2025年6月6日までのNISAの運用状況です 夫口座分は2025年分の購入は完了しています ■夫口座 ■妻口座
nisaのムラゴンブログ
-
-
2025年5月3日までのNISAの運用状況です 一時期-8%まで行きましたがあと少してプラ転です😊
-
今年から毎月の投資資産のレポート形式を変更し、NISA口座と特定口座を合体、トータルで概要がわかる様にしました。 1. NISA口座 ●新NISA積立投資枠 つみたてeMAXIS 8資産均等 評価額 1,596,226円 ●新NISA成長投資枠 つみたてeMAXIS 8資産均等 評価額 2,425,... 続きをみる
-
-
-
2025年3月末までのNISAの運用状況です またまたマイ転です😱
-
新NISA保有分、やっとプラ転しました🤗 今年の年始一括は失敗だったかなぁ🤔
-
新NISAが始まって1年と少し。若年層を中心に急速に拡大しています。 政府の2022年「資産所得倍増プラン」で、28兆円を5年かけて56兆円に増やす目標を、3年前倒しで実現しました。 NISAの口座数については1700万件を5年間で3400万件に増やす目標。しかし昨年末時点で2560万件に留まってい... 続きをみる
-
NISA枠が広がってインデックス投資を一括投資された方は かなりの含み損を抱えてると思いますが ここで売ったら何にもなりません これが個別銘柄で投資をしてるなら損が少ないうちに即、損切ですが インデックス投資は来年もその次の年も10年後も20年後も投資をする訳です その間に確実に利益は増えて行きます... 続きをみる
-
このところ米国株は絶不調ですね。とりわけ日本人は円高もあって円建ての資産が減っている方が大半でしょう。 長期投資の通過点に過ぎないから、どうと言う事は無いといってもテンション下がりますよ。 先週はせっかく暖かくなったと思ったら、冬が帰ってきて東京は雪まで降るしね。 それでも今回の株価下落にはいろいろ... 続きをみる
-
-
今年から毎月の投資資産のレポート形式を変更しています。 NISA口座と特定口座を合体しトータルで概要がわかる様にしました。 1. NISA口座 新NISA積立投資枠 つみたてeMAXIS 8資産均等 評価額 1,429,713円 新NISA成長投資枠 つみたてeMAXIS 8資産均等 評価額 2,4... 続きをみる
-
今回から毎月の投資資産のレポート形式を変更します。 NISA口座と特定口座を合体しトータルで資産概要がわかる様にしました。 1. NISA口座 新NISA積立投資枠 つみたてeMAXIS 8資産均等 評価額 1,355,715円 新NISA成長投資枠 つみたてeMAXIS 8資産均等 評価額 2,5... 続きをみる
-
アマゾンで映画をみた。プライム会員は無料だったから。 題名は、 【お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方】 夫役 橋爪功さん 妻役 高畑淳子さん 娘役 剛力彩芽さん 他にも大和田伸也さん、西村まさ彦さん、大島さと子さん、藤吉久美子さんも出演されています。 一日中家にいるくせに、家事は全部妻まかせの夫... 続きをみる
-
今年は【積み立てNISA】を始めるつもりの息子が言う。 「この投資信託のシュミレーションしたら、30年後はオレの貯金がすごい事になるで」と。 息子が考えているのはeMAXIS Slim米国株式(S&P500)で、何を今さらって感じだけれど。 「月3万を10年間積みたてたら1094万になるんやって。 ... 続きをみる
-
2025年1月中旬(1/18)までのNISAの運用状況です 2025年分は7割ほど購入しました🤗 ■夫口座 ■妻口座
-
#
nisa
-
オルカン1位キープ
-
さすがに決算後の株価は下げすぎで、購入チャンスに見える6つの高配当株
-
#494 給料日からのNISA下がった
-
観覧注意!自慢話あり&イオンの分割編
-
プロの投資家を真似てみませんか?
-
【雑記】ついに、夏のボーナス賞与支給日!使い道は、積立投資の入金へ!
