星好きの森川和義が、星座に関する豆知識をいくつかご紹介します。 最近は気温も下がり、冬が近づくのを肌で感じられるようになりました。 今日は冬の星座に関する豆知識をご紹介いたします。 オリオン座とその神話 オリオン座は冬の代表的な星座で、ベルトのように並ぶ三つ星(オリオンの三ツ星)が特徴です。ギリシャ... 続きをみる
神話のムラゴンブログ
-
-
国連事務総長が記者会見で 「国連の精力的な努力が実り この度 ロシアがウクライナから撤退することを表明しました」 と発言した そんな映像をAIは合成することが出来るのだろう しかしこのような映像は ディープ フェイクとは言えないだろう 信じる人がいないからである 引き続き ロシアの大統領が 同じ内容... 続きをみる
-
TVアニメ トワイライト・オブ・ザ・ゴッズ ~神々の黄昏~ Blu-ray BOX 日本語吹き替え版
TVアニメ トワイライト・オブ・ザ・ゴッズ ~神々の黄昏~ Blu-ray BOX 日本語吹き替え版 「TVアニメ トワイライト・オブ・ザ・ゴッズ ~神々の黄昏~ 」 ワーナー・ブラザースのDCコミックス実写大作映画シリーズを統括する任を降りて久しいザック・スナイダー。彼は現在Netflixをプラッ... 続きをみる
-
-
-
-
-
猫は1万2千年前から、常に神話と謎に包まれた生き物だった。このネコ科の動物は何千年もの間、誤解されたまま過ごしてきた。そして現在に至るまで、ネコに関する神話が人々に誤解を与え、恐怖心を抱かせている。これらの神話の問題点は、私たちの三毛の友達に害をもたらす可能性があることだ。これが、私たちがここで最も... 続きをみる
-
運動前のストレッチは悪い?重りは重い方が効果的?ランニングは膝に悪い?これらの疑問を解決!
今日から2日に渡って、"Fitness Myths"をお届けします。 "myth"は「神話」と訳されることが多いと思いますが、似たような意味の「都市伝説」は"urban legends"です。 本題に入る前に、ここで扱う"myth"と"legend"の違いを、ロングマンの定義で確認しておきますね。 ... 続きをみる
-
-
生命は 予定されていた反応が進むことにより 生きている 生きることを続けるために 生命は 反応の予定を作り続け その反応を実践し続けている 赤ちゃんの体内には 成長する予定が入っており その予定に沿って 時間をかけて成長してゆく オタマジャクシはカエルに ヒヨコはニワトリへと成長してゆく このように... 続きをみる
-
-
進化プロセス極まれり アルガンの木はアフリカ大陸北西部に自生するアカテツ科の植物。 種子から採れる油がアルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)として利用されます。 ビタミンEの含有量がおおく抗酸化力にすぐれていることから、現代では化粧品原料として有名になりました。 アルガンの木はおおきなもので高さ1... 続きをみる
-
-
連休初日、念願の高千穂神社に訪れて来ました。 天照大神が最初に降臨された神社とても心地良く、 源頼朝の代参で畠山重忠(大河ドラマの鎌倉殿では中川大志くんが演じてましたね〜)が手植えされた巨大杉もあり神々しい神社でした。 近くの天岩戸神社では、天照大神がお隠れになった洞窟(撮影禁止)を拝観できるツアー... 続きをみる
-
#
神話
-
インド神話シリーズ:シヴァ神とヒマラヤ山脈の関係
-
外人には使わない方が良い、神話的エロス。
-
まさに異世界への入口!? 上色見熊野座神社
-
『 日の丸と富士 』、『 信仰の人たれ、群れの人たるな 』、国際平和デー、表現の自由、他
-
クリスタルレイクの呪い
-
第十回 日本の歴史に隠された神の秘密 古代日本編
-
伊勢神宮 外宮でぜひ見つけてほしいもの ハートの石
-
生きる
-
殯(もかり)の水のところてん
-
失われた大陸・・・ムー大陸
-
日本を生んだ神様「イザナキとイザナミ」
-
牡牛座の神話が暴走しすぎ
-
日程調整中です「古事記から考えるモノとの関わり方」
-
春の島根ひとり旅12 - 稲佐の浜と弁天島
-
#627 レビュー 『イリアス(下)』ホメロス
