最高気温が20℃以下だと暑がりの私でも涼しい気持ち良いけど 少し冷たいとなってしまい ダウンケットから羽毛布団へ 就寝時の冷感Tシャツから 半袖だけどちょっと厚めのTシャツへ ちょうど室内用スリッパを新調したばかり 早速使う 足元から衣替え 週末には☀30℃予報なのだけど 羽織物だけ出してみた 衣替... 続きをみる
吉田修一のムラゴンブログ
-
-
YouTubeを見ていたら 江口のりこさんの鬼気迫る表情にギョっとして それは映画 『愛に乱暴』のワンシーンでした 早速図書館で原作を借りて 雨と強風が吹く日曜日の午後 本の世界を堪能しました 主人公 桃子さんのていねいで誠実な毎日が 彼女を修羅場から救ったのだし 愛に乱暴なのは誰というより 愛と乱... 続きをみる
-
秋の夜長とはよく言ったもので、就寝までの時間が長くなった気がします。 それに昼間もお天気が悪いと出かける気にならない。食材の買い出しも、一日延ばしにしてしまいます。 そんなときは本を手にすることが増えました。 このところ読んだのは、いつものお馴染みの作家さんの作品。冒険してないのかも。 宮本輝さんの... 続きをみる
-
先日も書いた黒川伊保子さんの著書、図書館で探すと貸出中が多い。 もしかして私と同じようにラジオを聴いて手を伸ばした方がいらしたのかも⁉︎ これは借りることができました。 『話が通じない』という状況が増えていると感じるのは私だけでないみたいです。でも、正体が見えてくると対処の仕方もあるというもの。 「... 続きをみる
-
クラフトバッグ作りのテキストたち 私はクラフトテープと呼んでいたけれど、テキストでは"紙バンド"と呼ばれています。 素敵なデザインの作品がたくさん載っています。 作るようになって書店で探すと、いろいろなテキストが出ているんですね。もしかして巷では密かなブームになっているのかしら。 教室で基礎を教わっ... 続きをみる
-
久々の吉田修一さんです。2022年刊だから新しい作品ですね。 冒頭からすっと引き込まれました。読みやすいのです、吉田修一さん。 昭和映画が全盛期の頃に世界的に活躍し、引退した女優の晩年と交流を持つことになった大学院生。 モデルになった女優は多分"京マチコ"。 と言っても、若い人は知らないでしょうね。... 続きをみる
-
"愛は惜しみなく奪う"なんていう言葉を思い出しました。 うーん、これは誰の言葉だったのだろう? 早速ネットで。 有島武郎の評論の題名だそうです。"愛は与えるもの"という宗教的な概念を逆説的に使ったのだとか。 不倫の末に妻の座を奪い結婚した桃子が、数年後に不倫をされ、妻の座を追われようとする。因果応報... 続きをみる
-
-
兄とその妻、弟とその恋人、4人の視点で描かれる淡々とした日常。 それぞれみんな善人なんだろうけれど、少しばかり危ういバランスを感じてしまった。小説なのだから、誰かがそのバランスを壊してしまうのではないかと期待(?)していたが劇的な変化は訪れなかった。この後に訪れないとは限らないのだけれど、書かれてい... 続きをみる
-
2度目の"吉田修一ブーム"が来ています。 2020年に初めて手に取った吉田修一。これまでに読んだ作品は、 『横道世之介』 『続 横道世之介』 『東京湾景』 『怒り』 『さよなら渓谷』 『悪人』 『パーク・ライフ』 『路』 ここまでを半年で読んだと記録しています。 そして先日、一年半ぶりに『国宝』を読... 続きをみる
-
-
先日まで図書館で借りていた吉田修一さんの「森は知っている」 過酷な幼少期を過ごした鷹野。 読み進める内容は辛いものが多いが、育ってきた中で富美子や知子ばあさんのあたたかい気持ちに触れたことや、本気で心配してくれる風間など、ほっとできる存在もあり、なんとか気持ちを繋ぐことができました。 高校生で抱く淡... 続きをみる
-
ずっと食べたいなと思いながら、手がでなかったシャインマスカット(^^; 昨日購入! 昨日の夜のデザートと、今日のお昼に 頂きました(*^^*) さっぱりしていて美味しかったけど、期待が大きかったせいかあまり甘く感じなく… もともと巨峰が好きなので、今シーズンのリピートはないかな…(^^; *♪*♪*... 続きをみる
-
