春は思ったより早くきているようです。「ユキヤナギ」の白い花があっという間にに咲いていました。昨年、ボーボーだったのでかなり刈り込みましたが見事に咲いてくれました。 中学生の2年の時だったか記憶のかなたのことですが、天体望遠鏡で夜空を覗き、初めて見たのが月でした。クレーターには感激しましたが、もう一つ... 続きをみる
土星のムラゴンブログ
-
-
冷たい風が、肌を刺す じっとしていると、手足がかじかんでしまいそうだ そんな中、お友達犬たちと一緒に、歩きに行くことになった姉弟犬 仲良しの犬達は、みんなで歩くとご機嫌な笑顔だ のんびり、マイペースなお姉ちゃん犬は、殿(しんがり)を務める 弟犬は、やはり何となく、元気がいまひとつ?なようにも見えるが... 続きをみる
-
下手ですが、やはり星空を見るとワクワクするので また撮りましたー ブログだと解像度落とすから 見えないんじゃなかなあ・・・ 2024年12月8日 土星食(月の後ろに土星が隠れる)が起こって 空を眺めたけど 望遠鏡などを使わないと見えないらしい とりあえず、一眼レフで撮ってみた 光おさえると星が消える... 続きをみる
-
仲良しの犬達は、みんな団子で、楽しそうに戯れる みんなで一頻り走り回ると、やはり、すぐにバテてしまう みんな一緒に、木陰で涼む仲良しの犬達 それにしても、何故、そんなに綺麗な縦列で休憩しているの お姉ちゃん犬は、満面の笑みで、にっこり微笑んでいる 弟犬も、何だか嬉しそうだ お姉ちゃん犬の抱えるお水に... 続きをみる
-
-
-
あくまで、ニャンコの話で恐縮だが、 たまがどうして病気になったか? 気になったので、たまのホロスコープを作ってみたら、 「過去世・生まれる前に持ってきたもの」を表す ドラゴンテイルと土星(試練)が、時期的に重なっていた。 余りに目立つ配置だったので、 (これが病の原因かもしれない) と感じた。 土星... 続きをみる
-
満月の前後は地震が起こりやすいと言われています。 前回のブログで紹介した方のチャートは満月時でした。 (12/27満月のホロスコープ) 占星術界では、 一般的に 「土星、海王星にアスペクトが集中する」 「土星のスクエア(90度の相)」 「太陽と天王星の相」 etc…他にもっとあります。 と言われてお... 続きをみる
-
ホロスコープの4ハウスは家庭や居場所を表します 子供時代、家庭環境が辛かった、など感じるものがある方は、 4ハウスを見ると何かがわかるかもしれません。 (要出生時間) 私の場合4ハウスには木星が入っており、その影響か比較的良いこともあったと 感じています。 ただ、同じハウスに月と冥王星が入っています... 続きをみる
-
今日も暑い1日でした。 まだまだ残暑は続くらしいし うんざりしてしまいます。 夏の暑さや湿度が苦手です。 お仕事から帰宅してお昼ごはん。 ごま香る大葉おにぎり、かぼちゃ含め煮、五目豆、あおさ味噌汁、 きゅうりとわかめのお味噌汁、ピオーネ オートミールクッキーとコーヒー 豆乳ヨーグルトにイエローキウイ... 続きをみる
-
-
望遠鏡セットは前日同様。 ・お尻の大きな赤缶で天体を導入 ・その後、フィリップミラーで光軸を直角方向に曲げ小型赤缶で土星をビデオ撮影 というセット。 一応、所期の目標というか手順については達成。 ただし問題として、惑星用カメラでの拡大が十分でなく、バローレンズで拡大しようとすると、バローレンズ先端が... 続きをみる
-
隙あらば、、、 尾道♡ なんちゃってチャリダーの息子が 尾道駅に荷物持ちに来てくれました。 そのまま私は途中パン屋航路さんで 塩バターベーグル他ふたつのパンを購入して ロープウェイに乗って千光寺へ、、 懐かしい尾道水道を少し眺めて心に焼きつけ、、 同じ千光寺公園内の少し下ったところにある今日の目的地... 続きをみる
-
-
-
昨朝、ゴルフに行く際にこのところ朝方は晴れているようだとの感触があり、今朝は午前3時起床。 薄雲の中に星が幾つか、条件はよくありませんが機材の稼動確認があるので星見スタート 5月帰国で持ち帰ったこのStar Adventurer赤道儀ですが、当初同時持ち帰りのAM5赤道儀の方を稼働させていろいろZW... 続きをみる
-
#
土星
-
2025年3月に土星の環が消える⁈星読みと絡めて個人的に感じたことは?
