以前のママチャリ散歩で見かけ見学したかった 東京海洋大学越中島キャンパス内にある明治丸 約150年前の明治初期に作られた灯台巡回用の鉄の帆船 国の重要文化財に指定されています 灯台点検用の船ですが 皇室や政府高官も乗せられるロイヤル・シップとしての機能も持っていたそうで 優雅な外観^^ 土曜日の公開... 続きをみる
趣味娯楽のムラゴンブログ
-
-
昨日も一昨日も雨でほぼこもっていたから ママチャリでバラ園まで行ってみようと^^ 新緑の遊歩道を抜け気の向くまま 橋を渡り 更に南に向かいながら 穏やかな流れの景色にひと休みのあと^^ Googleマップを頼りにフラワーガーデンバラ園へ 青空と新緑と色とりどりのバラの季節 空気が美味しいとお腹も空く... 続きをみる
-
昨日の記録ですが 写真をたくさん撮ってきたので長くなります^^; ゴールデンウィークが関係ない暮らしになっても 行楽日和と言われるお天気が続き 1日くらいは都内でなく少しだけ遠くへ出かけようと 混んでいるのを覚悟で 数年前の横須賀散歩の時から いつか行ってみたいとリストに書いてある猿島へ カレンダー... 続きをみる
-
昨日は遠くまで出かけたので 今日はのんびりと思っていたところランチのお誘い♪ パート仕事を始めたときから5年間お世話になった10歳年上の元同僚 離婚歴と息子2人という似た境遇からなんとなく話が合い 40年以上前、まだシングルマザーという言葉もなかった時代から 寝る間も惜しんで働き中古でも一軒家を買っ... 続きをみる
-
-
先月 誕生日祝いと退職祝いを兼ねた食事会を開いてもらい 今度は長男の誕生日祝いに(40過ぎても子供は子供、親は親^^) 去年までは息子たちと3人でしたが 今年は遠慮するお嫁さんも誘い^^ 息子の希望はステーキ焼肉しゃぶしゃぶととにかく「肉」... 今回はすき焼きで 老舗有名店は10日前の予約でもどこ... 続きをみる
-
今日はのんびり籠っていようと思っていましたが 午後から亀戸天神へ 去年まで気付いた時には散っていて^^; 自由で気持ちに余裕のある今年は そろそろ咲き始めたかなと思い出し 開花状況を調べたところすでに昨日は満開(やはりネットは便利) 毎年G Wが見頃の藤も今年はやはり早いです 薄曇りでも天気予報は一... 続きをみる
-
この部屋に入居した20年前 友人から引越し祝いに贈られたユッカの樹は その間 大きくなるたびプランターも大きく替えながらも 水やりするだけで剪定なんて考えもせず^^; 大きく育っていくことを喜んでいましたが 今は倍以上に育ち葉も増え 小さな芽を発見してから2年半 植物の留まるところを知らない成長に ... 続きをみる
-
この数日春の嵐のように雨風が強いお天気が続きましたが 今日は青空が広がり^^ 先月はすぐに定員になってしまい参加出来なかったランチ会 12年続く同年代シングル女子?^^;限定コミュは 時間に余裕ができた今 月に一度のオフ会を楽しみに今日はしっかり参加してきました♪ ママチャリで行くことが多かった新橋... 続きをみる
-
退職後やっと少し落ち着いてきたので^^ 以前から興味があった水中ウォーキング フィットネスの温水プールに通いたいけれど入会金が高く ディリー会員でも月一万円ほどかかるよう... いきなりでは不安なので 息子たちが幼稚園の頃習っていたスイミング教室を思い出し 区営体育館なら温水プール利用料金210円^... 続きをみる
-
-
退職した会社から失業保険に関する書類が届きました 67歳の退職は失業保険とは言わず 「高年齢求職者給付金」になるそうです^^; 毎月ほんの数百円でも支払っていた雇用保険料 同封してもらったハローワークの冊子は65歳までのものだったので参考にはならず 早速 こんな時なにかと便利なネットで調べ 離職票に... 続きをみる
-
-
3週間経ち まだまだ蕾が出てくるディジー^^ 買ったときはピンクの花が その後咲くのは白い花^^;なぜなのかは分かりませんが... 古いとってあった少し大きめの鉢に植え替え一週間 でもまだ小さい^^; ダイソーで 大きめの鉢をいつもの日用品と一緒に買ってきて また植え替えました これからいつまで咲い... 続きをみる
-
昨日の記事がなぜかまた消えてしまいちょっとショックです... 午前中、前回借りた4冊をちょうど読み切り 一日早いけれど図書館へ返却に^^ 借りてきたのは 順番待ちした浅田次郎さん「母の待つ里」 引き続き三浦しをんさんまほろシリーズと2冊 初読みの白石一文さん「道」はパラパラめくると字が小さくページも... 続きをみる
-
最近仕事が忙しかったという次男と 今日は1ヶ月半ぶりにママチャリ散歩してきました 今週は暖かい日が多く 今日もよく晴れたママチャリ日和^^ 木場公園脇の緑の歩道を抜け 東陽町近くの鰻屋さんで うな重2,700円と迷いましたが^^; うな丼2,000円^^肝吸いもついてリーズナブル 雑誌にも紹介された... 続きをみる
