今日は本拠地最終戦でした。 T―岡田、安達了一、小田裕也の3選手のラストゲーム T-岡田は3打席に立ち、2打席目はきれいなとらえたヒット。 最後の打席は、9回2死から。ホームラン性の打球を打ちますが、ファール。そのあとあえなく空振りで最終打者というのもいかにもTらしい。 安達は1打席目はとらえた打球... 続きをみる
西武のムラゴンブログ
-
-
昨日を引きずらず 昨日は、高島と森友哉が交錯したことも影響して、楽天に痛い敗戦。 交錯後、森が高島を無視して、高島が萎縮したように見えたのも、事実。 そこからの失点が、致命傷にになったのもまた事実。 しかし、冷静に振り返ると、100%高島に非があるわけでもないと思います。 もちろん、森が飛び出した時... 続きをみる
-
30イニングで1得点 西武戦、3連敗。今日は延長12回で1得点のみ。 投手は我慢を強いられます。高島は、6回1安打1失点。ほぼ完璧な内容です。 点をとってくれる可能性が低い中で、投げ続ける。お疲れさまです。 どうしたら打てるの? 決してフロントが何もしていないわけではありません。 前年の森友哉に続い... 続きをみる
-
日本ハムのカードで打線活発でスイープした時は、これでやっと調子が出てきたと、疑いもしませんでした。 しかし、そこからまた打線沈黙。 1-0での連敗。田嶋大樹、曽谷龍平と今やオリックスの二枚看板というくらい安定感の両左腕が見殺し。特に曽谷は6試合で援護1点で6連敗。 本人は折れていないとのことですが、... 続きをみる
-
西武をスイープ Aクラスを狙う意味でも、西武戦は落とせない。 初戦先発は、主戦エスピノーザでしたが、2、3戦目は佐藤、高島とお試し枠の投手。 その2人が短いイニングながら責任を果たして、連勝はとても良かったです。 高島は初勝利。 4月の序盤に先発起用されてから、結果がです、新人トリオでは話題はすっか... 続きをみる
-
今日は派手な3発で、勝ちました。 終わってみれば、6-2で快勝ですが、6回に追いつかれたあたりはどうなるかわからない試合展開。エスピノーザに勝ちをつけられないあたりは、まだ安定感がありません。 それでも、西川龍馬、中川圭太、大里昂生の1発が非常に効果的。 長打は試合を決める威力があります。決定打が出... 続きをみる
-
5回までは圧巻の宮城大弥 プロ入り以来、一番の投球かもしれません。 それがノーヒットノーランの期待が出始めた6回。 犠打を挟んで6連打。打たれ出したら止まらない姿は、プロ入り以来ワーストな姿。 こんな日もあるでしょう。 しかし、西武打線相手にこの姿は、日本を代表する投手とは思えない。 もしかしたら、... 続きをみる
-
最下位、西武は裏ローテーション。オリックスは表ローテーション。 やはり3連勝すべき対戦ですが、昨日は完敗し、本日も打てず延長に。 10回二死ランナーなし 延長になると圧倒的に優位なのがホームチーム。 厳しくなったと思いましたが、そこから福田周平がポテンヒットで出て、太田椋のヒットで得点。 その裏をマ... 続きをみる
-
西武には失礼ですが、負け越しているようでは上位にはいけません。 西武には、ロッテは負けなし、ソフトバンクも圧倒しています。 今日は相手がローテの谷間で、オリックスは勝ち頭のエスピノーザ。 勝たなければいけない試合でした。 拙攻が続いた 菅井投手の前に、4回まで完全試合ペースでした。 打線に工夫が見ら... 続きをみる
-
イメージチェンジのカスティーヨ 前回のヤクルト戦で、序盤に4点取られて、中嶋監督から最初から飛ばしていけと叱咤されたカスティーヨ。今日は最初からストレートを投げ込んでいました。 こんなにスピードが出るのに、少しびっくりしました。しかし、それよりも、特筆すべきはスライダー。ボールゾーンから鋭くストライ... 続きをみる
-
-
ペルドモが完璧 昨年のロッテ戦士から2人目。 中嶋監督のパドレス留学時の縁からも2人目。 ファームに続き、一軍でも一回を完璧に抑えました。 もう少しスピードは出ると思いますが、昨年辛酸を舐めさせられたペルドモでした。 マチャド、エスピノーザ、カスティーヨも良いので、うまく回せそうです。 昨日のセデー... 続きをみる
