今日は、だいぶ調子が良く、 HPに絵画教室のお休みを更新していなかったなと、 身辺を更新しているところです。 ありがたいことに、 10月からは非常勤のお仕事も一週間お休みして、 二週間働くという形をとらせていただいていて、 11月からは絵画教室もお休みさせていただいています。 おかげさまで、最低限の... 続きをみる
作品のムラゴンブログ
-
-
寒くなってきたのでヘッダー画像とプロフィール画像を変更いたしました。 多分この先、変えることはあまりないと思いますが…。(・ω・)ノたぶん…。(笑) マクハリハンドメイドフェスタに出品する作品をいざトランクに詰まるぞぉ〜と、ストックしていたケースから出してみたら…あらっ…( ̄▽ ̄;)思っていたよりす... 続きをみる
-
-
窓際のアトリエルーム…。小窓が3つ…。 日が当たりポカポカ陽気でいい感じに眠くなるぅ…。(−_−;) 集中力…ほぼゼロ〇状態〇 あと数センチ縫ったら一つの作品が作り終わるのに…。( ̄▽ ̄;) 眠い時は寝るに限るで、椅子から降りて横になったらそのまま絨毯の上で数分ほど寝てしまった…。 いま、体力を温存... 続きをみる
-
昨年夏、瀬戸内海の島を旅したときも蔡國強の作品に出くわした。「文化大混浴」というプロジェクトで展示されたものだった。 蔡國強の作品は、どなたかの言葉を借りれば「成功も失敗もない」とのことだ。このことを踏まえると、彼の作品は彼の存在そのものであり、彼の行動全体を作品として見るべきではないかと思わせる。... 続きをみる
-
国立新美術館で「蔡國強」の企画があると聞いて、うずうずして出向いた。 彼のキャリアについてあれこれ説明するのは困難だが、今回の企画はとにかくスケールが大きくてびっくりした。 美術館の所定の展示室に入って思わず声をあげてしまったほどびっくりした。 手持ちのスマホではとてもこのスケールを伝えきれない。 ... 続きをみる
-
レトロな秋色で出来上がり🍁🍂 ハンドメイド作品を委託販売してます。 次はどんなのが良いだろう🤔
-
暑すぎる日々で、秋が待ち遠しい日々ですね。 このところ、夏バテ気味であまり外を出歩かないのでネタ切れ気味です😢 なので、旧作ですが、可愛らしいハロウィンの作品を🎃ご覧ください。 かぼちゃやお菓子がメインなので、季節問わず飾れる 作品だと思います。 簡単そうなのですが、ほとんど面相筆を使って、極細... 続きをみる
-
芥川龍之介は、1882年に東京で生まれました。彼の生涯は明治時代から大正時代にかけての日本の文化や社会の変遷を反映しています。彼の本名は金之助で、のちに芥川龍之介という筆名を用いました。 彼は東京帝国大学(現在の東京大学)を卒業後、新聞記者として働いたり、小説を執筆したりしました。彼は独特の文体と奇... 続きをみる
-
この編み込みのセーターは高校生の私が初めて編んだ,編み込みのセーター 当時,デリカという手芸雑誌が確か千趣会から発行されていた。 私はその雑誌に掲載されていたこの作品に一目惚れして、自己流で編んだ。 けれどゲージの取り方が分からず、大きすぎて着ることは出来なかった。 その後,編み物を本格的に習い資格... 続きをみる
-
あちぃ〜 ふぅ~ お口… ゴマおはぎ(砂) スンスン ちょうちん 今日も笑わせてくれました。 アイビーは面白い☺️
-
雨の日は、、静かに自宅で映画鑑賞、、この作品、、唯一観てませんでした ジブリ作品
DVDなれば、、特典映像も多い 結局、、一日中観ている様になりますかねぇ 本当に 唯一 この作品だけ 観てなかったんです
-
「ミニチュアの世界展」の企画展示開催中! バスツアーの帰り、ふらふら歩いて京橋の駅まで近づくと、地下でこんな素晴らしい展示がされていてびっくりした。 高橋勝美さんとたかばやしりつこさんによるミニチュア展。まずは作品を堪能したい。 ここからは銀座一丁目にあった「テアトル東京」。 劇場のロビーの中の細や... 続きをみる
-
紫陽花を作るつもりが、あまりにも暑くて紫陽花より自然と元気が出てくるビタミンカラーのブーケを作りました。 後ほどminneに出品します。 お花シリーズは、紫陽花を作ったら終わりにしてその後は、出店用の作品の準備に取り掛かります。 夏にもう年末年始に向けての作品の作りです。 ( ̄∇ ̄)ノ 来月から出店... 続きをみる