-
-
-
-
-
-
-
-
深田萌絵さんの動画「民族と国家」より ~シュメール神話から旧約聖書に繋がる神話の要約 / 台湾の世界的な半導体メーカー「TSMC」の熊本進出の問題点
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 深田萌絵さんの動画「民族と国家」より ~シュメール神話から旧約聖書に繋がる神話の要約 / 台湾の世界的な半導体メーカー「TSMC」の熊本進出の問題点 竹下雅敏氏からの情報... 続きをみる
-
-
去年の今頃は下道の旅で長崎へ行っていました。 初の日本海側を通っての長崎行きでした。 神戸から鳥取抜けて出雲大社から松下村塾、角島、糸島経由で長崎でした。 初出雲大社でした。 このデカいしめ縄は圧巻でした。 因幡の白兎…大国主神の神話ですよね。 オイラはこの時代の事が凄く気になっていて、本格的に調べ... 続きをみる
-
-
-
ゴールデンウイーク5月3日から2泊3日で島根の本土1泊と離島の隠岐の島に1泊しました。 皆さん もし島根に行くのならば、お昼前に到着するようにしてください。 1時回る喰いっぱぐれます。 私は、中国道を使わずに、鳥取バイパスを通っていきました。 鳥取道は無料なので、1時間くらいロスがありますが、中国道... 続きをみる
-
【質問】 『盤古(ばんご)』について、教えてください。 【回答】 盤古は、中国の神話や伝説に登場する神話的存在で、天地創造神話における最初の存在とされています。伝説によると、天と地が誕生する前の無の状態から、その間を割って生まれたのが盤古であるとされています。盤古は、自分自身を支える柱となり、その身... 続きをみる
-
【質問】 『天地開闢(てんちかいびゃく)』について教えてください。 【回答】 『天地開闢』(てんちかいびゃく)は、世界の起源や創造に関する古代中国の神話です。この神話は、天地が分かれ、最初の男女である「盤古(ばんご)」が誕生し、彼らの努力によって天地が完成したとされています。また、この神話には「伏羲... 続きをみる
-
【質問】 『日本の神の誕生』について教えてください。 【回答】 日本の神々は、神話の時代に神の存在が最初に認識されたとされています。古代の日本では、天空、海、山、川、森林など自然現象を司る神々が信仰され、それぞれの神は力や特定の能力があると考えられていました。 日本の最初の神話によれば、天地開闢(て... 続きをみる
-
【質問】 『古事記と天照大神』について教えてください。 【回答】 古事記に登場する天照大神は、日本神話において最も重要な存在の一人です。彼女は天津神族の神であり、日本列島を照らす太陽の女神ともされています。しかし、ある一件をきっかけに天照大神は天岩戸に隠れてしまい、日の光を失ってしまったという伝説が... 続きをみる
-
-
-
2023年04月08日 土曜日 第2回 『日本の歴史事始め』 AI-イチロウ 著
第2回 『日本の歴史事始め』 AI-イチロウ 著 【質問】『日本のはじまり』について、教えてください。 【回答】 ギャルに勝手に言わせたら… 日本は平成時代にはじまって、古くは神話時代から続いてるよ! あの伝説的なアマテラスが出てくるもんね! でも、真実はいつの時代も不明だから、いくつかのアートや考... 続きをみる
-
葦原中国(あしはらのなかつくに) 豊葦原千五百秋水穂国(とよあしはらのちいおあきのみずほのくに) 略称 葦原中国(あしはらのなかつくに)。 日本書紀には葦の原がひろがる風景を彷彿とさせるこの国(この世界?)の、はじまりの名前が記されています。 葦(アシ、またはヨシ)はこの地上世界の素性を明潔に表す、... 続きをみる
-
-
山の喜び 精油として流通市場にのったマジョラムは、 学名 Origanum majorana オリガナム・マヨラナ、 シソ科ハナハッカ属に分類されるハーブのひとつです。 ハナハッカ属には有用で香り良いハーブが数種あるので、マジョラムは スイート・マジョラム、ノーテッド・マジョラムと呼び区別されていま... 続きをみる
-