-
今日は、勝ちたかったです。 先発投手がそろわず、ブルペンデー。 しかし、鈴木博志が力投。その後も、帰ってきた山田修が火消しを果たします。 その後、大阪経済大学の星、才木海翔が1回ピシャリの堂々のデビュー。 本田仁海もつないで、問題の8回へ。 阿部翔太、マチャドが捕まり万事休す。 おそらく、8回は阿部... 続きをみる
-
昨日は、オリックスファンにとっては、天国から地獄に落とされるような試合でした。 6回までは、曽谷は2点を取られるもののいずれも単発。他のイニングは三凡で、サクサクとアウトを並べて見せてくれました。 曽谷も一皮剥けて、ローテーション投手になってくれた、今日は完投できるかなと感慨深く見ていました。 打線... 続きをみる
-
横山聖哉の初出場、初ヒット 今日は、横山聖やの初出場。 しかも、ファームでもほとんど守っていないサード。 中嶋監督の無茶振りにも見えましたが、それに応えた横山聖哉。 ただ、あの内野安打は今井投手の足の方が早いように見えます。 少なくともリクエストはあると思いましたが、西武からのリクエストはなし。 プ... 続きをみる
-
3連勝はならず。カスティーヨはよく投げたと思います。しかし、打線が援護できなかったということでしょう。相手投手を考えると、3点はノルマだと思いますが、毎試合コンスタントに打つこともできない。それは中嶋監督も認めています。 カード勝ち越しを続けていくこと。 中継ぎ投手を消耗させないこと。 この2つが、... 続きをみる
-
#
西武
-
【OP戦最後のゲームを勝利で飾れず】ベイスターズvsライオンズ(オープン戦)
-
【ベイスターズらしい攻撃】ベイスターズvsライオンズ(オープン戦)3/22
-
【㊙作業】大鐵に譲渡の元西武E31形の塗装が〇〇に!? 今月末お披露目と言及
-
清水残してほしかった、新井さんが痛み避けてどうする?
-
【野球】西武ファンの賛否、売り子撮影禁止による影響と時代の変化
-
【グリーンマックス】「西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セット(動力付き)<50791>」鉄道模型Nゲージ
-
思い出のプロ野球選手(200) 永射保(広島-太平洋クラウン西武-大洋-ダイエー)
-
西武バスの路線図・時刻表 ・定期代・運賃などのわかりやすい紹介
-
【〇〇譲渡!?】東急大井町線9005Fに新動向・車内に変化
-
【西武譲渡なるか】東急9005Fがドアステッカー撤去・恩田で部品取り開始も!?
-
【まさか...】三岐851Fが2025年引退予定示唆・211系S51編成改造近況
-
GODIVAchocolate
-
【48154F姿見せる】2025年度も40000系8両編成導入か!?
-
【S51編成】三岐鉄道211系新編成番号・新ステッカー登場
-
【グリーンマックス】「西武新2000系(2525編成・ベンチレーター撤去後)増結4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
-
-
エスピノーザの好投 今日もエスピノーザは完璧でした。 ストレートが強いだけでなく、変化球が多彩。コントロールもできる。 今日も山本由伸の穴を完全に埋める投球。 安心して見ていられました。 マーゴの好守&1発 3回、ポテンヒットになりそうなフライを取ったのがセカンド、マーゴ。場内は大拍手。 その後の打... 続きをみる
-
エース級の東晃平 負けない男が、不敗伝説を継続させて、チームを救いました。 ここで西武に3連敗は、流石に大き過ぎます。かなりプレッシャーもかかったでしょうが、山本由伸ばりの投球でした。151km/hのストレートは最後まで衰えず。外崎選手へのあの一球、あのカーブだけが甘かったと思います。勝てる投手の存... 続きをみる
-
本当に打てない 西川龍馬が加入し、頓宮、紅林が一流の仲間入り。 若月健矢は残留し、森友哉や宗佑磨もまだまだ若い。 打線には、上積み要素しか見当たらないのが、2024年のオリックス。 ところが、戦力が充実したから勝てるとは限らないのは野球の面白いところ。 ここ数年のソフトバンクがその罠にかかっていまし... 続きをみる
