ニューヨーク州
-
New York Art Quartet '60
やや音大きめ New York Art Quartet - Old Stuff (1965) ニューヨーク・アート・カルテットの65年録音のアルバム。これに近い録音で「ブラック・ダダ・ニヒリズムス」の語りが収録されているアルバムは有名です。↡ 上のアルバムは同時期の録音で、ベースとドラムスがヨーロッパ勢で趣が異なるが、聴き逃せない。アルト・サックスのジョン・チカイは北欧の黒人。 トロンボー
-
ルンルン
スマイルナビゲーターになって、はや、5年。周囲に口コミで、いろんなママたちに会って、子育てに対してアドバイスしてきたけれど、これだけでわたしの生活が、できるわけではなく、お仕事も続けてきました。本当言うと、これだけで生計がたてたい。このことをもっとスペシャリストになって、もっと多くの人に笑顔になってもらいたいという思いはますます強くなる。 どうにかして、自立できないだろうか?と考えて、このブログも
-
2017年アメリカ旅0日目 目次
こんにちは。 このブログを書いている今現在はもう年の瀬ではありますが、今年の10月に約2週間アメリカに行ってきたのでその思い出を振り返りつついろんな情報を整理、共有する目的でゆるゆると更新したいと思います。 だいぶ盛りだくさんの旅になったためかなりの連載シリーズとなりますが、良ければ最後までお付き合いください! 目当ての記事を見たい方は下記の目次リンクから該当記事へどうぞ(公開順に随時リンク更新し
-
日本1号店 ベンジャミンステーキハウス六本木の「リブアイステーキ」に舌鼓!
ベンジャミンステーキの「リブアイステーキ」 東京:六本木 ベンジャミンステーキハウス六本木 平成29年(2017年) 12月8日 村内伸弘撮影 大林監督の尾道三部作に対抗して、ウルフギャング・ステーキハウス 六本木、ロウリーズ・ザ・プライムリブ 東京(恵比寿ガーデンプレイス)に続き、都心人気ステーキハウス三部作の最後を飾るのがここ東京・六本木、六本木交差点から歩いてすぐの「ベンジャミンステーキハウ
-
作品紹介。
F6 シシリアン これは、私は、かなりきにいっています。 豊かな気持ちにしてくれるからです。
-
世界ランキング6%
去年、art factで、世界ランキングをつけて、SEJIMO yuriko は、上位6% にランクされました。 毎日オークションでの、情報が、ヨーロッパ、イギリスは、BBC アメリカは、ブルーグベルグ の、共同サイトであるart fact から、発表されました。 ランキングは、随時 変わります。 最初見たときから、ドン!と上がりました。 ランキングは、価格とは、無関係です。 オークションの価格は
-
作品紹介。
ARTEXPO LASVEGAS に出品します。 参考作品です。 p10 2017年制作 サムホールと、六号を出品するので、他のサイズも参考作品として。
-
ART EXPO LASVEGAS
ラスベガスアートエキスポに出品します。 参考作品を、発表します。 F10 2017年制作。
-
ART EXPO LASVEGAS
EMPgalleryから、アートエキスポラスベガス の、書類が、届きました。 アメリカの中では、ラスベガスは歴史は浅いけれど、アメリカの、ギャラリーが、沢山出るそうです。 アジア担当者から、さそわれたので、これからの、市場としては、開拓していく場所でしょう。 会期の終わった後のケアも、他のアメリカの、ギャラリーに常設展示してもらえると、嬉しいです。 顧客を抱えているギャラリーでは、前もって、出品作
-
作品紹介。
ラスベガスアートエキスポに出品する作品です。
-
作品紹介。
ラスベガスアートエキスポに出品する作品です。
-
4k
また、テレビを買い換えさせようとしている。 深きょんが、イメージキャラクターになったそうだが、何だかしらないが、デジタル放送がはじまり、従来のテレビを、薄型テレビに強制的に、買う羽目になった。 そしたら、今度は、4k8kなんて、言いだした。 消費が延びないので、強制的に、テレビを、買わせようという政策ですか? そんなことより、やっていただきたいことがあるのに。 新築するには、費用のナンパーせんとは
-
作品紹介。
F6 私は、ナイフで、制作します。 乗せて、削る方法で、長い間かかって、仕上げるので、作品は、厚みが、出て、下に、塗ったいろは、微かに現れたときは、控えめです。 厚みと、重厚かんと、優しくなります。 そうした、ゆっくり制作したものは、見る側には、飽きないものになり長く愛好されます。 ですから、私の作品を買った人は、手放さないのです。 商売で、取引した商品とは、ちがうので。 ラスベガスアートエキスポ
-
部分です。
これは、F50 の部分です。 フランスのロッシーニというオークションにエントリーした時に、この作品もいれました。 先方から返事が来なくて、オークションに、だせません。 国内では、毎日オークションだけに、出しました。 落札されたものは、次に、取引されて、流通しています。
-
ラスベガスアートエキスポに出品
作品を紹介します。
-
ラスベガスアートエキスポに出品
F6
-
作品紹介。
F3
-
作品紹介。
来年、ラスベガス アート エキスポ に、出品して欲しい と、ギャラリーにメールがきたそうです。 ラスベガスアートエキスポの、アジア担当者から。 その人は、ニューヨークで、個展を一ヶ月やったのをみて、オファーをくれたそうです。
-
作品紹介。
F10 ラスベガス アートエキスポに出品して、常設展示のギャラリーが、出て来ると嬉しいです。 どうかうまく行きますように! 宜しく お願い致します。
-
アランドロンがいっぱい
引退発表した、アランドロン。来月まで、特集をしている。 日曜日は、何本もやる。ポーカーフェイスというのをみた。 事件に巻き込まれてしまう役で、何にも知らないのに、誤解されて、狙われる。 なかなか殺せないので、味方に取り込もうと、取引をもちかけられたが、拒否する。 自分では、終わった積もりだったが、そうはいかなかった。 平和な日々が、戻ったようにおもえたが。 大体、アランドロンの映画は、最後は、殺さ