娘の希望で次に向かったのは 美しい国立新美術館✨ こちらは生前の黒川紀章さんが手掛け、完成させた最後の美術館。 その2Fにある まるで空中に浮かぶような素敵なカフェ サロン・ド・テ ロンド アニメ映画「君の名は」にも登場していた場所との事。 たっぷりの秋の日差しが差し込むまるで夢のような空間で、 モ... 続きをみる
国立新美術館のムラゴンブログ
-
-
残暑が厳しいですね。 朝晩秋風を感じたりするのに、日昼の陽射しが刺すように痛く暑いです。 ˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚˚₊⊹ ࣪˖˚*.⋆☽︎︎·̩͙*˚ 今日のお昼ご飯は? たまには丸亀製麺に行こうと、残暑厳しい中歩いて行きました 小6の孫はうどん好きで、神宮球場でも(例えば山田哲人の勝... 続きをみる
-
-
第75回 毎日書道展 Mainichi Calligraphy Exhibition
第75回 毎日書道展 国立新美術館 東京展特別展示 墨魂の群像 ー毎日の書48人ー ◆会期 7月10日(水)~8月4日(日) 午前10時~午後6時 /毎週火曜は休館日/毎週水曜は午後1時開会 ※入場は閉会30分前まで ■前期(Ⅰ)7月10日(水)~7月15日(月) ■前期(Ⅱ)7月17日(水)~7月... 続きをみる
-
お孫が生まれて、早、、、 娘の育児を目の当たりにするにあたり かれこれ30年前の自分の記憶が蘇ること多々あります 〈ベビー服ってほんと可愛くて、見ててエンドレス〉 娘は、数ヶ月ぶりに美容院に行ったにもかかわらず、 早く子に会いたくて久々の外出も全くときめかず 一目散に帰ってきたり 貴重な休息お昼寝タ... 続きをみる
-
会期最終日、鑑賞してきました。 何故、彼の展覧会を見たいと思ったのか? よくわからないけれど絶対行こうとメモしていました。 鑑賞後、図書館で関連書籍を見ていて、思い出しました。 2008年に広島現代美術館のヒロシマ賞を受賞されていました。 鎮魂の黒色花火 ヒロシマ賞の蔡國強さんが表現 | 中国新聞ヒ... 続きをみる
-
朝、だらりと起きる。燃えるような朝日が昇ろうとしている。 燃えるような暑い日が始まる。ちなみに今日は広島が燃えた日だ。 広島が燃えたこともいつか記憶から消されて、歴史はどんどん書き換えられてゆくのだろうか。「はだしのゲン」が教科書から消えるのだそうだ。 孫がよく「こわいこわい」と言ってテレビを消した... 続きをみる
-
ネットワークビジネス!からの逃避、テート美術館展&シャガール展へ
7月はサシ飲み6件 映画3本 バイオリンコンサート、 メイクレッスン 日帰り温泉 美術館2件 などなどかなり活動した。 で、ある日 サシ飲みした友から 実は、、、 セミナーあるけど行かない? この前、話した私の仕事なんだけど、、と LINEがきた あちゃー そーかい ネットワークビジネスかい!! 誘... 続きをみる
-
国立新美術館のルートヴィヒ美術館展に 行ってきました😊 今年の秋は芸術の秋にしようと思ってます (ホントかよ😅) 建築にも興味ある私はこの建物も好きです❣️ 波のようにうねるガラスカーテンウォールの美しい曲線👏 久しぶりに来たなぁ 先にチケットとってましたが平日というのもあり、空いていてゆっく... 続きをみる
-
最後に十番稲荷神社へお詣りをしました。 あじさいがとっても綺麗で癒されました。 なんであじさいを吊るしてるのかな?と不思議に思っていましたが、お守りに説明が書いてありました↓ 御朱印もいただいてきました↓ あじさい祭りの期間限定仕様のようでした。 最後に国立新美術館のお土産コーナーで買って帰ってきた... 続きをみる
-
-
国立新美術館で メトロポリタン美術館展を見てきました 1400年代の宗教画から始まり 西洋絵画の歴史が追える わかりやすい展示 部屋ごとに壁の色がちがっていて 特に深いあかいろの壁の部屋は 絵画の重厚さとあいまって 心に迫ってくるものがありました じっくりと絵を見たら 部屋のまん中に下がり 全体をぼ... 続きをみる
-
乃木坂(六本木)にある 黒川紀章さん設計の国立新美術館に やっと足を運びました 斬新な建築ということは 知っていましたが 想像以上に大きくてインパクトがある 日本の威信をかけて 作られたのかな 首都にある国立美術館ですものね 一階には広いロビーがあって 展覧会に入らなくても くつろぐことができます ... 続きをみる
-
-
六本木で、塩田千春展とボルタンスキー展をはしご。 まず森美術館の塩田千春展。 ランチを挟んで、ボルタンスキー展。と、ガラスの茶室。 ボルタンスキーも良かったんですが、先に見た塩田千春展のインパクトが強すぎて、やや印象が薄れたかもしれない。塩田千春展を見ていて、自分が若い頃に感じた様々な痛みだとか辛さ... 続きをみる
-
『道』… その歩み方を見つめたくて… 東山魁夷殿ッの世界を...
