冷蔵庫を開けたら、オットのシャツやら下着が入っていた! 「ちょっとぉ、服が冷蔵庫に入っていたよ、 大丈夫?」 とオットに話しかけたところで目が覚めた。 夢だったけれど、正夢になりませんように‥ ✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽ 『家、ついて行ってイイですか』のファンだ。 先日の番組に出てい... 続きをみる
ガチョウのムラゴンブログ
-
-
今日は久しぶりに職務復帰。 ‥と言ってもトレーニングの日で、昔の職場の同僚達とも会い、楽しくランチを食べた。 トレーニング自体はう〜む、もう知っているよ‥ の内容だったが、これでお金を貰っているので何も言わない‥。 先日の夕日の写真で、載せていなかったガチョウ達の写真。 夕暮れ時にチビさん達を交えた... 続きをみる
-
「みかんさん!」 と呼び止められたのは、近所のスーパーでコーンマフィンミックスを探している時。 🍊「・・・」 ワタシ、無言‥誰だかわからん‥ 👩「ジュリーよっ!」 記憶が戻るのに10秒くらいかかった‥ (今朝行った公園のイチョウ) 娘が小学5年生までやっていたガールスカウトで、お母さんリーダーを... 続きをみる
-
先ほど『虎に翼』を見ていたら、茨田りつ子が出ていた! もうビックリ! なんだか、とても懐かしかった。 𖤣𖥧𖥣。𓂃𓈒🌱 グルーミングサロンにお迎えに行ったら、白クマちゃんになったモモがいた。 シャワーを浴びてサッパリした白クマちゃん。 ウチに帰って来てご機嫌。 そんな白クマちゃんとお散歩へ... 続きをみる
-
オットから鹿児島の写真が送られて来た。 桜島の写真ですって。 「ワタシは7月に鹿児島に行くつもりだよ。」 と言ったら、 「僕も行くよ。」 と、オットとワタシはまるでライバルのようだ^^; ただ、母のことがあったので、まだ予約はしていない。 JRパスは買ってしまったので、様子を見ながら行こうと思う。 ... 続きをみる
-
「ヒャッホ〜!!」 という叫び声がスタッフルームに響きわたった。 元大統領トランプの有罪判決に、職場の同僚達は大喜び! ここカリフォルニアでは、トランプの人気はない。 (本日のPTAからの差し入れ) 職場からの帰りの車の中で聞いたニュースでは、立件された34件の罪状全てにおいて有罪。 "Guilty... 続きをみる
-
この風景が大好き^^。 絵画にありそうだ。 ルネ・マグリットの木の絵であったかな。 夜中に大雨が降るし、朝晩冷えるけれど 日中は暖かな今日この頃。 カリフォルニア人は、太陽が出ていると 半袖になりたがる割合多し。 お茶でも持って行って、座って ボーッとしながら眺めたい風景。 とても長閑だ。 ここを通... 続きをみる
-
本日の職場の中学校の昼休み。 マルチパーパスルームの大画面で、アメリカ対イランのサッカーの試合を生徒たちに見せていました。 「USA,USA!」 の大合唱。 応援の甲斐あって、USAの勝利。 大勢でスポーツ中継を見ると、楽しいです^^。 この学校は生徒の4割がメキシコ系なので、明日の11時からのメキ... 続きをみる
-
今朝9時半の空模様。 生徒の体育の時間にこそっと撮りました。 天気予報通り、午前11時頃からザーッと雨が降り、午後2時前には止んで晴れていました。 中学校で障害の重い生徒達のサポートをしていますが、中でも自閉症が重い担当の12歳男子生徒の暴力が、日に日に悪化していきます。 11歳の頃から既に声変わり... 続きをみる
-
モモとの夕散歩に、池の公園まで来ました。 空に雲が浮かんでいる日は、ここに来たくなります。 雲はこんな感じ。 物語を作れそうな雲です^^。 アヒルたちが一休みしようと池から降りてきたら、釣り用具を持った子供たちが近づいて来たので、 池に戻ってしまいました。 大きい白いアヒルと黒いアヒルがカップルで、... 続きをみる
-
-