-
今日から西武3連戦 まず勝って5割に戻したいところでした。 しかし、相手は平良投手。厳しい展開になるとは予想していましたが・・。 今日は中嶋監督は勝負手を打ってきました。若月が捕手で、森友哉は右翼。これは昨シーズンも終盤、日本シリーズで出した手です。ある意味、禁じ手ですが、早くも打ってきました。それ... 続きをみる
-
監督集合 パ・リーグファンは必見ですね。 全監督が集まって語るなんて、過去に記憶がありません。 ファシリテイターの方もうまく導いていますし、各監督も割合真摯に話しているようです。 今江監督や松井監督は人間性の良さをすごく感じます。どんなチームになるのか楽しみです。小久保監督は、話している内容が他の監... 続きをみる
-
-
ある夏の日。落語がはけて、夕方西武百貨店をさまようことにした。 西武百貨店は自分にとって初めて文化的な空間として接した場所だった。西武美術館があったことがその印象を強くする。軽井沢に移転したセゾン現代美術館も一度は訪れたいと願うが、なかなかきっかけがない。ヨーゼフ・ボイス展など、さっぱりわからないけ... 続きをみる
-
斎藤響介と石川亮のバッテリーで始まった試合。 4回を死球2、四球2、安打2と、ランナーを出しましたが、零封。 援護がない中で、点をやらず。高卒ルーキーとしては十分な投球。 ランナーをせおっても、落ち着いて投げられるので、試合を作れる投手でしょう。 今シーズン、もう一度チャンスをもらえるかもしれません... 続きをみる
-
勝てる試合、勝たねばならない試合 3回終了して、2-0。曽谷の初勝利が見えてきました。 ところが、そこから3連続四球。その後、紅林のフィルダースチョイスもありましたが、3失点。やはり曽谷の責任です。負けがつかなかったことに感謝すべきでしょう。 それでも5回を3失点で収めており、打たれたという感じもあ... 続きをみる
-
中嶋監督の意地か、山本由伸の志願か。 前節は森友哉とのバッテリーで敗戦を喫した山本由伸。 いきなり初球を源田選手に打たれます。やはり相性か。と思った立ち上がりでしたが。 その心配は杞憂に。 今シーズンで見納めの山本由伸のバッテリーとして、森友哉も記憶に残りました。 ただ、やはり山本由伸といえば若月健... 続きをみる
-
予報によると、今日までは暑さが続くようですが、 明日からはやっと30°を下回る日も来るようです。 昨日の朝に、珈琲店へ行くコースで散歩に行ってきました。 今年のお米の出来はどうでしょうか。詳しくないので、見ただけでは わかりませんが、米どころの新潟では高温の影響で米の出来がわるい というニュースを見... 続きをみる
-
打てません お盆明けの貧打は目を覆うばかり。 独走中で、良い投手をぶつけられるのはあります。しかし、ここまで淡白なのはなぜか? しかし、今年のチーム打撃成績は、打率トップ、本塁打2位、得点3位。 決して悪くありません。と言うことは、打撃に助けられた時期はあるはずです。 オールスター前のセデーニョの爆... 続きをみる
-
若月健矢、残留 今日は朝からビッグニュースが飛び込んできました。 若月健矢が残留してくれるとのこと。 福良GMがヘッドコーチ、監督時代に目をかけて、当時正捕手の伊藤捕手を差し置いても起用したのが効いていますね。 「早く決めて楽になりたかった。愛着のある球団で、あとは大型契約を勝ち取れるように頑張りま... 続きをみる
-
曽谷龍平 明日の先発は曽谷龍平。育成と勝利の両方を追求する中嶋監督らしい。 来シーズンを見据えると、曽谷にはそろそろ一本立ちしてもらいたい。 山本由伸に加えて、山崎福也まで流出の可能性があり、もう2枚は候補が必要です。 帰ってくる椋木蓮もいますが、やはり本命はドラ1新人でしょう。 相手は松本航投手 ... 続きをみる
-
2023年7月14日〜8月31日まで、立山黒部アルペンルートの立山室堂駅と東京駅を結ぶ高速バスが運行されました。 運行会社は、東京トランセ下馬営業所・西武観光バス大宮営業所・富山地方鉄道富山自動車営業所の3社による共同運行でした。 東京発は東急→西武→地鉄の順番、室堂発は地鉄→東急→西武の順番で持ち... 続きをみる