-
読了は「リバース」 湊かなえさんには珍しい男性が主人公でしたが 女性とは違う男性心理 嫉妬や自己否定の裏返しの認めて欲しい思いが興味深く 深瀬の暗い性格と広沢の大らかな性格の結びつきが印象的で 読み進めるほど引き込まれていきました 学生時代に起きた事故の真相は? 当時の仲間たちに送られてくる脅迫文に... 続きをみる
-
読了は「まほろ駅前番外地」 三浦しをんさん 表紙が素敵すぎる♪ ござの背景も 使い込んだ急須のレトロな色も形も可愛くて欲しくなりました 注ぎ口にピッタリタバコを収めるなんて...^^; 「まほろ駅前多田便利軒」の主人公多田と行天のコンビ 老人ホームの面会代行や庭掃除をしながらバスの間引き運転を見張っ... 続きをみる
-
今日は母の施設へ面会に^^ 郊外にある最寄り駅から施設へ歩く途中は よその庭先で目を引いた満開のボケ (こんなにびっしり花が咲いているのを見たのは初めて♪) 河津桜を楽しみながら 3度の食事におやつもあるのにお腹が空いてしょうがない 介護士さんにも笑われるのよという母に 今日の手土産は 実家にいた頃... 続きをみる
-
一昨日22日の日記です 何故か?よくわかりませんが日時が3月22日の投稿になっていたので... 現在時刻で再度アップします^^; すでに読んでくださった皆様、すみません... ↓ 高校時代のグループ月に一度の集まり^^ 先月は鎌倉へ 今日は明治生命館に移転した 静嘉堂文庫美術館へ行ってきました 人も... 続きをみる
-
入会してもう12年 長い間席を置いているSNSのコミュは月一度のオフ会があり ランチ会を主に 最初の頃は檜原村を散策したり 銀座ケントスの年越しライブではじけたり^^ (あの頃はまだ体力も気力もありました...) 50代半ば頃は毎月のように参加していましたが ここ数年はなかなか日程が合わず しかもコ... 続きをみる
-
-
退職日と仕事との段取りを考えながら 細切れの有休消化で今日明日と平日2連休です^^ 読了は 読者さんに教えてもらった「老後とピアノ」 サクサク読めるエッセイなのに ページをめくる度 稲垣さんが挑戦する有名なクラシック楽曲 知ってはいても普段クラシックなどほとんど聴かないのに^^; 一曲づつYouTu... 続きをみる
-
昨夜は疲れて早く寝たせいか トイレにも起きずグッスリ爆睡し 遅く起きた朝はお天気の良い3連休初日 こもってダラダラしようと思っていたのに 今年初めての銭湯へ行こう思い立ち^^ソロ活です♪ 年間愛用のユニクロスキニーの下には 冬のママチャリ用ヒートテックのレギンスを重ね履き^^; 水筒に麦茶を詰め午後... 続きをみる
-
お互いなかなか都合が合わず夏以来 今日は新年会ということで^^ 息子のPTAからのお付き合い 近所の友人とジョナサンでランチでした ファミレスはドリンクバーと何時間も居られる落ち着く雰囲気が おしゃべりの席に料金を払う感じ? 暫くの間にロボットのサービスになっていて驚き^^; 定番メニューで好きな ... 続きをみる
-
寒波が襲っているこんな日に なにもわざわざ自転車で出かけることもないだろうと思いながらも^^; 1か月半ぶりにママチャリ散歩してきました^^ 冬の澄んだ空気と青空は思ったよりも暖かく 息子の部屋に向かう電車は 乗れない人がいたくらいの老いも若きで満員電車^^; 重装備の厚着きは汗ばむほどでした 今日... 続きをみる
-
最近Amazonプライム・ビデオで見ている「ソロ活女子のススメ2」 遠い場所やお金がかかるソロ活も多いのですが 手近で行きたくなったのが目黒雅叙園の百段階段^^ 休日は家でまったり 用事がない限り電車には乗りたくなかったけれど^^; せっかく思いついたのだから行動しようと目黒まで ひな祭りに全国から... 続きをみる
-
曇った空で 夕方から雨が降る予報だった一日 久しぶりのママチャリ散歩を楽しみにしていたのに延期して 読書とビデオ三昧+久しぶりにピアノに集中で過ごそうと 読者さんから教えてもらった「老後の資金がありません」 プライムビデオで観ました^^ 女性の身近な社会問題を リアルにユーモアを交えて書く垣谷美雨さ... 続きをみる
-
昨年取材を受けた扶桑社のムック本 「ゆとりある日々を過ごしている人の素敵なお金の使い方」 1年後の2023年度版が発売になり 見本誌送っていただきました^^ 今回取材は無く 去年の家計管理&節約の流用記事ですが 生活費予算の内訳は その後マンションの修繕積立金が値上がりし^^; Yahooプレミアム... 続きをみる
-
