洗うのはまぁ、いいんです。 干すのも許せる。 だけど、たたんでしまうのは 自分のだけにさせてほしい。 百歩譲って旦那のものまで。 そもそも、たたむ、しまうは どうせまた着るのに…的な 非生産性、ネガティブな思考に傾きやすい。 若者ならなおのこと。 中2の次男に何度となく 「洗濯モノを自分の部屋に持っ... 続きをみる
暮らしの工夫のムラゴンブログ
-
-
20年近く使っているベッドサイドテーブル。 大き目の引き出しが二つついたシンプルな作りです。 この引き出しの使い勝手がとてもいいんです。 前の晩に、引き出しの下段に 翌朝着るヒートテックやタイツなどの下着を 入れておきます。 朝起きたら、ベッドに腰かけて着替えますが 座ったままさっと取り出せてスムー... 続きをみる
-
この時期はいつも 白馬のリゾートホテルで 晩夏を満喫している頃 2019 今年は無理なので 昨日は近場の温泉に 行ったりしました(^^) いつも二泊はするので 今日は旅行で過ごすような 時間の使い方を 家でもしてみようと思いました(^^) いわば脳内リゾート!? ただただ ゆっくり好きなように 時間... 続きをみる
-
今日も晴天 窓拭きをするついでに カーテンを洗濯 カーテンがないと ご近所の屋根や 軒先きが視界に入り やはり カーテンの必要性を感じます(^^;; では カーテンだったら 何でもいいかというと このように下まで長さがあると 閉塞感がありますし (猛暑で花がありませんが(^^;; ベランダの花も見え... 続きをみる
-
影が気になっています 夕方の散歩の時の 楽しい影(足が長〜い(^^;; 夜ワインを飲むとき 照明を工夫して 影で遊びました 普通のライトを上に向け 木の下から照明を当てただけです(^^;; こちらは葉にスポットを 当てました ちょっと深い森にいるよう 影の力で 非日常的空間になりました いつものワイ... 続きをみる
-
化粧用スポンジは 毎日洗った方がいいようです 私は面倒なので 100均で化粧用スポンジを買い 一回に2面ぐらいを使い 全面を使ったら捨てます 100円で一ヶ月もちます(^^) 化粧ブラシは 毛量が減少したり すり減って形が整わなくなったら 交換の時期 余分なパウダーを落とすブラシ もう寿命ですね(^... 続きをみる
-
次男がお盆休みに珍しく 2,3日泊まっていくというので いつもの一人分ではなく 多めに料理します いつもは小さな鍋を 使いますが 大きめの鍋の出番です この無水鍋は結婚当初のモノ 無駄に使うお金などなく やっと買いました オーブンのなかった頃は オーブン代わりに 蓋はすき焼き鍋にと 使い回しのきくす... 続きをみる
-
朝からギラギラ 夏の日差しが差し込んでいます 顔にも日焼け止めを 塗ったほうがいいのかしら? 今までの夏は お化粧をしているので 特別顔に日焼け止めを使うことは していませんでした でも 使ったほうがいいのかしら。。。 日焼け止めを使うなら 基本的には化粧下地の前に 使うようです 日焼け止めは使用量... 続きをみる
-
ペットボトルのふたが 開けづらいことがあります 明らかに握力が落ちています パートナーが居ようと居まいと 筋力をつけるのは大切 毎朝簡単なヨガや 下半身の筋トレはしています(^^) 筋トレには握力が必要らしく 特に背部や腰部の大筋群を 鍛えるエクササイズには 握力が欠かせないようです 最近握力がなく... 続きをみる
-
今日も夏本番! 例年とは違った夏なので 暑いのも少し有難くも感じます(^^) 夏によく作る ライスサラダ 切って混ぜるだけ 残り物の利用にも最適(^^) 残り物の野菜を四角く切り ツナ、鶏肉の蒸したもの、ベーコン、ハムなどあるもの ブラックオリーブ(これがあるとごちそう感が増します) これらを合わせ... 続きをみる
-
昨日孫が来て 娘と思い出話になりました 思い出といえばアルバム 私は50歳の時 離婚しましたが その時に 自分の写真の多くを 捨てました まずは 大胆にも 卒業アルバム 卒業以来一度も 見たことがありませんでした(^^;; 私はあまり 昔の思い出に浸る性格では ないようです 次には 気に入った写真だ... 続きをみる
-
