群ようこのムラゴンブログ
-
-
趣味は読書 とまでは言えませんが 最近は次女が置いていった大量の文庫本を 少しずつ読んだりしています 私自身が所有している本はごくわずか どちらかと言うと気に入った本を 何度も繰り返し読むタイプです 最後まで手元に残し続けた大切な2冊 ·········· 金盛浦子さん 「思いやりの心の育て方」 い... 続きをみる
-
好きな作家さんの1人、 群ようこさん^^ ひさしぶりに、 れんげ荘シリーズ、 エッセイ以外の本を読みました。 捨てたい人 捨てたくない人【電子書籍】[ 群ようこ ] 価格:1,672円 (2025/6/2時点) タイトルのまま、 捨てたい人と 捨てたくない人 を書いた短編集。 捨てたくない人の心理よ... 続きをみる
-
★忘れながら生きる 読書日記 群さんが、毎月大量に買う本のリストと、感想、日常のことなどを書いたエッセイ 20年間、買って読んだ本の五分の一くらいしか覚えていない 忘れているのは一度覚えていたからだ 一度頭の中に入れないと忘れることすらできない 頭に残ったのは少しだけど、これからもそれでいいと思った... 続きをみる
-
★老いとお金 かもめ食堂が有名な作者 今回はエッセイ、こだわりを捨てれば、肩の力も抜ける? です 前半は、弟&母親にたかられて?建てた家に関するトラブル話 共同名義の解決に、人様を立て3年かかったうんぬん 赤裸々、腹決めたのか、身内を出したのは意図的?売れる作品にするためか? 後半は、年を取ったらお... 続きをみる
-
-
先日、アマゾンでいつも買ってる伊勢志摩の 乾燥わかめと私の長財布を買った。 わかめはともかく、財布が届くのを 楽しみに待っていた。 注文して2日経った頃に 一通のメールが届いた アマゾンからのメールで 「登録のカード情報での引き落としが 出来ませんでしたので 新しいカード情報をご入力ください」とあっ... 続きをみる
-
群ようこさんのシリーズ、 「パンとスープとネコ日和」を全巻読み終えました。 ほっこりするだけの内容で 一日に一冊は読めました。 群さんの猫の鳴き方の描写が楽しくて うちの子達も、こんな風に泣いてたなあと 思い出したりして😅 下の写真間違えました😅 「優しい言葉」の次は「婚約迷走中」ですm(__)... 続きをみる
-
昨日、今月はもう病院通いはないだろうと思っていたのだが そう言えば、今月は歯科医院に行ってないと分かって 昨日急いで予約を入れた。 強引に予約を入れて貰って良かった🤣 ギリギリ5月でした。 この病院、遠いんです、わが家から・・ 長年通っていた近所の歯科医院の 先生が代替わりしてから 色々思う所があ... 続きをみる
-
JO-1の子達の名前は聞いた事があったけど 例によって?誰が誰だか全く区別がつかない。 今時のアーティストの歌も全くわからんし😂 ところが土曜の夕方のフジテレビ系の番組 「ミュージックフェア」に出演してるのを見た。 久しぶりの荻野目洋子ちゃんが出てきて これも久しぶりに「ダンシングヒーロー」を J... 続きをみる
-
-
昨日はよく寝たはずなのに とても体がだるくてしんどい。 シャキッと動けません。 胃の調子もよくないせいかな? 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・ 数日前、息子が会社の仕事をしていた時 「前回の分の仕分けされてない」と言った。 今は、もうすでに税理士事務所の仕事も 全てパソコン上で行... 続きをみる
-
雪が降りました。 それでもこれは初雪ではありません。 確か11月頃にちらっと降ったのが初雪でした。 松任谷由美さんが福岡でコンサートらしいけど Xで「福岡で雪を見たのは初めてだなあ」って つぶやいてました❄❄❄ 毎年、年末になると決まって風邪をひく。 去年も確か風邪気味になって 物凄い勢いで風邪と闘... 続きをみる
