大正川のムラゴンブログ
-
-
今朝また、初めての花を見つけました。 もう目新しいものはないし、ブログに書くようなこともないし、そろそろ辞め時かなあ、と思っていると、こういうことがあります。 そしてそれらは、この間のヒレタゴボウのように、圧倒的に外来植物ですけど。 今朝の花。 草むらの下の方に隠れるようにいました。1cmないくらい... 続きをみる
-
暑いけど、もうお彼岸。 彼岸花は、暑くてもちゃんと咲いています。 これは、旧環境センターの下の安威川の岸辺から川下を見ています。 彼岸花は温度ではなくて日照時間で咲く時を判断するので、桜前線のように南から北へ咲く時期が移動していくということではなくて、全国ほぼ一斉にお彼岸の頃に咲くと以前読んだことが... 続きをみる
-
-
-
-
この数日の暑さと言ったらありません。 でも朝はずっと歩いていて、今朝も行きました。 大正川の河川敷は影になっているからマシなんですけど、合流点で曲がって安威川に出ると前からガンガン太陽が照り付けるようになるので、これがなかなか厳しい。首に巻いた手ぬぐいを垂らすように工夫して歩きます^0^ アオサギの... 続きをみる
-
朝からすっごく暑い。 1か月くらい前に草刈りをした河川敷ですが、もう草が随分伸びています。水みらいセンターのあたりはトウバンモロコシがもう1m近くなっています。 その草むらの中で、ヤブカンゾウが咲き始めていました。きれいに刈られた後にシューっと伸びて花を咲かせるのです。たくましいこと。 『やまと尼寺... 続きをみる
-
環境センター(4月から茨木の環境衛生センターでゴミ処理はすることになったので、旧ということになりますが)の横の水路の水門があるところにウマノスズクサが生えていることは去年載せました。ジャコウアゲハもたくさん飛んでいて、幼虫も確認したので、茨木土木事務所に電話して「刈らないでください」とお願いしたので... 続きをみる
-
-
-
去年たくさんミゾコウジュ(溝香薷)が生えていた大正川の河川敷に、今年も生えています。 ミゾコウジュは大阪府の準絶滅危惧種に指定されています。大阪府だけでなく京都府とかでもです。 2014年の改定で、大阪府内で確認された維管束植物のうち絶滅は86種、絶滅の恐れのある種の総数は247種(絶滅危惧Ⅰ類16... 続きをみる
-
2月になってしまいました。ご無沙汰しております。 「今日の優先順位」を考えて、それをしていると1日が終わる感じです。 ブログはというと、河川敷に変化がないので後回しになるというわけです。 このところの寒波で、起きてすぐ「今日の天気は?」とスマホで天気予報(tenki.jpとか)を見ますが、6時台がマ... 続きをみる
-
ササゴイがいたのに、カメラが電池切れで撮れなかったと書きましたが、同じような場所にまた来てくれました。 周りの枯草と保護色なんで、見つけにくいんです。 じーっと川を見て全く動きません。身じろぎもせず、という言葉のまんま。 魚を獲るのかと思ったら・・・ 水を飲みました。 目 金色ですね。ちょっと鋭くて... 続きをみる
-
-
一昨日、初めて見つけた花なのですが、小さな花で例によってピントをうまく合わせられなくて😥 明日また撮ろうと思っていたら雨で、今朝通ったらすっかりきれいに刈り取られていました。大正川左岸の土手の刈り取りが昨日あったんですね。 今年は8月6~7日に3年ぶりの「摂津まつり」があるので、少し前に鶴野公園も... 続きをみる
-
やっぱり異変が起きているんではないでしょうか? 一昨日ヒドリガモの夫婦を見た安威川の中州にキンクロハジロがいたんです。オスが2羽。私が見た時は中州に上がっていたのですが、すぐに泳ぎ出しました。 この季節にキンクロハジロを見るのは勿論初めてです。 どうなっているんでしょう? 次はチョウゲンボウのことで... 続きをみる
-
今朝、やっとやっとやっとカルガモ親子に出会えました。 10日位前でしたか、いつも河川敷で行き会う方からカルガモ親子の情報を聞いていました。それは平和公園の下あたりで2~3羽だったと思うけど、子どもを連れていたというものでした。その後上流の方で(大正川の)何組か見たとも。 それで、ここ何年かは全く行っ... 続きをみる
-
チョウゲンボウの雛、生まれてます!!! ワーイ ψ(`∇´)ψ 私は月、火と泊りがけで留守していて、そしたら月曜日に夫からラインに「雛確認!」の報が入りました。「おー!」 早く見たくて見たくて。 今朝私も確認しました。河川敷からだと巣の下の方を見上げることになるのでよく見えないので、ウオーキングの帰... 続きをみる
-