-
21才有終の美 もともと西武キラーで、辻前監督がなんでウチばかりに当てるのかと嘆いたのを思い出しました。今日は、ダルビッシュ選手が褒めた投球ができているのでしょう。フォーク、スライダーにカーブ。ストレートが良いので待ちきれず、空を切るか当てても芯を外していました。 森友哉が良い頃の宮城をよく知ってい... 続きをみる
-
-
今日は山本由伸 谷間の東晃平、ワゲスパックがしっかりと投げたあとは、エース山本由伸が貫禄の投球。 7回98球でフィニッシュ。無理をさせない中嶋采配で余力を残して降板。これで、次が中6日なら、また最高のパフォーマンスを期待できます。 一方、今井達也投手は123球を投げています。この辺りが成績の差になっ... 続きをみる
-
ついに恐れていたことか 中嶋監督の我慢が実を結びました。 東晃平に続いて、ワゲスパックまで完璧な投球。 山本由伸、宮城大弥、山下舜平大、山崎福也の4本柱に続く、2枚。これでローテーション完成です。 加えて、ファーム調整中の田嶋大樹に、曽谷龍平も控えます。 さらには、山岡泰輔も中継ぎに回っていますが、... 続きをみる
-
今井達也投手、圧巻でした。 初回の三者三振に始まり、2回のチャンスでは併殺打。 手も足も出ないというのはこのことでしょう。 少ないチャンスをものにする こんな時は一発ですが、頓宮がやってくれました。 初球の甘いスライダーを一振り。 そして、若月健矢 頓宮が粘って四球を選び、宗が繋いだチャンス。2死1... 続きをみる
-
8、9回のホームラン2発に沈む 宇田川が一発を浴びた時点で、かなり厳しい展開は予想されました。 案の定、阿部翔太がサヨナラ。 しかし、考えようによっては、消耗せずに済んだとも。 カード勝ち越しを続ければ、全く問題のないだけの貯金があります。 打線に翳り オールスター前後の勢いがないのは、やはり一発で... 続きをみる
-
今日も好調な打線が西武投手を呑み込みました。 今日もヤングオリックス、宜保、野口が活躍して、レギュラーへの階段をまた一段上がったきがします。 そこに、もともとレギュラーの紅林、中川が加わり、今日はセデーニョが大砲を放ち。 ただ、やはり先制点の紅林の三塁打が大きかった。 あそこで打っていないと松本投手... 続きをみる
-
森友哉と頓宮裕真が引っ張る打線。 森友哉が離脱して、ここまで活躍してくれた茶野や中川圭太も下降気味。 補うのは新しい力。それも生え抜きの若手であって欲しい。 その願いが届くかのような、ファームでやることがなくなった野口智哉の昇格。宜保翔がスタメン。何と言っても、手のかかる子、紅林の遅すぎる覚醒。 野... 続きをみる
-
廣岡大志のツーラン 廣岡大志が今日もやってくれました。しかも、今日はセンター。 移籍後、セカンド、サードと毎試合守備位置が変わり、なかなか大変でしょうが、対応しています。緊張感を持って試合に挑めという首脳陣の試練でしょうか。 まだ試用期間なのでしょう。 石川の役割 廣岡が打ったあと、ベンチ前に飛び出... 続きをみる
-
廣岡大志 今日は廣岡大志のサード起用が当たりました! 相手は高橋光成投手。佐々木朗希投手と並ぶ、一番の難敵です。 先頭打者で泳がされながらも引っ張りツーベース。これが大きかったです。 あれが、森友哉の一発を呼びました。 パ・リーグTVより 森友哉は9回も追加点。流し打ちでの三塁打。 あそこで軽打でき... 続きをみる
-
ついにラオウが帰ってきた 離脱者続きのオリックス野手陣ですが、森友哉に続いて、ラオウも帰ってきました。 野口もスタメンに名を連ねて、やっと形が出来てきました。 そのラオウが出来過ぎな復活です。復帰第一打席で、バックスクリーンへの豪快な一発。 第二打席も二塁打で得点に絡みました。 いきなり勝利に大きく... 続きをみる
-
この時期の仙台は寒いですね。今日の18時の気温は9度とのこと。ナイターはまだ早いように思います。 もっとも、明日の18時は14度の予報で今日よりは暖かいようですが、沖縄出身の宮城大弥ですから、無理のないように。 山岡泰輔、抹消 山岡が抹消になっています。投げ抹消だった山下舜平大が、今回は抹消されてお... 続きをみる