-
今日も画像生成AIで画像を作ってみました。今日のテーマは自然 今日の自慢作品
- # 作品
-
旅行から帰ったらアーチにしたい?私の希望ですが・・・ 我が家の庭のバラ🌹 あっという間に、きれいに満開になりました。 花芽が付きすぎて、茎が細く弱々しいので、栄養不良なのかも もとは鉢植えなので、こんなに育つとは思わなかったのですが 元気にすくすく育っています。 庭は今が一番いい季節。 暑くなる前... 続きをみる
-
先週歯科で抜糸の後、 楽しみにしていたカフェで キャラメルラテと プリンをいただきました。 とても美味しかった! キャラメルラテは ここでしか飲まないようにして 自分へのご褒美にしよう‼︎ 誓ったくらいの作品でした☕️✨ そう、 〝作品〟と 表すのがしっくりくる。 ひと目見て、 ひと口飲んで、 心打... 続きをみる
-
ちょうちん ビール泡 からの タイヤ時間 いい顔してる
-
ペイント作品を、春の作品にようやく 入れ替えできました。 古屋加江子先生デザインのかぶと たくさんの生徒さんもこの作品は描いていただけましたが、 何年立っても色褪せず、こどもの日らしい作品です。 こちらもいちごがたくさん。 美味しそうに描けてます。😀 昨日は一日雨だったので、断舎離する予定でしたが... 続きをみる
-
2023年3月14日(火) 本日の朝ごはん♪ ●ココア ●つぶつぶピーナツクリーム ●ヨーグルト ●りんご ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●黒のハイネックシャツ ●グレーのウールスカート ●グレーのフード付きパーカー ●黒の10分丈レギンス ●黒ソックス ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●クロワッサ... 続きをみる
-
卒業式まで残りわずか…☆学校から持ち帰る物がたくさんあります
2023年3月13日(月) ●ココア ●ダブルメロンロール ●ヨーグルト ●りんご ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●グレーボーダーのハイネックシャツ ●ワイン色コーデュロイのキュロットスカート ●黒のフード付きパーカー ●黒タイツ ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●麦ごはん ●牛乳 ●豚汁 ●ちくわ... 続きをみる
-
「チャップリン」をオマージュした作品が時代を超えて生まれ続ける理由
https://plentyofquality.net/entry/2023/03/03/%E3%80%8C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83... 続きをみる
-
こんばんは! 今回は、太宰治の人間失格という本を紹介していきます! 作品の詳細 内容 作品名 人間失格 カテゴリー 中編小説 著者 太宰治 発売日 2007年5月30日 ページ数 208 言語 日本語 ISBN-10 4041099129 ISBN-13 978-4041099124 〜人間失格の基... 続きをみる
-
-
2023年1月26日(木) 本日の朝ごはん♪ ●ココア ●トースト ●ヨーグルト ●りんご ・ ・ ・ ●本日の通学コーデ♪ ●グレーの長袖Tシャツ ●ピンクのハイネックトレーナー ●ワイン色のベロアスカート ●ベージュのナイロンベスト ●黒の10分丈レギンス ●黒ソックス ・ ・ ・ 本日の学校給... 続きをみる
-
今朝は今までになく寒かった。 水道の凍結は怖いけど、なんとか洗濯はできまして、顔を洗おうと 思ったら、お湯が出なくなっていました。 年に1回あるかないかといった確率なので、やはり今日は相当な寒さかと 思いますが、このぐらいで済んでいるのだから、雪国のことを考えたら 文句も言えません。 はい、冷たい水... 続きをみる
-
去年の夏頃、GINZA SIXで開かれた「人間の森の中で」、そのあまりのスケールの大きさに圧倒された大西芽布さんの個展が神保町で行われていると聞いて、あわてて飛んで行った。 場所は神保町の吉本シアターの向かいにある古いビルの3階。 それほど広いスペースではないが、その狭いスペースをうまく利用してスケ... 続きをみる