今朝は5時50分ひとりで出発。夫はまだ寝ていましたので。 よく晴れていました。 ラジオ体操、この頃は「壊れた橋」の先のベンチでしていたんですが、今日はひなたでするのは暑いなと思って少し先の木の陰ですることにしました。 ラジオ体操を終えて写真を撮っていると、夫が「よっ」と言って通り過ぎていきました。 ... 続きをみる
-
今日、ムラサキサギゴケが固まって咲いている、と先に歩いていた私を夫が呼ぶので戻って みると、こんなに咲いていました。 私がムラサキサギゴケの写真を撮っていると、横で夫が「これ何?」とちぎった草を見せます。「キュウリグサでしょ」と言ったものの、でも花がえらく小さいなあ、と思ったのです。 花の直径は2m... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
昨日は少し寝坊してラジオ体操もウオーキングもなしでした。夜ヨガ(らしきもの?)だけはしました。目覚ましはかけないです。寝坊はたま~にしかないですが、起きる時間はまちまちで、だから出かける時間は毎日違います。 今朝はよく晴れて、日の出はスッキリでした。 そして今日も川霧が出ていました。昨日はどうだった... 続きをみる
-
寝坊しました。 それで10時過ぎ「ちょっとだけ歩いてこようか」と二人で出かけました。 風は涼しいのですが、お日様はやっぱりまだ暑かったです。 河川敷も土手もそこここにヒガンバナが咲いていますが、数年前に平和公園の横の土手の法面に、多分あちこちの花壇の手入れをして下さっているボランティアの方がなさった... 続きをみる
-
-
-
-
4月は「桜」の季節。 境港駅前と大正川付近には桜の木があり、週末は見ごろでした。 「鬼太郎列車」を入れて撮影した境港駅前の様子と、「ねずみ男」「水木しげる夫妻」「鬼太郎」「小豆洗い」などと一緒に映した大正川付近の、今日4月3日現在の様子です。 「ねずみ男」と「桜」が、妙に似合うと思うのは、私だけでし... 続きをみる
-
★「川縁に寝そべるねずみ男」 大正川の畔も、撮影スポットがいっぱい。欄干に寝そべっているねずみ男は愛嬌たっぷりで、桜の季節は特に画になります。すぐ隣には「ゲゲゲの女房」放送を記念して出版社より寄贈された「水木しげる夫妻の像」が移設されています。 ★「目玉おやじを手に乗せた鬼太郎」 寝そべっているねず... 続きをみる
-
#
ドラマ
-
拍手コメント返信(2025/1/25):「おむすび(第16週・土曜日版)」※第1話のリンクを修正しました(謝)
-
私の知らない私 3話【ドラマ感想】
-
TVer×クジャクのダンス、誰が見た?「Amazonギフトコード5,000円分」「広瀬すずサイン入りクリアファイル」が合計103名に当たる!毎日応募。(25/2/3まで)
-
連続テレビ小説「おむすび」 (第16週・土曜日版・2025/1/25) 感想
-
クジャクのダンス、誰が見た? (第1話・2025/1/24) 感想
-
中学のグループライン⭐『119エマージェンシーコール』
-
久々に雪が降ったことと、猫弁の1作目を再読したこと
-
ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」第一話〜感想〜本格考察系!貴方は誰が怪しいと思った!?
-
『法廷のドラゴン』第2話◆後手で「ゴキゲン中飛車」を仕掛ける竜美(上白石萌音)…
-
クジャクのダンス、誰が見た? 第1話 ネタバレ 感想~惨殺事件の生き残りが主人公?
-
法廷のドラゴン 第2話 ネタバレ 感想~不倫相手が裏切らないと思うな
-
おむすび 第80話 ネタバレ 感想~渡辺直美登場
-
クジャクのダンス、誰が見た? #01
-
アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~1話【ドラマ感想】
-
連続テレビ小説「おむすび」 (第80回・2025/1/24) 感想 ※「いかにドラマで初期設定が重要なのか?」も考えてみる
-
-
#
写真日記
-
うたちゃん日記♪2024/10/26♪今日もおさかな
-
うたちゃん日記♪2024/10/25♪かわいい瞬間が撮影できない
-
福岡市東区箱崎・名島でソロフォトウォーク
-
コタツに入って
-
最近の読書記録 重力ピエロ その扉をたたく音
-
PhotoBlog:5 豊前国分寺三重塔
-
カレーライスを食べて
-
布の整理&片付けとニワトリさんとパンケーキ
-
EF210-131
-
エントリースマホとマキノ通い・・・選挙も楽日!
-
雪景色楽しみに今からカステッルッチョへ
-
【京都】ランチ、『ビゴリ京都本店』に行ってきました。 グルメ
-
有償ボランティアに頼んだ方がいいのかなぁと
-
我が家の中学受験対策(うたちゃんの勉強)
-
東海道新幹線60周年に寄せて(うたちゃんの、おじいちゃんの作った新幹線)
-