だけじっと我慢の日々でした。 でも、今年からは要介護2におかげさまで介護度が上がった ので、(介護度が上がるのはいいことではありませんけど) 週に2回だったデーサービスも4回になり、その都度... 続きをみる
-
皆さんには病気のことでいろいろとご心配をおかけして申し訳ありませんでした。身体のあちこちがおかしくなり、物忘れが酷くなりメンタル的に参っていました。今後自分がどうなつていくのかの不安と、どう生きていくのかの迷走状態でした。でも病気とは付き合っていかなければならないし、どう生きていくかでははく、どう生... 続きをみる
-
胃液の逆流の量は減ったものの、むせが酷く、尚且つ座ったまま眠るというと薬の効き目でぼーっとしているものの半分寝ていて半分起きているような状態が朝まで続きました。まだ 一日目なので、今日明日と同じようにしてみようと思います。何とか解決したいと思います。最近はブログを打つこともリハビリになってきました。... 続きをみる
-
大学病院はかかりつけてから、かれこれ8年ほどになるので、結構いろいろな場所で顔を覚えられているので、いろいろと面倒なことはなくそういう面では楽である。 しかし、午後から別の総合病院へ胃瘻のペグ交換の相談に行った際、地域医療の窓口で相談していて、で患者様は現在どんな状態ですかと(笑)自分ですと言うと一... 続きをみる
-
おはようございます。現在朝の5時です。気温は2℃。身に染みる寒さです。だいたい4時過ぎから5時までの間に起きます。誤嚥を防ぐためにギャッジアップして寝ているので寝返りを打てないため、身体が固まって痛みが強いので、ストレッチをします。それから朝の胃婁の準備です。300Kcalのイノラスという経管栄養剤... 続きをみる
-
最近急激に寒くなったので、身体の動きが悪く関節の可動域が狭まってきています。そのため、まずは全身のストレッチをゆっくりと時間をかけて行います。あまりやりすぎるとかえってよくないので加減が必要です。この加減が難しいです。頑張りすぎると反動が大きく持続しません。かといってやらないと身体が拘縮していきます... 続きをみる
-
寒い日には、こたつが一番です。犬は喜び庭駆け回る、自分はこたつで丸くなるです。 まだ平野部には初雪は降っていませんが、そろそろ降る時期になってきました。しかし、まだ車のタイヤ交換はしていません。昨日息子が水曜日にとか言っていたので水曜日は晴れてほしいと思います。 暑いのも駄目なですが、寒いと手足が異... 続きをみる
-
コロナ騒動で濃厚接触がやっと落ち着いて、入院の電話待ちとなった今日の夕方、病棟の主治医から電話がありました。話し合いにより来週の金曜日から入院することに決定しました。それまでの間の健康管理をきちんとして、コロナには感染しないように注意して生活するようにとのことです。よく解っていますと返答。毎回入院は... 続きをみる
-
今回の入院先送りもしくは中止は精神的にダメージがきつかったです。 2000年以降の多発性硬化症の診断を受けた方々は治療薬の発展により、再発寛解型を繰り返しても2次進行型になるリスクはかなり下がるとのことです。1次進行型の場合はどちらも少数で同じくらいだそうです。2000年以前からの多発性硬化症の方の... 続きをみる
-
前回は花火をイメージした竹灯篭を作ってアップしましたが、竹の余った分で和風に作ってみました。竹にドリルで穴を開けるだけの単純作業に思えますが、竹は丸いのでしっかりと固定してやらなければなりません。あとは竹の丸みがあるのでドリルの角度等、それなりに 大変です。リハビリにはなりますが・・・ 今は何でもで... 続きをみる
-
今日は何の日>10月20日:とう(10)ツー(2)ゼロ(0)=疼痛ゼロの日
がん性疼痛を始めとする患者の「疼痛(痛み※)」に関する情報提供を行い、痛みの解消を目指す非営利団体JPAP※(Japan Partners Against Pain)が制定。 ※PPAPじゃありませんよ。 (懐かしいな👉2016年でした) 語呂合わせはとう(10)つう(2)ゼロ(0)。 ※医学用語... 続きをみる
-
難病と向かい合って頑張っている方、落ち込んでいる方。どちらも人に伝わりにくい心の 中の辛さや苦しみは大変だと思います。 リハビリや治療に頑張っても自分の思ったようになかなか症状が回復しづらく辛い思いをしている方。 難病にショックを受け辛い毎日を送っている方。 自分自身も長い闘病生活の中で、両方を体験... 続きをみる
-
やっぱり…★なんとかの退院…★神経症状…からの…★緑内障…ぽっぽ…
昨日の夜も 冷たかった… なんか 気持ちが… あがらなくて… 公園ねこさんまわり出発が 遅れてしまったぁ… 公園ねこさん 会えない仔が 多くて… いつも通りのメンバーさんでの ご飯… 会えない仔… 気になって しかたがない… ご近所の方に 聞き合わせをさせていただいても 見かけていない…との お返事... 続きをみる
-
骨髄抑制…が…★歌って仲良し…★間違っていた…カモ…★今日も練習…
もぐままさん… 少しやけど… もぐってくれていた…!!!!! 作戦変更して… 逃げられないように… ストレス最小で 出発したい… 最小か どうかは もぐままさんが 思うところ… ねこきゅう的には 最小限の 捕獲成功…だと… ぴよっと ぴよ子も 一緒にと 病院さん… さぁ… 出発するよぉ… あかん… ... 続きをみる
-
#
QOL
-
命令口調のコメント
-
スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(再掲)
-
母のEOL人生最終段階にQOL向上に努める娘のライフシフト
-
【考動】物を増やしたくない気持ちと物欲との葛藤を上手く利用する
-
【生活に便利と快適を】一人暮らし大学生におすすめするQOL爆上げ便利グッズTOP7
-
ユニバーサルファッション★神戸の和菓子
-
苦手意識を楽しいに変えていく話
-
【節約効果185万円!】品質を下げても生活の質(QOL)が変わらなかった節約術6選!
