城址のムラゴンブログ
-
-
春休み中に行こうと思っていた美術展を逃してガッカリしていた私に、夫が耳よりな情報を(珍しく)持って来てくれました。 豊橋市美術館がリニューアルオープンの記念として、『ブルターニュの光と影』という美術展を開いているそうなのです。 開期は今週末まで。これは行くしかないでしょう٩( 'ω' )و 豊橋市は... 続きをみる
-
風がビュー、ビュー。 これが本来の12月の天候ですかね。 だけど、晴れて、気持ちのいい空。 私のポタリングは、どこにでもありそうな景色を見て楽しむ。 気ままなものです。 山と田園風景。 少し街から離れると、壮大な景色に出会えます。 街や所要道路はみんな忙しそうにしてる。 だから、こういう風景が見たく... 続きをみる
-
自転車に乗る準備をして←ここが面倒くさいところ^_^; ヘルメット着用し、自転車に乗り、家を出発。 最初の曲がり角を右か?左か? どっちに行く? そんな感じで始まります。 ポタリングは目的を持たない散歩ですから^ ^ 雑草もこうなるとアートです。 風も心地良い自転車散歩には快適です。 私の乗る自転車... 続きをみる
-
【群馬、吾妻郡】岩櫃山はアスレチック天国!2023年8月21日(日)
岩櫃山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ほんとは、八ヶ岳の硫黄岳に行きたかったんですよ! この夏、何回予定変更になるんだろう?? 秋の妙高山リベンジに向けて、距離・標高差を重ねて行きたいと思って計画していた山行のうち、予定通りになったのは平標山だけかな(涙)... 続きをみる
-
【復活前夜】あきっこさんプレゼンツ。宝篋山下りコースは山城でした!《中編》2022年2月12日(土)
《登山難易度 3》 宝篋山・下浅間から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 山頂を出発したのは、11時17分でした。 下山は小田城コースを行きます。 山頂でチェーンスパイクを装着して、雪道に備えました。 木のトンネル~⤴️ なんともいい雰囲気の道ですね。 「素敵な道だね... 続きをみる
-
龍潭寺の後は、近くにある井伊氏の居城 井伊谷城(いいのやじょう)へ寄ってきました。 スタート;頂上まで15分程、急坂注意 とのこと 道中は、すべて舗装されているので、前日の雨の影響はありませんでした。 途中2ヶ所、休憩用のベンチあり 行きは気づかなかったけど ←坂がきつくてゼーハー言ってたから? 帰... 続きをみる
-
普門寺スタートのハイキングコースのショートカット版。 普門寺~普門寺峠~船形山~座談山、往復約1時間半 普門寺峠 は、前回紹介したので省略。今回は寄り道しなかったので、駐車場から20分弱で到着しました。心なしか前回よりも身体の負担が少なかったような気がします。 ここから東西北方面へ行けますが、今回は... 続きをみる
-
石巻神社(上社)のある山をついでに登ってきました。 市内のシンボル的な標高358mの山。山頂は石灰岩の巨岩で構成されており、山頂周辺の石巻山石灰岩地植物群落は、国の天然記念物に指定されていて、マルバイワシモツケやクモノスシダなどの石灰岩地に生える植物が見られます。手軽に登れる山として、幅広い世代から... 続きをみる
-
-
-
駐車場がネック(ぇ) ここは駐車場がないのです。。。隣の老人福祉センターPか近くの競輪場Pもチラリと思いましたが、気分的に落ち着かない。かといって路駐はゆっくりできないし・・・で、結局、少し離れた運動公園から散歩がてらテクテク歩きました(2kmくらい)。 途中までは車で何度も通ったことがあり、おおよ... 続きをみる
-
-
-
-
-
#
城址
-
唐沢山神社の花手水を記録してきました。
-
大阪で一番高い山-大阪府千早赤阪村:金剛山
-
父が亡くなった5月
-
桜 大郷町【花楯城跡(花楯公園)】宮城県の桜114
-
鉄道の町-京都府福知山市:「福知山鉄道館フクレル」
-
明智光秀ゆかりの町へ-京都府福知山市:福知山城
-
気になっていた【松井田城址】を見学 2025.02.15
-
豊後の城下町-大分県臼杵市:臼杵城址
-
楽しい秋の日-奈良県高取町:高取城址
-
日本屈指の山城-奈良県高取町:高取城址
-
山城の紅葉-奈良県高取町:高取城址
-
安芸高田市・郡山城跡 クマ出没目撃情報
-
海のそばにあった城-山口県萩市:萩城址
-
【観光地ガイドvol3】 顔戸城址(岐阜県御嵩町)
-
甲府に行ってきました(中編):江戸時代の甲府城・舞鶴城
-
-
-
#
徳川家康ゆかりの地
-
■🏯将軍への道 〜徳川家康の人生を歩く歴史旅〜「名古屋郷土三英傑特集③」
-
藤枝を巡る(6)家康ゆかりの洞雲寺
-
引間城主・飯尾連龍と浜松まつりの凧合戦
-
浜松まつりとおんな城主(3)椿姫観音
-
■『清瀧寺・信康廟』徳川家康の長男信康の霊廟と『二俣城址』(静岡県浜松市)
-
■『三河武士のやかた家康館』徳川家康の生涯と『関ケ原の戦い』を臨場感たっぷりに体感(愛知県岡崎市)
-
■『岡崎城』神君(かみのきみ)徳川家康公 出生の城(愛知県岡崎市)
-
赤坂の日枝神社
-
浜松の秋葉神社
-
浜松の五社神社&諏訪神社
-
浜松の心造寺
-
浜松の金山神社
-
浜松の鴨江観音(2)
-
瑞龍寺 家康の正室・旭姫の墓
-
家康ゆかりの大楠のある若宮八幡宮
-
-
#
藤原道長
-
平安妖異伝 大活字本 下巻
-
平安妖異伝 大活字本 上巻
-
あの世BIG対談:「俺たち一回しか出てねぇぞ!」の会 後編
-
あの世BIG対談:「俺たち一回しか出てねぇぞ!」の会 前編
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾参
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾弐
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾壱
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾
-
お江戸の「べらぼう」な糖尿病事情
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百拾九
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百拾八
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百拾六
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百拾五
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百拾四
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百拾参
-