震災のムラゴンブログ
-
-
やってきたのは隣町にあるショッピングセンター「マスト」 お目当ては、ここに出店しているラーメンショップ「このさん食堂」 ショッピングセンターの客入りの便乗に授かろうと言う魂胆が透けて見えそうな、この店。 「美味いわけがない。」 ただ、ひとけの多い場所を嫌う私にとっては好都合のガラガラ状態。 どうやら... 続きをみる
-
クライストチャーチ大地震があったのは、日本の東北の大震災と同じ年。ほんの半月ほどの違いでした。 日本はもう全て復興したでしょうか。 こちらでは街のシンボルとも言える大聖堂が壊れ、今もまだ修理されていません。 所有が英国教会にあるので、どう修理するかと市と揉め10年以上過ぎ去ってしまいました。 (金が... 続きをみる
-
朝顔です。 今年も綺麗に咲いてくれました。 来年も変わらず見れればいいなと思います。 平和が当たり前ではないのを忘れがちですが、いつまた災害等起こるか分からないので今出来る事をしておこうと思ってます。 こちらを読んでみました。 2011年に起こった震災をべースにした内容になっています。 避難所での様... 続きをみる
-
-
-
-
毎朝起きて最初にするのは 窓辺に置いている童子に 今日も無事に過ごせますように …と手を合わせること 今朝は時間をかけて 11年前のあの日… 日本中が笑う事を忘れ 悲しみに包まれ 今日のラジオから流れてくるのは 心に波打つ曲が多いなぁ 午後から予約していた皮膚科へ ウイルス性のイボが指に出始め! 窒... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
2022/1/10(月曜日)から今日まで。(第13週ー後半②)
************** 2022年1月16日(日) ************** きょうは、日曜日(プライベート・デー、笑)でしたが、神戸の学生青年センターで、阪神淡路大震災27周年記念講演会がありましたので、堺市在住のお節介なオバオジサン(笑、35年前、大阪の部落研という人権サークルを卒... 続きをみる
-
1月17日 阪神淡路大震災 27年 多くの大切な命を失った日 私自身 東日本大震災を体験してからは この日が より重い 寝る前に涙がいっぱい溢れる それから またコタのことで頭いっぱいになった😢💓 ☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ コタを我が家に迎えてから あっという間に 子どもたちが、次々この家から巣立... 続きをみる
-
-
#
震災
-
トルコ大地震へのお見舞い、募金の注意
-
物語が切り捨てるもの
-
「山元町防災拠点・山下地域交流センター(つばめの杜ひだまりホール)」の『防災情報コーナー』 宮城県山元町
-
3.11から10年目、震災をテーマにしたアートプロジェクトまとめ
-
【カレンダーとお風呂そうじのおはなし】お風呂の水が捨てられない
-
阪神大震災、
-
☆1月17日、神戸への思い
-
何とか・・・ 間に合いそう~♪
-
週刊 マンガ便 ちほちほ「みやこまちクロニクル 震災 日常編2009-2016」(リイド社)
-
災害・震災・地震への備え を節約して確保( 一部 東京・関東 在住前提 )
-
9年 3.11から
-
牡鹿半島『牡鹿祈願の輪』東日本大震災の慰霊碑・モニュメント
-
東北大震災のボランティアに参加 震災から何年たっても できることは山積みでした。
-
【IKEA仙台店】2022年3月16日から臨時休業していたイケアが一部再開。今の店内の現状と今後の動向は?