-
ミラクルな昨日の勝利。 そして、今日の序盤の3点差。 山岡泰輔の好投と、シュウインデルのツーラン。 強くなったと勘違いするのに十分でしょう。選手はわかりませんが、私も含めたファンはそんなムードでしたから、チームにも少なからず、そんな雰囲気があったかもしれません。 與座投手をKOできず しかし、與座投... 続きをみる
-
山本由伸と高橋投手のエース対決 生で見ると、高橋投手はでかい、上背があって太い、足が太い。出力が半端ない感じです。オリックスで言えば、細身の山下舜平大というよりも宇田川優希でしょうか。 一方、山本はやはり身体的な迫力はないです。あの体でよくあれだけのボールが投げられるという印象。もちろん、フォームを... 続きをみる
-
山下舜平大の怪物感が半端ないですね。 昨日あれを見せられたからではありませんが、単にストレートが速いだけなら結構いると思いますが、山下は制球が申し分ない。 制球が良いだけでなく、ピンチにも動じない精神力がある。 そして、今日はフォークが決め球として加わっていました。 初対決では投手の方が有利。3回目... 続きをみる
-
4月30日に楽天対西武観戦に行った続きです。 球場内にあるライオンズ電車です。 何回か西武球場には行っていますが、今回初めて入ってみました。車内は、ライオンズ選手のバット、グローブ、ヘルメットなどが展示してありました。 私、辰巳選手のユニフォームを着ていたので、なんか場違いの気がして、写真撮りません... 続きをみる
-
昨日(4/30)、ベルーナドームに楽天対西武戦の観戦に行きました。この日は、来場者にランチボックスのプレゼント付きです。私達、観戦プラスこれも目的で行きました。その分、チケット代金ちょっと高いのですけどね。西武は、人集めのためかプレゼント結構やっています。 延長戦で我が楽天が7対6で勝利しました。な... 続きをみる
-
今日は、楽天対西武戦を観戦に行ってきました。 毎年、一試合は観に行っています。 延長の末、7対6で勝利🏆 去年このドリンクを飲んでいる人を見かけて、どこに売っているかわからなくて、店舗を見てまわりましたが見つかりませんでした。ネットのグルメ情報を探しまくりました。結果、なーんと『牛タン利久』で売っ... 続きをみる
-
山下舜平大とエンス投手の投手戦。 5回まで0-0ですが、被安打は山下が3にたいしてエンスは1。エンスは15打者で球数も52球。エンスに押され気味でした。 MarGoの一発で形勢逆転 6回、ヒットで出塁の紅林をおいて、迎えたのはゴンザレス。ここまで1日2本塁打はありましたが、ほぼ守備の人です。守備はセ... 続きをみる
-
山本由伸が投げて、序盤4回に2得点。 オリックスファンなら、もう勝った気になってしまうところです。 ポイントは5回 楽勝ムードに暗雲が立ち込めたのが、5回。 無死1塁で、愛斗選手に2塁打を打たれます。 この打球は3塁のライン際ですが、名手宗ならとって欲しいところ。逆シングルで弾いてしまいました。これ... 続きをみる
-
今日は今井投手だけに、絶対に先に点を取られてはいけない試合。 ところが、1、2回で3失点。ニックスは一人相撲で、ファーボールを出しては、打たれました。 ニックスは感情的に 「ボールはボールですよ。何を言ったところでボールと言われたら、ボールなんですから、そこでカッカしても仕方ない」中嶋監督談 冷静に... 続きをみる
-
今日は8回がすべて ワゲスパックが打たれましたが、投げているボール自体は昨年と変わりなく、バッテリーの配球の問題だと思います。最後、鈴木将平選手が空振りしていれば、問題がなかった訳なので。 今日のワゲスパックの配球全般に言えますが、早いカウントでは低めにボールになる落ちる系のボール。これを見逃されて... 続きをみる
-