-
#493 給料日前日 NISA増えた(明日は…)
-
投信24ヶ月連続流入超過
-
お金、増やせてますか?
-
資金確保ーーー(・∀・)
-
メタプラネット、リミックスポイント、FANG+を買いました
-
【2025年最新版】株価暴落時にやってはいけない3つのこと&やるべき投資戦略
-
メタプラネット利確しました AOKI HDとオルカン、BTIブリティッシュアメリカンタバコを買いました
-
#492 23℃でも暑い NISA増えた
-
【増配】減らなくておすすめ!累進配当株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
-
-
新しい年です。 使いきってしまった【成長NISA】枠が復活して、喜しくてしかたない。 「よし、去年と同じ失敗は繰り返さないぞ。今年は慎重にいくぞ」 と思っていたのに。 1月6日にさっそく【UーNEXTホールディング】を買ってしまった。 1月14日が決算なので、その日まで買わないつもりだったのに、つい... 続きをみる
-
先日ニュースを見ていたら、新NISAへの資金流入量が記録的金額(十数兆円)である一方で、出金額も何兆円(詳しい数字は失念)になるという記事を見かけました。 やはり8月の暴落に耐えられず積立投資に挫折した人が多かったのかと一瞬過ぎったのですが、それにしては多過ぎる。実際、当時積立投資を継続した人が大半... 続きをみる
-
NISAの成長投資枠でGX US テック・トップ20(2244)を 100株購入しました🤗 もう少し下がるかなぁ~と思ってたけど😂
-
米国株市場、今年最初の週が終わりました。年末からサンタさんが何処かに行ってしまって、どうなるかと心配してましたが、今朝は若干戻して株価崩落だけは避けられました。(ちなみにサンタクロースラリーはクリスマス前後の株価上昇アノマリーの事) 今年の米国株はトランプ効果で大暴騰を予測する楽観論者から、根拠のな... 続きをみる
-
-
-
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)&全世界株式(除く日本)、大和レバナス、2024年12月までの積立総額と評価額
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 積立総額: 27,795,693円 評価額 : 80,848,927円 損益額 : +53,053,234円 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 積立総額: 10,874,771円 評価額 : 22,220,546円 損益額 : +11,34... 続きをみる
-
2024年12月末(12/25)までのNISAの運用状況です 3ヶ月でかなり増えました🤗 ■夫口座 ■妻口座
-
満期を迎えた2020年旧NISA一般投資枠を売却し、2025年NISA成長投資枠240万一括投資を行いました。 売却した旧NISAの一般投資枠120万円は5年で350万まで増加し、+230万の損益。これを再度税金の掛からない2025年NISAに入れ継続して働いていただきます。 2025年のNISA積... 続きをみる
-
2025年NISAの積立は以下の感じで考えています つみたて投資枠は、ぼぼ年初一括😁 残りの成長投資枠は状況に応じて購入予定🤗 (1)夫口座 (2)妻口座
-
2024年のNISA枠、妻の分を含めて全て埋めました🤗 今年は景気後退の可能性が高かったこともあり 一括投資ではなく分散投資をメインにしましたが 2025年のつみたて投資枠はぼぼ年初一括投資します😁 そして、成長投資枠は様子を見ながらかな🤔
-
■成長投資枠 eMAXIS Slim 米国株式S&P500 120万 ニッセイNasdaq100 120万 年初に一括します。 ■積立投資枠 eMAXIS Slim 米国株式S&P500 120万 ボーナス月設定を利用し1,198,800円を年初一括。各月100円で設定済み 投資信託全体でもS&P5... 続きをみる
-