-
新年明けましておめでとうございます 2023年の幕が明けました。 今年はどんな年になりますか? 早く戦争やコロナが納まってほしいですね 私は手描きの作品をまた仕上げたいです。 下記の作品は デジタル版画です 使用ソフト=Photoshop Painter 金箔
-
-
明後日12月17日(土)は富山県民小劇場ORBISでクリスマスジョイフルコンサートを開催させて頂きます。14時開演です。今回は最もウィーン的な作曲家と言われる、日本では、まだあまり知られていないアルフレート・グリュンフェルト作品をご紹介させて頂きます。 ヨハン・シュトラウスと親しかったグリュンフェル... 続きをみる
-
先々日の夕方に4回目のコロナワクチン接種をしました。昨夜は37.8°の熱があり頭痛と皮膚の痛みがひどかったです。カロナール200mg2錠を服用して寝ました。 ☀️今朝はなんだか少し熱っぽさはあるものの検温すると36.5°。今日は仕事に行ける。 愛犬のベリー(ミニチュアピンシャー)の朝の散歩は家内にお... 続きをみる
-
作品という建築 恋愛という狂気 家というほだし
-
ある外国人作家が、志賀直哉の作品を読み、「彼の作品は、みんなエッセイではないか。」と言ったという話がある。 ブログ村では、エッセイは、小説の中に分類にされているが、さて。 欧米人の思考の通例で、あるものを区分けするというのがある。 いわゆる、分類学というものであるが、例えば、烏賊やタコが悪魔の生き物... 続きをみる
-
歌俳句詩も絵もエッセイも同じなり委細変わらずものに行く道 様々な作を載せたるブログなれど目指すところはいつも変わらず
-
ブログを始めるとあなたは!? 自分自身が今まで書いた記事を見返せば、いろいろな思い出が思い出せて楽しい気分になれます。記事を書き続けて一生の思い出を綴っていくことができるのがブログです。一生残せておけるのがブログ、一生残しておきたいのがブログなのです。見てくれる人たちに面白いと思ってもらい、幸せ気分... 続きをみる
-
⚠️4月は全て満席になりましたので、受付終了いたしました。 4月のメインメニューは3月に引き続きこちら! *全て限定数ございますので、無くなり次第受付終了いたします。 ●鳥かごアレンジ ●ホワイトフレームBoxアレンジ ●春色カラー鉢アレンジ ⚠️うさぎ、タマゴ付きは限定数に達しましたので受付終了し... 続きをみる
-
⚠️3月のワークショップは全日程満席となり、受付終了いたしました。 お久しぶりです(*´꒳`*) もうすぐ春ですね〜 多肉植物の寄せ植えワークショップ、春の部がはじまります! 昨年秋から自宅ワークショップはお休みにしていたので(息子受験の為)、久しぶりの開催となります(^-^)♪ お休みしている間も... 続きをみる
-
昨日の夜、夜ごはんを食べたトムがトコトコやってきて えっ?どうしたの? ケポしちゃった? すぐに見に行くと……………\(^o^)/ これ、本当にこの形でお残ししてたんです! もしかして………トム先生ですか? やっぱり!! 先生、あれは間違いなく やっぱりだー\(^o^)/ ・ ・ 先生の過去の作品 ... 続きをみる
-
本当だったら いいなぁ iPhoneがダウンして 機種を新しくしたばかりです そのiPhoneを開発した スティーブ・ジョブズ氏が ご存命だという噂 本当だったら 嬉しいなぁ 亡くなって 10年くらいになりますが 希望の光を信じたい 作品には魂が宿ります 彼の作品を また使ってみたい
-
田舎町に突如合わられた不気味な彫刻アート作品が道路の真ん中に現れてビックリ
なんだこれワァ〜⁉️🙀🌀ww 突然道路の真ん中に現れた彫刻にびっくり‼️😂 なにやらこれは、 『若い泉』という岡本太郎さんの作品だそうです☝️ ただ、今は全く整備されてなくて草も生えて、 ガレキも多く足場も悪くなってしまって残念だな🙍♂️ コレに似たようなもの観... 続きをみる
-
折り紙の赤とんぼリニューアル❣️ 前回紹介した赤とんぼの作り方ですが、ほんの少しアレンジを加えるだけでこんなにもリアルに赤とんぼらしさが出ました(๑>◡<๑)👍 ほぼ作る過程は、前回と同じだけど最後に羽にひと工夫加えます^ ^→♪♪ 羽の先端に少し丸みをつけてハサミで✂️先端をカットした... 続きをみる