昨日の疲れとどんより曇った空に 今日はソファーでゴロゴロ読書とビデオ三昧+ピアノの練習^^ 見つけたのがAmazonプライムビデオの劇場版「きのう何食べた?」 画像お借りしました この数年TVドラマに夢中になることも滅多になく テレビ離れが進むのも当然だと思っていましたが^^; 3年前放送されていた... 続きをみる
-
今日も穏やかで暖かな晴天^^ でもこの天気はそろそろ終わりそう なので 疲れが少し残っていましたが^^; 秋を楽しむ今日もママチャリ散歩 ビルの中に毎日いるのだから日光を浴びて免疫力もアップしたい 彩とりどりの美しい 紅葉が進む木場公園を抜け 門仲の路地裏にひっそりあるステーキレストラン 3匹の子ぶ... 続きをみる
-
9月の週末は雨と蒸し暑さで なかなか行けなかったママチャリ散歩 やっと熱中症の心配もなくなり^^ 秋風が気持ちよくなったので次男と一緒に行ってきました 遠出は2ヶ月ぶり? 脚が動くかちょっと心配でしたが^^; 見事に形よく大きな金木犀 ちょうど満開で 木漏れ日が好きな道も金木犀がいい香りの木場公園か... 続きをみる
-
-
「ケーブ・ベアの一族」下巻をやっと読み終わり^^; このエイラの物語はシリーズのようなので続編もいつか読んでみます 石器時代の1人の少女の成長物語から 一気に三万五千年後の現代 若者の複雑な心理と人間模様が描かれた 初読みの高瀬隼子さん「おいしいごはんが食べられますように」 食べることをテーマにして... 続きをみる
-
朝晩少しは過ごしやすくなった帰宅後 おやつは 毎年この時期に取引き先からの頂き物 「東京洋菓子倶楽部」のモンブラン^^ 家でゆっくり食べようと 職場で食べずに持ち帰りました お腹が空いていたからペロリと食べることはできても 夕方だと思う自制心もあるし 来週の健康診断がチラッと頭をよぎったので 半分は... 続きをみる
-
冷蔵庫の水漏れに気付きボロタオルを敷く毎日 買い替えようと予約した冷蔵庫が届くのは今月中旬です 気まぐれな水漏れは 何日もタオルが濡れずにいたこともありましたが 今朝はビッショリで^^; ついに壊れてしまった? 朝起きてコーヒーに入れる牛乳が冷たくない 昨夜はなんでもなかったのに一晩で冷凍室の全て ... 続きをみる
-
春に取材を受けた書籍 「私らしく働くということ」が発売になります 見本誌送っていただきました^^ 2年近く前出版された「自分らしく、ひとりで暮らすということ」は 衣食住から人間関係、美容など多岐にわたるテーマでしたが 今回は40代から50代の人たちの起業も含め様々な仕事や働き方に焦点をあて (またも... 続きをみる
-
夏以外の部屋着兼寝間着は 外出着をおろした綿のチュニックワンピースです^^ 一階へのゴミ出しや 近くのコンビニにはレギンスに履き替えサッと上着を羽織りこのまま行きますが パジャマ代わりの最適なボトムがなかなか見つからず... 一見コットンに見えるポリエステルが多いなか 以前試しに一着買ったセシールの... 続きをみる
-
読了は読者さんお勧めの「アーモンド」 アーモンドの形に似た脳の扁桃体が小さいため 目の前に起こっている出来事を理解出来てもそのことに対しての感情 喜び怒り悲しみ驚き恐怖心 笑ったり泣いたり 当たり前に感じる感情がわからない僕 表紙の表情がそのまま表しています 感情がなければ周りの人たちと共感すること... 続きをみる
-
65歳で仕事を辞めたらやりたかったことのあれこれ 結局辞めずにもう少し仕事は続けるつもりだから 待ってなんかいられない^^ ピアノの練習を始めたのも ゆっくり美術館や博物館巡りをしたいと思っていたのも... 週に3日の休みは 疲れをとるためゴロゴロしたり本を読んだり ルーティーンの外出で終わってしま... 続きをみる
-
#
ライフスタイル
-
たまに そんなくだらない事を考える私
-
妻、骨折・・夫からの家事フォローに応える。
-
不幸の連鎖、止まらない
-
子どもの成長が切ない母。こんな時こそ〇〇を大事にしようと思った話
-
\1度使ったら手放せない!キッチングッズ4選!!/ 時短しかも家事がラクに~
-
妹の紹介 勝家さん『86』勝家さんを待っている間、『辛くなるだけだから、早く離れたほうが良い。』と、頭の中でグルグルとずっと思っていたせいなのか。。
-
雨の日に窓を開けっぱなしにして反省
-
(。◕ 。 ◕。) marimekko で おしゃれにしてみた。
-
値上がりしようが(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。 )私の食費は絶対に増やせません
-
立ってデスクワークをする
-
2023年5月5週目 トラリピ損益+127,549円
-
ベーカリーSAWAMURAのカルツォーネ
-
7.SIXPAD
-
ウォールナットのヴィンテージ感あふれるローテーブル。子どもがいても綺麗に使えるようにひと工夫してみました。
-
本・青山美智子 「月の立つ林で」
-
- # 暮らし