【女性にオススメ】筋トレすると肌が綺麗になって若返る理由を徹底解説!
こんにちは! BLC Personal Gym 六本木の権藤です。 本日は筋トレすると肌が綺麗になって若返る理由を徹底解説していきます。 皆さんは美肌のために、フォトフェイシャルをやったり、ヒアルロン酸注射したり、ブルセラのハイフをしたり色々試してきたけど、肌が綺麗になったという実感がなくて悩んでい... 続きをみる
【女性にオススメ】筋トレすると肌が綺麗になって若返る理由を徹底解説!
こんにちは! BLC Personal Gym 六本木の権藤です。 本日は筋トレすると肌が綺麗になって若返る理由を徹底解説していきます。 皆さんは美肌のために、フォトフェイシャルをやったり、ヒアルロン酸注射したり、ブルセラのハイフをしたり色々試してきたけど、肌が綺麗になったという実感がなくて悩んでい... 続きをみる
こんにちは! BLC Personal Gym 六本木の吉川です。 本日は『コーヒー』についてダイエット効果、美容効果、健康効果について紹介していきます。 「コーヒー」はダイエットや美容に良いと聞いたことがあるけど、実際医学的にどういう効果があるかご存知でしょうか。 実はコーヒーはダイエットや美容に... 続きをみる
こんにちは! BLC Personal Gym (ビーエルシーパーソナルジム)六本木の吉川です。 ダイエットのためには筋肉をつけて代謝をあげることが大事というのはもう皆さんもご存知かと思います。 そして筋肉をつけるためには定期的にトレーニングをしたり、食事を見直してタンパク質を積極的に摂取することが... 続きをみる
綺麗な腹筋へ!女性にもおすすめなバイシクルクランチの効果的なやり方
BLC Personal Gym (ビーエルシーパーソナルジム)六本木の権藤です。 みなさんは筋トレ種目である『バイシクルクランチ』という種目を聞いたことはありますか? バイシクルクランチとは、名前にある通り『バイシクル』=自転車を漕ぐような動作をする腹筋トレーニングです。 腹筋を鍛える王道メニュー... 続きをみる
皆さんこんにちは BLC Personal Gym(ビーエルシーパーソナルジム)六本木トレーナーの権藤です。 今回は【美しい背中へ!】背筋を鍛えるメリットについてトレーニング方法も含めてご紹介していきます。 Contents [hide] 背中の筋肉とは 背中を鍛えるメリット 背中トレーニング紹介 ... 続きをみる
【筋膜ローラーが効果的になる】アナトミートレインを徹底解説!
こんにちは! BLC Personal Gym(ビーエルシーパーソナルジム)六本木の吉川です。 皆さんは「筋膜リリース」という言葉は聞いたことありますか? 昨今ではホームローラーや電動マッサージガンなどで筋膜リリースすることが流行りですよね。 原理はわからないけど、背中や脚をころころするだけで体が軽... 続きをみる
皆さんこんにちは!BLC Personal Gymの権藤です! 今回は年を取るにつれて怖くなってくる体のトラブル「腰痛」について筋肉の観点から紹介していきたいと思います! 一般的な腰痛の基本的なメカニズム 主に座っている時に、姿勢が悪かったり左右のバランスが傾いていると、腰椎が曲がっていくのはイメー... 続きをみる
皆さんこんにちは! BLC Personal Gym(ビーエルシーパーソナルジム)六本木の吉川です。 本日は美尻の作り方についてご紹介していきます! これを見ればあなたも最強のお尻をゲットできるかも! Contents [hide] 美尻を作るための筋肉 お尻を鍛えるメリット 女性必見!美尻トレーニ... 続きをみる
【六本木おすすめのパーソナルジム】としてダイエットジム.net様にご紹介していただきました!
皆さんこんにちは! BLC PERSONAL GYM(ビーエルシーパーソナルジム)六本木の吉川です! 今回、私たちBLC PERSONAL GYM(ビーエルシーパーソナルジム)六本木が 【六本木でおすすめのパーソナルジム】として 『ダイエットジム.net』様にご紹介いただきました! 今回ダイエットジ... 続きをみる
pfcバランスでダイエットを成功させよう!計算方法を徹底解説!
「ダイエットしたい」「筋肉を大きくしたい」と思って食事改善を実施される方は多いのではないでしょうか。 ダイエットや筋力アップには、食事改善は必要不可欠です! どのような食事をするかで、結果は大きく変わります。 しかし、何を基準にして食事をすればいいのか分からないという人も多いはずです。 そこで、ダイ... 続きをみる
【オトコロド【オトコロドットコム】でBLC Personal Gym六本木が掲載れました!
