こんにちは 屋上メダカのバーバラです 3ヶ月ぶりの投稿です 畑の白菜や大根はほぼ収穫し 収穫後の画像は撮り忘れました。 白菜、大根、小松菜、正月菜(名古屋ではもち菜ともいいます)、ほうれん草、菜の花、ホワイト六片ニンニク、さくらんぼなど育てています 自宅では食べきれないので友人やご近所さんに もらっ... 続きをみる
有機栽培のムラゴンブログ
-
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 5月の陽気❓ 春一番❓ かと思いきや ちゃ〜〜んと2月❗ 🍃🍃🍃🍃 周囲でも 熱やインフルが
-
どこからフォークを入れようか迷います! スヤスヤ寝ている姿が可愛らし “いねむりクマさん” のケーキ ♪ ☆ LUNA CAFE ORGANIC(ルナカフェ) 高田馬場
こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 『ぶらり途中下車の旅』をたまたま見ていて知ったのがこちらのお店 「LUNA CAFE ORGANIC AND LAUNDRY」 さんです。 羽鳥慎一さんが紹介していたのですが、熊が寝ているケーキがかわいらしくおもしろそうでしたので... 続きをみる
-
-
年末年始の休み前 、暴食防止の為(ちょうどなくなったので…)購入してきました。 いつものクエーカー大粒と柔らか小粒。 今回初めてアララのオートミールも購入してみました。 有機栽培だから、少し高めです。 クエーカーの大粒より厚みあり、より米化した時ふっくらなり、米に近い感触になるようです。 ただどれも... 続きをみる
-
この度2度目の出店‼️珊瑚椀ガチマルシェ💝 たつの市のオーガニック農園『筍.ビーツ農園』さん 2017'秋🍂〜趣味でビーツ栽培をスタート。 筍掘りは約30年のベテラン筍マスター👍 ・無農薬・無化学肥料の野菜栽培士👨🌾 「筍・ビーツ農園」の山崎さんがやってくる❣️🥗 ... 続きをみる
-
たつの市新宮町で年間100種類以上の オーガニック野菜を栽培している「右田農園」さん👨🌾 この間のオーガニックカフェレストラン珊瑚椀 周年イベントにて、新宮町から有機野菜の出店🥬🧄 この日販売されていた種類は💁♀️🍆🥔 ・モロヘイヤ ・ビーンズポテト ・にんにく... 続きをみる
-
無農薬無化学肥料の野菜づくり🥗 『右田農園』@kasumi_migita ホームページはこちら💁♀️ http://www.migitanouen.com/migita/MAIN.html ⭐️珊瑚椀周年イベント◆8/8(土)のみ出店 今回のイベント出店商品はこちら💁♂️ ... 続きをみる
-
🔴稲作農家約80年👨🌾 揖保川町のお米といえばここ❣️🌾 【お米の前田屋】 http://maedayafarm.jp/ @okome_no_maedaya ⭐️珊瑚椀周年イベント◆8/7(金)、8/8(土)の2日間 🌾農薬や化学肥料に頼らないからこそできる❗️ 微生物、昆虫... 続きをみる
-
🔴筍とビーツといえばここ❣️ 【筍.ビーツ農園さん】🥬 https://instagram.com/takenoko.beet.farm?igshid=1a2sbu3c5dujq @takenoko.beet.farm 珊瑚椀イベント出店◆8/8(土)のみ出店 3年前から趣味でスター... 続きをみる
-
-
オーガニックカフェレストラン🍽 ㊗️珊瑚椀の1周年イベント開催😆🎉 ●イベント期間 8/7(金)〜8/10(月) 合同イベント⇒ 8/7(金)18:00〜、8/8(土)10:00〜 珊瑚椀はオーガニックにこだわった食材で、 旬のお野菜をふんだんに使ったココロとカラダに 優しいお料理をお楽しみい... 続きをみる
-
豊かな自然で育てる有機栽培の農家さんと周年イベント開催決定‼️
田植え終わりの田舎の風景🌱☀️ この街には、沢山の美味しい野菜を育ててくれる 農家が多く👩🌾🍅ありますね(●´ω`●) ご縁がありお世話になっている農家さんを 今後ご紹介もしますのでお楽しみに(*≧∀≦*)✌️ 更に注目して頂きたいのが、 オーガニックカフェレス... 続きをみる
-
-
獣害対策で捕獲したイノシシのトンテキ。とっても美味しくいただきました。 ニンニクは無農薬100%有機栽培で自家栽培している福地ホワイト六辺。キャベツもお米もすべて自家栽培。自分で育てたもの、自分で獲ったものが自分の生命になる。これこそが目指していた田舎暮らしです。 自分で獲り、さばいていただくからこ... 続きをみる
-
#
有機栽培
-
🌿【ミョウガ成長レポ】ほぼ放置でも順調!約1か月でぐんと成長(6月中旬)
-
🍋【レモン成長レポ】リスボンもマイヤーも元気いっぱい!新芽がたくさん出てきました(6月中旬)
-
🍓【いちご成長レポ】子株が続々!なぜか夏にも実が!?(6月中旬)
-
🥕【にんじん成長レポ】葉っぱは元気!根っこはこれから?(6月中旬)
-
🍆【ナス成長レポ】3本仕立てで順調に生育中!初収穫ももうすぐ?(6月中旬)
-
🥒【きゅうり成長レポ】支柱で誘引!収穫も順調!(6月中旬)
-
🍊【みかん成長レポ】山下紅・石地・宮川早生の様子は…?(6月中旬)
-
🍠【さつまいも成長レポ】無事に根付きました!ハート型の葉っぱが可愛い♪(6月中旬)
-
🥒【ズッキーニ成長レポ】毎日開花&着果ラッシュ!よくなるくんの実力とは?
-
🌽【とうもろこし成長レポ】今年の第2弾定植しました(6月中旬)
-
【果樹成長レポ】BKシードレス、ツルも実もぐんぐん成長中!(6月中旬)
-
🍅【ミニトマト成長レポ】脇芽復活&初収穫も、雨の影響で…
-
🍎【りんご成長レポ】実が落ちた!?ふじと王林の様子(6月中旬)
-
🧄【にんにく保存レポ】冷凍保存にチャレンジ!
-
🥔【じゃがいも成長レポ】梅雨前に一部収穫しました!(6月上旬)
-
-
#
小さな庭
-
6月以降の猛暑対策チェックリスト|家庭菜園の野菜を守る6つのポイント【北海道でも必須】
-
丸裸の花梨の木が野鳥の役に立ってる…?
-
珍しい お客さんと、夏前に やっておきたいこと
-
梅雨の晴れ間あれこれ
-
ホスタ3種
-
自分に足りないものを、育てて行く場所
-
梅雨の時期は、とことん眠い。
-
5月の半日陰の小径の様子です
-
オクラのその後。
-
【6月の家庭菜園レポート】北海道の畑で野菜の成長が本格スタート!発芽不良と再播種、雨よけ対策も
-
バルコニーに現れた珍客(´艸`*)
-
雨と紫陽花
-
家庭菜園は節約なのか? 値上げが止まらない春。でも我慢ばかりじゃつまらない!
-
おじゃま虫ティナ。
-
北海道の家庭菜園便り:小さな裏庭もようやく土づくり、アスパラ初収穫!
-
- # シャリュトリュー