-
奥薗壽子先生のレシピです。 久しぶりに作りました。 やっぱりおいしい。 切り干し大根がおいしくなるので、本当に驚きます。 図書館から借りてきた「れんげ荘」(群ようこ)を読み終わりました。 45歳で一人暮らしを始めて、月10万で暮らす女性が主人公。 無職で貯金を切り崩す生活だけれども、80歳までは大丈... 続きをみる
-
1週間ほど前からかな? 夜、寝る前の布団の上での運動で 股関節を広げるような運動をしていた時に 少しだけ違和感と言うか痛みと言うか・・ 次の日から、少しだけ痛みが出てきた。 左足の付け根の所に。 これくらいならそのうち治るだろうと思っていたが 以外にこれが治らなかった。 股関節だから、恐ろしい。 ひ... 続きをみる
-
今月末の入院に向けて、じんわりと支度し始めてます。 私は、こういう性格なのです(笑) まだずっと先の事も、やってしまわないと気が済まない。 病院には貸してくれる病衣があるけど それを着てる人の姿を何度も見た。 私は、一度も借りた事はない。 (過去2回の入院だけど) 点滴の為かどうか、袖は7分袖で 着... 続きをみる
-
#
群ようこ
-
40代:人生の転換期に考える【これからの私】
-
れんげ荘物語シリーズ『雑草と恋愛』でキョウコに思わず共感
-
群ようこ『それなりに生きている』を読んだ感想
-
月10万円生活は続く「雑草と恋愛」
-
群ようこ/老人と無駄な雑用
-
本・群れようこ 「六十路通過道中」
-
膝裏ぽっこり
-
【本のレビュー】パンとスープとネコ日和-群ようこ著-感想-こだわりの食堂-母への想い-ネコとの愛おしい日々
-
もうすぐ新作が出るのが楽しみ・れんげ荘のキョウコさんのその後
-
本・群ようこ 「捨てたい人捨てたくない人」
-
群ようこ『散歩するネコ』を読んで、年金生活に入る前に大事なことを考えた
-
群ようこ『ネコと昼寝』を読んで、いわゆるFIREの現実について知る
-
群ようこ『働かないの』を読んで、真面目すぎる性格について考えてみた
-
群ようこ『れんげ荘』を読んで、1ヶ月10万円生活を学ぶ
-
一気に読む かもめ食堂
-
-
4月まであと少し 随分と暖かい日が増えて、庭の花たちも芽吹いてきました 毎年のチューリップ🌷とムスカリさん 可愛く咲いてくれています♡ シマトネリコの足元の ムスカリ マウンテンレディ 斑入りヤブランも少しずつ 楽しみです♪ 今日は図書館蔵書の群ようこさん著「また明日」を読了しました 同級生 ヤヨ... 続きをみる
-
-
副反応 体調不良の為 部屋籠りで本日ふたつ目の投稿です^^ パンとスープとネコ日和~優しい言葉 映像作品の続編を読了 面倒くさいけれど傍にいてくれて良かったはペットを飼っている人だけが共感する思いなのでしょう。 れんげ荘物語もそうでしたがが、何気ない日常の物語なのに心に響く、優しい気持ちになりました... 続きをみる
-
れんげ荘と言う今にも倒れそうな古いアパートで 独り暮らしを始めた女性の物語。 シリーズは5巻ある。 必死で有名広告代理店で働いていたが ある時、早期退社を決意して 過干渉の母親の元から離れて 溜めていた預金だけで暮らすと言う話だが、 ある意味、うらやましくもあり 生まれ変わっても私には絶対に出来ない... 続きをみる
-
この群ようこさんのれんげ荘シリーズは 3冊読んだかな? まだ、あと2冊あるようなので メルカリで探したら両方ともあったので購入した。 文庫本なので値段はそう高くないが 私もそうだが、一度読むとなかなか読み返しはしない。 (よっぽど感銘を受けたのなら別だが) たぶん、メルカリに出品してる人も 一度読ん... 続きをみる