-
遂に指輪なんぞ買ってみる
-
魚の目と足の神様
-
例え少しでも食べれる喜びって最高だよ!
-
だいぶ毛が生えてきた
-
鈴木薫さん(70代)と言語生成AIの数ヶ月と、日常の変化
-
【再生医療】6カ月検診クリアしたけれど
-
好きなものを食べなさい、やりたい事をやりなさい
-
-
これらの記事の続きです その病院では、全検査が終わって執刀医(担当医)が決まるまでは、その日の外来担当医にランダムに当たるシステムでした。 その女医に当たったのは、担当医が決まる直前でした。 既に両方全摘というのも正式に決まった後でした。 女医「エンドウミリエ(仮名)さんですね。両方全摘されるんです... 続きをみる
-
-
みけ香・備忘録 №2…★甲状腺機能亢進症術後の診察…★抜歯オペ…退院…
みけ香… 検査日(12日 13時40分) やっとでしゅなんよぉ… みけ香 備忘録 №2なん! CT・MRIの 検査結果が出たようで 診察室へと入りました… CTの 検査結果かから… 古い 骨折があったのは確かで 股関節 尾骨 あと名前があったのですが 3ヶ所の部位に わたっての骨折… 神経の集まって... 続きをみる
-
去年の4月からダイエットを開始した。 しかし夏の終わりから仕事を始めたのと体調不良で一気に体重が落ちてしまい、1年程かけて目標体重50kgにする予定が狂ってしまった。 4月時点63kg → 11月時点51kg 7ヶ月で12kgも減ってしまったため、これ以上減らないように維持するという状態で年を越し、... 続きをみる
-
#
大掃除
-
大掃除、そろそろしないとダメですか?
-
依頼者の7割超え!?なぜゴミ清掃業者の依頼者に女性で美人が多いのか
-
閑話休題 ~師走との闘い:新たなる作戦~
-
レンジフード掃除にオススメの洗剤!スマート油洗浄剤
-
サンポールでシンクの水垢を除去する方法!低リスクなやり方
-
タカラのレンジフード分解方法を紹介!VUS-755
-
洗濯機の蓋を分解する方法AQUA-AQW-P7M
-
壁紙のカビを除去する方法!かびとりいっぱつで簡単漂白
-
大掃除💦
-
12/11のお夕飯
-
半年に1回塗るだけ!浴室にカビを発生させない!
-
キッチンの大掃除★独立冷凍庫★アルカリ電解水
-
バズリITEM!コンロの掃除にDAISO油よごれクリーナーがおすすめ
-
冷蔵庫の掃除
-
「年末小掃除 玄関編」
-
-
#
スローライフ
-
本・川上弘美 「恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ」
-
至誠君の田舎暮らし始まる(97)・・・ゴルフで得た友は、真の友!
-
をかしきは猫なりけり
-
窓辺のシクラメン
-
キャロルを聴きながら野菜の惣菜つくりおき
-
たくあん漬けと、冬支度
-
神戸コロッケのライスコロッケ・・・
-
至誠君の田舎暮らし始まる(96)・・・念願のゴルフ練習場を作りました!(2)
-
孤独のグルメ
-
沖縄旅行 1日目・・・
-
お休み前のデジタル・デバイス
-
☆ホシガメ☆何故?!甲羅アタックされたょwww( ˙˙ )?
-
フィールで買った♪チーズ入りメンチカツ(^_−)−☆
-
しばし帰京 - 渋滞回避でリルート - ここはどこ?
-
落ち葉清掃 - プロのお仕事
-