お気に入りのカップが割れてしまい ソーサーだけが残ってしまう( ; ; ) お気に入りだっただけに ソーサーを捨てられない(^^;; 先日新宿に行きました 午前中に行ったので人混みは 避けられ ランチは銀座アスターで そのとき食後のお茶の ティーセットを見て 思いつきました(^ ^) ソーサーを急須... 続きをみる
-
今日から8月 これからは本格的に 夏らしい暑さが やってくるようです 今までは長雨で 肌寒い日が多く いつもの夏とは違った洋服が 重宝しました ブラウスは YOOXのバーゲンで 6年前ぐらいに買った ELIE TAHARI フレンチスリーブは 腕が綺麗に見え 肩も冷えません 繊細な仕上がりのブラウス... 続きをみる
-
全国的に日照不足と長雨で 野菜の高騰が続いているようです 特にレタスやきゅうり そういえば販直野菜でも きゅうりは品薄で すぐなくなります 日照不足は ウチのウンベラータにも 及んでいます こんな状態のウンベラータは 一ヶ月ぐらい栄養剤を与えず もっと日の当たる場所に 移動させることがいいようです ... 続きをみる
-
いつもの農協で ダリアが綺麗でしたので購入 ダリア 200円 モロヘイヤ 100円 ニンニク 100円 『馬子にも衣装』と言いますが ダリアは十分美しいので この言葉は当てはまりません ですが 衣装(花器)によって雰囲気は変わります 透明の花瓶ですと 花の艶やかさが一段と 引き立ちます パープルの花... 続きをみる
-
#
暮らしの工夫
-
通販で信じられない出来事がありました
-
GUのリアルレザーサンダルをスリッパ(ルームシューズ)にしてみた【評判クチコミ】
-
秋のローズウィーク/命の洗濯
-
「物価上昇に抗え!」インフレには質素な暮らしで対抗しよう
-
”不用品を再利用する”
-
「仕事で疲れて何もできない」仕事終わりに余力を残す暮らしの工夫
-
「仕事が辛くて辞めたい人へ」仕事を辞める為の暮らし作りをしよう。
-
電気代節約のため着る毛布を買ってみた
-
衣替え/お昼問題、肩こりその後
-
「便利なゴミ受けネットホルダーで家事ラク計画」のその後
-
冷凍庫問題。もっと取り出しやすいように詰めたいが…
-
毎週の定期掃除と重曹脱臭剤作り
-
100円ショップのグッズでタイマー長持ち
-
#今日のおやつはこれ
-
「ビルトインコンロフチの汚れ防止対策」のその後
-
-
続きますねー 雨の日が。。。 それもスコールのような 土砂降りの雨 降水量はこれからも 増えそうなので 洋服も雨の日を 基準に選んだ方が 良さそうなぐらい(^^;; 私の雨の日の服装は レインコートにショートレインブーツ レインコートは4,5年前 コンランショップで買った[RAIN] 傘は晴れ雨兼用... 続きをみる
-
またもや雨降り 今日もゆっくり家仕事(^^) 昨日UPしたダイニングチェア 30年以上使っているので やはり傷みはあります 擦れて塗装が剥がれています いつもの荒療治(^^;; 油絵の具のバーントアンバーを使い 修復!? 絵の具が乾くのを待って オリーブオイルで磨きます ウチの木製品は全て 料理用オ... 続きをみる
-
ダイニングチェアはゆったりがいいのか、軽いのがいいのか悩みます。
4連休ですが自粛しています(^ ^) ゆっくり家時間を堪能します だんだん掃除の時 ダイニングチェアを移動させるのが 重いと感じるようになってきました 今使っているのは 飛騨家具のアームチェアー さすがの飛騨家具で 30年経った今もビクともしません 実家で使っていたモノを 貰い受けました 腕を置ける... 続きをみる
-
四連休ですが おとなしく家にいるつもりです ココロ静かに 抹茶を頂きたくなりました(^^;; 茶箱はまだ手元にあります コンパクトに茶道具一式が 収納されている茶箱です さすが日本の昔の道具は 優れものが多いです 茶筅でチャチャっと 泡立てます 程よい苦味が 特別感を醸し出してくれます(^ ^) 茶... 続きをみる
-
つい何かに使えるかもしれないと とっておくモノ 紙袋や箱などは そこに入る分だけと決めてあります しかーし 問題は 思い出もあるし 値も張っているもの 私も思い切って 随分断捨離しました それでも残っているモノ 娘の部屋で育てていた 観葉植物の(なんとか焼き(^^;;)の植木鉢 庭に置いておけば邪魔... 続きをみる
-
孫がハイハイをするようになり なんでも落ちているものを 掴もうとします 私が今見ているところと 彼女の見ているところは 違っています このおもちゃは 娘たちが幼かった頃のもの 黄色い枠に目をつけて 赤い枠を下にすると 40cm背の低い人の 目線になります 赤い枠に目をつけて 黄色い枠を上にして見ると... 続きをみる