-
折り紙で赤とんぼ作ってみた❣️ ある日、ネットサーフィン中に偶然折り紙でとんぼの作り方が載ってたので作ってみた(●´ω`●) 一回目は、難しかったけど2回目以降は何も見なくても折れるくらい簡単(*≧∀≦*)✌️ ぜひみなさんもチャレンジして、投稿してね♡ ⭐️Instagram⭐... 続きをみる
-
外出自粛要請も延長され、そろそろ自粛疲れ?も出てきている方もいるのではないかと思います。 意識して、いかに気持ちを楽しい方向に持って行くか!がすごく大事な時だなぁと感じます。 意識しないで流れのままにいってしまうと、暗いニュースや悲しいニュースにのまれてしまって、気持ちも落ちてしまう。そうすると身体... 続きをみる
-
2019年度明るい選挙啓発ポスター展 「2019年度明るい選挙啓発ポスターコンクール」に応募いただいた作品を展示します。 令和2年1月7日(火曜日)~2月11日(火曜日)10時~17時(月曜日(1月13日は除く)、1月14日(火曜日)は休館) 場所:醤油の郷大正ロマン館(龍野町上霞城126) 内容:... 続きをみる
-
-
2019年2月27日(水) 本日の朝ごはん♪ ●ココア ●ピザまん ●ヨーグルト ●りんご ●キウイフルーツ ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●カラフルバーダーのパーカー付きトレーナー ●ピンクデニムのサロペットスカート ●黒の10分丈スパッツ ●水玉ソックス ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●わかめ... 続きをみる
-
おはようこんちは今晩は(*^^*) 昨日のレジンのホールメイカーですが、間違ってカットしないように、ちゃんと説明書を読んで😅普段、読まずにとりあえずやって、失敗みたいな、それは避けようと、、2mm穴?開けられるものをカットしました。
-
お待たせ致しました(*´꒳`*) まだまだ寒い日もありますが徐々に多肉も活動してきているので、3月からまた本格的にワークショップ始まります! 月替りメニューコース、今月はイースターを意識しタマゴの殻も使った 「鳥の巣アレンジです」 たまごの殻にはマーブルアートもご自分でしていただくのでプチクラフト要... 続きをみる
-
ハッピーバレンタイン(*´꒳`*) 今日はバレンタインデーですね〜 小・中学生の頃は友達と集まって、よく手作りチョコを作ったなぁ〜好きな人の話をしながらワァ〜キャ〜💕と。今では懐かしさに浸りつつ(遠い目)笑 お菓子作りは苦手中の苦手。 でもイベント事は大好きなので、バレンタインっぽい事はしたい、、... 続きをみる
-
しょっちゃんだよ おはよー! この絵は俺が大学の頃、30分間でイメージしたキャラを書き上げろってゆー授業があって、そこで描いたピノキオ?だよ。 ちょーど机が木材多めのものでイメージしやすかったのかも。見本もなかったから、実物とは違うけど、操り人形で生を感じるもの=ピノキオってことで、タイトルはピノキ... 続きをみる
-
ブリザーブトフラワー! 自分で1からの、作成! うまくできたのかな?笑っ 後ろの竹とかジュニパーベリーを置いて、 奥行きを作ったのが、自分なりのポイント! 後は菊の花を開かせて角度調節したり。 深いけど、触れやすく楽しい時間でした! 時間が余ったので次は見本があるもので、 バラの小さいやつつく... 続きをみる
-
本日も山梨県昭和町トリミングサロンavec le chien営業終了いたしました! 朝書きましたが、トリミングのお客様はいらっしゃいませんでしたが・・ スタッフとのこれからの前向き会議に夢中になりあっという間にこの時間! いつもより更新遅めになっちゃいました笑 そして複数の方がお店に内容を聞きにきて... 続きをみる
-
今日はポカポカで、多肉日和でしたね(*´∇`*) 今日のワークショップにお越し頂いたお客様、ありがとうございました(*^^*) 遠い方は茨城から来てくださったとお聞きし、感謝感謝でした(嬉涙) さて、一年前くらいに模様が気に入って買ったこの小物入れ。 陶器用のドリルで底穴を開けて、多肉を植え込みまし... 続きをみる
-