この度 BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木が 『オトコロドットコム』様に各地のパーソナルジムジャンルの中に BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木を紹介していただきました! オトコロドットコム様は私たちがご紹介いただいたパーソナルジ... 続きをみる
皆さんダイエット中は炭水化物は食べていますか? ダイエットの仕方によって食べるものは変わってくると思いますが、僕自身は糖質制限ではなく、脂質制限を行い炭水化物は積極的に摂るダイエット方法を勧めています。 なので今回は炭水化物について詳しく紹介していきます! ダイエットをしているけれど何を食べればいい... 続きをみる
皆さんこんにちは! BLC Personal Gym 六本木(ビーエルシーパーソナルジム)の吉川です。 本日は、女性特有のお悩みである二の腕について、たるむ理由から効果的筋トレ方法まで紹介していきます! Contents [hide] 二の腕が弛んでしまう原因 二の腕を構成する筋肉 二の腕痩せのため... 続きをみる
皆さんはダイエットと言えば「糖質制限」と思っていませんか? 糖質制限や脂質制限、ファスティングなど時代によって様々なダイエット方法が流行ります。 ダイエットというものが流行りだしてから『炭水化物は悪、油物は悪』という考えの人は多いかと思います。 もちろん摂り過ぎることは、痩せたい方にとっていいことで... 続きをみる
皆さんこんにちは! BLC Personal GymのYUSUKEです! 今回は「結婚式までのダイエット」をテーマに具体的な期間や来店頻度についてお話ししていきます! また、最後にダイエットを成功させるワンポイントアドバイスをつけておりますので、皆様のダイエットの参考にしてもらえたらと思います。 【... 続きをみる
皆さんこんにちは! BLC Personal GymのYUKIです! 今回は「横隔膜を鍛えるメリットとメニュー」をテーマにしていきます! 横隔膜というと、肺で呼吸を行う膜、(笑)みたいなイメージがあると思いますが、横隔膜も立派な筋肉で、鍛える事ができ、鍛える事によって意外なメリットがあるんです!! ... 続きをみる
このところ、少し気力が萎えていまして更新が滞っておりました。 うだうだしているうちにもう12月、クリスマスも近づいていますね。気がつくと各地 でクリスマスマーケットが開かれていますね。 オッサンは毎年、妻と行っていた六本木ヒルズのクリスマスマーケットに行っている のですが、今年はどうも気分が乗らない... 続きをみる
フォアローゼズ FOUR ROUSES アルコール度数40~50度 種別 バーボン 原料 大麦麦芽、穀物 優雅な薔薇のラベルが目印のウイスキー。 トウモロコシとライ麦の比率が異なる原料配合比と、5種類の酵母を組み合わせて造る香りの異なる10種類の原酒を絶妙なバランスでブレンド。 花や果実のような華や... 続きをみる
ラム サトウキビを原料にして造られる蒸留酒。 17世紀初め、西インド諸島のバルバドス島にやってきたイギリスジンがサトウキビを蒸留して造った。 この酒を初めて飲んだ原住民たちが酔って興奮(Rumbullion)した。 このランバリョンという言葉からラムと呼ばれる様になったと言われている。 現在、産地や... 続きをみる
『特別展アリス〜へんてこりん、へんてこりんな世界』 (2022/09/21) ※※ 昨日はパートお休み水曜日♪ 娘たちもそれぞれお休み(仕事・バイト)をいただき、3人で六本木ヒルズまで行ってきました〜^o^ 日時指定券で、台風🌀の行方が気になりましたが、なんとか雨も降らず暑くもならず無事に行くこと... 続きをみる
タワーポトスがまた伸びてる 絨毯に根付いてた お昼時のカラヤン広場 どこまでも人工的な ビルの谷間にも 明日は月が観られるといいですね。 それではまた🙋
久々になってしまいましたがこんにちは! makimekiです🙋♀️ 怒涛の月末の支払いも何とかこなし、無事月を越えられた私です☺️ 毎月この時期は1番心が穏やかかもしれない。笑 穏やかすぎて美術館鑑賞やら映画鑑賞やらしていた最近でした🌱 ちなみに見た物の一部はこちら↓ うふふ、どアップ。笑 行... 続きをみる