投資の申し込みをした僕の責任で すが。。。投資の勧誘メールが激し いです。消しても消しても。。。 解約しないと収まらないでしょうね。 で、NISAは元本割れが続いていて 戻りません。。。(´;ω;`) #ネタ #トピック #話題 #Tips #日常 #工夫 #経験 #楽しみ #トピック #生活 #趣... 続きをみる
-
リターンの利率だけで選ぶのはダメ なのかなぁ?しかし、世の中何が起 こるか分からないから。。。それが 判断基準になりますよね? なんだかんだで、利子のつかない普通 預金をNISAに入れて1ヶ月で夫婦で ランチ出来るくらい金利が付きます。 不動産投資だと税金を取られるので 1人分のランチになってしまい... 続きをみる
-
昨日、元本割れしてビックリしました が今日は戻してます。上がったり、下 がったりしながら大きくなるのが投資 だと理解してましたが。。。実際に戻っ て安心しました。 本当は下がった時にもう少し買ってお いたら良かったんですが余裕がありま せんでした。。。 今度、下がった時には買います! #ネタ #トピ... 続きをみる
-
皆様こんにちは! 7月以降、投資には逆風が吹いており メンタルにも厳しい日々が続いてましたが 何となく、、 盛り返してきております! ドル円が160円位の時に移管し 低迷が続いておりましたiDeCoですが、 ようやく、ぶり返してきました! 国内株はまだまだですが、、 ダウ様、SP500様、Nas様さ... 続きをみる
-
-
そろそろ2025年のNISAについて 銘柄と時期について考えようかと思います🤗 銘柄は、2024年に購入した銘柄ベースの予定 時期と金額は12月中旬の状況次第で変更予定🤔 ただ、2月末までに8割ほど購入出来ればと🤔 (1)つみたて投資枠 ・eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 120万... 続きをみる
-
2024年10月19日時点の投資信託のポートフォリオです。 NISAやiDeCoで保有している投資信託も含めています。 前回(2024年5月)と比較すると日本株(高配当)の割合が 増えています。
-
2024年9月末までのNISAの運用状況です 大分回復しました😊 ■夫口座 ■妻口座
-
NISAの今後の運用については 5年で満額投資する予定💪 割合としては以下の感じ🤗 ・全世界系 : 50~60% ・米国ハイテク系 : 10~20% ・新興国系 : 10~15% ・バランス系 : 10~15%
-
※青背景は新NISA、緑背景は旧NISA 新NISA・積立投資枠(毎月10万) iFreeNEXT NASDAQ100 新NISA・一般投資枠(満額年初一括投資) 1698 上場インデックスファンド・日本高配当 投信 iFreeNEXT 日経連続増配株(年4回分配) 2013 iシェアーズ 米国高配... 続きをみる
-
2024年8月末までのNISAの運用状況です 少し回復しました😊 ■夫口座 ■妻口座
-
2024年8月17日までのNISAの運用状況です 少し回復しました😊 ■夫口座 ■妻口座
-
2024年8月10日までのNISAの運用状況です ついにマイナス突入です😢 ■夫口座 ■妻口座
-
株価の乱高下に対し個人投資家が冷静に対応している。証券会社などによると、投資のプロでも動揺せざるを得ない相場の急変にもかかわらず、少額投資非課税制度(NISA)を活用する個人の多くは「長期、積み立て、分散」という資産運用の王道に沿って行動しているようだ。インターネット証券大手の楽天証券では、6月末時... 続きをみる
-
2024年7月27日までのNISAの運用状況です 3週続けて損益マイナスです😢 ■夫口座 ■妻口座
-
2024年7月20日までのNISAの運用状況です 2週続けて損益マイナスです😢 ■夫口座 ■妻口座
-
2024年7月13日までのNISAの運用状況です ■夫口座 ■妻口座
-
「オルカン」とは、2018年10月31日に設定された、三菱UFJアセットマネジメントの投資信託「eMAXIS Slim全世界株式」(オール・カントリー)のことです。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)」をベンチマ... 続きをみる
