図鑑のムラゴンブログ
-
-
冷え込んだ大阪の冬 { (>_<) } ブルブル 頑張ってカメラ持って出掛けると やっぱり癒やされます⤴😊
2023年1月になって急に冷え込んできた大阪 毎日、寒いですねーー{{ (>_<) }}ブルブル 一眼レフカメラ持って 大阪シニア自然カレッジ・淀川河川敷へ野鳥部会の観察会に 参加していましたが、1月中にブログへUPしようと写真整理、やっと行いました ・・・何しろ、今月、なんやかんやと忙しくって... 続きをみる
-
おはようございます。 個人的にお気に入りオトシンです。 2022/5/17 雌雄判別で焼かりやすいオスの画像が撮影できたので追加しました。 ハロルドイ 名前もいいですよね~~。。 学名 Parotocinclus haroldoi パロトシンクルス属、日本語では他に、パラオトシン、パラオトシンクルス... 続きをみる
-
おはようございます。 オトシン図鑑011 シロガスター まあ・・・なんだその名前??ってなりますよね。 学名 Hypoptopoma psilogaster ヒポプトポマ属となります。 日本語で正式には ヒポプトポマ・シロガスター となります。 馴染みがないですね。 インボイスは スレンダージャイア... 続きをみる
-
オトシン図鑑003 オトシンネグロ 追記2021/12/18
おはようございます。 追記2021/12/18(雌雄判別) オトシン図鑑003。 はい。 みなさんご存じ オトシンネグロさんです。 どのSHOPに行ってもほぼいますよね。 私も結構な数増やしたりしてるわけですが、あまり画像撮れてない(笑) ということで画像少な目になるかもしれない図鑑003です。 S... 続きをみる
-
おはようございます。 (2021/11/25更新) 今回の図鑑ですが、類似する種も複数登場します。 ちょっと画像など多くなっています。 オトシン図鑑010 スピロソーマ 2年前、初めて飼育し始めた時の画像です。ちなみにこの個体は今も元気にしていますよ。 個体数増えてどの子がそうなのかはわからないです... 続きをみる
-
おはようございます。 オトシン図鑑009です。 個人的にお気に入りオトシンですね。 名前もかっこよくて ライティアナ 動画です。 高解像動画シリーズ019 オキシロプシス・ライティアナ 学名 Oxyropsis wrightiana マラリアオトシンなどと同じオキシロプシス属ですね。 日本語で正式に... 続きをみる
-
アニメの日 平安遷都の日 図鑑の日 フランツ・リストの誕生日 パラシュートの日 ドリップコーヒーの日 Windows7発売 あんこうの日 キャットリボンの日 国際吃音啓発の日 夫婦の日 ショートケーキの日 禁煙の日
-
2021年10月18日(月) 本日の朝ごはん♪ ●ココア ●野菜スープ ●トースト ●ぶどう ●りんご ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●黒のプリント長袖Tシャツ ●カーキのコットンスカート ●黒のオーバーニーソックス ☆急に気温が下がりました 今日は長袖Tシャツで登校です♪ ウインドブレーカーも着... 続きをみる
-
おはようございます。 はい。 やっと来ました。 並オトシンクルスとしてどこのSHOPでも大量に販売されている種類。 しかしながらオトシンの中で一番奥深いであろう種類。 並オトと呼ばれているが実は鬼のように種類が多い。 今回は題名に ヴィッタートゥス としました。 並オトシンで検索かけるとヴィッタート... 続きをみる
-
-
おはようございます。 オトシン図鑑 早めに004まで作ったものの、、 やはり作成には時間と労力、オトシンクラブの方々の協力が必要で。。 次回の種すらまだ決めていません その後ですが何がいいですかね~~。。。 マニアックな種がいいのか、、ある程度メジャーなのがいいのか。。 元々メジャーな並オトシンがい... 続きをみる
-