-
【ガジェット】頻繁に起こる災害や、上がり続ける電気代対策にうってつけ防災節電アイテム"PowerArQ Solar 120W"の口コミレビュー紹介
-
-
-
仕事辞めたら、ゆっくり会おうとか、どこそこ行こうとか電話では話していたけれど、親友と会えなくなってもう10年以上過ぎました。 震災後、茨城県に移住した親友のお姉さんからメロン届きました。 60過ぎて退職したら、○○しようと話していると、親友は「それまで生きているかな」と口ぐせのように言っていたのを思... 続きをみる
-
-
連休でした 会いたかった友、gotoで予約していたバス旅行もキャンセルになったので1年以上ぶりに会えました! 巣籠もり生活何してる? 老親の悩み 行きたい場所見つけたよ など連絡は取り合っていましたが『ここ行きたい、休みはいつ?』とランチ候補の数店舗と神社などをLINEでくれて即OK ランチは民家の... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
いつも見て頂きありがとうございます 毎日みる 📺の映像だけど 私には、忘れられない映像があります 2011年の震災直後の映像です。 ニュースだったのか、ドキュメンタリーだったのかは、定かでは無いのですが 被災された方が 自宅に戻ると そこには、飼い猫が亡く成っていたのです その方は、猫の名前を呼び... 続きをみる
-
こんにちは 今日が阪神淡路大震災の日 朝、5時47分黙祷をしたばかりなのに… 朝ご飯を食べて、洗濯して、色々家事をして もう忘れてしまってる自分がいた… あの時の怖かった事、辛かった事、大変だった事、今日一日中は覚えていたいです。
-
-
-
-
-
次男が通ったのは、県内私立の2番手校 中学受験では、首都圏中からお試しで多数の受験生が集まることで有名です 父親が家を出た直後、大震災がありました 直接の被害はありませんが、学校は休校、電車ダイヤは乱れ、我が家でもたびたび計画停電 一体、電車で私立の中学になんて、通えるの? もう、中学なんて地元の公... 続きをみる
-
間もなく、9月1日は防災の日。 なぜ9月1日なのか、とういうのは、もう今の若い世代にはピンと来ないかもしれませんが、1923年(大正12年)9月1日に関東を中心とする地域に、甚大な被害をもたらした関東大震災が起きた日。 地震発生がお昼前で、当時、木造家屋がほとんどだったこともあり、火災による犠牲者が... 続きをみる
-
南三陸町さんさん商店街 震災時の写真展があった 看板は許可もらって写真撮りました。 中には、震災前と震災後 震災1時間後とか、本当につらい写真ばかり 写真は貴重です。 後世へつなぐ架け橋です。 ママさんが先に入り、パパさんも 長女に見せなくてはとパパさんは長女と交換 パパさんはイヴ様と待機 皆さん、... 続きをみる
-
-
3日目には電気が復旧 その後も食料はあまりない ラーメンさんぱちに行ったら そんな感じで安く食べられた 倶知安町内でラーメン食べることほとんどなかったけど今年は2ヶ月で15回ぐらい食べてる 山岡家のサービス券が貯まりそうだ
-
あ!?痛過ぎる!!特に中指~小指の3本が!! コマちゃん♂沖縄から帰ってきたらソッコーでよそ見運転のクルマに突っ込まれた(笑) こんなに見通しのいいとこなのに(。•́-ก̀。) おばちゃんがハンドルの高さ変えながらメーターまわりだけ見て走ってたら対向車線の端まで飛び出してたらしい(´ー`)(笑) す... 続きをみる
-
-
既に投稿したものの中から、震災関連のブログをご紹介します。 これからも関連するものを投稿して参ります。 私たちは、決して忘れてはなりません。 いつか菜の花畑で~東日本大震災を忘れない~ 「頑張って」はいけない。 技師の遺言(原子力発電所の真実) 虎猫
-
杉山隆男著「兵士は起つー自衛隊史上最大の作戦」 東日本大震災に直面した自衛隊員の行動を追ったノンフィクションです。 読み進むのがとてもつらい箇所もあります。それでも広く読まれるべき本です。 ここでは、心に残ったいくつかの場面を要約しながらご紹介します(本書では実名の箇所と匿名の箇所があります。ここで... 続きをみる