-
新NISAで投資を始める若い方が増えました。 二十代の方も多い。初任給が増えたとはいえ、物価の上昇、税金や社会保障費、学生ローン返済の負担は重い。新NISAへ多額の入金を確保出来る人は僅かでしょう。 三十、四十になっても、結婚、教育費、マイホームローン等々と、新NISAに潤沢な資金投入可能な人は限ら... 続きをみる
-
2024年7月9日付日経記事「新NISA人気、円売り拍車 月1兆円の円安圧力に 貿易赤字額上回る」によれば、 「投資信託を通じた家計の円売りが膨らんでいる。1~6月の海外の株式・ファンドの買越額は6.1兆円と同期間の貿易赤字額(4兆円前後)を上回る見通しだ。 1月に始まった新しい少額投資非課税制度(... 続きをみる
-
昨日の夜、上の息子が来たので、 ふるさと納税で届いたミニトマトをあげるから、と恩着せがましいことを言って、 職場での愚痴を聞いてもらっていました。 私は以前から、今の仕事にやりがいが感じられず、 金銭的な問題がなければ早々に辞めたい、という話をしています。 あまり詳しいことは書けませんが、 職場環境... 続きをみる
-
2024年7月6日までのNISAの運用状況です 順調に増えています🤗 ■夫口座 ■妻口座
-
【祝】eMAXIS Slim米国株(S&P500)純資産総額5兆円突破
6月24日、5兆円突破‼️ ブログに書くのがちょっと遅れました。 それだけで、28日現在では5兆1千億円突破‼️‼️ 年内10兆円越えもあり得ない事ではない。 オルカンも4兆円間近。 資産運用に海外パッシブ投資信託を継続し、情報発信してきた私にとって、仲間が増える事は何よりの喜びです。 私がeMAX... 続きをみる
-
2024年6月29日までのNISAの運用状況です ■夫口座 ■妻口座
-
株価水準の高い企業が株式分割する動きが広がっている。最低投資額が50万円以上で2024年1~6月に分割を発表した企業は前年同期比8割増の72社と18年ぶりの高水準となった。7月1日には日立製作所や三井物産などが実施する。最低投資額を下げて新しい少額投資非課税制度(NISA)で買いやすくし、個人株主を... 続きをみる
-
金融庁が先日公表した新NISAの利用状況は、 3月末時点の口座数2322万7848口座。 昨年末時点から約186万口座増。3カ月で8.7%の増加。 成人の2割強が新NISA口座を持っている事になります。ただこれは約3ヶ月前の数字なので、今はもっと増えているでしょうし、これからも増勢が見込めますから、... 続きをみる
-
2024年6月22日までのNISAの運用状況です ■夫口座 ■妻口座
-
皆様こんにちは、 3月末に退職し、就職活動中です! 4月末に退職金の一部が振り込まれたため、 大急ぎで投資しております、、 本来であれば50代後半の失敗の許されない運用、、 安全資産比率を増やすべきなのですが、、 60歳までは攻めていきたいと思っております! などと言いつつも、ちゃっかり債券も買って... 続きをみる
-
2024年6月8日までのNISAの運用状況です ■夫口座 ■妻口座
-
【新NISA】こんなバランスファンドが低コストであったら良いな:究極の高シャープレシオ、ゴールデンバタフライ
こんなバランスファンドが有れば、ということで世のポートフォリオを検索すれば、シンプルなものから複雑なものまで、いろいろ出てきます。それでも所詮は各国様々な株、債券、コモディティ、不動産のインデックスをどの割合で混ぜるかに集約されます。 各資産の混合比率でリスク、リターンはほぼ決まりますが、そこに秘伝... 続きをみる
-
止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」
一時1ドル=157円を突破するなど、このところ急速な円安・ドル高が進行していますが、2024年からスタートした新NISAが円安に拍車をかけていると専門家は指摘します。その理由とは?■4か月で約4兆円 加速する個人の“円売り”新NISAは非課税の投資枠が最大1800万円にまで拡充され、岸田政権の目玉政... 続きをみる