おはようございます。 オトシン図鑑004、今回はグンテリー。 知らない方が多い種類だと思いますが、001でマクリカウダを紹介してるので早めにこの子も出しとかないといけません。 お店では グンテリー、ギュンテリー どちらかで呼ばれています。 学名 Schizolecis guntheri スキゾレシス... 続きをみる
-
おはようございます。 オトシン図鑑002 今回はグリーンドット・パロトシンクルスで行きたいと思います。 先に書いときます。 今回002で使用する画像はほぼオトシンクラブのメンバーさんの画像です。 初めて購入したレアオトシンがこの子だった記憶があります。 エメラルドグリーンに輝く細かいスポットに魅了さ... 続きをみる
-
おはようございます。 まず第1弾として パロトシンクルス・マクリカウダを書きました。 002は明日7/17にup予定です。 オトシン図鑑は私が記事の原型を書いていますが、中身はほぼオトシンクラブのメンバーからの情報に基づきます。 UPする前にメンバーに精査してもらうのがいいのですが、UPしないと画像... 続きをみる
-
この本も図書館で借りてきました。内容は、神社(建物)と神様(ご利益)について、 イラストを使って分かりやすく解説している本です。この本は「2」ですが、前回の『神社の解剖図鑑』も面白かったです。前回は神社建築が充実していたのですが、こちらの「2」は神話のエピソードやご利益中心。メインの神社とは別に、摂... 続きをみる
-
#
図鑑
-
原色図鑑シリーズ番外編 クマムシ レビュー
-
ロッテのチョコレートお菓子クランキーにポケモンのデザインが登場【CRUNKY全18種類】
-
色のひみつがすべてわかる! すごすぎる色の図鑑 [ ingectar-e ] → 構成・導線も実はかなりいいんですコレ
-
賢い子に育てるための統計学的幼児教育【「賢い子」に育てる究極のコツ 瀧靖之】
-
ズカンLIVEグミドリンク
-
2~3歳頃のパパ嫌期の原因と解決策<体験談&考察>
-
#思ってたのと違ったこと
-
子どもも大人も楽しい図鑑
-
小学生の子供が興味を持ち始めた宝石。魔法使いプリキュアが関係しているのか?
-
【とまと塾】「小2夏」の授業を「小学1年生」に実施しました。生徒さんの「没入感」、たまらんです。
-
日本に初めてペンギンを紹介したのは新井白石だった~ペンギンの歴史~
-
実物をしっかり調査
-
私立小学生ママが考えるリビング学習
-
我が家が最近買った絵本2冊と図鑑2冊。図書館通いも続けています。
-
英語図鑑ならDK社がおすすめ!算数と理科の『図解』図鑑で英語力UP
-
-
書籍:「親子で学ぶ英語図鑑」①の続きです。 「4 コミュニケーション技能」のパートについて プレゼンテーション、ディベート、計画立案や情報収取など、このあたりは社会人の範疇ですが、内容としては基本的なことが書かれています。既に社会人の方は物足りない内容かもしれません。しかしながら、スピーチ原稿や物語... 続きをみる
-
この本も図書館で借りました。 本のタイトルから子供向け?と思いましたが、高度な内容で学生から社会人まで役に立つと思います。内容は下記の4つのパートに分かれています。最初の「1.文法」の部分は、基本的なことが書かれていて子供向けだと思います。英語の文法とは何かを大きく理解できます。すべてのページがカラ... 続きをみる
-
昭和の本って、印刷の関係なんでしょうか、それとも絵の具の関係か、なんともいえないくすみが。 救急箱、チェックしてみますか。
-
ニッポン手仕事図鑑 - 日本の職人の技術(職人技)や文化を動画で残すサイト
「日本の職人の技術や文化を、動画で残したい」という理念 ニッポン手仕事図鑑 × 杉彫 佐賀県重要無形民族文化財に指定されている「面浮立(めんぶりゅう)」。その佐賀県を代表する伝統芸能の「かけうち(踊り手)」がつける浮立面を、鹿島市で4代にわたって作り続けているのが、杉彫工房である。 (ニッポン手仕事... 続きをみる
- # 6歳
- # 中学生の子育て