今月のワークショップメニューにある、多肉のリース! 参加者様の作品が続々と完成していますよ(*^^*) このリース、土台は事前に私が作って準備しています。 夜中に内職の様にコツコツと、、、 水苔と多肉用の土で作ります。 テレビを見ながらだからか、手際が悪いのか、、、一つ作るのに30分くらいかかってし... 続きをみる
-
-
🔴ミニ習字 書写の作品づくり 🔶前に書写の作品に押す消しゴムハンコについて紹介しましたが、今回はミニ習字を紹介します。 🔶3年生から6年生までならどの学年でもできます。 🔶紙の大きさは、ハガキサイズか、その半分でもいいと思います。 🔶和紙がいいのですが、画用紙や上質紙でも充分です。 🔶筆... 続きをみる
-
本日の朝ごはん♪ ●たっぷりツナマヨネーズ 昨日 眼科クリニックの帰りにスーパーに寄ったのですが 唯子さん 『明日の朝 このパンが食べたい!』 と言って カゴに入れていました♪ 朝は 牛乳を飲みたがらない 唯子さんです お茶がいいらしいです 本日の通学コーデ♪ ●サーモンピンクのプリントTシャツ ●... 続きをみる
-
今日は土曜日ですが 祝日でもあります 祝日は 学童はお休みです お弁当を持っていくこともできません 唯子さんは 朝の8時30分にはパパのお迎えで帰っていきます 本日の朝ごはん♪ ●抹茶ワッフル ●バナナ 本日の休日コーデ♪ ●ノモトーンのワンピースに見えないワンピース 腫れ目の唯子さんです 酷い・・... 続きをみる
-
今週日曜日、9月24日は深川美楽市です(*´꒳`*) 初めて出展させて頂くイベントなのですが、大道芸あり美味しいフードあり、素敵な手作り品ありの想像しただけでとても楽しそうなイベントです♬ http://birakuichi.wixsite.com/birakuichi 前回に続き販売する作品を紹介... 続きをみる
-
昨晩台風の影響で外は凄い風でした(><) イベント用に作った寄せ植えが心配でしたが、全て無事でホッとしました(*´꒳`*) 今回のイベントへ、ワークショップでも人気だった麻かご寄せ植えも持っていきます! ご近所の器用なママさんの手作り麻かごです♬ 新色も仲間入りして、とっても可愛いですよ〜 大きさは... 続きをみる
-
本日の朝ごはん♪ ●トースト ●ヨーグルト 本日の通学コーデ♪ ●モノトーンのワンピース ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●ごはん ●牛乳 ●中華海鮮うま煮 ●揚げ餃子(2個) ●冷凍パイナップル ・ ・ ・ 学童で作ってきてくれました♪ マリーちゃん(・・・という名前の猫だそうです) ガラスの靴♪ ... 続きをみる
-
今日は 唯子さんの通う小学校の2学期の始業式です 夏休み中は 毎日 学童に通っていた唯子さん 毎朝 8時30分には家を出るという生活を送っていたので 2学期が始まっても 何の苦もなさそうです♪ ・ ・ ・ 本日の朝ごはん♪ ●スティックパン ●レンジでチンの目玉焼き ●ウインナー 本日のお弁当♪ ●... 続きをみる
-
クラシック音楽の好きな人なら、ぜひ座右に置いておきたい一冊です。古今のクラシック音楽の中から、年代順に300曲を厳選しそれぞれに著者の卓抜で正確な評価を加えていきます。グレゴリア聖歌からシュトックハウゼン、武満徹に至るまで、クラシック音楽に対する著者の並々ならぬ造詣の深さは、単なる紹介書の域を超えて... 続きをみる
-
梅雨も明けついに夏本番。 梅雨に引き続き、まだまだ多肉には気をつかう日々が続きます。 私には93歳になる祖母がいるのですが、最近寝たきりになり自宅でベッド生活になってしまいました。 外に出ることがないので、いつも同じ景色。 少しでも楽しめることができたらと思い、ベッドのテーブルの上にこの多肉アレンジ... 続きをみる
-
おはようございます(*´꒳`*) 只今、電車に揺られ狭山市駅に向かっています。 朝がめっぽう弱い私ですが、イベントという事で興奮している為スッキリ起きられました!ホッ。 先週はあいにくの雨で今日になったロハス村のイベント! 今日はお天気大丈夫そうですね〜 今日のお出掛けは是非、狭山市駅前西口広場のロ... 続きをみる
-