賢者の石をつくる水 西洋ハゴロモグサは別名レディスマントル、バラ科ハゴロモグサ属(学名 Alchemilla)のハーブです。 学名のアルケミラをそのまま呼称するのは園芸業界での通称で、Alchemillaはアラビア語の錬金術に由来した名称です。 ハゴロモグサがもつ不思議な魔力を表現したのだといいます... 続きをみる
-
ヤロウの神託 ずいぶん昔になりますが精油のヤロウをはじめて購入したのは、その名を知らなかったのでどんな香りがするのかなという好奇心からでした。 注文してすぐにヤロウってどんな植物だろうと調べはじめると 「あれれ?ヤロウってハゴロモソウのことだったのか、あぁそっか、種子名がちがうのね、西洋ノコギリソウ... 続きをみる
-
七草なずな、ぺんぺん草 七草の「なずな」は、成長すると別名ぺんぺん草の名で呼ばれるようになります。 「ぺんぺん」は三味線の音色を擬音化したもので、しゃみせんぐさとか、ばちぐさ(撥草)と呼ばれることもあり、花の下に付いている果実(一見葉っぱに見える)の形が、三味線の撥バチに似ていることから名づけられま... 続きをみる
-
-
地に足をつけない樹木 学生時代はやどりぎを鳥の巣と思って見ていました。 じっさい鳥たちにとっては 棲家に最適な形状なので 巣にすることが多いといいます。 緑の葉が生い茂っているときにはわかりませんが、 冬になり樹木の葉が落ちると、 まあるい鳥の巣みたいな葉が ぼんぼりのように枝にくっついているのを見... 続きをみる
-
歴代専門家のおすみつき ハーブで探すならレモンバーム 精油で探すときはメリッサ 和名はコウスイハッカ(香水薄荷)といい 南ヨーロッパ原産のシソ科ハーブです。 ギリシア語でメリッサ(Melissa)はミツバチのことで 生まれてすぐクレタ島に隠された神々の王ゼウスは メリッサの蜜で育てられたという神話が... 続きをみる
-
-
岩場のセロリ パセリといえば日本では 葉の縮れたモスカール種を想像します。 葉縮れパセリは品種改良によって生まれた種で カーリーパセリと呼ばれています。 とはいえ葉縮れパセリは、ほとんどの方が召し上がらず 最近ではお残しものの自虐ネタ象徴みたいに扱われはじめて 試行錯誤されている飲食店もちらほらお見... 続きをみる
-
皮膚(からだの境界線)を守る マリーゴールドは別名がたくさんあります。 花の色と形が、金の盃のようだから金盞花(きんせんか)。 学名の Calendula から、カレンデュラとも呼ばれます。 ラテン語の Calendae(カレンダー・月のはじめ)が名の由来で 「月のはじめにいつも咲いている花」と認識... 続きをみる
-
-
固めて落ちつかせる香り 没薬(もつやく)は、カンラン科の樹木で 世界に200種ほどあるコンミフォラ属の木から分泌する樹脂です。 スーダン、ソマリア、南アフリカ、紅海沿岸の乾燥した高地に自生しています。 古代エジプトで防腐処理のためにミイラ作りに使用されていたことから、ミルラと呼ばれるようになった説は... 続きをみる
-
-
妖精ダフネの化身 ギリシャ神話の12柱神アポロンは、文武に秀でた理性的イケメンキャラとして画一的なイメージが定着していますが、だまされたり嵌められたりと、わりかしヌケサク的な神話が多いです。 そのあたりはフォーカスされず、凄腕の理想的青年像といった側面ばかりがとりあげられて、太陽神ヘリオスと習合され... 続きをみる
-
風の神アネモイ アネモネの和名は 牡丹一華(ぼたんいちげ) 花一華(はないちげ) 紅花翁草(べにばなおきなぐさ) 英名をWind flower(ウィンドフラワー)といい、ヨーロッパから地中海沿岸を原産とする、キンポウゲ科の植物です。 学名 Anemone の語源は、ギリシャ語で「風」を意味します。 ... 続きをみる
-
地をならす森の妖精 シルフィードはラテン語の sylva (シルヴァ・森)とギリシア語の nymphe (ニュムペー、ニンフ)をかけ合わせたことばで「森の妖精」という意味を持っています。 中医学のもとになった五行説でも、風の元素は木火土金水のうち、木の元素にあてはめられます。 植物はもともと風媒花、... 続きをみる
-