-
土星食 2025年2月1日
-
惑星直列の夜
-
昨夜は土星食でした!
-
今日は地球感謝の日「Armand Schaubroeck Steals(USA)」
-
離婚など強制的環境変化をきっかけに性転換した人や、国際結婚、海外移住した人たち:性分化疾患&LGBT&シンガポールネタ
-
昨夜は土星と月が接近しました
-
サイボクの星を見る会に行ってきました✨
-
秋の星空の下、ロマンチックさベイビー
-
スマート望遠鏡による月と土星の撮影画像を紹介!
-
21日の夜はオリオン座流星群が見頃だよ!
-
撮影できました!紫金山・アトラス彗星。そして月が土星に接近。
-
土星の雨
-
明日の天体イベント…
-
24/09/22 14日の観望会の二次会で撮影した土星なのですが…。
-
-
大惑星とは、木星、土星、天王星、海王星、冥王星を指します 普段は大惑星同士の相はあまり重視せず、 殆ど見て来なかったものですが、 ☟このように、政権交代など人生の重大局面において 大惑星の相を使う方の実例が興味深く、調べてみました。 (トランジット図) (記事より引用) 土星と冥王星のたすき掛け+木... 続きをみる
-
-
有名人がネット上で誹謗中傷に晒される事例が、昨今の大きな問題になっている。 ネット空間は混沌とし、匿名性の高い、真偽も曖昧な世界だ。 混沌、曖昧、といった状態は海王星に深く関わる。 そもそも海王星は、輪郭を溶かし、 「個人」という括りをぼかして匿名性を高める。 このような性質はネット空間と非常に親和... 続きをみる
-
天王星型と海王星型 天王星型は個性が強く、自立した印象です。 海王星型は反対に、色気があって柔らかくどこか謎めいた雰囲気が漂います。 わかりやすい例で言えば、 叶姉妹です。 恭子さんは天王星型…いわゆる強い女、押しがある印象。 美香さんは海王星型…柔らかく優しく、ほんわかした色気がある。 欧米では天... 続きをみる
-
-
-
先日の彼の会見を見て、 (何もそんなに明け透けに語らなくても…) と感じた方も多い筈です。 私も一時は、 (広末さんを悪く言っている) ように感じたものですが、 【結局は、彼が求める女性像に広末さんが当てはまらなかった】 という、根本的なことが原因では、 と思ったものです。 ジュンさんには、もっと基... 続きをみる
-
-
魚座に土星の監査が入ります 2023年3月7日。 この日は魚座♓に土星♄が入る日です。 しかも乙女座で満月が起こるタイミングとも重なっていますね。 太陽☉、月☽、火星♂から成るTスクエアを形成。 気持ちの面でも、緊張感が高まりそうです。 土星は曖昧さを払拭し現実を突きつける厳しい天体です。 対して魚... 続きをみる
-
-
8日夕刻18時9分から皆既月食が始まった。皆既月食そのものは昨年5月以来1年5ヶ月ぶりだが、天王星の惑星食と重なった皆既月食は1580年の土星食以来442年ぶりだという。 雲一つ無い快晴で、絶好の観測日よりだった。 コンデジでの撮影で上手く撮れていないがこんな感じだった。 隠れる前の天王星 次回の皆... 続きをみる
-
-
-
-
まるでSaturn!惑星を眺めながら自宅でキレイな空気を!携帯で遠隔操作も実現!MAKUAKEにてスタート!