ネズミ侵入問題、走るモモと、生徒が上手に踊るダンスBeliever
ここ1週間、睡眠不足です。 明け方に、ネズミが屋根裏を走ったり、壁の内側をガジガジ齧る音で目が覚めるんです。 病原菌をたくさん持ったネズミが壁に穴を開けて、侵入して来る恐怖(((;꒪ꈊ꒪;)))‥ どこから屋根の中に入り込んだのか軍曹が検証を続け、昨日ようやく穴を見つけました。 屋根が下がっている部... 続きをみる
-
3つある貯水池が空になっていたらどうしよう(どうも出来ないけれど‥)、とドキドキしながら、週末にモモと貯水池のある公園へ行って来ました。 よかったぁ、水が戻っている! 鴨🦆のカップルが楽しそうに、ゆっくりと泳いでいました。 水に満たされた池を見て、嬉しくなりました。 まだこの地域は大丈夫だな、と。... 続きをみる
-
今日はモモと過ごすために有休をとった火曜日。 洗濯、朝食を済ませて、モモが赤ちゃんの頃によく行った、川のある公園へ。 この公園の隣の会社の駐車場に咲いていたツリガネカズラ。 朝日を浴びて、とても綺麗でした^^。 公園を出発して、川沿いに歩きました。 カリフォルニア・バックウィートという野の花(Cal... 続きをみる
-
庭の花、ネメシア。 この花、可憐で大好きです。花言葉は『包容力』『正直』ですって。 仕事から戻り、モモといつもの池と川のある公園へ行きました。 入り口の所で、ガチョウと鴨が出迎えてくれました。 鴨の頭って緑色かと思っていたけれど、一羽の頭は青色。 とても綺麗な色。 前方から白い小型犬が来るなあ、リー... 続きをみる
-
昨日の散歩です。 モモは夜中に調子が悪かったのですが、午後から回復。 元気になり、池の周りを歩きに行きました。 絵になる雲。 ガチョウ達はのんびりしていました。 雲が黒っぽいので、雨が降ることを期待したのに、今日パラパラと降っておしまい。 『わぁ、綺麗だね♡』 元気になったモモは、張り切って歩きます... 続きをみる
- # ガチョウ
-
日曜日の今朝、モモとの散歩から帰って来て、昨夜焼いておいたイチジクとピスタチオのトーストを食べました。コーヒーも飲んでのんびりしていると、突然ガレージが開く音が‥。 1月末にスキーから帰って来ると言っていたオットが、予告もなしに戻って来ました。 娘「Hi Dad.」 私「えっ?1月に帰って来るんじゃ... 続きをみる
-
こちら地方、毎日コロナ患者急増の話ばかりです(- -;)。 先週の月曜日に勤務先の学校でコロナ陽性12名が出て以来、毎日コロナ再検査に並ぶ生徒の長蛇の列!欠席者は日に日に増えていきます。 もう、学校はオミクロンの温床?という雰囲気。 なのに死者数が少ないからか、学校は閉鎖せず続行らしい。 ニュースで... 続きをみる
-
朝方は天気が悪かったのですが、その後は晴れ。 これは午後2時半の勤務先の校庭と空を撮ったもの。 生徒たちは帰った後。 緑と空色と白が、綺麗^^。 職場には組合があり、昨日の夕方はズームで月に1回の組合ミーティングがありました。 私と同じアシスタント職の一人が、ミーティング中に質問がある、と挙手しまし... 続きをみる
-
飯能駅からトーベ・ヤンソン公園に行く途中の入間川。 サギにしては太すぎ、白鳥🦢にしては小さすぎる鳥がいました。 これは…アヒルです。 ガチョウとアヒルの顔立ちの違い 👇 コブのあるのがガチョウ(グース)ないのがアヒル(ダック)。 間違いなくアヒルです。 アヒルは漢字で書くと家鴨です。 ニワトリと... 続きをみる
-
帰宅をしたら、注文していた品が届いていました。 柴犬のチャーム。可愛いので、娘の分も買いました。 お母様がデザインをして、息子さんのなおきさんが作っているそうです。 綺麗な手作りのアクセサリー類を、手ごろな値段でウェブで販売されています。 。.:·¤゚♫ 今日は空に雲があるので、広い空間に散歩に行こ... 続きをみる
-
-
ツマミは納豆卵焼きとチーズ焼き、そしてインドのディワリとは?