町田市にある南町田グランベリーパーク駅に行ってきた。ここは、駅内にもグランベリーパーク内にもスヌーピーの像がたくさんある。久しぶりに行ってみたのだが、お盆休みとあって、人が多かった。 別にスヌーピーが好きなわけではない。賑わう町を訪れたかっただけだ。スヌーピーミュージアムもあるが、入る気もなかった。... 続きをみる
GINZA SIX (2022/08/10) ※※ 今日はパートお休みいただき、娘1の付き合いでジャニーズJr.のライブに行って来ました🚃💨 2日続けての都心進出です😅 疲れました💦 『セブンメン侍』とかいうグループでした。 演奏がうまくてお顔もカッコいい! だがしかし… 歌が…( ̄▽ ̄;)... 続きをみる
こんばんは🌙 今日は雨です。 ようやく猛暑からは解放されました。 天気が良くないこんな日は 地下通路で繋がっている、グランドタワーのお店でお昼にしよう💡 ということなりました。 入口のお花がゴージャス✨ ここはテレビ東京も入っている、新しく再開発されたビルです。 昔はIBMだったと聞きました。 ... 続きをみる
梨泰院クラスは観たで。 前にも書いたけど正直日本のドラマや映画は韓国のクオリティに負けてると思うわ。 でもな、、、六本木クラスってなんやねん! それも有名な俳優使って。 言いたいことは、、、 「日本ダサい!」 それだけの為の日記であった・・・。(笑
笑顔はコミュニケーションツールであると 当ブログに書きましたが、 “笑顔”のほかに “3かん” というものがあると聞きました。 “3かん” とは「共感」「共汗」「共歓」だというのです。 私はこれに「共観」を、勝手に加えて、 「“
最後に十番稲荷神社へお詣りをしました。 あじさいがとっても綺麗で癒されました。 なんであじさいを吊るしてるのかな?と不思議に思っていましたが、お守りに説明が書いてありました↓ 御朱印もいただいてきました↓ あじさい祭りの期間限定仕様のようでした。 最後に国立新美術館のお土産コーナーで買って帰ってきた... 続きをみる
皆様、今晩は。 今朝は雨の中、レインウェアに身を包み、颯爽と駅に向かったのはいいのですが、早朝に人身事故があった模様⤵️ 運転再開しているものの、駅構内は人でいっばいで、いつ乗れるか判らず、自宅に戻ることに🚶 自宅の12年物pcからzoom会議に参加し、その後また移動🏃 お腹が空いたので、駅地下... 続きをみる
富士フィルムスクエアをあとにして、お昼ご飯の時間。 あらかじめ予約しておいた天ぷら屋さんへ。 老舗の天ぷら屋さん。 5人で予約していたので個室へ案内してくれました。 おまかせ天丼を注文しました。 天丼の具材はえび、ピーマン、さつまいも、イカ、小海老、半熟ゆで卵、にんじん、バナナでした。 ボリューム満... 続きをみる
今日は六本木方面へお出かけしてきました。 通り道にあった国立新美術館へ入ってみました。 建物は壁がガラスでできているような素敵な造りでした。 建築家の黒川紀章さんが設計したもの。 記念スタンプが可愛い。 時間の関係で美術館の展示物は見ずにお土産屋さんで買い物してから、お目当ての場所へ。 ミッドタウン... 続きをみる
今日は2社目の引越屋さんの見積りでした。 1社目の引越屋さんは、まず訪問前に確認の電話があって、その後に「これは付近で待機していたな」と思うくらい、時間ぴったりに来ましたが、今日の2社目の到着は、なんとも中途半端な時間でした。 そして見積りのための荷物確認も、1社目の担当者はよく質問してくれるので、... 続きをみる
風景>散歩>港区上空を旋回する自衛隊ヘリ2022年5月21日(米大統領来日前日)
昨日広尾から麻布十番界隈の、大使館密集地域を散歩していましたら、自衛隊ヘリが上空をずーーーっと旋回していました。 今日はバイデン大統領来日ですし、クアッド首脳会議もありますし。 米豪印の大使館のうちインド大使館は千代田区(皇居のお濠脇・武道館の隣)、米豪は港区にあります。 実はオーストラリア大使館脇... 続きをみる
駐日ラオス🇱🇦大使館 ギリシャ🇬🇷大使館から大横町坂を上がり73m徒歩1分でラオス🇱🇦大使館です。 塀が高い❗️ うん、このくらい厳重警備をしてこその大使館ですよね。 塀もなくて玄関剥き出しの大使館なんて、気軽にピンポンできちゃうじゃないですか。 しないけど。 しかしあまり写真が撮れず、... 続きをみる