今回、晴れて多肉クラフトマスターになった同期の方達の作品をご紹介します(*´꒳`*) アイデアも本当に様々で、凄いものばかり! これを色々な人に見てもらいたい!と先生もおっしゃっていました。 これで作品展とかやったら素敵だろうなぁ(*´꒳`*) それでは、多肉クラフトマスターの作品ご覧下さいませ〜 ... 続きをみる
-
ついに憧れの多肉クラフトマスターの資格を取得することができました(*´∇`*) 卒業課題の作品制作もハプニングはありましたが(前回のblogをご覧下さい笑)無事に完成。 これからの時も多肉と共に、、、、とのコンセプトで時計にしました。 作ってからここはこうした方が良かったなぁとか、ここが上手く出来な... 続きをみる
-
おはようございます! 今日はあいにくの雨、そして3月だけれどまだまだ寒い。・°°・(>_<)・°°・。 今日は仕事お休みにしてまたまた卒業制作に没頭します! 昨日も夜中まで塗り塗り作業していたので目が(*_*)←こんな感じです笑 さて今回のイベントに出す穂幸さんとのコラボ作品もついにこちらで最後!↓... 続きをみる
-
昨日に続きイベントに出す書道家・穂幸さんとのコラボ作品を紹介させて下さい(*´꒳`*) これは白い器に、やわらかい色の立田をメインに明るい緑のセダムなどを植えてみました。 陽に照らされて優しい春の訪れを感じる寄せ植えに(*´꒳`*) 「陽春」の書も柔らかい字で寄せ植えにピッタリ合っています(*´꒳`... 続きをみる
-
おはようございます(*´꒳`*) 卒業課題制作に日々取り掛かっている為、blogあいてしまいました(^^; さてさて3月26日のロハス村で販売する作品。 ついに書道家・穂幸さんの書も届き、アトリエ虹色空間の寄せ植えとのコラボ作品完成しました。 三作品あるのですが、ジワジワ〜と1作品ずつ載せていきます... 続きをみる
-
昨日行って参りました! 月に一度のとっても楽しみで、私にとってパワーの源である多肉クラフトマスター講座へ。 前回の講座の続きで、それぞれ好きな形をモルタルで造形します。 私は気球に挑戦〜♬ 早く見せたーい!ので早速完成したものを(*´꒳`*) わぁ〜可愛い(*≧∀≦*) 自分で言ってしまうのもどうか... 続きをみる
-
明日で今年も終わりですね(*´꒳`*) 今日でパートのお仕事も仕事納めでした。 そして自宅のお正月飾りも飾り終え、あとはこれからお節の準備です(煮物以外はほぼ詰めるだけですが、、、(^^;;) 先日、今年最後のオーダー寄せ植えを無事にお渡し完了しました(*´꒳`*) それがこちら〜ジャジャン! ご実... 続きをみる
-
この2ヶ月間、いろんな作品を作ることが出来ました(*´꒳`*) そしてその作品たちも新たな飼い主様たちの元へ旅立ちました(T-T)♡ 本当にありごとうございました(;ω;) 旅立って行った作品たちを作り始めた順で載せていきます♪ 思い返すと少し懐かしく感じます。笑 今はリアル猫の制作中です♪
-
前編はクリスマスのスワッグ作りをしました! 続きましては後編〜お正月のしめ縄作りです(*´꒳`*) 早速完成したものを!ジャジャーン🎶 大好きな多肉入りのしめ縄飾りでお正月を迎えられるなんて嬉しすぎます(*´꒳`*) いつも完成したものを購入していましたが、これからは毎年自分で作ろうと思いました。... 続きをみる
-
昨日はなんとか自分の中の多肉パワーが風邪に勝ち、多肉クラフトマスター講座へ参加する事ができました! 気持ちって本当に凄いなぁ〜と思います。 お気遣い頂いた皆様、ありがとうございました(TT)優しさが身にしみます。 昨日の元気が嘘のよう。。。気が抜けて本日はまたダウン(ーー;) さて!昨日は「クリスマ... 続きをみる
-
今日は長男扁桃腺腫れて無理できないので、お出掛けはやめてまったりお家DAY(*´꒳`*) そんな時は、多肉いじりで決まり!! 午前中は家の事をして午後は暗くなるまでずーっと多肉のお手入れしてました(*´꒳`*) 昨日のクラフトマスター講座もあったので制作意欲に勢いがつき、我が家の寄せ植えもリニューア... 続きをみる
-
今日は多肉クラフトマスター講座7回目を受講しに埼玉県の狭山まで行ってきました。 出来立てホヤホヤ〜湯気が出ているかも!(笑)な本日作ったばかりの作品はこちら↓ 洋服のポケットに沢山多肉を入れられる様なデザインにしてみました(*´꒳`*) 今回はスタイロフォームを使い自分の考えた好きな形をそれぞれ製作... 続きをみる