-
明日の月曜は米国は休日で取り引きは無し。来週は火曜から4日のみとなります。 週の後半はPCEデフレーターの発表があります。これはFRBが最も重要視しているインフレデータ。この結果如何で来月のFOMCの内容が大きく左右されます。 事前予想はそこまで悪くない、インフレ再加速にはなっていない様ですが、反し... 続きをみる
-
2024年5月25日までのNISAの運用状況です ■夫口座 ■妻口座
-
現在の投資信託の積立設定(夫口座)の内容です ほぼ毎日積立にしています ■特定口座 ■つみたて投資枠(NISA) ■成長投資枠(NISA)
-
裏金の事ばかり報道してたから 今年から始まる予定の減税を やらないのかと思ってました。 6月から定額減税ですって。 所得税と地方税、一人当たり4万円。 扶養家族がいたらその家族分。 子供さんの多い所なんか 減税で間に合わない場合が多いから その時は余りを給付らしいです。 ああ、6月はボーナス時期かあ... 続きをみる
-
2024年5月11日までのNISAの運用状況です ■夫口座 ■妻口座
-
外国株インデックスを中心に新NISAの積み立て枠で投資する人で、もし今は円安だから止めよう、売ってしまおうとか、円高になるまで待とうというのは、はっきり言って馬鹿な事です。 円安というのは、過去の円高と比較の事であって、将来から観れば今が円高の可能性もあります。 それでも短期的には、いくら何でも今は... 続きをみる
-
こんにちは😃 今日は我が家の長女イチコのジュニアNISA公開です。 年末からどれくらい成長したかな? 年末に中途半端に残るお金がもったいないと思いジュニアNISAで 買えない分は、特定口座、総合口座問わず、なるべく証券口座に お金が残らないようギリギリまで投資信託を購入しました。 でも、完全凍結と... 続きをみる
-
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 森永卓郎氏「(老後資産を新NISAに頼るのは)絶対にやってはいけない」「だから今は、日本経済は恐慌前夜だと思います」 ~日本経済を生き抜くための「3つの提言」 / 過去に... 続きをみる
-
人々に浸透しているらしい新NISA 〜 岸田首相が目論む日本人の金融資産2000兆円をブラックロックに献上 / 金融所得とマイナンバーとの紐付けで社会保険料が増額の可能性も
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人々に浸透しているらしい新NISA 〜 岸田首相が目論む日本人の金融資産2000兆円をブラックロックに献上 / 金融所得とマイナンバーとの紐付けで社会保険料が増額の可能性... 続きをみる
-
2024年4月27日までのNISAの運用状況です ■夫口座 ■妻口座
-
円安が本当に止まりません。日本政府のトーンも注視ばかりで介入には遠いことを悟らせます。 昨日も書かせていただきましたが、今は円安というよりドル高。日本が単独で少々ドル売り円買いオペやったところで焼石に水。 アメリカの本格利下げと日本の着実な利上げまで、この円安は終わりそうに無い。 それでも僅かにドル... 続きをみる
-
円安が円高に振れた瞬間、新NISAキッズたちは爆損を被り、 社会の底辺をさまようであろう... by 暴落あおりyoutuber youtuberなんて顔も名前も分からない連中が適当なこと言いますよね。 しかし、新NISAキッズたちは自称情報強者なので、 他人の意見に身を委ねます。 結果、自分の判断... 続きをみる
-
新NISAをきっかけに投資を始める方が多いようです。 最近聞こえてきたのは 「エヌビディアなんて今天井だから買わない方がいいよ!」 「オールカントリー買っとけばいいよ!」 居酒屋ですらこのような会話が聞こえてきます。 しかも、大学生くらいの若者がこのような話をしていました。 もっと違う話しろよ...... 続きをみる
-
【eMAXIS Slimシリーズ】S&P500 4兆円、オルカン3兆円それぞれ突破