本日、地元(と言ってもいいのかな?)サンフランシスコジャイアンツの人気野球選手のバスター・ポージー氏が引退。昨日、今日と地元のニュースでは騒いでいました。 まだ34歳なのに突然の引退で、皆驚いたようでした。 コロナ前に、数回サンフランシスコのスタジアムで、試合を見たことがあります。 すごくファン‥と... 続きをみる
-
仕事の合間の楽しみのために、昨夜アップルマフィンを焼いておきました。 罪悪感を少なくするため、粉は全粒粉、バターの代わりにオリーブ油を使用。 小さいマフィン6個の中に、リンゴが3個入っています。 オヤツに食べましたが、バターでなくても美味しい^^。 昨夜はブログを書いているうちに寝てしまったので、昨... 続きをみる
-
最近、毎週末に干し葡萄と胡桃のパンを焼いています。 それが一週間の朝食に。ちっとも飽きずに美味しく食べています(^^)。 しっかり食べて、モモと朝の散歩へ。 久しぶりに池がある公園に来ました。 ここは郡の公園で約600円の駐車場代を取られるため、道路に止めてグルーっと歩きます。 モモは電柱やら道端の... 続きをみる
-
今日は久しぶりにドッグパークに行って来ました。 ドッグパークはこの池の公園内にあります。 池に映った雲が綺麗(^^)。 入り口にはキョウチクトウが綺麗に咲いていました。 青い空に模様を作る木の実と葉っぱ。 ガチョウたちの大群は、忙しそうに何かを食べていました。 モモと一緒に散歩をしていると、後ろから... 続きをみる
-
昨日、仕事の帰りにお寿司を買おうと『大阪屋』に寄ったら、余計な物が目につきました。 大好きな桜餅。迷わず買いました(^^)。 1個しか食べないつもりでリンゴ風味の緑茶を入れ、結局2個食べてしまいました。 ☆・゚:*☆・゚:*☆・゚:*☆・゚:*☆・゚:* 先日公園で、赤い花がついた三階建て位の高さの... 続きをみる
-
セアノサス属のカリフォル二アライラックス(California lilacs)。 本来のライラックの花と比べると、かなり小さめです。 小さいけれど、とても良い香り! 満開の花に、たくさんの蜂が来ていました。 池の公園の入り口に咲いていたモクレン。 もう既に2回写真を撮っていますが、余りに美しく、また... 続きをみる
-
たくさん残っているココア消費の為、 今日のパンはチョコレートパン。 チョコチップも入れました。 焼いている時から、チョコレートの良い香りが漂いました^^。 ランチはチクワの磯辺揚げをのせた冷たいお蕎麦。 園田マリエさんのブログのチクワの磯辺揚げを見て、 食べたくなりました(^。^)。 チクワの他に、... 続きをみる
-
先程、勤務先の学区の一番エライ人からメールが来て、私が務める学区も秋はオンライン授業、との通達がありました。 よかったぁ(^.^;)。 6月には『秋からは通学』との通達が来ていましたが、こんなに患者が増えている今、 学校に行きたくなかったんですよね(-_-;)。 ってことは、冬迄この生活が続くのか.... 続きをみる
-
昨日まであんこバタートーストでしたが、 今日から当分プラムジャムトーストが続きそうです(^^;)。 昨日焼いたパンがなくなったので、 茶々さんのブログを見て、作りたかったケーキ食パンを作ってみました。 『パン生地でバターケーキ生地を包んで焼く』 とあったので、強力粉250gを食パンレシピでホームベー... 続きをみる
-