-
-
アマプラで見た短いドラマ。 スジちゃんは相変わらず可愛い。 いくつになったんだろうか?きれいだな。 韓国ドラマで6話と言うのは短い。 日本のドラマでさえ10話なのに。 すべては、単純な嘘から始まる。 嘘は、主人公を全く違う人生に導いてしまうと言う内容。 簡潔で、まぁ面白かった。 ありえない話ではない... 続きをみる
-
この小説も一気に読んでしまった。 高級住宅地の中の古びたアパートが舞台。 なぜれんげ荘と言う名のアパートなのか? 「やはりのにおけれんげそう」の言葉を思い出した。 そしてこの中に森茉莉さんの「贅沢貧乏」の本の題名が出て来て この本も大昔読んだ事を思い出した。 私は生まれたのは東北だが、育ったのは東京... 続きをみる
-
とてもほのぼのとした内容。 こういうストーリーが一番好きかも。 ショートストーリーが10組10篇。 どの三人も、興味深くて楽しい。 群さんは、確か60代後半? 今も作品を精力的に書いておられるようで楽しみ。 次は群さんの「れんげ荘」を読み始めた。 私は内容のジャンルを問わないが ミステリーよりも、こ... 続きをみる
-
-
図書館で借りてきた本、小川洋子さんの「博士の愛した数式」を今読んでいます。 以前のブログにも書いたけど、10年以上も前に、図書館まつりで「本の市」に出してしまっていたため借りなくてはならなくなりました😢 なぜまた読みたくなったのかは自分でもよく分かりませんが、何となく読みたくなったからだと思います... 続きをみる
-
以前は、図書館にない新刊は予約できないから仕方ないなぁ 入ってくるのを待つか、買うしかないなぁと思っていました それが『リクエスト』というシステムがあることを知ってから利用しています リクエストしておけば 入荷次第、順番が回ってきます^ - ^ 今リクエスト中は、 群ようこさんのおたがいさま れんげ... 続きをみる
-
-
-
やっと土曜日、お休みの日です。 スーパーのリサイクル回収も兼ねて買い出しへ。ペットボトルとダンボールと古新聞。 おうちはスッキリ片付くし、買い物も出来て時間短縮。嬉しいな〜 お肉類は帰宅してすぐに100g位に小分けして冷凍。野菜は水洗いして、切るところまでは頑張ったけど、そこで休憩…作り置きは明日だ... 続きをみる
-
遅ればせながら、9月の1冊…に代えて。 「トリオリズム(叶恭子)」→「魍魎の匣(京極夏彦)」と読んで、ちょっとほんわかしたくなったので(笑)、9月は群ようこさん作品を多めに…。 れんげ荘シリーズ第四弾の「散歩するネコ」と、 「パンとスープと~」第二弾の「福も来た」。 散歩~のほうは、文庫になるのを心... 続きをみる
- # 生活
-
#
夫婦ふたり暮らし
-
リタイア・丁寧かもしれない暮らし
-
税金の季節(>_<)今年はauペイで支払います
-
夫婦は他人
-
ジャガイモの収穫はサプライズ連続!記憶と現実のズレに笑う春
-
群馬銀行の初!300株優待が到着
-
誰かの不要を私のお気に入りに・・椅子のリメイクは楽しい。
-
【今月の食費】『実質63%オフ』で日用品をゲッツと、安定の予算突破! ~東京・神楽坂のパティスリーで豪遊編|д゚)~
-
焼き菓子とハーブティーでお茶タイム ☆ 今、必要なことを
-
たまには夫婦で深緑ドライブ・信貴山へ
-
旦那と言い合い&眠気がすごい
-
【上手に節約】捨て活ポイントで手に入れたモノ。
-
夫婦でランチ & 成城石井の美味しいやつ & お買い物マラソン!
-
パートが決まりました
-
今年は「ドウダンツツジ」に手を出さない理由とリビングのビフォーアフター。
-
よく歩いてよく食べた日
-