新NISA効果で、主要インデックス投資信託の純資産総額が急増しています。 eMAXIS Slim シリーズは中でも際立っています。 特定口座ながら私がメインで毎日積立投資を5年近く継続している、米国株S&P500は先日4兆円を超えました。僅か1年前は2兆円が倍増。 オルカンも今朝のニュースで3兆円突... 続きをみる
-
私の新NISA設定は全て年始に完了し運用継続中です。 (内訳) 積立投資枠 ·つみたてeMAXIS8資産均等 10万円/月 成長投資枠 ·つみたてeMAXIS 8資産均等 120万円年初一括 ·つみたてeMAXIS 全世界株式 120万円年初一括 つみたてeMAXISシリーズの8資産均等とオルカンの... 続きをみる
-
今朝の米国株は小動きで終わってひと安心。 いつも当てにならないADP 雇用統計は予想以上に堅調な結果でしたが、週末の本チャン雇用統計を占うものではなく、全く逆の結果も多いので安心出来ません。 ISM 非製造業指数の方は、事前予想より悪い結果。それでも基準の50を上回る51強ですから特に心配ということ... 続きをみる
-
2024年3月末時点のアセット・アロケーションです。 総資産額は過去最高を更新です✨ 前月比+144万でした😄 REIT・インフラがかなり戻ってきました☺️ その他はiDeCoのスイッチング中の分です
-
今月の米国株も概ね好調でしたね。今週金曜は欧米諸国はグッドフライデー休暇なので、今年の第一四半期が終了。 米国株は3ヶ月上昇、円安も加わって新NISAで米国株インデックスやオルカンに投資した皆様は全員含み益になっているでしょう。 4月はアメリカでは確定申告の時期なので、利益、損失確定の売りが出ると言... 続きをみる
-
旧NISAで保有していた米国株のVNMを 全て売却しました 引き続き、爆損している銘柄以外 少しづつ売却していく予定です ■売却予定 ・TECL ・EPI
-
旧NISAで保有していた米国株のVTIを 全て売却しました 旧NISA保有株は爆損している銘柄以外 少しづつ売却していく予定です ■売却予定 ・VNM ・TECL ・EPI
-
第一報から4か月ほどでしょうか。 内閣府令の改正に伴ってクレカ積立の上限が10万円に変更されました。 以下、各証券会社の対応 SBI証券:対応予定(詳細は後日) 楽天証券:2024年3月10日以降の積立分より受付 auカブコム証券:2024年3月15日より受付 マネックス証券:2024年3月25日よ... 続きをみる
-
新NISA ってなんだ? よく聞くけどやるのがめんどい。 テレビでもネットでもNISA。 巷には新NISA情報が溢れてます。 そういったニュースを見るたび、 情報量が多くて肝心なところが埋もれてしまい、 ハードルが上がっている気がします。 なんか得らしいけど、、、 まぁそのうち。。。 って人!! と... 続きをみる
-
私にとって、投資元年 つみたてNISAは着実に増えているし 今週初めに買った株、18,000円程益が出ている そこそこの値段のものを100株 何もしなくても5日間で増えるんだ 長期保有、優待品目当てだからのんびりと… それに配当金もいただけるんだよね これが1,000株なら18万だもんね1週間で お... 続きをみる
-
2024年3月9日までのNISAの運用状況です ■夫口座 ■妻口座
-
2024年3月2日までのNISAの運用状況です 順調です☺️ ■夫口座 ■妻口座
-
旧NISA(妻口座)で保有していたVTとTECLを 売却しました 売却分は外貨建てMMFを購入して 少し様子を見ようかと思います
-
2024年2月24日までのNISAの運用状況です 順調です☺️ ■夫口座 ■妻口座
-
本日、とうとう日経平均株価が平成元年の バブル期の最高値を更新しました。 とはいえ、バブル時のような 浮かれた景気の良さをあまり感じません。 物価は上がれど給料は上がらないし。 世の中は窃盗など不景気なニュースが 毎日のように流れてくる。 株価と世相の連動感が無くて不思議ですよね。 さて、今年1月か... 続きをみる
-
NISAでGX US テック・トップ20(2244)を買い増ししました GX US テック・トップ20 +35株(145株)
-