今日は大勝しました。しかし、楽勝ではありませんでしたし、勝利の女神がどちらに微笑むかはすごく微妙だと痛感しました。勝敗のターニングポイントはいくつかあって、それを呼び込めたのは中嶋監督。松井監督は現役時代は好きな選手でしたが、勝負という意味では隙はあったと思います。 中川のいやらしさ 今日でいえば、... 続きをみる
-
あまりにすごい開幕戦でした。 完全に負け試合です。投手は頑張るものの打線沈黙のいつものパターン。 振り返ります。 山下舜平大の鮮烈デビュー 地を這うようなストレートがついに一軍で披露されました。 今日は試合に負けても山下舜平大に目処がたてば、中嶋監督の思惑通り成功だったはず。 6回途中まで1失点で7... 続きをみる
-
張奕の話題の続きです。 西武さん側の報道で、期待の大きさがよくわかりました。 渡辺久信GMの同時代の郭泰源投手は台湾出身のオリエンタルエクスプレス。 当時は西武全盛時。渡辺久信、郭泰源はNPB1、2のストレートでした。大阪球場ではスタンドのファンも出てくると、普段はやじ親父も悲鳴でした。今なら、宇田... 続きをみる
-
森友哉の人的補償として、張奕投手が西武に移籍となりました。 私が作成したリストですが、張は外れています。もし、後1名投手を加えるとしても、東、黒木、小木田あたりでしょう。 それよりも、野手の大城、西野、山足、佐野、Tー岡田らが指名されず、よかったと思います。張ももちろん残念ですが、出場機会は間違いな... 続きをみる
-
個人ブログなので、私見と書かなくても良いのですが、森友哉捕手の獲得を願う方が不快に感じるかもしれませんので。 ・・・オリックスファンが大好きな仰木さんをあれだけ批判しておきながら、今更と言われそうですが😊 意味のあるFAとは FAは入団時にチームを選べない選手の権利であり、否定するものではありませ... 続きをみる
-
山本由伸がついにやってくれました。 いつか達成するとファンも期待していましたが、連敗中のチームを活気づける最高のタイミングで達成してくれました。 あたたかい西武ドーム ビジョンに大きく祝福のメッセージ。アナウンスでも祝福。 それ以上に、西武ファンのみなさんが立ち上がって拍手しているのがうれしかったで... 続きをみる
-
西武に完勝しました。やはり山岡です。 エースと言われていた頃も含めて、今シーズン3試合の山岡を総合的にみて、かつてない最高の投球に思えます。エースにふさわしい投球といえます。ただ、このチームには山本由伸がいます。彼は別格として2番手はやはり山岡なんだと感じました。 昨日の投球はほとんど毎回先頭打者を... 続きをみる
-
どんなことばをかけてよいのか、なかなかことばが見つからないよ こんな台詞はイチローしかかけられませんね。 パ・リーグTVより 松坂大輔投手の引退セレモニーにイチローさんが登場しました。 しかも、Hotto Motto神戸で撮影したと思われる映像からの登場でした。 その映像の後に、本人が登場すると球場... 続きをみる
-
元ヤクルト上田氏のYouTube見て触発され、私、関西Gたらこの選ぶ現役日本人選手のベスト9はどの選手やっちゅうのを語りました。 ありがとうございましたと言うてから、失敗に気づいた事があったので2度目のありがとうございました、まで聴いてくれると嬉しいです。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいで... 続きをみる
-
おはようございます😃 今日もノリノリ🕺タロウです‼️ きました、 埼玉西武ライオンズの入会記念品😊 入会特典と時間差でくるなんて 嬉しい限り😆 目覚まし時計⏰ 毎年恒例、息子のモノ。 ブランケット。 嫁の希望。 あれ⁉️俺のは・・・ ないんかーい😭
-
こんにちは😃 いつもノリノリな🕺タロウです‼️ いや〜2月、プロ野球キャンプインですね。 私は、パリーグTV📺に入っているので キャンプもパソコン💻や携帯電話📱で 見ちゃいます😁 キャンプ中はほぼ生配信しています。 凄いですよね。 キャンプなんて、練習風景で 何が面白いの❓という方 お気... 続きをみる
-