神聖であり庶民派 イエス・キリストが復活したのち、イエスの墓のまわりにバジルが生えたという伝説があります。 神聖なハーブ、神の意志が宿るハーブとして、ギリシャ正教会のなかには、いまでも聖水を調合するのに使い、祭壇をバジルで飾る教会もあるそうです。 ヒンドゥー教徒は死者の胸にバジルをおいて埋葬していま... 続きをみる
-
香りを回らせる薬草 セリ科のフェンネル 学名: Foeniculum vulgare は、 ヨモギと同じで神聖な9つのハーブのひとつ、と推測されています。 日本ではウイキョウ(茴香)とよび、独特な甘みと樟脳をブレンドしたような香りで、魔術から化粧品、厨房から医薬まで、はばひろく活用されてきました。 ... 続きをみる
-
よく燃える草 おやつを買うなら草餅か、よもぎ団子、わが家の定番ラインです。 おもち以外にも、よもぎ茶、新芽の天ぷら、おひたしにお吸い物、炒め物など、つかい勝手のよい食材にもなるハーブ。 もちろん食べるだけではありません、もぐさ、よもぎ蒸し、よもぎ風呂と、日本人にとって身近なハーブのひとつです。 よも... 続きをみる
-
いまはむかし、四大精霊のおはなし 土・水・風・火の四大元素のなかには、ヒトの目に見えない超自然の生きものが棲んでいる、と長いあいだ考えられてきました。 四大元素をつかさどる4つの精霊・元素霊は、英語表記で elemental spirits(エレメンタル・スピリット)。 ウォッカやジン、ラム、テキー... 続きをみる
-
星型にひらく白綿毛 エーデルワイスは和名をセイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)、ヨーロッパアルプス地方に自生する、高度2000-2900mの石灰岩地を好むキク科の高山植物です。 スイスの国花として広く知られているエーデルワイス、学名 Leontopodium alpinumは、野生種が激減して、190... 続きをみる
-
火山の恵みは地球のDIY 地球上でもっとも活発な活火山といわれるキラウエア火山。 ホットスポットとして有名なハワイ島でいまも噴煙を上げ続けています。 火口から流れ出た溶岩は、海に流れて急激に冷やされ、地形を複雑なものへと変化させてゆきます。 起伏にとんだ海岸線や海底には多くの生命が生息し、豊かな生態... 続きをみる
-
南のハイビスカス、北のバラ 一般名称ハイビスカスと呼ばれる花は、出自・分類があいまいで、学術ラベリング枠におさまりきらないフシギ花のひとつです。 ・アフリカ原産 ・インド洋諸島原産 ・フィジー原産 ・ハワイ原産 ・中南米原産 などがあり、植物学上でアオイ科フヨウ属、アオイ科ヒビスクス属に分類されるも... 続きをみる
-
-
儚く・美しく・散る 桜は観賞される花として日本人にとっては最もポピュラーな植物です。 花見といえば桜のことですし、年中行事として市販カレンダーにも記載されるほど。 江戸時代後期にソメイヨシノがつくられるまでは、お花見の対象は山桜だったそうです。 日本に自生する野生種の桜は10種類ほどあるそうで、地域... 続きをみる
-
-
古代ギリシャ、国力繁栄の礎となったオリーブの木 旧約聖書に出てくるノアの箱舟に、鳩がその枝をくわえてきた、モクセイ科常緑高木オリーブの木。 大洪水がおさまり、どこかに大地が現れた証として、希望を象徴するハーブとなりました。 果実にたっぷりとオイルが含まれているので、古代から油糧作物として活用されてき... 続きをみる
-
太陽神の象徴 一年生草本のキク科ヒマワリは、インカ帝国の太陽神象徴とされていたことで有名です。 学名 Helianthus annuus ヘリアサンス(ヘリアントス)はギリシャ神話の太陽神ヘリオスに由来し、ギリシャ語のhelios(太陽)とanthos(花)から名付けられました。 インカ帝国について... 続きをみる
-
梅は百花の先駆け まだ寒さがのこる厳しい季節、春の芽吹きを待つどの花よりも先だって咲く梅花。 1月から3月にかけて、日本各地で白、紅、薄紅の花を咲かせます。 その様子から、特にすぐれた人物は多くの人が世に出る先駆となることを示して、梅は百花の魁(さきがけ)という諺もあるほどです。 スタンダードな縁起... 続きをみる
-