-
100均は時々行きます なーんとなく見たくなります(^^;; 便利で安いモノは やはり魅力的(^ ^) 私が100均で買ってよかっモノは 常夜灯です 夜トイレに行く時 足元が少しでも明るいと 安心です♪(´ε` ) 明るさは十分とは言えませんが 明るすぎないので またすぐ眠りにつけます(^^;; 次... 続きをみる
-
今日も雨 水害、土砂災害などにより 犠牲となられた方々に哀悼の意を表すると共に 避難生活をされている方々に 謹んでお見舞い申し上げます 東京のコロナの感染者数は最大に 憂鬱になりがちな この頃です(-_-) 私はこんな時 今自分の出来る事 出来ないことを 紙に記し 出来ないことは仕方ないので 今は考... 続きをみる
-
目立たせたくないものは何でしょう? 配線(5/19 パート1) ゴミ箱(5/30 パート2) 据え置き電話 (高齢の父母がいますので必要です) テレビなどは特に 目立たせたくないです ウチで電話を 目立たせなくするための方法は 濃いめの家具に 電話を同調させるというもの この家具も長年使っています ... 続きをみる
-
面倒ーだー! 一人暮らしで 自分の分の食事を 作ればいいだけなんですけれど 面倒な時があります そんな時は蒸し器を使って 一度に二回分の食事を 作ってしまいます まずはゆで卵にするために卵 鶏肉に塩を擦り込み お昼用の冷凍ご飯 これは食べる時に蒸したほうが もちろんいいです でも面倒な時はいっぺんに... 続きをみる
-
20年以上は アロマオイルを使っています なので人体実験済みです(^^;; (100%保証はできませーん) 結構の種類の アロマオイルを持っていますが いつも使うのは ラベンダーと ティーツリー どちらも肌に 直接つけても 大丈夫です(^ ^) これからはアロマオイルの 宣伝員のようになってしまいま... 続きをみる
-
花ちゃん登場です(^ ^) (花ちゃんは老眼ではありません) お化粧する派 しない派に分かれますが 私はする派です 昭和30年代生まれの女性は 多分高校卒業時に お化粧のセミナーを受けさせられたのでは? 化粧をしてもしなくとも どちらでもいいのに 今考えるとひどい話です(~_~;) 若い女性が化粧を... 続きをみる
-
あっても無くともいいような服だけど 毎シーズン何回かは手を通す服 ありませんか? 高かった服とか 着やすい服とか 思い出の服とか 私の場合は 高かった服とか 思い出の服ではないようです こちらのワンピースは20年以上前のもの ポリエステル100%の手作りです フリマだったかバザーだったかで買ったモノ... 続きをみる
-
思わせぶりなタイトルで登場する飲み物は これです! (NHK趣味の園芸からお借りしました) 今咲いている薄紅アオイという花のハーブティーです このマロウにお湯を注ぎまして ちょっと待ちますと このような美しい薄いブルーの飲み物になります ここにレモン(なかったのでスダチを入れました) など酸性のもの... 続きをみる
-
ファッションのことを よく知っているかのごとく 書いていますが そんなことはあーりません(^^;; なので ちょっと気が引けますが お許しを! だんだん浸透してきて 今年は違和感を感じさせない サンダルにソックスという組み合わせ (no nameからお借りしました) 待ってました*・゜゚・*:.。.... 続きをみる
-
昨日ブログを書いていて 気付いたことがありました どうでもいいことですが 変化についての続編です^_^; 私は昔から変わったものを 集めてしまいます 自分でも どうしてだか 解らなかったのですが。。。。 わからなくて心惹かれるものに 自分の心の変化を 感じるのかもしれません 小さいものは場所をとらな... 続きをみる
-
「貴様いつまで女子でいるつもりだ」 ジェーン・スーさんから 厳しいご指摘を受けそうですが(笑) (スーさんのエッセイは大好きです) 今日の集まりは一応 七夕パーティーの女子会 私よりずーっと若い方が多いので 許してね!スーさん! 一応天の川のつもりです(^^;; (このフェアリーライトは3年前100... 続きをみる
-