昨日は21時就寝、今朝3時半過ぎ起床。体重は67.5kg。12,945歩。 去年68.5kg。一昨年65kg。河のほとりで。ダンボ。倉敷のサクラ。母親不在その2。浜松アリーナ。 2019年。2020年、2021年、2022年。 で、今日は長い記事になります。 まずは既報のとおり、山口茜選手が約3年ぶ... 続きをみる
お酒のイベント~『ブルックラディウィスキーフェスティバル2022』~
六本木ヒルズに来ています。 この六本木ヒルズの大屋根プラザでこんなイベントが。 『ブルックラディウイスキーフェスティバル2022』 開催日時は、2022年4月15日(金)~4月24日(日)、時間は11:00~21:00。 ウイスキーの聖地スコットランド『アイラ島』で開催される『アイラ ウイスキー フ... 続きをみる
4月に入りました、おはようございます🌸 さすがにやばい忙しさで 久しぶりに心身ともにぐったりですが まだまだこの多忙は続くので GWまで何とか頑張らねば!と決意新たに新年度を迎えています…(ちょい弱気💦) 焼肉dayは なんと予約が取れず😩 キリンシティで食べました😋 小学校時代の先生方数... 続きをみる
報道>ウクライナ大使館の空目で東京スカイツリーの正直回答が叩かれる謎
まず先にスカイツリーの通常ライティングをご紹介します。 水色:粋(いき)/紫:雅(みやび)/赤:幟(のぼり)です。 特別ライティングがない時は、この3色が日替わりで使われます。 2月27日に、西麻布にある在日ウクライナ大使館がこういうツイートを出しました。 どう見ても通常カラーの「粋」なんですが、あ... 続きをみる
六本木の新国立美術館の メトロポリタン美術館展に行きたーい❗️ チケットぴあを見たら、私の行きたい日は まだチケット発売していないから、 もう少し我慢。 ルネサンスから19世紀まで、西洋絵画史500年 を彩った巨匠たちの名画が勢ぞろい ヨーロッパ絵画部門の2500点余りから選りすぐった名画65点、う... 続きをみる
かえるまんじゅう「ケロトッツォ」 名古屋名物「青柳ういろう」で有名な名古屋の老舗菓子舗、青柳総本家から発売中。 青柳総本家は明治12年、初代後藤利兵衛が 旧尾張藩主徳川慶勝公により「青柳」の屋号を贈られて創業いたしました。 (上記公式より抜粋) ケロトッツォは本当は昨年9月までの期間限定品だったのが... 続きをみる
こんにちは。 皆様、クリスマスのケーキはどうされてますか? 手作りまたは購入ですか?そもそも食べない方もいるかもしれませんが... 我が家はその時の気分で決めてます。今年は近所に美味しいケーキ屋さんを見つけたので、そちらに頼もうと思っています。 さて、本日は化粧品メーカーの営業職(OEM営業)の募集... 続きをみる
なかなか気に入ったクリスマスグッズが見つからず、友人と待ち合わせて六本木のクリスマスマーケットに行ってきました。 もっと大々的にやってるのかな?と思っていましたが、思ったよりこじんまりとしていました。 グッズは木製が多く、可愛かったけれど、高すぎて手が出ませんでした😅😅 1個5,000円もするも... 続きをみる
六本木ヒルズ隣のけやき坂のイルミネーションみてきました。 これ信号の真ん中で、写真を撮ると東京タワーが真ん中に見えます。↓ いつ赤になるかヒヤヒヤしながらの撮影です。💦 長く駐車はできないので、彼にけやき坂を往復してもらいました。 車の中からの方が両側に、イルミネーション並木が 綺麗に写りました。... 続きをみる
2021.11.20sat 16時過ぎ、浅草で待ち合わせして 合羽橋で黒いお皿を買って、 浅草モンブランで、ハンバーグを食べて 浅草寺散策をして 六本木ヒルズ、ミッドタウンのイルミネーションを見て、 六本木ロースタリースタバで、デカフェと モンブランを食べて帰ってきました。 ミッドタウンのイルミネー... 続きをみる
明け星に願いを✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝当たれ๛ก(ー̀ωー́ก)LiSAっ子白銀の想い🌟🙏
夜が明け切らぬ暗闇で1人。 ワタシは一心不乱に。 何をしているかって。 実は昨日、 LiSAのCD買ってみました! 鬼滅の刃のオープニングエンディング! 明け星/白銀♪ で、封入されていたハガキ。 購入応募特典! LiSA直筆サインઽᴵᵑᴱᵎᵎ(රڡර人) これがなんで?って! 今回は当てたい!! ... 続きをみる
