新社会人のムラゴンブログ
-
-
こんにちは、うみです。 今、こんな本を読んでいます。 「低コスト生活」かぜのたみ この方のYoutubeをチャンネル登録してまして、家事をしながら聞き流し、ミニマルライフ、シンプルライフ、節約生活の参考にさせていただいています。 ものを少なく、シンプルな暮らしを目指してはいますが、なかなか難しいとこ... 続きをみる
-
-
多くの会社や役所では今日から新卒採用者を迎え、式典が行われます。 新社会人の皆様おめでとうございます。 と書いた矢先で申し訳ありません。 新社会人のこれからの人生、楽しいばかりではアリマセン。むしろこの衰退日本と運命を共にするなら苦難の連続でしょう。 そもそも4月に全国一律新卒の入社式なんぞという、... 続きをみる
-
4月もmineoキャンペーン開催中 契約事務手数料無料お申し込みもこちらから新生活スタート
mineo乗り換えキャンペーン トリプルキャリア対応 iPhone〜格安スマホまでmineo eSIMもau、docomo回線 こちらからキャンペーン適用 キッズスマホもシニアスマホもmineo 端末購入なら設定済で自宅までお届け〜すぐ使える さらに契約事務手数料無料お申し込み
-
-
-
ちょっと遅ればせながら、新社会人の姪っ子からお祝いのお返しが届きました。 自分で選んだそうです。 美味しい佃煮。 こうゆうの助かる~。 今日はもう何もしたくない時に美味しい佃煮があればご飯が美味しく食べることが出来る。 もったいないから綺麗な包装紙を眺めて、きれいな佃煮眺めて。そっとまたしまいました... 続きをみる
-
こんにちは😃 今日で今年度も終わり‼️ 早い😱 明日からまた新人さんを迎えるのか🙂 2年前に新人で来た子を指導していましたが、その子が今年3年目になり、新人指導をする事になります🌸 なんだが月日の流れの早さを実感するわ🌀 新社会人の皆様‼️ 明日から頑張って下さい👍
-
おはようございます☀ 今日は私事ではありますが、結婚記念日です^_^ 引き継ぎが立て込んでるので出勤ですが、早く帰ってゆっくりご飯を食べたいと思ってます😌 断乳も終わったので、久しぶりのワインで乾杯です!楽しみ😆 今日は 4月から先生としてスタートするためには について書きたいと思います😌 い... 続きをみる
-
-
おはようございます☀ 昨日は久しぶりに生徒たちに会えて本当に楽しかったです!!なによりみんなで1年間をしっかり振り返ることができて本当によかった😌いきなり帰り際に休校が決まって、バタバタとお別れをしてしまったので、ほんと寂しかったですが、これでちゃんと前に進めます^_^ さて、今日は 「4月のスタ... 続きをみる
-
しょっち! もう一ヶ月以上前のことになるけど、 のぞと近所のインドカレー屋へ行ってきました。 実はインドカレー屋ってほとんどネパールの人がやってるネパールカレーなんです! 美味しいからどちらでもいいけど笑っ 中国人に続いて日本に住んでる外国人はネパールの方。 なかなか知られてないけど、日本にあるカレ... 続きをみる
-
-
-
- # 新社会人
-
-
-
こんばんは、人生のまいごです。 こないだまで基礎研修でしたが、明日で職種別の研修が 終わってしまいます。 まさかこんなに楽しいと思ってなくて、 まったく眠気も催さず、自分でも驚きです。 座学なのでそんなに疲れてないかなーなんて 思うんですけど、やっぱり疲れてるのかな、 低音の耳鳴りが始まってしまいま... 続きをみる
-
-
-
-
-
こんにちは! 新卒のまだまだ若いサラリーマンです。 これから、自己紹介という形で、私の趣味や今後やってみたいことなどを書いて興味を持っていただけたらなって思います! まずは私の趣味です。 ・カラオケが大好きです。(北見には引っ越してきたばかりなので一人で行ってます) ・ONE OK ROCK が大好... 続きをみる
- # いきいき生きる
-
#
節約主婦
-
【偏食】夏休み中に食費節約成功!子どもにも合う方法が大事【体験談】
-
久しぶりのプロセカ
-
【6月度】おこづかい帳公開
-
4人家族6月の生活費7万円生活の結果。今月は家計の味方も到着!
-
婚活でデートした人たち
-
夏の食品・注意ポイント🍝緊迫する情勢下と整理整頓
-
楽天の備蓄米が届いたので食べて分かった色・味・臭い 炊飯器の蒸気ですら強烈に臭かった
-
日能研全国テスト。小3で初めて受けた無料テストの結果は?
-
足の爪改善のヒント!変色・巻き爪を改善したい👣あさイチの楽ワザ
-
仕事探しについて
-
生活の危機を書いた記事が一位 2025年5月にたくさん読まれた記事3つ
-
上昇相場入り?
-
わーきれい!刺繍が豪華!お値段手頃で言うこと無し「シノワズリーモダン」日傘が届きました
-
今週の作り置き
-
防災セットは準備するのに「老後準備」は何とかなると思ってる人が多すぎるかも
-