ウチの2Fトイレは洗面所と一体型 北側にあり、大きめの窓があります 洗面所の上には 棚が付いていたのですが 撤去して圧迫感をなくしました これは自分でできました 天井からの照明は 落ち着かないので 昭和初期の 日本の玄関についていたらしい 照明をアンティークショップで求め つけてもらいました 窓の木... 続きをみる
-
もうすぐ七夕 5日には七夕パーティーをする予定なので 七夕の室礼を考えてみました 例年は笹の葉に短冊というものでしたが 今年はぐっと大人の七夕にしようかと 去年の七夕(即物的お願いが多いようです(^^;; 私の書いた短冊ではアリマセーン! 大きな平手花瓶(直径38cm)に 水を張り 庭の熊笹を入れた... 続きをみる
-
-
私はだいたい5時から6時の間に起き ルーティンワークの家事をし 7時半頃に朝食にします ルーティンワークは 忘れないように 篇等に曜日が(服なら月が。。。) 含まれていることをします 月曜日 服に関すること 火曜日 火に関すること 水曜日 水周り 木曜日 木製品 金曜日 鏡やガラスに関すること 土日... 続きをみる
-
ウチにある埃を払う道具 それなりに全て 使ってはいますが 多いですねー 持ち過ぎですね^_^; ベッドや家具の下は コレでサッと一拭き いろんなものがごちゃごちゃ 置いてある場所にはコレ 広いところはこれ 雨戸など汚れているところはコレ 高いところや壁はコレ 緑の手袋は大切なものを拭いて 埃を払いま... 続きをみる
-
-
「掃除は終わりがない」と言われます 確かにやろうと思えば いくらでもできます 手を抜こうと思えば これまたいくらでも。。。 (面白そうな部屋のディスプレーですが掃除が大変そう!! 表参道 HP Deco 6/18) どこで折り合いをつけていくかは 掃除にさける時間的制約 掃除の場所の物理的広さ 掃除... 続きをみる
-
浴室の洗面所の小窓 窓枠の木の部分が剥げかけています 木枠は塗り直せば綺麗になるのでそのままに 気分を変えるための 一時的リフォーム ①100均の小さなタイルを買い ②クリアーファイルを木枠の大きさに切り ③そこに両面テールを貼り ④タイルを置いていきました 裏から見るとこんなふう 裏返して木枠に置... 続きをみる
-
散歩の醍醐味の一つは とても興味が惹かれる場面に遭遇すること 昨日お散歩している時 遭遇した塀画(こんな言葉あるかしら?) 塀画の上から 本物の木が枝を伸ばしています 力強い幹が素晴らしい だまし絵の楽しさ こちらもこの通り^ ^ 少し描かれている苔と草がいい感じです! 本物の苔も生えています こち... 続きをみる
-
昼の顔と夜の顔 二面性のある人はミステリアス 照明器具にも 昼の顔と夜の顔があります^ ^ 昼の顔した大理石のテーブルスタンド 昼間は壁の色に同化して 己の存在を主張せず 静かな佇まい それが夜になると このように一気に存在感を増します 白い大理石の冷たさに 電球のオレンジがかった光が溶け合い とて... 続きをみる
-
今日も暑くなりそうです でも天気が良い朝は気持ちイー! 気分爽快なので 窓を拭きます 早めの時間に窓拭きしないと 日焼けが心配の季節ですし^_^; 今日の窓拭きは東向きの2階の窓 手が届きません こちらは数十年前から使っている 「窓拭きマドピカ」パナソニック 3台目です 少し慣れは必要ですが それな... 続きをみる
-
いつもはノーテンキな私ですが クヨクヨ同じ悩みを 反芻してしまうこともあります 車で15分ぐらいのところに住んでいる両親 父は93歳 母は89歳 どちらも介護認定を受けています 母が認知症のためか モノがなくなると 私が捨てた!と思い込んでしまいます そして見つかっても 謝りもせず こんなところにあ... 続きをみる
-
毎日大変お世話になっている 植木鉢で育てているハーブ達^ ^ バジルは毎日食べますが 数枚の葉を残した茎を水につけておくと このように根が出ます コレをまた植え また収穫 このバジルは近くの産直で100円で買った無農薬のもの とても丈夫です^ ^ 鶏肉もほとんど毎日食べます ローズマリーは必須アイテ... 続きをみる
-
今まで気にしないようにしていた キッチンの収納棚 結構断捨離はできる私 などと自負していたのですが そんなでもないと思い知りました 一番上の写真の棚は30年ぐらい前 娘が小学校入学の前買ったもの どうせ低学年では 机で勉強することはないだろうと 折りたためるバタフライデスクを購入 数度の変遷を経て ... 続きをみる