3月に東京ドームでイチロー選手のラストゲームがありました。東京ドームには、秋山翔吾選手の姿があったそうです。自費購入したチケットで一般のお客さんに混じって観戦していたそうです。 秋山がイチローを最終戦を見守っていたというだけでも、何か運命的なものを感じます。シーズン終了後のメジャー移籍に注目していま... 続きをみる
-
【11/17】隅健吾氏が手掛けた木の食堂列車!憧れの観光列車「西武 旅するレストラン52席の至福」&月の石もみじ公園紅葉ライトアップ・長瀞ライン下りバスツアー
予約殺到!憧れの食堂列車で極上ディナー! 昨年4月にデビューした西武 旅するレストラン「52席の至福」の予約が殺到しているお席をご用意いたしました! 各方面のスペシャリストが集結し、列車の外装・内装・食事などすべてにこだわった「走るレストラン」をお楽しみください! 詳細はこちらから!! http:/... 続きをみる
-
7/20 西武ドーム 西武1-3オリックス 前日のサヨナラ負けを引きずらす! 西武ドームでの試合は、オリックスにとっての鬼門です。2014年でさえ、苦しい戦いを強いられました。昨日も、打線は9回まで4点と及第点。あとは後ろの投手陣が抑えるだけですが、3点差で迎えた9回裏も嫌な予感はありました。新守護... 続きをみる
-
6/30 メットライフ 西武11-3オリックス 打っても打っても点が入らない 16安打で3点。3安打が2イニング。2安打が5イニング。 2安打の5イニングで無失点でした。ダブルプレーや、盗塁失敗でランナーを無くしてからの長打など、采配に首をかしげたくなるような展開が多かったです。ですが、巡り合わせも... 続きをみる
-
6/29 メットライフ 西武7-0オリックス 榊原が打たれる 榊原のできが悪すぎました。先頭の秋山にボール先行から、ストライクを取りに行ったボールを痛打されてリズムが狂いました。二番源田には、追い込んでから、何を焦ったのかドロンとしたカーブが真ん中に。初球に空振りを奪ったボールが甘く入っており、狙い... 続きをみる
-
6/28 メットライフ 西武0-4オリックス 駿太がだめ押しの3ラン 交流戦・広島戦でのあの9回。強振してのスリーベース。強烈でしたが、ヤクルト戦でも、スリーベースを放ち、日をまたいでの2打席連続のスリーベース。 昨日の試合でも、8回の強振してのライト前に続いて、9回も引っ張ってなんとスリーランでし... 続きをみる
-
5/18 オリックス2-1西武 K-鈴木、プロ入り初勝利 素晴らしい投球を続けてきたK-鈴木がやっと初勝利です。やっと勝たせてくれました。 ただ、打線の援護というよりは、相手のミスです。一昨日のオリックスは、失策で負けましたが、今日は西武の失策に助けられました。やはり負けに不思議の負けなしです。 中... 続きをみる
-
4/28 西武 2-4● K-鈴木の快投! キャンプから調子のよかったK-鈴木ですが、開幕1軍には入れませんでした。代わりに入っているのが松葉というのが、結果論で無く解せませんでした。しかし、今日はその鬱憤を晴らし、完全にローテーション入りを決める投球でした。ストレートの威力は申し分なく、緩急をつけ... 続きをみる
-
4/27 西武 7-11● アップアップの多和田を崩せず 今日は本業?の競技のコーチ日のため、スマホ観戦でした。星野伸之さんの解説がとても的確でした。多和田投手は変化球の制球がままならず、ストレートでしかストライクがとれない状態。「オリックスと思って投げろ」という屈辱的な言葉を雪辱するチャンスです。... 続きをみる
-
4/14 西武 3-11● 西勇輝の活躍 今日は阪神と中日戦が14時~あり、両方観戦しておりました。阪神ファンではないのですが、西勇輝のことは応援しています。西は2014年と比べるとまだまだですが、テンポのよい投球。セ・リーグの水があっているのか安心して見てられました。 打てない打線に逆戻り 対照的... 続きをみる
-
4/13 西武 10-3○ 菊池雄星のおかげで目覚めた山崎福也が成果をだす! キャンプインまもなくこの記事を読んで以来、ずっと山崎の先発を見てみたいと思っていました。イチローファンの私にとって、イチローの引退試合で号泣していた菊池雄星投手には好感を持っており、何かつながりを感じます。もしかしたら、菊... 続きをみる