昨日は、プチ・ハングル ブームで過ごした拙者* 三度寝タローの称号を、GETッ☆ (*^ー^)ノ♪ 9時近くまで、惰眠を貪ったン♪ 御機嫌で・・ 『チャル ぢゃッ♪ソョ!』 (⌒0⌒)/ で・・ 『ナルシガ チョン寝ョ♪ チョウン 春どぇセョ* 』 と、朝の御挨拶ぅ〜♪ 和訳すりゃ、 『よく眠れまひ... 続きをみる
-
#
国立新美術館
-
2024年度第48回 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展
-
国立新美術館に、2024年 第11回『日展』を観に行って来ました🖼
-
展示会は明日までです!!
-
2024年度 第49回 全国伝統的工芸品 公募展
-
カルチャー芸術展へ♪
-
展示会のご案内
-
国立新美術館/東京・六本木にある美術館
-
芸術の秋🍂なので…日展へ
-
ゴクサイシキにタダよう
-
🗼備忘録としてー東京滞在3日目(3)🍕PST roppongi / 「ピッツァスタジオタマキ」六本木店と「国立新美術館」
-
マティス自由なフォルム at 国立新美術館2
-
マティス自由なフォルム at 国立新美術館1
-
読売書法展@国立新美術館と森の中のブルーボトル
-
日美展、始まります! パステル画 F20号 受賞
-
東京 2日目 (4) 東京行きの起爆剤 美術館へ
-
-
8月に御射鹿池の景色を見て以来、東山魁夷の“緑響く”の絵画が気になっていました。 東山魁夷ポスター 8/11実写の御射鹿池 タイミング良く展覧会があることを知り、出かけることにしました。千代田線乃木坂駅からの通路でそのまま美術館に入ります。 国立新美術館2階 国立新美術館内見上げる 国立新美術館内見... 続きをみる
-
可愛いイレーヌと会える!至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 2018年2月14日~ 国立新美術館
あなたも、絵画史上最強の美少女!イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢に会えます。 至上の印象派展 ビュールレ・コレクションのポスター ↓↓↓↓↓ 絵画史上、最強の美少女(センター) 至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 2018年2月14日(水)~2018年5月7日(月) 東京・六本木 国立新美術館... 続きをみる
-
ルノワール展(国立新美術館)鑑賞 - 田舎のダンス、ぶらんこ、ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会!
光と色彩の画家!ピエール・オーギュスト・ルノワール 「田舎のダンス」 今回のルノワール展で僕が最高傑作だと思った絵画 田舎のダンス(オルセー美術館) 色彩は「幸福」を祝うために! ルノワール展が始まる前に前売り券を買っていたんですが、会場の国立新美術館に 8/16ようやく行ってきました(苦笑) 笑っ... 続きをみる
-
#
50代主婦のブログ
-
【孫の世話は大変】今どきの幼稚園でアタフタ 第二の子育て真っ最中
-
地獄のPTA総会、父兄の多様性が激しい
-
4月の新作ビール祭り!:苦みと爽やかさの「白と黒」レビューしてみた
-
【マンションリフォーム】ショールームへ行こう!タカラスタンダードをおすすめする理由
-
筍と旦那さんと
-
【両親の三回忌法要】やっと決まりました
-
貸衣装を借りに
-
万博をスマートに楽しむ!イタリア館でランチは決定?!
-
ここに居ることが全て。
-
蒸し暑くなってきた途端、夜に足がつりました
-
神戸市 何十年ぶりの中華街(南京町)
-
なんと!ジャンボリミッキーが終了!?
-
写真と私
-
美味しい料理と旅行の準備:4月の外食日記
-
ノロウイルスについて
-
- # 少ないもので暮らす