-
フルーツトマト、ピータン、ゆで卵、マッシュルームを くし形切りで揃えてみました いつものサラダよりワイワイガヤガヤ楽しそう^ ^ 同じ食材でも切り方によって味が違って感じられます 年に数度検診で旗の台の昭和大学病院に行きます 帰りには自由が丘で食事とウィンドーショッピング baguette rabb... 続きをみる
-
今日は晴天 暑くなりそうです でもこれからは梅雨の季節 雨降りが続きます どうしても暗くなりがちな庭の隅 白いものを置くとなんとなく明るくなります 白は光を一様に反射し、見る人が明るく感じる色 こちらにもサンゴを置き明るさを演出 ダイヤモンドフロストはそこらじゅうに植えました^_^; 梅雨に咲く紫陽... 続きをみる
-
室内に大きな植木鉢があります 今の季節悩みの種が 植木鉢の受け皿に残った水 水やりは加減していますが なかなかちょうどいい具合にはいきません これからの季節は湿度も高く 受け皿の水がいつまでも。。。。 いつもは目にすることのない水鉄砲 100均で一番目立つところにありました 見た途端にピーン! 水鉄... 続きをみる
-
これからの季節庭仕事がきついです 私はO型のせいかとても蚊に好かれます^_^; 容赦ない紫外線も本当に怖い なので、水やりや花柄摘みが最小限でいい花を植えます やっぱり、日日草がいいかなぁ。。。 いつもやっているダイヤモンドフロストの水耕栽培? ちゃんと根が出ています^ ^ 日日草とダイヤモンドフロ... 続きをみる
-
庭の紫陽花もきれいに色づき 梅雨入りの覚悟はできました^_^; 今日は一日中家で過ごすつもりなので 大好きな紫陽花の花を部屋の各所に飾ります 今日のテーマは食器を使って紫陽花を楽しむ 活けるというか挿すと言いましょうか。。。 何ヶ月もいい感じで成長しているアイビーは シャンパングラスに挿したまま(根... 続きをみる
-
以前食器を洗うのは食洗機を使っていました 一緒に暮らす人の減少と^_^; 食洗機を掃除することの面倒さなどの葛藤で これを処分 今は洗剤とお湯で食器を洗い 少し置いて食器から水滴が切れた頃 布巾で拭いています あるミニマリストの方は 布巾は使わず ペーパータオルで食器を拭いていました そこで私もトラ... 続きをみる
-
簡単なさば寿司 今日はさば寿司を作ります 解凍した寒さばの骨を抜き オーブンで焼きます ご飯を炊く時にフリーズドライの柚子皮を入れて炊きます 炊き上がりに合わせ酢で酢飯を作りそこにゴマ ラップに酢飯 大葉 焼き鯖をのせ形を整える 焼きすぎてしまい形がいまいちでした^_^; 今日は娘のところに行くので... 続きをみる
-
今日の散歩で購入したもの 紫陽花 250円 ニンニク 200円 スナップエンドウ 150円 何年か前の母の日にもらった紫陽花 アナベルはドライフラワーとしても活躍してくれます 庭の紫陽花の花が色づき始めました 庭でひっそり咲いている紫陽花は もったいなくて なかなか切花にできません 大好きな花なので... 続きをみる
-
一人での食事は詫びしいとおもわれがち 私は一人での食事も みんなで食べる食事も同じように好き でも時々退屈な時もあります そんな時はぐっと華やかな食卓にします 今日のランチはだいたいいつもある トマトとアボカド、冷凍マンゴーのサラダに 昨日の残りの鯵の甘酢漬け 植木鉢で育てているバジルを添えて 大き... 続きをみる
-
目立たせたくないモノを目立たせない方法 パート2悩ましいゴミ箱問題
ゴミ箱は不要なものを入れるモノ だからあまり視界に入れたくない ミニマリストの方はゴミ箱も極力無くし スッキリとお過ごしの様子 私もゴミ箱は少なくしましたが この場所にゴミ箱は便利です しかし、どうにか目立たなくしたい 今置いている場所もなるべく目立たなく 使う頻度の高いところを選んだのはずなのに。... 続きをみる
-
子供が小さい頃一緒に読んだ絵本 孫もでき、欲しいと言われれば持たせます 絵本が少なくなればなるほど 文化の継承に少しは役立ったのでは?と自己満足^ ^ 簡単に手に入る絵本ですが 手元にある絵本には 一緒に読んだ時の思い出も刻まれています 私の場合不思議と写真の断捨離は平気なのに 絵本は無理でした^_... 続きをみる
-
