ある晴れた日曜日。 小さな町で素敵なマルシェが 開催されていた。 色んなお店の中で パッっと目に入った野菜達。 ネーミングセンスに惹かれてしまう。 とろとろ、純あま、って 絶対美味しいやつじゃん。 大人になってから、野菜を選ぶ楽しみが 日に日に増しております。 野菜最高。 マルシェ最高。
ネーミングのムラゴンブログ
-
-
子どもの頃 「晩御飯はなぁに?」と聞くと 母「カレーライス!」「ハンバーグ!」 そういう、明確な答えが返ってくる時、 なおかつ大好物なら、 テンション爆上がりで、遊びから帰る道もルンルンでした。 でも、時々・・「いろいろ」という、曖昧な答え。 しばし、困惑します。 でもそのうち、気づくのです。 大抵... 続きをみる
-
原子力核魚雷 ・ポセイドン。 いや、ポセイドンといったらこれでしょう。 左からロプロス、バビル2世、ポセイドン、ロデム。 ©︎横山光輝 バビル2世の方が45年も先だ❗️ 【バビル二世】水木一郎 / 歌詞付き 迷惑なネーミングだぞ、ロシア。 地域タグ=イラクの意味 バビルの塔があったバビロンは現在のイ... 続きをみる
-
海からの帰り道 来た道の対岸を歩いていたら 面白いものを見つけた この前こんなのに乗って草刈りしてた… 草刈り機なんだ〜 え(@_@) ジョージって… 誰かが手書きで描いたのかと思ったら もう1台にも描いてあった これ、商品名なのね^^;笑 なかなかのセンス(◔‿◔)nice👌 素晴らしい〜 これ... 続きをみる
-
私はリアップ(発毛剤)を思い出しました。 リアップ 👇 リアッププラス 👇 リアップX5 👇 リアップX5プラスネオ って、いきなりXになったものね〜。 画像は大正製薬公式より。
-
高齢者ならではのグッズは奥が深い ババはスタイリストなので よたよた歩きでもつえはつきません。 デーサービスの方から つえを持ってきてください と言われてしぶしぶ持って行きますが 施設の方が迎えにみえるたびに こんなのいらな~い ポイ と放るマネをしています。 私はその姿を見ると プチっとするのです... 続きをみる
-
中国だと身近だけど、 日本だとほぼクリスマスぐらいしか来ない? ケンタッキ~♪ ✳ちなみに中国ケンタの店頭には カーネルサンダース人形はありません! クリスマス仕様です。 チキンを食べない私のお目当ては…… ↓↓↓ ビスケット! これも中国ケンタにはありません~ うーん、やっぱり美味しい♪ でも後味... 続きをみる
-
海棲生物>巻貝>ウミウシ:プリンセスネームの謎❷わかりませんでした❗️
ウミウシのプリンセス系の名前の謎。 10/23公開のこの記事の続きです。 1ヶ月も間が空いたのは申し訳ありません。 ❶でご紹介した「プリンセス系の名前のウミウシ」4種をもう一度おさらいしましょう。 何せ一月も空いたから。 一度読まれた方も絶対覚えてないと思うんですよね😓 ①シンデレラウミウシ ②シ... 続きをみる
-
-
ストレートです。
-
「はるみ」と云う米を買った。初めて聞く銘柄の米。はるみと聞くと紅白歌合戦での「美空さん事件」を思い出す。このネーミング、都はるみさんのイメージばかり浮かぶ。 はるみは5kgで1,561円(1kg当たり¥312.2・割引後税込価格)
-
-
本日の朝ごはん♪ ●マヨネーズトースト ●ヨーグルト ●りんご&パイナップル ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●チュールレース使いのプリント厚地シャツ ●裾レースのひざ下丈ジーンズ ●グレーのハイソックス 『ママがやってくれる髪型にして♪』 と 唯子さんが言うので 今日は ハーフアップにしてみました... 続きをみる
- # ネーミング
- # 経営者
-
#
社員教育講師
-
『社員研修』 (170) 「人は自己への『敬語』の使われ方には デリケートな生き物」
-
『社員研修』 (171) 「社会人として知っておきたい <敬語>の基本」
-
『社員研修』 (169) 「人間関係論から見た たかが挨拶 されど挨拶」
-
『社員研修』 (181) 「明るい表情が 明るい精神を 形作る」
-
『社員研修』 (180) 「厳しい職場環境に置かれても 笑い飛ばせる 余裕を持とう」
-
『社員研修』 (172) 「上司への報告は 良くも悪くも 事実に基づき知らせよう」 ※ 一部加筆再投稿
-
『社員研修』 (寄り道 1) 「技術革新時代の ネット広告の現状と 将来動向」
-
『社員研修』 (寄り道 2) 「実践的敬語を 再度考えるに当たって」
-
『社員研修』 (173) 「遅ればせながらの 真夏の夜の夢」
-
『社員研修』 (174) 「報告では 悪意は無くとも 言わない嘘があることを 前提に」
-
『管理者研修』 (番外) 「尊敬できない上司への 挨拶・敬語不要論者への 対処法」
-
『社員研修』 (175) 「人生は 一番勝負の将棋也 指し直し 能(あた)わず」
-
『管理者研修』 (281) 「データ重視の専門科における ドクターの笑顔」
-
『社員研修』 (176) 「ビジネスマナーは <Human relations> 作りの 潤滑油」
-
『社員研修』 (177) 「人間関係から見た 敬語における役職名について」(その1)
-