-
4/12 西武 0-1● 投手戦 山岡 VS 多和田 開幕投手の投げ合い。多和田は6回まで62球で完全試合。山岡も一歩も引きませんが、6回まで121球。6回で降板。球数が倍半分で、多和田はその後9回まで投げました。 多和田は映像で見る限りストレートが走り、スライダーが切れていましたが、それでもオリッ... 続きをみる
-
-
"西武の恩人&完全試合未遂事件" エース・西口文也投手 引退セレモニーを涙の激写!in西武ドーム
西口文也引退試合 写真レポート 引退セレモニーにて、西武ライオンズナインに胴上げされる西口文也投手 平成27年9月28日(月)、西武ライオンズ・西口文也投手の引退セレモニーの日です。 2015年 パ・リーグ公式戦 埼玉西武ライオンズ 対 千葉ロッテマリーンズ 入場ゲートをくぐると応援ボードが配られて... 続きをみる
-
西武ライオンズ・秋山翔吾 200安打達成!の瞬間を西武ドームで目撃
秋山がシーズン200安打に到達した瞬間の写真! 秋山決めた200安打!! 131試合目、イチローに次ぐスピード達成 2015/09/13 L-M 埼玉西武ライオンズ・秋山翔吾 史上6人目のシーズン200安打達成の瞬間! 平成27年9月13日・西武ドーム のぶひろ撮影 西武線・国分寺駅 「挑みつづけろ... 続きをみる
-
西武開幕3連勝、2015.3.27開幕戦・オリックス戦写真レポート(西武プリンスドーム)
今年のライオンズはイケる! 2015年 パシフィック・リーグ開幕戦を白星で飾った西武ライオンズ 開幕戦、試合前。西武応援席に差し込む日の光。吉兆です! オリックス・バファローズのフリーバッティング オリックスのバッティングピッチャー(打撃投手) 背番号105 西武 背番号99: エルネスト・メヒア、... 続きをみる
-
#
渡辺久信
-
甘ちゃん体質にしたのは誰なんだろう
-
ナベQが見る今のライオンズ!
-
【西武】第2クール2日目、ナベQ訪問!
-
さらば、ミスターレオ渡辺久信!
-
西武を退団する渡辺久信GMと楽天GMに復職する石井一久GMの違いとは何だったのか?!
-
果てしないロマンを感じさせてくれる広池浩司新球団本部長率いる西武球団の新体制
-
フロントの反対を押し切ってまで西口文也監督を誕生させた渡辺久信GMの功績
-
10年で7回最下位に沈んだ頃のベイスターズのようになってしまった昨今のライオンズ
-
選手にもベンチにも不満しかない
-
渡辺GM、松井監督退団。西口新監督正式決定!
-
無能ではない悲運の将松井稼頭央監督と悲劇のGM渡辺久信監督代行が去る西武の未来
-
プロ野球の監督って辛すぎ これ見ると何年もやりたいとは思えんわ
-
【10.9楽天戦】最後まで得点力不足。
-
なぜ慰留をしたのだろうか
-
この考えが腐ってるというのだよ
-
-
#
電車
-
能勢 妙見線 タフィー号 (#v#) 5108F 山下駅
-
[12:30分出直し] JR西日本 特急サンダーバード 京都線他 ◉‿◉ B41編成 大阪駅
-
珍道中 in 台湾 -フォーカシング的台湾の旅 ‐
-
【まさか…】東急大井町線9005Fの床下機器撤去へ!本格的な改造開始か
-
泉北 高野線 ありがとう泉北高速HM ʘ‿ʘ 9403F+9404F 難波駅
-
【回顧録】初めての新幹線に興奮した様子の息子
-
広げるだけでプラレール!【ひろげて立体!トミカとプラレールの街マップ 】
-
広島ワンワンまつり①かわいい姿連発の息子
-
近鉄 中央線 (∩˙ϖ˙∩) 奈良旅絵巻号 HL02編成 朝潮橋駅
-
広島電鉄 MOBIRY DAYS の乗り放題パス購入
-
泉北高速鉄道から ' ‐ ' たくさんのありがとう
-
JR西日本 大和路線 (・⩊・*) 201系 ND602編成 久宝寺駅
-
南海 本線 大阪万博ラピート ⎛;c*•ヮ•⎞ 50501F 難波駅
-
KATO 165系急行「アルプス」8両セット 入線‼️その❷ (品番 10-1389 )
-
(実使用レビュー)小さくても本格的なプラレール!【プラレール GOGOトーマス おでかけ立体マップ】
-