マリーゴールドは一度も買ったことのない花 公共施設の花壇に無造作に植えられているイメージで 地味な花だと思っていました 今日、農協の花売り場を見ましたら マリーゴールドからなぜか目が離せず。。。 すっきりとした黄色に魅せられました 黄色は有彩色の中で一番明るい色 知らず知らずに心は明るさを求めていた... 続きをみる
-
もと子供部屋だったところは今は予備室に ほとんど平日使うことはないので我が家のギャラリーとしています 断捨離で子供の小さかった時の工作は写真で保存 絵はセレクトして丸めて保存しています この絵は娘が3年生の時の作品で貼り絵に顔を描いたもの とても面白い作品です^ ^ 子供達も大人になり客観的に自分の... 続きをみる
-
いつもは気にしていなかったのですが 今日はすごく気になる配線の色 掃除をしていた時目に止まってしまいました 気付かなかったらなんともないのに 気付いてしまうとと妙に気になる^_^; こうなったら策を講じましょう 外は雨。。。 家にあるものでなんとかしたい 道具箱を見るとテレビ周りのごちゃつきをどうに... 続きをみる
-
これから寝苦しい夜が続く季節になりますね そんな時、気になるのが枕 私が愛用しているのは自作の枕 数年前、本で理想の枕特集に掲載されていたもの 枕は首のS字カーブを保ち、首や肩に負担をかけモノがいいらしい この枕はぶきっちょさんの私でもすぐ簡単に作れました^_^; 用意するのは要らなくなったタオルケ... 続きをみる
-
窓拭きは結構好きな作業です 洗剤として炭酸水を使います 炭酸水でガラスを磨くとスッキリ仕上がり輝きが増す感じ 私がナチュラルクリーニングに目覚めたのは約20年前 「天使は清しき家に舞い降りる」という本によってです この本に書かれている内容に共感し 市販の洗剤はなるべく使わない方向に その本で紹介され... 続きをみる
-
小雨が降っていましたが雨も上がりベランダの掃除をしました 埃が舞い上がらないのでこのぐらいの雨はちょどよかった 年に2回、5月と11月にいつもしないところを掃除をします 寒暖がちょうどよく仕事がはかどります ベランダにはスノコを敷いています スノコはネットで買ってベランダの幅に合わせ切って設置 ベラ... 続きをみる
-
一日3回はコーヒーを飲みます ボッテリした陶器のカップも好きでしたが 今はもう気分ではなく断捨離 モーニングカップで残っているのは3個だけ クリーム色が大倉 プルーンの絵柄はジノリ きのこはDECOLE きのこのカップは息子が学生だった時プレゼントしてくれたもの 可愛いので取ってあります 3個あって... 続きをみる
-
皆さん巣篭もりで断捨離が一層進んでいるようです 粗大ゴミの回収申し込みの電話もなかなかつながらないのでネットから はじめからそうすればよかったのですが 習慣とは恐ろしいもの いつものように電話申し込みをしていました^_^; このコーヒードリップはコーヒーを入れるためのものではなく お茶がらとかクズ野... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 またまたバスルームネタになってしまいました(笑) みなさんはバスルームの換気はどのようにされていますか??? 我が家では入居して以来、ずっと浴室の換気スイッチを入れっぱなしの24時間換気。 この方法でバスルームの乾燥と換気をずっとやってきたんですが、壁や特に床が乾き切るの... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 今回は、10月に家ブロガーのヨシローさん邸を訪問した時に教わった画期的なバスルームの掃除方法について書きたいと思います。 私の中では「バスルームは家の中で最も汚れやすくてカビがきそうな場所で、最も掃除が厄介な場所」と思っているんですよ。 それと、私はどちらかというと几帳面... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 台風が過ぎてもまだまだ夏が続いていますね。 せっかくのお盆休みで時間もあったので、ずっと構想にあった車用の収納ボックス兼フットレストをDIYで作ったんです!! 元々、そんなにDIYが趣味というわけではないのですが、気が付けばエアコン室外機の日除けや土間収納も作ったりとちょ... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 新居に引っ越してきてもうすぐ2年になります。 で、引っ越し以来、ずっと放置してきた玄関の土間収納。。。 ここに収納する物もほぼほぼ決まってきたので「ここに可動棚を作ろう!!」と早速行動!! 実は、これまで可動棚がなかったのには理由があって、、、 一つは、外回りの物と屋内の... 続きをみる