応援購入:https://www.makuake.com/project/ 本日より、「Saturn空気清浄機」は応援購入サイトMakuakeにて応援購入販売を開始いたしました! ★プロジェクトの詳細 【プロジェクト概要】 『プロジェクト名』 まるでSaturn!惑星を眺めながら自宅でキレイな空気を... 続きをみる
-
-
-
こんばんは、れんです。 タイトルの月・・木土金・ってなんだ?と 思ったアナタ 火水 日か月火水木金土日の週を表してるじゃないんですか?と思いますよね。 いえいえ。通常ならそれで正解なのですが 今回は違います。では何故違うのかそれには理由があります。 この前、夜景🌃を観ていて ふと夜空を見上げたので... 続きをみる
-
-
-
-
-
20日はとても良い条件で撮ることができました。 土星と木星+4衛星が一塊になりました。前回予想した衛星配置は前日のもので、この日の予想をしておけばもっと楽しめたかもしれません。 土星は環を想像させる楕円形になっています。(ぶれかな?) この時点で土星の衛星タイタンは右にあるマンションに隠れてしまって... 続きをみる
-
天体ショーは太陽の出ている間は楽しむことができません。今回の木星と土星の大接近は日没後2時間くらい見えます。日没後に三日月の右に明るい木星と薄暗い土星を見ることができます。二つの惑星は月の視直径の1/4まで接近します。 木星と土星がここまで接近するのは、1623年以来ほぼ400年ぶりです。これは、ガ... 続きをみる
-
今日は雨が降るって言うので夕方は既に暗かった(-_-;) 真っ黒~い雲の間から たまに出てくる細い月。ヤケに綺麗に見えた。 近くに2つの星も見られ、何度も足を止めて見上げました~ 帰って 2つの星が土星と木星だと知った。 なんでだろ?今日は月と星が気になったんだ~(^^ゞ も1つ気になったもの・・・... 続きをみる
-
夕涼み「しんぐう⭐️ナイト」 主催しんぐうnext 星空さんぽ 土星や木星を観てみよう🪐⭐️🔭 当日は、天気も良くなり心配していた雲☁️も おかげさまで晴れて天体観測🔭を開催できました😆 僕もはじめての経験で、子ども達と一緒に 並んで実際に望遠鏡🔭を覗いて観察体験に娘と... 続きをみる
-
こんばんは。 ゴルゴ103でございます。 今日はスーパープラネットを。 山佐の3-1号機になります。 1990年の6月に登場。 Aタイプ。 はい。 ちゃっちゃと行きましょうか。 (笑) ボーナス確率です。 ☆ボーナス確率 設定・BIG・REG・機械割 1・1/306.2・1/337.8・95.2% ... 続きをみる
-
『土星ゴム』 土星を閉じ込めたキューブのヘアゴム
- # 自然思想
-
#
ラジコン飛行機
-
こてるRCGF-G カウルを作る-6 最終回、塗装前に飛ばしちゃった
-
こてるRCGF-G カウルを作る-5 グラス貼り、飛ばせそうになった
-
こてるRCGF-G 排気対策-1 排気管の延長、やらないよりはまし
-
こてるRCGF-G カウルを作る-4 整形の続き、エポキシ処理開始、その他
-
こてるRCGF-G カウルを作る-3 形が大体できた
-
こてるRCGF-G カウルを作る-2 木製部分の工作
-
こてるRCGF-G カウルを作る-1 序章
-
ガソリン機をグローにコンバート 飛びは良くなったけどね・・・
-
ガソリン機をグローにコンバート 飛ばせる状態になった
-
ガソリン機をグローにコンバート マイクログラス処理、セメダイン1500に対する期待
-
ガソリン機をグローにコンバート 胴体下部の整形と脚取り付け部カバー
-
ガソリン機をグローにコンバート エンコンリンケージなど
-
ガソリン機をグローにコンバート 胴体前部の工作、飛行場整備
-
ガソリン機をグローにコンバート 胴体側板の切り欠きをふさぐ、飛行場周辺の様子
-
ガソリン機をグローにコンバート タンク室まわりの工作
-