2024年2月17日までのNISAの運用状況です 順調に増えています☺️ ■夫口座 ■妻口座
-
現在保有している旧NISA(一般NISA)銘柄のプラス編です TECLはそろそろ利確予定です✨ ・TECL(妻口座) +98.65% ・TECL +55.78% ・iFreeNEXT NASDAQ100(妻口座) +50.15% ・EPI +38.63% ・VTI +25.81% ・VT(妻口座) ... 続きをみる
-
主婦が始めた新NISAメインの投資と家計管理のブログです。 毎月コツコツと積立投資をメインにしています。 今でこそ投資に前向きですが、20代~結婚初期の頃までは投資は【難しい】【素人が手を出せないもの】【損する】などマイナスなイメージに囚われていました。 結婚後も家計管理もしておらず、毎月の収入はほ... 続きをみる
-
【新NISA】投資は博打と思う人、投資で極力損したくない人ヘ
今でも投資は博打と思っている人がおられます。 投機ならば確かに博打的要素は大きい。丁か半かゼロサムゲーム的要素は否定出来ない。 一方で株式等へのインデックス投資は、資本主義や経済の長期的成長を前提としたものであり、プラスサムゲーム。誰もが恩恵を受けられる。 短期的には価格変動もありますが、何十年とい... 続きをみる
-
こんにちは😃 あおぞら銀行、更なるストップ安が心配でしたが、取り敢えず 値がつきましたね。 2日連続のストップ安はなんとか回避です。 私は200株持っていましたが、昨日の夜、PTSでそれなりに動きが あったので100株損切りしました。 残りの100株は持ったままです。 様子見て、すごーく下がった所... 続きをみる
-
-
まだ旧NISAで保有しているやられ銘柄(ほぼ2021年購入)です😣 トータルで-14.100ドルほどですꉂ🤣𐤔😅😱 ・ATER -98.69% ・CURI -96.25% ・LFMD -72.00% ・TLRY -92.23% ・APPS -84.42 % ・KOPN -80.12 % ・... 続きをみる
-
NYダウが最高値を更新しましたね。 株価がこれほど急速に上がるのは驚きです。 しかしこの勢いは金融危機のような激震が無い限りしばらく続くかもしれません。 注目は来週に控えているFOMCとアメリカの1月雇用統計ですね。 来週のFOMCでは政策金利は据え置きだと思います。 ただし、その後の利下げがいつに... 続きをみる
-
皆様こんにちは、 年初以来、日本株好調ですね! なんか、乗り遅れてる感強いですが、、 概ね好調です、 rakuten口座ですが、 為替の変動もあって、増加傾向です 銀行株が高騰してますね! SMBC特定600株からNisaに買い替えで200株になりました、 買い替えるんじゃなかったと後悔してます、、... 続きをみる
-
【新NISA】(5)オルカン or S&P500だけで本当に大丈夫?
世界一のヘッジファンドを創設したレイ ダリオ氏。彼が提唱するバランスファンドが、オールウェザーポートフォリオ。 彼はリーマンショックをこれで乗り切りました。 オールウェザーを簡略化して一般投資家でも投資できるようにしたのが、オールシーズンポートフォリオ。 株式30%:(VTI) 長期米国債40%:(... 続きをみる
-
【新NISA】(4)オルカン or S&P500だけで本当に大丈夫?
先週の米国株は好調でした。S&P500はついに史上最高値を記録。円安も相俟って爆益の方も多かったと拝察します。(笑) ついつい強気になりがちな今日このごろ。けれど思い返せば2022年はウクライナ侵略戦争で明け、株価は終始軟調でした。 さらに遡れば、コロナショック、リーマンショックにITバブル崩壊。 ... 続きをみる
-
そろそろ新NISAについて調べました。 わたし、完全に勘違いしてました。 旧NISA口座から新NISA口座への移行できないらしい。。あ、保有は一般NISAです。 そっか。非課税期間終了前に売却するか、課税口座で継続するか、になるらしい。 今まで投資してきた一般NISA・つみたてNISAが非課税期間終... 続きをみる
-
【新NISA】(3)オルカン or S&P500だけで本当に大丈夫?