Beyond the Lines: 日本の美術作家シリーズ YOKOO Tadanori 横尾忠則 横尾忠則 GENKYO 横尾忠則とは何者か? 横尾忠則はどこへ行くのか? 以上のような記事を残しつつ、日曜美術館の特集などを拝見して、横尾さんの最後の展示になるかもしれないカルティエ財団に残された展示... 続きをみる
テレビアニメ版無限列車編が放送開始され、12月からは遊郭編が放送されることになり、鬼滅の刃はますます人気を集め、コラボ企画やコラボ商品の情報がたくさん入ってきています! 日本郵政グループの日本郵便㍿が2大人気アニメ、鬼滅の刃と呪術廻戦とコラボし、オリジナルデザイン年賀はがきが、キメツについては切手シ... 続きをみる
緊急事態宣言中でどこもレストランは寂しげで、この日のこのお店もガラーンとしてました。 ハンバーグとピザをオーダーしましたが、いずれも予想を超えるボリュームで食べきれず。 特にこのピザのボリュームはハンパない。大勢で食べたほうがいいでしょう。 ブラジル人と思われる店員の方に案内してもらい、のんびり時間... 続きをみる
KAWS見に六本木ヒルズに入って最初に目についたのがディオールの宣伝でした。 おや?と思いつつKAWS鑑賞。 大盛況。 そしてヒルズから見下ろす東京。 競技場も見えますね。 手前は神宮球場でしょうか。 そしてさらに歩くとこの通り。ディオールだらけです。 そうしたらなんと娘に聞いたら、ディオールとKA... 続きをみる
KAWS TOKYO FIRST すごい人気なのね。日本にも縁があるみたいです。入場料もそれなりです。 ポップカルチャーではあるんですけど、よくよく見ると・・・ この✕が彼のキャラなのね。何に対して✕なのか? これもなかなか辛辣じゃないでしょうか。アトムがポケモン(ピチュー)の内蔵を取り出してますよ... 続きをみる
少し前ですけど、六本木のミュージアムショップ横でFACEの個展やってました。 その名も「NORTRAIT」 ここに描かれているポートレートは誰かであって誰かではない。 添えられた装飾も意味があるのかもしれないが、意味がないのかもしれない。 固定概念の先に創造はない。 ただ一つ確かなことは僕は“人”を... 続きをみる
今日で9月も終わりですね。 そして明日から10月… 時の流れの早さを改めて痛感します。 今日は今のところは晴れていますが、夕方から雨が降り出すみたいなので洗濯は午前中のうちにしとかないと💦 大型で非常に強力で猛烈な台風16号は明日の明け方には八丈島をはじめとする伊豆諸島に接近し、東海~関東~東北の... 続きをみる
六本木に朝早くついてそばやで朝食を食べていると、中年男性と若めの女性がカウンターで話しをしている。いまは感染症対策の宣言が止めを刺されたような時代だ。それなのにこの2人を見ていると時代錯誤を認めつつも懐かしい思いがしてくる。六本木は今も昔も住む場所から決して近くない。それなのに遅い時間にここへ出没し... 続きをみる
英語のタイトルは”Peter Rabbit 2: The Runaway” 日本語タイトルの狙いはわかりませんが、個人的にこれは「アリ」だと思います。 バーナバスはいったい誰なんだ?というのがこの映画の主題です。 晴れた六本木に朝9時から映画を見るため、早起きして移動します。 東京国際映画祭が開かれ... 続きをみる
森美術館「アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人」 アーチストがいずれも本能的にこれらの作品を生み出す理由も示される。 この巨大なキャンバスに展開される彼女の脳裏に存在するもの。それは惨めな思いで土にかえった人々の思い。それを表面的にはまるでわからないように描いている。彼... 続きをみる
あまりにも情報量が多くて、拙ブログで紹介しきることなどとてもできないので、もしお読みになって興味が湧いたら六本木まで赴いていただくしかない。しかしこの展示は恐らく世界で二度と体験できない貴重な体験になるはずだ。とてつもなく普遍的な企画だ。 【森美術館】「アナザーエナジー展」関連プログラム キュレータ... 続きをみる
どうしても行きたかった森美術館の『アナザー・エナジー展』へ赴く。 世界各地で挑戦を続ける70代以上の女性アーティスト16名に注目し、その活動に光を当てます。16名の年齢は71歳から105歳まで、全員が50年以上のキャリアを誇ります。また、出身地は世界14カ国におよび、現在の活動拠点も多岐にわたります... 続きをみる