昨日はやっと観葉植物の植え替え終わりました(^^; みんな一回り大きな鉢に植え替えて… 玄関にはワーネッキーレモンライム リビングには ガジュマルと寄せ植えで買った鉢! 寄せ植えの一番大きなのは何だろうとGoogleで検索したら… コーヒーの木と出てきました! そうなの? あのコーヒーと同じかしら?... 続きをみる
-
今日は台風の影響か朝から曇り空で今はいつ降りだしてもおかしくない様子です 午前中にワンコの散歩をすませ、午後は録りだめたドラマ視聴と読書かな… いつも図書館で予約して借りている本! 読み終わった桜木紫乃さんの「家族じまい」 家族の話をそれぞれを主人公にして書かれています。 今まで生きてきた中での後悔... 続きをみる
-
- # 吉田修一
-
2週間に1度の図書館通いは、 ほぼ運動不足解消のためだけのものになりつつあります。 最初は最大の6冊を借りていましたが、 今は2冊。 しかも今回は、1冊は、前回のものを延長。 韓国ドラマや映画を観るので、精一杯なんです。 って、誰に言い訳してるんでしょう。 ようやく読了できたのは、 大好きな吉田修一... 続きをみる
-
昨日も仕事は暇。 暇すぎてかえって疲れる。 夜はなるべく早く寝たい。 できれば11時には寝たい。 実際は12時過ぎる。 いろいろしてると1時近くなる。 朝がほんまに辛い! 今日は起きて子どもを送り出してから1時間くらい横になっていた。 これから仕事…。 すでに疲れてるのに9時まで働くと思うと… 大丈... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
#
スリラー映画
-
映画『エミリー・ザ・クリミナル』レビュー|犯罪のリアルと共感の狭間を描く注目作
-
映画「イノセンツ」ネタバレあらすじと感想
-
【あの男性って…?】PIGGY ピギーの感想。いじめの酷さは多岐に及ぶ
-
地獄の扉が開くまで。映画「Cloud クラウド」の感想。
-
【感想】アメリカン・サイコは名刺マウントバトルが後からじわるし皮肉に満ちた映画だなと
-
Rerouting
-
意味不明すぎるよ…【洋画】キューブ(97)のネタバレ感想。生き残りカザンとキューブが作られた謎が疑問〜
-
なぜ殺す?何がしたかったの?エスターのネタバレ考察。胸糞、どんでん返しのてんこ盛り映画です
-
異食症の映画スワロウの考察。曲やラストの薬、異物飲み込むようになった原因についてネタバレ感想
-
主人公が悪いのか?映画アオラレのネタバレ感想。社会の残酷さが産んだ男の末路
-
奥さんかわいそう。パラサイト半地下の家族はグロい・社会派映画【気まずいシーンあり】
-
戦争のリアルを描く!映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』レビューと感想
-
【地獄すぎ】ソフト/クワイエットは胸糞で後戻りができないワンカット暴走劇
-
【考察】マザー!(2017)はカオスでやばいし難しいんだけど!日本では公開中止になった映画
-
【グロすぎる】FOUND ファウンドが強烈すぎたし兄がやばい、いろいろと!
-
-
#
VHS
-
VHSテープのデータ化と2025年問題
-
2025年1月劇場公開予定の個人的な期待作
-
個人的な今年ベスト作品とワースト作品 2024
-
未DVD化のレア作品 【サスペンス編 其の三十三】
-
ビデオテープの2025年問題とビジネス映像制作業界
-
ビデオテープの2025年問題は、なるべくなら回避しておく方がよいかもしれません
-
未DVD化のレア作品 【ホラー編 其の十四】
-
未DVD化のレア作品 【サスペンス編 其の三十二】
-
【未公開カンフー映画】神腿鐵扇功(SNUFF-BOTTLE CONECTION)89分
-
未DVD化のレア作品 【アクション編 其の六十】
-
未DVD化のレア作品 【ドラマ編 其の五】
-
未DVD化のレア作品 【SF編 其の十】
-
未DVD化のレア作品 【コメディ編 其の十九】
-
未DVD化のレア作品 【アクション編 其の五十九】
-
フューチャー・ウォーズ(LE VISITEUR DU FUTUR/VISITOR FROM THE FUTURE)101分
-