キッチン・マスト・ハーブ 世界最古の薬草系リキュール、ベネディクティンは、現在お菓子作りにも汎用されていますが、もともとは1500年ころにフランスの修道院で生み出された長寿の秘酒でした。 源流には古代ローマの医師ヒポクラテスのレシピや、ケルト民族に伝承される自然薬研究などがあったそうで、数十種類のハ... 続きをみる
-
たくさんある異名は愛されてきた証 古代エジプト時代、生命の家と呼ばれる神殿で、人々に治療を施していた神官たちは、カモミールを聖なる薬草として重んじ、神や太陽への捧げものとしていました。 5000年前のことを想像するには、今様の固定観念がどうしたってじゃまをしますが、神々と共存していた古代人が、香気と... 続きをみる
-
マッチングかマッチプレイか レモングラスを語るには、ただ今絶賛発売中、ローズマリーから生まれた天然由来成分100%の自然派化粧品、Shield72°(シールド72°)の開発秘話も避けては通れません。 合成香料は一切使用せず、オーガニック精油100%のスキンケアシリーズ。 さっぱりブラック化粧水、そし... 続きをみる
-
その数字の根拠は?(その1):なぜ1ドルは360円だったか? 子供の頃好きだったクイズに「(車の)ハンドルはいくらでしょう?」というのがあった。 答えは180円。 1ドルが360円だったので、半ドルは180円ということだ。 お隣の中華人民共和国は未だにドルペッグ制といって為替レートを恣意的に固定して... 続きをみる
-
恋愛したいかた。 恋愛が実るかわいい場所教えます。 鳥取県の智頭から、車で10分ほど走ったとこ。 ぜひ、行ってみてください。 近くには、ヒーリングスポットなどもあり、疲れた心も癒せます。 智頭から車で50分程度走ると、鳥取で1番有名な鳥取砂丘に着きます。
-
こんばんは、ちとせです☺ 今日取り上げるギリシャ神話は、エロスという男の子についてです。 エロスはいたずら好きな男の子。 サイゼリヤの壁によく描かれているあの子です! 日本ではエロスという名前よりも、 キューピッドという名前の方が馴染みがあるかもしれません。 ↑私の描いた油絵 エロスは背中に翼を持ち... 続きをみる
-
-
こんばんは、ちとせです。 物語って聞くと、ハッピーエンドを想像しませんか? 最終的にシンデレラは結婚し、桃太郎は鬼を退治し平和をもたらし、 赤ずきんちゃんはおばあさんを救い出した。。。。 「現実はそんなうまくいかねぇよ!!!」 って思ったあなたに朗報です!! ハッピーエンドがほとんどないギリシャ神話... 続きをみる
-
はじめまして! 今日からブログを書きます、ちとせです。 このブログでは、主に「芸術」と「神話」について取り扱います。 今回は当ブログ全体の前書きだと思ってください(゚)(。。)ペコッ 現在、私は大学で民俗学を専攻しています。 人の暮らしを学ぶ学問といった方がわかりやすいかもしれません。 そんな民俗... 続きをみる
-
セザンヌやカッと見開くまなこには森羅万象宿したりけり 神話とは実在なりやルーベンス手綱取りたるをみなたくまし 小雨止み紫陽花匂い立つごとく
-
Shinto is the indigenous faith of the Japanese people. In general, Shinto is more than a religion and encompasses the ideas, attitudes, and ways of do... 続きをみる
-
鯉は空を駆ける龍に、恋をしました。 きっと想いを伝えるんだ、と。 シュッセという名前のその鯉は、 滝を昇りきりご褒美に龍になりました。 やがて結婚をしたシュッセの、 その努力のさまを、 絵師たちが描いているのだとさ。 その絵のことを、 シュッセゴイ、と呼ぶのだそうだ。 ー魔法の森の住人よりー
-
神社が好きで関西圏を中心に回っていますが、やはり、祭神を「須佐之男命」とする神社や神社名を「素戔嗚神社」とするところが多いです。 基礎から勉強しようと図書館でこの本を借りてきました。簡単な方がいいと思い表紙を見て選びましたが、内容はハイレベルです。子供に渡して読ませるのではなく、親がしっかり理解して... 続きをみる
-
-
これは うーん・・・ わからない 何かの神話かな?
