鯨のムラゴンブログ
-
-
今日も朝から都内でお仕事。 年末は本当にあっという間に過ぎていきますね。 今年は本当に色々ありました。 人は若くて健康でも突然旅立つこともあるという経験。 当たり前の毎日は当たり前ではないですね。 以前終末医療の患者さんが後悔したことを 本で読みました。 それを読んだ後、 自分は何を後悔するだろう?... 続きをみる
-
来週からようやく工筆画教室始まるのですが、今週、登録に行かないといけませんでした(新規の人だけ。私は訳あって新規に)。 杨浦公园の蚤の市が水、土曜日に開かれるので、今日行く事に。 まずは塘桥文化中心へ。ここでは色々な教室や図書館、卓球室などあり、周辺の住民の憩いの場となっています。今日は無料身体検査... 続きをみる
-
欧米人は、大型の動物種に対しては、少なからぬ情愛を感じていると言われているが、じっさい、これは、表面上のことだけのように思われてならない。 昔は、鯨油を燃料として重宝し、鯨をどれほど乱獲していたか分からぬほどなのに、今となって、鯨を愛すとし、日本の鯨を食す文化に、文句をつけている。 象にも、受難の時... 続きをみる
-
-
-
鯨は賢いから大切に・ワニは凶暴で怖い:本当にそうでしょうか❓
タイトルに使った「鯨は賢いから〜」は、白人の過激環境保護活動家が言いがち だと私が思う言葉です。 しかし、これからご紹介する画像をご覧ください。 鯨が 「一旦陸に上がった後に再び海に戻った海棲哺乳類」 であることはみなさんご存知でしょう。 そしてこれが鯨の直系先祖パキケトゥス(5,300万年前)です... 続きをみる
-
年末に届いたのは、 新潟の妹から、 酒2本🍶 髙千代 うすにごり 生原酒。 12本限定品❗️ あまりの美味しさに、進む進む。 でも、翌日全く残らなかった(by旦那) そして、いつもの鶴齢。 鶴齢は、安定の旨さ❣️ 今年の暮れも、妹様にお願いして下さい! と、旦那😄 私、舐める程度だけど、 今回は... 続きをみる
-
EV購入検討中。まず300mの所にある某トヨダへ。入口で挨拶なし、レアケースなのか長時間待たされる、覚束ない説明。売る気あるのだろうか。ティッシュ頂いて帰宅。 シロナガスクジラが描かれた箱
-
海葡萄 蛍烏賊 鰆の炙り 桜豆腐 鯨の竜田揚げ 【居酒屋 しあん】
2019年4月訪問 5月6日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税別表記です) 夕方のサクッとひとり飲み。 ココに来たら、やっぱりコレ! 赤星!! コレ飲みに来るようなもんだね♪♪ ◆サッポロラガービール 中瓶 ¥600 と言っても、勿論お料理も美味しいの♪♪ それに、連... 続きをみる
-
食事時の団欒が絶えてどれ位になるだろう。 昔はもっとわいわい賑やかだった気がする。 さわち料理を盛りに持った婆さまが笑ってたの、何時だっけ。 何時から婆さまは笑うのをやめちゃったんだっけ。 『信長のシェフ』2巻第14話を読み返すと、思うことがある。 西村ミツル氏&梶川卓郎氏の日本のお話。とても面白い... 続きをみる
-
-
-
若かりし頃のビートたけしが、足繁く通った居酒屋 捕鯨船(くじら屋) 「新春!お笑い名人寄席」(2018年1月2日)のMC会場としても賑わっていた サインで埋め尽くされた店内は ちばてつやのも 人気店だ スタッフは全員芸人の卵 TV越しに観れるのが待ち遠しい さて、料理の方は 食べ物の金額が、2割程度... 続きをみる
-
カウンター de 本日のおもてなし de ひとり飲み 【いし川】
2017年9月訪問 10月13日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税別表記です) 土曜日の夜、TSUTAYAに行ったついでにサク飲み。 店内はほぼ満席、カウンターの端っこにのみ空きあり。 1人だったのでスルリとそこに座る。 この自由さが、ひとり飲みのイイトコロ。 ◆マス... 続きをみる
-
#
鯨
-
クジラ料理と江戸時代の鯨漁へつづく
-
№2,080 韓流セレクション(映画) “ パイレーツ(原題:해적: 바다로 간 산적)”
-
この辺りに定着してしまった(´;ω;`)体重と鯨
-
【高知県の郷土玩具 縁起物】鯨車張り子:とさ民芸店ちゃまみギャラリー
-
排水溝のお掃除
-
知性のない生き物がいるのか?タコの養殖や養殖タコの輸入を禁止
-
休眠しない 夏のシクラメン
-
クジラクイズにチャレンジ!
-
明日は防災の日 台風が来るって 引きこもり
-
マッコウクジラ なぜ、そこに!?
-
台風に くじらコロッケ
-
鯨肉を買った長崎県水産加工振興祭 - 元船広場(おくんち広場)に長崎県内から水産加工品が大集合~☆
-
やっと、鯨さんに逢えたよ!!・・・でも遠かった!!。
-
春・・・別れの季節です。
-
ウィリアムメトロポリタン 判決文みたい
-
-
現在、一番上等な牛は、世界で公認されている和牛である。オーストラリアがWagyuの商標を取って世界に売り込んでいることでも知られる。ただ、世界の一般の人々には、Wagyuが日本由来の牛であることは、あまり知られていないようだが。 明治期になるまで、日本では牛を食う習慣はなかった。こんな滋養に富んだう... 続きをみる
-
#
カレー
-
スタミナカレーの店 バーグ弥生町店〜😮💨溜息が抜けた後の隙間を🍛旨い物で埋められるうちは👀きっとまだ大丈夫✨〜
-
なんば 高島屋東別館 AMMY 野菜カレー(並・900円)
-
『とんかつ むら八』岩手県盛岡市|おいしいしサービスが最高!
-
ブルティガラさんのパン・ド・オリーブといただく「牛すじゴロゴロ焼きカレー」
-
パミールレストラン◾️先日の晩メシ◾️野菜も食うとるがな◾️Pameer Restaurant
-
【バーモントカレー】🍛バーモントカレー新発見!果実仕立て&クリーム仕立てを徹底比較してみた🍴【食べ比べ】
-
【今日の夕食は『レトルトカレー』(5種類)でカレーバイキング★ビーフ・豚の角煮・バターチキン・ガーリックシュリンプ・野菜】
-
パミールレストラン◾️先日の晩メシ◾️モティカバブ会!◾️Pameer Restaurant
-
バンゲラズ スパイスビストロ&カフェで、バターチキンとキーマ茄子のカレープレート食べた/横浜ISETANフードコート内
-
父が敗北したカレー
-
麻生さんのこれからはアニメだ
-
死の雪中行軍もといスキー@舞子スノーリゾート
-
東京界隈グルメ日記10「印度」東京都世田谷区
-
降りました!☆
-
南インド料理店 bodhi sena ~その8~ (横浜 カレー)
-
- # 沖縄旅行