-
おはようございます! 過ごしやすい秋って一気にすぎて、すぐ寒くなってしまいますよね。 陽が暮れるのも本当に早くなった。 何にも切ない事はないのに、この季節はなぜだか勝手に切なくなります、、、(^-^; 寒くなるとニットを着たり、マフラーを巻いたり、モコモコフワフワ。 そこからヒントを得て、モコモコリ... 続きをみる
-
-
こんばんは☆ 金曜日は月に一度の特別な日、多肉クラフトマスター講座でした(*´꒳`*) 今回は多肉のクラウン(王冠)を製作。 あんな物やこんなものを使って作りました〜 ネジネジしたり、トンカチでトントンしたり、色を塗り塗りしたり、ステンシルをしたり。 今までで一番時間が掛かりました。 これはこうする... 続きをみる
-
-
-
9月になったらお店に飾る寄せ植えを作って欲しいと、いつもお世話になっているサロンのオーナーの方に頼まれ作りました。 事前にどの様な感じが良いか(鉢植えなのかリースなのか、、、などなど。)お聞きすると、管理しやすいいがいは全てこちらのセンスにお任せします!と。 お!!それはなかなか難易度高い、、、そし... 続きをみる
-
前回のイベントでご好評頂いたこのミニサイズのもの。 今回はもう少し数を増やして作りました(*^^*) 一つでも可愛いけれど並べても可愛い〜 作りながらいっぱい並んでいるのを見てニヤニヤしてしまいました(*^^*) 今日も雨、、、午後は最終準備で飾り棚用の木箱にニス塗りしようと思っていたのに、このジメ... 続きをみる
-
あと二日に迫って来た青空個展。 お天気も大丈夫そうなので良かったです(*^^*) 今週の長雨で雨ざらしの多肉達は調子を悪くしたものもでてきてしまいました( ; ; ) イベントに出す作品はきちんと雨の当たらない場所で管理しているので元気です(*^^*) さてこちらも今回持っていきます。 アイアン風の... 続きをみる
-
コロンとして見た目も可愛いタマゴの殻にミニミニ寄せ植えしてみました(*^^*) それをエッグスタンドに! 一つでも可愛いですが、並べてみても可愛い♡ 今回は、エッグスタンドに転写シートを使っていますが何か模様描くのもいいなぁ。 そして通気性を良くする為にタマゴの殻にも穴を開けていますが、エッグスタン... 続きをみる
-
ベビーシューズに続き、ヒールもつくりました(*^^*) ベビーシューズよりもつくるのが難しかったです;^_^A 器作りも手こずりましたが、 ヒールなので斜めになっているため植え込むのも手こずりました。 ベヒーシューズの可愛らしい感じとはまた違ってエレガントな感じ。 これをはいてパーティー??🎶 普... 続きをみる
-
イベント「青空個展」まで一週間をきり先日、つくった器に多肉を植え込みました。 まずはベビーシューズのピンク そしてブルーも これも多肉クラフト講座で作り方を教わったものです。 講座では、これが更にレース柄になっているのですが、私はレースなしにしました。 セメントと漆喰を使っています。 色付けはアクリ... 続きをみる
-
今日、行って参りました! 月1回のとってもとっても楽しみな、多肉クラフトマスター講座を受けに埼玉県狭山市まで。 いつもは車ですが、今日は電車で。 8月はお休みだったので、2ヶ月振りの講座。 電車が最寄りの稲荷山公園駅に近づくにつれウキウキ度がMAXに〜(*^^*)ルンルン 今日は「箱庭」を作りました... 続きをみる
-
夏に買って前にBlogでも紹介したアンティーク風の天秤。 多肉弁当のカット苗、この天秤に使うことにしました(*^^*) そしてできたのがこちら〜 苗が良いので、とっても素敵にできました! 想像していた通りにできて大満足(*^^*) 当初は天秤に底穴開けようかとか、土はネルソル(固まる土)にした方がい... 続きをみる
-
5月に作ったリース 夏の間にダメになっていなくなったものや、伸びのび〜になってしまったものでボサボサのスカスカリースに;^_^A 一度すべてバラして 先日買ったセダムやカットした苗をプラスして〜 完成〜(*^^*) 可愛くなりました!パチパチパチ〜(拍手) このまま一ヶ月位はねかせたまま置いておき、... 続きをみる
-