-
-
こんにちは nao2です。 前回 ↓ の続きを書きたいと思います。 バスルームの「水垢」って普通の洗剤ではなかなか落ちないですよね。 これはどうしたもんか!!と思っていた時に... なんの番組か忘れたのですが、たまたまこの洗剤の実演がテレビで流れていたんです!! たまたまついているテレビが、気が付け... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 バスルームをいかにきれいに保つか!! いかに短時間で毎日の掃除を済ませるか!! これがバスルームの掃除に対する私の最大のテーマなんですよ。 実際に実践しているのは... 「毎日の掃除は簡単に短時間で必要最小限に」 「汚れが気になり始めたところを見つけたときだけそこは丁寧に... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 今回は玄関土間にある照明スイッチの「人感センサー」について書きたいと思います。 まずは画像を見てください。 外から帰ってきて家の中に入ると「人感センサー」が反応して土間に照明が点くというとても便利な機能が付いているのですが... 画像の奥の収納扉の右側にあるトイレに行くた... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 前にも書いたことがあるのですが 旧家では、いつもモノが溢れてモノに囲まれた暮らしをしていて、そのことでずっとストレスを感じてうんざりしていたので 新居の家づくりでは「モノに囲まれた生活から抜け出すぞ!!」という強い決意があったんですよ。 そこで、間取りを考える上では「必要... 続きをみる
-
人間ドックの再検査の胃カメラで、鎮静剤を使って気を失っていたのにもかかわらず、おえ~っと悶絶している夢を見てしまい、後になってあれは現実なのか夢なのかを自問し続ける nao2です。 さて、今回はバスルームの掃除のことについて書きたいと思います。 バスルームの掃除は私がほとんど毎日やっています。 「で... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 年末にちょっとした困ったことがあったんですよ。 それは「野菜の保管場所」のことなんです。 正月用に野菜をたくさん買い溜めしたんです。 そのとき、買い物先の農家さんから言われたのですが、、、 「野菜は種類によっては冷蔵庫で保管するよりも屋外で保管したほうがいいよ~」って教え... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 冬が本番になって、今さらながら、最近になって気づいたことを書きたいと思います。 それは、毎朝着る服のことなんです。 あ、特におしゃれをしてるとか、そんなスマートな話ではなく、、、 全館空調が効いた生活をしていると、外の気温が全く分からないんですよ!! 「どれくらい服を着込... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 今回は、外溝のことについて「しみじみよかったな~」って思ったことを書きたいと思います。 旧家の庭には前の住人が残していった大量の植木があり、いつもその剪定作業がとても大変でほんとに辟易としていたんですよ!! まぁ、もともと植木や草花に興味がなかったこともあるのですが・・・... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 今回は浴室のカビ対策のことについて書きたいと思います。 少し前に、浴室の換気のことを記事に書きました。 つい最近まで、浴室の換気方法については前の記事に書いたとおりの運用を行っていたのですが、5月に入ったころから浴室の様子が少し変わってきたんですよ!! まず冬場は、浴室を... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 今回はちょっと地味だけど、フローリングをいつまでもきれいな状態を保ちたいという思いから、椅子脚のカバーとソファーの背もたれの保護について書きたいと思います。 我が家では、小林住宅の標準のウッドワン「コンビットモノ4尺」というフローリングを採用しており、比較的傷には強いとさ... 続きをみる
