シャルロットのアルバイト 近藤史恵/著を読みました コンテンツは シャルロットと迷子の王子 シャルロットと謎のお向かいさん シャルロットと紛失した迷子札 シャルロットのアルバイト 天使で悪魔とシャルロット 家族 左はシリーズ第1作シャルロットの憂鬱 右は今回は読んだ第2作シャルロットのアルバイト 真... 続きをみる
瀬尾まいこのムラゴンブログ
-
-
《今回はネタバレがあります。》 1冊目、『護られなかった者たちへ』中山七里 社会派ミステリというのかな?社会保障の闇が描かれます。 生活保護受給申請をはねられ餓死した老人。復讐は正義とはいえないものの、考えさせられる点はありました。結末での意外な犯人というのも、まあそうだろうなと、ミステリとしては詰... 続きをみる
-
-
22/5/1日記 メインは「チャーハン」と「砂肝のねぎ塩ダレ」
チャーハンに使う「万能米」と、砂肝のねぎ塩ダレは、4/26きょうの料理から。 今日のメニューは、 チャーハン、砂肝のねぎ塩ダレ、マヨブロッコリーと塩麹ブロッコリー、野菜スープ。 チャーハンに使う万能米は、 米に、 鶏ガラスープを加え、 しょうゆ、 サラダ油を加えて、炊飯器で普通に炊く。 洗わずに炊い... 続きをみる
-
-
11月24日 チネチッタはもうクリスマス気分でした。 きっと夜になるとライトアップが綺麗になるはずです。 川崎のイタリア街【ラ・チッタデッラ】|La Cittadella, an Italian street in Kawasaki [Jan.2020 GoProHero8 4K] 令和最大のベスト... 続きをみる
-
-
図書館に予約していた、 瀬尾まいこさんの「そして、バトンは渡された」をようやく読むことができました。 最近映画化され、永野芽郁ちゃんが主人公役をやるらしいですね。 バトンを渡すように、 次々と親が変わった主人公。 どの親にも大切にされたから、 血は繋がっていなくても、 親子関係は問題なく、 先生たち... 続きをみる
-
今日のメニューは、 もち麦ご飯、大根の糠漬け、根菜のミネストローネ、鶏の唐揚げ、豆苗とツナのマヨネーズ和え、枝豆。 根菜のミネストローネは、1/15おしゃべりクッキングから。 ゴボウは、3mm厚さの斜め切りにし、さっと水にくぐらせて水気を切る。 にんじんは半月切り、里芋は皮を剥いて食べやすい大きさに... 続きをみる
-
-
-
-
2019年に本屋大賞を受賞した作品 『そして、バトンは渡された』 主人公の森宮優子、十七歳。継 父継母が変われば名字も変わるたびに何度も苗字が変わった優子。 だけど優子はいつでも両親を愛し、愛されていた。 「私には父親が三人、母親が二人いる。 家族の形態は、十七年間で七回も変わった。 でも、全然不幸... 続きをみる
-
2019年本屋大賞の大賞に選ばれた本・・ 「そして、バトンは渡された」 【2019年本屋大賞 大賞】そして、バトンは渡された 文藝春秋 本 著者、瀬尾まいこさんは好きで・・ 本屋大賞に選ばれる前に読んでたのですが・・ この本は・・ 大賞に選ばれてほしくなかった!! 「17歳の優子には父親が三人、母親... 続きをみる
-
- # 瀬尾まいこ
-
#
シネリーブル神戸
-
三宅唱「ケイコ 目を澄ませて」シネリーブル神戸
-
ルドビク・バーナード「パリに見出されたピアニスト」シネリーブル神戸
-
ジョシュ・トランク「カポネ」シネリーブル神戸
-
ジャック・オーディアール「ゴールデン・リバー」シネ・リーブル神戸
-
箱田優子「ブルーアワーにぶっ飛ばす」シネリーブル神戸
-
デビッド・ロウリー「グリーン・ナイト」シネリーブル神戸
-
ベネディクト・エルリングソン 「たちあがる女」シネリーブル神戸
-
ジャン=リュック・ゴダール「イメージの本」シネ・リーブル神戸
-
ジャンニ・アメリオ「ナポリの隣人 La tenerezza」シネ・リーブル神戸
-
ホン・サンス洪常秀 「正しい日 間違えた日」 シネ・リーブル神戸
-
パブロ・ソラルス 「家へ帰ろう El ultimo traje」 シネリーブル神戸
-
サミュエル・マオズ SamuelMaoz「運命は踊る」(FOXTROT)シネ・リーブル神戸
-
アダム・マッケイAdam McKay 「バイスVice」シネリーブル神戸
-
ロブ・ライナー 「記者たち Shock and Awe」シネリーブル神戸
-
豊島圭介「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」シネリーブル神戸
-
- # コズミックホラー小説