6月20日は父の日でしたね。 サザエさんでは、カツオくんを筆頭に子供達が「お金じゃなくて、僕たちにしかできないこと、お父さんたちが喜んでくれるようなプレゼントをしよう!」と一致団結していて、微笑ましい内容でしたね。 そんな私は父になんの贈り物もできませんでした。 プライドの高い両親の間に生まれ育った... 続きをみる
【美術館・博物館 決定版!】おすすめ美術館・博物館ブログ記事一覧 ミュージアムの写真たくさん有♪♪
美術館や博物館へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた美術館・博物館旅行記(美術館・博物館ブログ集)をご覧ください。そしてミュージアムを旅してみてください。 美術館や博物館の歩き方 - 美術館や博物館の代表的景観、箱根彫刻の森美術館 ピカソ館 美術館や博物館はすばらし... 続きをみる
※今回は画像多めです※ 国立新美術館へ行ったのは、気になる展示があったからです。 それがこちら。 佐藤可士和展。 実は友人がこの個展の運営に携わっており、彼女が関わった個展……ということで興味を持ちました。 ですが、行ってみてビックリ。 佐藤可士和さんの作品は本当に身近で、誰もが1度は目にしたことの... 続きをみる
さて、受験当日。 朝はゆっくり出来るスケジュールだったのですが、5時半に目覚めてしまいました。 受験生なのは娘なのに、母の私も緊張していたのかもしれません。 目覚まし時計より早く起きるとは……ちょっとイイコトした、みたいなお得な気分です。 普通のビジネスホテルに宿泊しましたが、無料の朝食付きの宿泊パ... 続きをみる
リッツカールトン東京に泊まりました! 部屋はタワースイートに UGされました♪。.:*・゜♪。.:*・゜ プラチナ会員なのに 誕生日ということで スイートにUGは嬉しすぎです♡♡ 誕生日でルームサービスでケーキと チョコも貰いました♡♡ ケーキ5000円らしいです😭💖 ラウンジでは アフタヌーン... 続きをみる
今日はクリスマス前の最後の週末ですね。今年も一人でクリスマスなのですが、 ちょっと買い物があって出かけることにしました。場所は六本木ヒルズです。 妻と毎年ここのクリスマス・マーケットに行っていました。今でも一人で行って いるオッサンです。六本木ヒルズにはオフィス街もあるのでオッサンの姿もあるの です... 続きをみる
ちょっと一息。嬉しかった事をご報告(in Roppongi)
一昨日、六本木に行きました。六本木四丁目近くにある、眼鏡屋さんに行くためです。 80年代、90年代の六本木は、華やかな夜の社交場でした。議員会館が近く、料亭も多く、大型のキャバレーなども残っていた隣りの赤坂が「大人の遊び場」だとすれば、六本木は外国人の姿を一番目にする、「時代の最先端を目指す、才気あ... 続きをみる
東京タワーの真下!東京都港区散歩 - 東麻布から狸穴(まみあな)へ
Go To 都内!港区東麻布(ひがしあざぶ)を歩きました 東麻布の街角から見えた東京タワー 東京タワーのイラストマンホール蓋 FOOT WEAR SHOP 小泉靴店 東麻布1丁目 東京タワーと古い長屋 令和2年(2020年)9月27日 村内伸弘撮影 Go To トラベルの東京解禁を受けて、八王子から... 続きをみる
TYPE-MOON展 Fate/stay night-15年の軌跡- 第二期 UBW に行ってきました。
展示内容が第一期と変更されるとのことなので、第二期のUBWも見に行きました。 今回の原作者は中のひとがいないらしく動きませんでした。 今回の入場特典。 特典冊子はイラストのラフ?集でした。 第一期の記事 前回は10時の回で9時頃に到着したので、カフェとかは並ばずに入れましたが、今回は10時の回に11... 続きをみる
TYPE-MOON展 Fate/stay night-15年の軌跡-に行ってきました。
第二期 UBWの記事 PS2版を購入して以来、好きなシリーズなので行ってきました。 購入したチケットは初日の翌日12/21の回でしたが、1時間前についたにも関わらず行列ができていました。 入場特典が豪華で、かなりいい紙を使ったメモリアルチケットのほか、展示内容案内の冊子と、お蔵入りになった劇場アニメ... 続きをみる
38. 高いのが好きならここが一番 - 森アーツセンターギャラリー(東京都港区)