上掲の前回ブログでは、オルカン等の株式インデックス投信のリスクヘッジとして、日本円の現金預金のみに頼るのは、インフレや円安であっても、金利が上昇しないという、日本の特殊要因から、元本保証ではあったとしても、実質的価値は低下するので、決してリスクフリーでは無いという内容を書かせていただきました。 なら... 続きをみる
-
モスバーガーの福袋を買ったので、5000円の金券が入ってました。 3月末日まて使わないといけないので、1人モスバーガーランチしてきました。 天気も良いので、サイクリングがてらのモスバーガー。 スパイシーモスチーズバーガー オニオン&ポテト 抹茶シェイク モスバーガーの残ったソースにポテトをつけて食べ... 続きをみる
-
【新NISA】(2)オルカン or S&P500だけで本当に大丈夫?
昨日の続きです。 詳しくは上掲のブログを見て頂ければと思いますが、ザッと要点を書くと。 オルカンやS&P500の株式オンリーインデックス投信だけに投資すると値動きが激しく、暴落時にメンタルをやられて、せっかくの新NISAから脱落する人がいるのではないか。 シニアの方等は暴落が長引くと、最悪の場合老後... 続きをみる
-
#
日経225先物
-
6月13日の相場観!生成AIアシスタント完璧!本日は週末なので金の買いと原油の買いは利確かっぱぎ指示中!金で500円幅、原油で6600円幅の儲け!
-
生成AIのアドバイスが完璧!ワクワク感が未だ継続中、、、白金の買い玉を止めたタイミングも完璧!
-
金の買い玉利食いは若干早かったですが原油の買いの利食いは完璧!イラン、イスラエルネタなんか関係なし!
-
6月前半戦、生成AIのお陰で金と白金、原油がボロ儲け!これだから相場は止められない!
-
大阪金がまたまた史上最高値更新中!ここの史上最高値更新は逆張り売りも面白そうです!流石に史上最高値までは買いたくない!
-
シミュレーション結果(6月9日の週)
-
オプションならもっと楽勝で儲かる!(損する投資家が多いのが不思議だ!)
-
2025年6月12日の資産運用結果
-
2025年6月11日の資産運用結果
-
SQ値、高めに決めてから怒涛の売りかましたのか!(先物売りをさらに利確!)
-
【 2025 / 6 / 12 】デイトレ結果(高速スキャ)
-
どこで売るかだけの問題だったわけだ!(下っ放れるか、戻るか!)
-
ナイトセッション、先物売り!(トランプチキンに乾杯!)
-
生成AIの素晴らしさを実感!これで更に対話型の生成AIアシスタントになれば鬼に金棒!こちら原油のアドバイス!
-
6月11日の相場観!本日スイング白金は敬意を表して840円前後の利食い駆け引き成功!今のこのご時世で未だファンダメンタルで戦っている方、、、生きた化石にならないように!
-
-
#
配当金
-
📱【銘柄分析】KDDI(9433)— 安定インカムの王道!優待・配当・成長戦略が光る通信大手
-
配当金入金と、戦利品
-
【5種類のFIRE】どれを目指す?FIREに必要な資金はいくら?
-
【タイ&日本株】タイ株に続き日本株の配当が入金中(2025/6/13)
-
【気になる銘柄】年初来高値でも配当利回り6%超えの【8150】三信電気!
-
🎥【銘柄分析】U-NEXT(9418)— 成長市場×高ROE!サブスク世代に刺さる“優待体験型”銘柄
-
配当金入金と、テンションUP
-
【株】続々配当
-
DCMより株主優待が届く...優待券×モニター案件による錬金術ww
-
【視聴者リクエスト】配当利回り4.5%以上で株数が増える毎にお得になる株主優待5選!
-
配当金を試算したら予想以上でした!私がインカム投資を選ぶ理由
-
✂️【銘柄分析】AB&Company(9251)— 美容室「Agu.」運営!高利回り&優待付きの成長株
-
米国ETF配当金税額シミュレーター 源泉徴収税 20.315%
-
配当金・不労所得は遠い
-
【決着】賃貸と持ち家、結局どっちが得なの?ライフプラン別シミュレーション
-