今日は親戚のお家に遊びに行く予定だったのですが、台風のため明日に延期に( ; ; ) 植物が大好きで前にお花屋さんでも働いていて、今はハイビスカス大好きの叔母へのお土産はもちろん多肉〜 9月までは触るのをやめようと思っていた多肉植物ですが、久々に作ってみました(*^^*) ミルクの飾りも入れてみまし... 続きをみる
-
こんばんは☆ 今日は夕方外に出たら涼しかったったので、下葉がシワシワになってきていかにもお水ほしーい!と言っていそうな多肉に久々の水やりをしました! これでプックリしてくれるかな〜。 さて本日のタイトル、『テーマを決めて植える』ですが、買ってきたものを植える際にただ何気なく植えるのではなく、テーマを... 続きをみる
-
我が家にいる一番古株の夕映え↓ 今のお家に引っ越して少ししてから購入したので7年前近くになります。 実は買った当時はこれが多肉植物ということを知りませんでしたし、多肉植物自体あまりわかっていませんでした。 ただ薔薇の様な綺麗なフォルムに惹かれて購入。 もちろん管理の仕方も知らないので普通にお水もあげ... 続きをみる
-
-
今日ゎ、グルーデコの作品作成をしました。 ちょっとダウン気味です。 ペースダウンします。
-
#
絵画
-
12月水彩色鉛筆教室 風景画コース「紅あふれ」
-
"旅立ち” "Departure"
-
12月水彩色鉛筆教室「南天と松」
-
個展のお知らせ~東京・ギャラリー銀座
-
"冬” "Winter"
-
"桃色の夜明け” "Peach color of dawn"
-
"頬赤いお月様” "Pink Moon"
-
"お月様” "Moon"
-
テート美術館展「光 ターナー、印象派から現代へ」 in 大阪中之島美術館(2023年10月26日〜2024年1月14日)
-
"雨” "Rain"
-
"小雨” "Drizzle"
-
60ケ コチュチキン食べてみました / またグラスロックの蓋買った / 絵の位置
-
"水辺” "Beachside"
-
この間の絵がやって来ました / 危ないから パンパン鳴らしたぞ!
-
"木” "Trees"
-
-
#
いつか神絵師になる
-
以前描いた模写を『トレースしながら、描き直して』みる。
-
トレース練習 『室井康雄先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『楡畑雄二先生』120日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『楡畑雄二先生』119日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『楡畑雄二先生』118日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『楡畑雄二先生』117日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『楡畑雄二先生』116日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『楡畑雄二先生』115日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『山文京伝先生』113日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『山文京伝先生』112日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『山文京伝先生』111日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『山文京伝先生』110日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『山文京伝先生』109日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『山文京伝先生』108日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-
模写練習 『山文京伝先生』107日目/365日【R18】【僕は真剣に芸術を学んでいる】
-