美術品を展示している施設というと、美術館、博物館、ギャラリー、ミュージアム等々、呼び方は色々あります。辞書的な意味はともかくとして、どの名前にするかには施設側の主張が込められているのでしょうが、普段は気にも留めていません。ところが、同じビルの中にあってチケット売り場も共通だったりすると流石に気になる... 続きをみる
国立新美術館で日展が開催されています。 今回も先生が入選したそうで入場券をいただきましたので、行ってきました。 国立新美術館は六本木にあります。 六本木! お洒落ねぇ~~ どうやって行くんや? 何処へ行くのもピンポイントでしか頭に入らない私 何処へ行くにも毎回心配になります。 今日は 横浜までJR ... 続きをみる
六本木で、塩田千春展とボルタンスキー展をはしご。 まず森美術館の塩田千春展。 ランチを挟んで、ボルタンスキー展。と、ガラスの茶室。 ボルタンスキーも良かったんですが、先に見た塩田千春展のインパクトが強すぎて、やや印象が薄れたかもしれない。塩田千春展を見ていて、自分が若い頃に感じた様々な痛みだとか辛さ... 続きをみる
20日木 羽田着14:55 すぐさま出発(/・ω・)/ 「郷さくら美術館」 日本画「青・蒼・碧」展 いきなり不愉快なSNS目当てのおばさん二人が五月蠅いww 撮影OKらしいけど、 シャッター音出るとこは塞いで 撮影してほしい! ↓長い絵をつなぎ合わせました( ´艸`) 日本画は墨のものを見る機会が多... 続きをみる
21_21 DESIGN SIGHT「民藝 Another Kind of Art」展(東京ミッドタウン)
民藝館に週末に行き、週明けに21_21 DESIGN SIGHTの「民藝 Another Kind of Art」展」に行ってきました。 21_21 DESIGN SIGHTが月曜日も開いているのは、月曜日の時間を持て余していた自分にはありがたいです。遅くまで開いている(18:30まで入館可)のもう... 続きをみる
8月に御射鹿池の景色を見て以来、東山魁夷の“緑響く”の絵画が気になっていました。 東山魁夷ポスター 8/11実写の御射鹿池 タイミング良く展覧会があることを知り、出かけることにしました。千代田線乃木坂駅からの通路でそのまま美術館に入ります。 国立新美術館2階 国立新美術館内見上げる 国立新美術... 続きをみる
毎年恒例のメディア芸術祭に行ってきました。 過去の記事 去年は新宿での開催でしたが、今年は再び六本木に戻っていました。 Yin – 文化庁メディア芸術祭 今回の展示で一番面白かったのが、フランス人が作成したショートアニメのYIN 周りがカップルだらけのぼっちが自分で空間を作ってみたもの、その空間にカ... 続きをみる
FinalFantasy 30周年 別れの物語展 を観に行きました
六本木の森美術館でファイナルファンタジーの30周年を記念して別れをテーマにした展示イベントが開かれるという事なので見に行きました。 この会場では音声ガイドがiPhoneで、全員に無料で貸し出されます。 最初に恐らく混雑緩和の為の、オープニングムービーが有るのですが、ここではiPhoneの画面にクリス... 続きをみる
可愛いイレーヌと会える!至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 2018年2月14日~ 国立新美術館
あなたも、絵画史上最強の美少女!イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢に会えます。 至上の印象派展 ビュールレ・コレクションのポスター ↓↓↓↓↓ 絵画史上、最強の美少女(センター) 至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 2018年2月14日(水)~2018年5月7日(月) 東京・六本木 国立新美術... 続きをみる
六本木ヒルズの森美術館で開催されていたドラえもん展を観に行きました。 ドラえもん関連を現代アートで表現するみたいな展示会で知っているのは村上隆と奈良美智、しりあがり寿くらいで殆どが知らない人でした。 作品は動画や動きのある作品以外は殆ど撮影可能でした。 撮影禁止の中では、Nゲージに照明をのせ動く影絵... 続きをみる
日本1号店 ベンジャミンステーキハウス六本木の「リブアイステーキ」に舌鼓!