ピンクの花が可愛いミモザの木(ねむの木)と、公園の中の原生林
ジャカランダの紫色の花がピークを迎えた頃から、 このモヤモヤっとしたピンク色の花をあちこちで見かけるようになりました。 サーモンピンク色でやわらかな印象です。 日本の『ねむの木』がこちらではミモザの木(mimosa tree)と呼ばれているようです。 ミモザの花(mimosa flower)と入力す... 続きをみる
-
-
友人のお母さんオススメのレシピで作った『さしす梅干し』が良い具合に漬かりました(^。^) こちらは梅雨がないので、昨日からダイソーの網を使って干し始めました。 楽しみ♪ 今週から夏休みに入りました。8月半ばまで夏休み(ちなみに小学校のスタッフとして勤務)。 一昨年なんか夏休みが3カ月もあり、後半は仕... 続きをみる
-
訪ねてくださり、ありがとうございます(^。^) 夕方、モモの『肛門腺絞り』をクリニックで終えて帰宅すると、 なんと、三件お隣のモモの友人、ココのパパさんより、 手造りのパンが届いていました! パパさんの趣味らしいのですが、プロの職人の域。ココのママさんも、 「もう美味しくて太っちゃうのよ〜。」(確か... 続きをみる
-
昨夜黒くなったバナナが3本あるのに気付いて、 バナナシフォンケーキを焼きました。 ミキサーと電動泡立て器があれば簡単にできる... のですが、シフォンケーキ型を洗うのが面倒かな(^ ^;)。こびりつきが酷いので... 朝ごはんはこれとコーヒー☕️とフルーツ。 白味を6個も使ったのでフワフワで美味しい... 続きをみる
-
ダイソーで見かけたので買ってしまったドーナツ型。 焼きドーナツのレシピを見て、昨夜焼きました。 ドーナツの形をしているだけで、普通のマフィンのレシピ。 抹茶とチョコを入れて。 朝ごはんは昨日の残りのケークサレ、このチョコ入り抹茶焼きドーナツ、 ホームメイドの苺ジャム入りヨーグルト、フルーツ、コーヒー... 続きをみる
-
2は、道の駅川場田園プラザ 今回の目的の1つ、有名な道の駅 日曜日なので大変混んでいて駐車場は、第7駐車場へ でも今回は、イヴ様がカートに慣れてもらう目的もあり はい、ちゃんとカートに乗ってます。 イヴ様偉い ガチョウがいた、ガーガー言ってる。 ちょうどお昼なんだけど、どこも行列 山賊焼きとやらがあ... 続きをみる
-
#
空
-
”心のファンタジー” "Fantasy of my heart"
-
麦藁帽子のつば挟んで交差する視線 ── 大暑日記 令和七年七月十九日(土)
-
今日の空_2025/07/19
-
裏庭の空と僕の指
-
”時の流れ” "The stream of time"
-
ホームセンター→伊都菜彩 2025年7月
-
今日の空_2025/07/18
-
梅雨開け前に夏が来て、梅雨が明けると雨が続く
-
"星に願いを” " Wish"
-
続々・人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 大暑日記 令和七年七月十八日(木)
-
今日の空_2025/07/17
-
"光のセレナード" Serenade of light"
-
今日の空_2025/07/16
-
”お月様の舞” "Opera of moon"
-
【改稿版】 「天ぷら」と「さつま揚げ」の間の深い闇と断絶 ── 小暑日記 令和七年七月十五日(火)
-
- # 野鳥観察