-
地震、津波、原発。 思いもかけない災害 2011年5月に私は心に留まったいくつかの言葉を書き留めました。 あの時から7年経った今、改めてご紹介します。 「多くの働く真摯な人間を日本は失ったが、そこに無数の人間の尊厳を見ることができた。他方で、本物を見分ける目は、同時に虚飾に満ちた堕落を見つめる目とも... 続きをみる
-
-
あの東日本大震災から間もなく7年を迎えようとしています。 未だに行方不明の方、自宅の再建ができていない方、そして原発事故の 影響で避難生活を強いられている方がたくさんいらっしゃいます。 そんな中、今朝のNHK「あさイチ」では、自治体が備蓄している非常食 が減っているとの事でした。 多くの備蓄食は、消... 続きをみる
-
-
-
こんばんわ。さっきまでぐっすり寝てたコロンです。 そして、起きたら寮の子が怖い話の本(小学生の時よく見てたような)を私に手渡しに来ました。 ( *´艸`)怖いなら買うなよ~ ま、可愛いですね。 それより、怖い話ですが私は地震がダメですね。 思い出しませんか?あの東北の大地震。私は今でも忘れないために... 続きをみる
-
本当につらい思いをしている人に「頑張って」という言葉はどう受け止められるでしょうか。これ以上頑張りようもない人にとって、心を突き刺す刃となりかねません。 私は中学生になった時、母をがんで亡くしました。 そのとき「お母さんは心の中で生きているんだからね。」と言葉をかけられて、泣きました。励ましの言葉に... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
にくまるです。 熊本地震がまだまだ心配ですね。 拡散記事にご協力いただきありがとうございました。 ニュース、ワイドショー、ネットなど いろんな情報が入ってきますね。 みんなが今、自分に出来ることを少しでも 行動する事が大切だと、改めて感じました。 自分が言ってること、やっていることが、 正しいみたい... 続きをみる
-
にくまるです。 拡散よろしくお願いいたします。 熊本地震が心配です。 私たちに出来ることをしていきましょう。 私はお店で義援金を集めさせていただきます。皆様よろしくお願いいたします。 現地からの意見を聞いた所、 物資などは、個人の方が少量づつ細かく送ってくださると、物資の把握、管理、などなど 大変に... 続きをみる
-
-
#
50代の生き方
-
50代早期退職 悩む転職先①
-
50代早期退職 悩む転職先②
-
老化は病気の一種、慢性炎症を抑えて健康に過ごす
-
歳を重ねる=悪いこと?
-
職場までの読書タイム
-
【書評】「いい習慣が脳を変える 」で変身しよう!
-
これからビジネスはじめて成功する秘訣をシェアします
-
ネットビジネスで起業して金の生る木を育てよう!
-
スムージー作って、普段に近づけてみました
-
【今夜のウチ断】紙ゴミの万年床… 介護士妻の美意識革命&やましたひでこ講演会お知らせ
-
【オン読コミュニティ】私たちは人を通して自分を知る
-
超絶久しぶりにかかりつけの整形外科へ行きました。
-
施設の選択はうらやましいこと
-
マンションを売却することにしました
-
旅をしたいか?己に問う
-
-
#
セミリタイア
-
嫌な仕事を続けるべきか?僕は1ヵ月で速攻辞めました。
-
今日の投資資産と日本株&米国株の値動き
-
気休め+惰性の見直し
-
ポイ活や全国旅行支援にも、税金がかかる!?
-
高級住宅街ママが厳選している事3つ
-
早期退職することを社内メールで周囲に伝える
-
「FIRE卒業」の要因は何か?早期退職する前に考えるべきこと
-
リタイア失敗シナリオを妄想する
-
お金との付き合いを考えるセミリタイア志願者
-
海外在住者の証券口座:非居住者は新規開設不可、口座維持は可能…
-
【資産公開】セミリタイアFIRE挑戦3年目1月期!レバナスと楽天VTIが復活しました
-
被災されたトルコとシリアのみなさんに心よりお見舞い申し上げます
-
セミリタイアする方法(長期投資と短期投資)
-
逃げ道(サイドFIRE)を用意してきて本当に良かったと思う・・・
-
なぜ働くの
-