ベンジャミンステーキハウスはニューヨーク・マンハッタンで創業した高級ステーキハウスです! ベンジャミンステーキの「リブアイステーキ」 東京:六本木 ベンジャミンステーキハウス六本木 平成29年(2017年) 12月8日 村内伸弘撮影 大林監督の尾道三部作に対抗して、ウルフギャング・ステーキハウス 六... 続きをみる
プロ野球チャンピオンシップ2017メンバーサインとトロフィーで喜ぶ。
スポリート編集長です。 先日asicsの展示会にお邪魔したときアジア プロ野球チャンピオンシップ2017のメンバーサインボードが置いてあり、ついパシャっと撮って喜ぶ「ランニング」メディアの編集長。 ついでにトロフィーも。完全に仕事忘れてました笑 その後六本木のadidasへ。小売の方は、この日だいた... 続きをみる
六本木の森アーツセンターギャラリーで開催されているジャンプ展に行ってきました。 セブンイレブンで前売り券を買うとプロマイドの様な物を店頭で印刷できるとの事なので、プリント。 この号は、帰省するとき新幹線の中でよみ、それから30年近く祖父母の家に置いてあった号で懐かしいです。 六本木駅の階段に既に看板... 続きをみる
今日から6月。でもまだ木曜日💦💦💦 赤坂見附からのちいばすに ちょうど乗れる時間に仕事終了🎵 バリ定で乗車🚌 今日は豪雨もあったので 空模様はどんより☁️☁️☁️ 時間が経っても雲だらけ。 晴れ間はどこにも見当たらない。 今夜もこれから雨になるらしいし。。。 曇天でも 東京は緑が多いから、... 続きをみる
もうすでに数回観てますが、MX4Dになるというので見に行ってきました。 入場特典のコースター てっきり厚紙の物かと思っていましたが、透明なプラスチック製で思ったよりもいい出来でした。 内容は海上だけあって、ただ動くだけでもかなり激しく揺られ、着弾や砲撃がある度に更に揺れるので戦闘中はずっと揺れている... 続きをみる
アクセス 東京ミッドタウンの中になんとデザイン・アートにおいて非常にレベルの高い4施設を擁している。 アクセスは種々のメトロ駅から抜群によい。 都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結 東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結 ※ 日比谷線「六本木駅」より車椅子の場合、4a出口より地上から... 続きをみる
ルノワール展(国立新美術館)鑑賞 - 田舎のダンス、ぶらんこ、ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会!
光と色彩の画家!ピエール・オーギュスト・ルノワール 「田舎のダンス」 今回のルノワール展で僕が最高傑作だと思った絵画 田舎のダンス(オルセー美術館) 色彩は「幸福」を祝うために! ルノワール展が始まる前に前売り券を買っていたんですが、会場の国立新美術館に 8/16ようやく行ってきました(苦笑) 笑っ... 続きをみる
ジュラシック ワールド MX4D版、大河原邦男展、エジプト王妃展を見てきました
凄いと噂のMX4Dでジュラシックワールドを見てきました。 シーンに合わせて席が揺れたり、風が吹いたり水が吹き出したりするのですが、吹き出る風に土の匂いが付いてたりとかなり細かな演出もあったりしました。 しかし首筋への演出は作中気付かなかったので次回見るときはそこも注意してみようかと思います。 作品自... 続きをみる
六本木のPIT-INNでYMOの初期を見ました。 正確には坂本龍一+イエローマジックオーケストラということらしいのですが、年月日も1978年か1979年すなわち昭和53か54年のどちらかで、はっきりとしません。 ぼくが見た日はギタリストが高中正義でした。日程によってゲストのギタリストが違っているよう... 続きをみる
バケモノの子、ニッポンのマンガ アニメ ゲーム展、機動戦士ガンダム展に行きました。
細田守監督の最新作バケモノの子を見に行ってきました。 序盤で出てきた心の中の剣が最初は上手く伝えられない演出かと思っていましたが、最後に綺麗につながり驚きました。 その他、ちょくちょくと渋谷のスクランブル交差点とかが出てきましたが、渋谷みたいな都会には全くと言っていいほど行かないので、交差点以外は殆... 続きをみる
六本木ヒルズで開催されている スターウォーズ展を見に行ってきました。 行ったのは5月4日で、その日は作品内でよく使われる言葉の「May the force be with you」にちなみスターウォーズの日となっておりその為か、無茶苦茶混んでいました。 10時開演という事なので10時30分ごろ着いた... 続きをみる
昨年に引き続き文化庁主催の現代アートからアプリ、マンガ、アニメと非常に幅広いジャンルを扱うメディア芸術祭を観に行ってきました。 アート部門の入賞作品のTHE CAPTCHA PROJECT。 色々うっとうしい画像認証を油絵で再現した物。 突っ込みどころが盛りだくさんですが、インテリアに一つ欲しいです... 続きをみる