-
こんにちは nao2です。 我が家は高気密住宅のため、第1種換気システム「澄家」で換気を行っています。 家の中の空気は、熱交換をしながら2時間で空気の総入れ替えが行われるように制御されていますので、新居に移ってからは、換気目的で窓を開けることはなくなりました!! 5月中旬以降になってからは寒暖差が激... 続きをみる
-
-
雨予報です!かなりの強風と雨の予報とのことでしたので、 朝5時から作業開始!! 作業は減っても増えるので、無限ループに突入いたしましたー とりあえず、大雨の前にやれることをやる。 小雨の早朝にとりかかったのは「もみじの剪定」 一週間でふっさふさの新芽で「ごめん!邪魔」 人生初の高枝切りばさみでバッサ... 続きをみる
-
こんにちは nao2です みなさんは家づくりで家具の選別や配置のことをどのようにお考えですか? 家の住み替えに合わせて新たに家具を買い替えよう!!なんて思っているかたも多いと思います。 今回は、我が家の家づくりに合わせて、家具の選別と配置をどのようにしたのかについて書きたいと思います。 家具の配置計... 続きをみる
-
こんにちは nao2です みなさんは家づくりの中で洗濯機の設置のことまで考えていましたか? 私は恥ずかしながらぜんぜん考えていなかったです(笑) なので今回は洗濯機の設置のことについて書きたいと思います。 小林住宅の標準仕様では洗濯機パンは付いていません。 おそらく標準で付けているHMはほとんどない... 続きをみる
-
こんにちは nao2です 今日は前回に引き続き、掃除機3台を使ってみてそれぞれのメリットとデメリットについて考えたことと、我が家の3台の掃除機の用途について書きたいと思います。 昔ながらの掃除機 メリット 全く気を使わずに使用できるので、車の中や土間収納などの掃除に使える デメリット 電気コードを差... 続きをみる
-
こんにちは nao2です みなさんは掃除機に何を求めていますか? 我が家では新居で快適な生活を送るため、掃除機を一新することにしました。 私は家電オタクでもなければ電化製品に特に詳しいわけでもありません。 電気屋さんへは用事がなければ立ち寄ることがないタイプなので全く予備知識もありません。 新居生活... 続きをみる
-
気分が乗っているせいか書きたいことどんどん書いてみようかと・・・ 今日は現在のお話です。 2017年11月に新居に入居して以来、この冬は1階にあるエアコン1台(14畳用)で乗り切りました。実際には家にはエアコンは3台ありますが2階にある2台はこの冬に稼働することは一度もなかったです。 あ、付け加えて... 続きをみる
-
#
ファッション
-
12/4のハンドメイドナチュラル服の制作
-
寒い季節だからこそ、温もり感じるお洒落を。冬を彩るアイテム達。
-
冬のマリンカジュアル♪ホワイトダウンジャケットXボーダートップスXブルーパンツコーディネートのショーウィンドー☆
-
名作映画『ゴーストバスターズ』とグラニフがコラボ!世界観を落とし込んだ全19アイテムを発売
-
今年の流行カラーグレーでグレーコーデでオシャレさアップ!
-
2023年冬 話題のファッションアイテムをチェック!
-
冬の小物ファッション特集!おしゃれアイテムをご紹介
-
【2023年】ユニクロで買ったよかったメンズ服ランキングBest5【30代男性】
-
【緊急報告】メガネを買い替えたのでその報告
-
3日10時〜24H限定*66%OFF はみ肉すっきりノンワイヤーブラ/ルームウェア/ふわふわファージャケット/元祖裏起毛 ミンク風スカート 他
-
ディーゼルの紹介
-
ユニクロ GU 無印、を転々と 晩御飯
-
まるでハイブランドコラボ!アディダスから”オーバーサイズ”の新モデル続々登場
-
やっぱり楽で動きやすいリブパンツが好き!リブパンツコーデ★
-
【12月の衣替え】10着で着回す1ヶ月の通勤服【時間がなくても毎日オシャレ】〜制服化捗る冬〜
-
- # 60代