-
アダムとイブの物語が載せられた有名な書物ですが、この書物を最後まで読み通した人は少ないことでしょう。聖書は神話ではありません。神話はその民族の永続を願って作られるものと言っていいのですが、聖書の神は、そのイスラエルの民に、もしあなた方がわたしの言葉に背くようなら、わたしはあなた方を滅ぼし尽くすであろ... 続きをみる
-
-
四国一周の旅でしたが、四国ではない兵庫県の淡路島に寄ってきました。 1番のお目当ては「伊弉諾神宮」ですが、こちらは別ページにまた紹介します。 徳島から「伊弉諾神宮」を回り、次に訪れたのがこちら。 「岩上神社」です。アップダウンの激しい林道を、「マイクロバスも通れます」の看板を信じ、アメリカンバイクで... 続きをみる
-
熱田神宮(あつたじんぐう) 御祭神:熱田大神(あつたのおおかみ) 相殿神:天照大御神・素戔嗚尊(すさのおのみこと)・日本武尊(やまとたけるのみこと)・宮簾姫命(みやすひめのみこと)・建稲種命(たけいなだねのみこと)
-
「古事記」の中で出てくる神話で有名ですね。 天の岩戸の場所は日本でも各地に幾つか存在します。 ここ伊勢志摩国立公園もその一つとされています。 日本名水百選の一つでもあります。 駐車場から徒歩で歩いていきます。 渓流を横目に徒歩7~8分ほど。 こちらが「天の岩戸」です。 さらにそこから徒歩15分ほどに... 続きをみる
-
-
#
武田信玄
-
聖地をめぐる旅(長野県)
-
信濃高遠城を歩く。 その1 <三ノ丸・二ノ丸・本丸>
-
武田信玄の菩提寺・恵林寺(山梨県甲州市)
-
青梅街道宿場巡り⑩:大菩薩峠の向こうの塩山宿
-
【戦国武将診断】あなたに似ている戦国武将は誰?
-
甲府に行ってきました(前編):武田氏居城跡にある武田神社
-
大型連休の旅7・武田神社3-境内を巡り歩いて大満足の参拝でした-
-
■「小諸城址『懐古園』」千曲川と深い谷に囲まれた天然の要塞(長野県小諸市)
-
大型連休の旅6・武田神社2-神社の境内は見どころが一杯です-
-
大型連休の旅5・武田神社1-武田信玄を祀る神社を久しぶりに参拝です-
-
三分一湧水(さんぶいちゆうすい)武田信玄が三つの村に水を公平に分配した 山梨
-
秘湯中の秘湯。
-
奈良和歌山の旅ラン③ 高野山の奥之院参道で戦国武将の墓碑を参るランというかほぼウォーク
-
策を練らずして戦う者は、己を滅ぼす
-
一歩退くことは、二歩進むための準備である
-
-
#
中国史
-
日本最後の戦争
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百四拾七
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百四拾六
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百四拾五
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百四拾四
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百四拾参
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百四拾弐
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百四拾壱
-
漢書
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百四拾
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百参拾九
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百参拾八
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百参拾七
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百参拾六
-
No.004【中国史の運命を決定した、殷周革命と劉邦の即位】弐百参拾五
-