今月は水道代が2ヶ月分あります 夫婦2人の生活です ( )内は前月比 電気代 8,162円 (+563円) ガス代 6,073円 (+162円) 水道代 5,989円 (△902円) 水道代だけ減っています 洗濯が減った? そんな事あーりません 何でだろう(・・? まっいいか
水道代のムラゴンブログ
-
-
今日も朝から蒸し暑いです。 27.8℃ エアコンを点けなくちゃ。 電気代と水道代のお知らせが来ました。 電気は5月中旬~6月中旬の請求分で 使用量 50kwh 2,344円でした。 この期間は まだそんなにエアコンを使っていないので 次回はどうなることやら。 休みですが 疲れていて何もしたくないです... 続きをみる
-
-
曇り時々雪 気温6℃ 雪は、予報発表ほど降って無いけど、風邪は冷たい。 相変わらず、空模様すぐれず。 毎日が、ただ寒い日。 今日もだね・・・ 晩ごはん 湯豆腐小鍋 ジャガベーコン煮 ぜんざいもあるんだけど・・・写真無し。 本当に1週間なんて早い。 もう買い出しの日です。 行きたくないけど、行かなきゃ... 続きをみる
-
最近は燃料費がのきなみ値上げしてて、節約しないと大変ですね。 今回は、久しぶりに公共料金を公開します。 皆さんの公共料金と比べていかがでしょうか。 それでは、電気とガスがこちらです。 電気代は、燃料調整費が一時期高額になっていましたが、国の補助もあって段々と 価格が下がってきています。 今年の8月は... 続きをみる
-
手前クラブハウス、奥ワークショップ。 日本の夏も暑いですが、フィリピン、ここセブ島の海沿いの村は今がいちばん暑い季節です。(←10数年前の4月) 日本と違い、盛夏は7~8月ではありません。 湿度も東京の夏よりは低いでしょうし、夜は大地と草木のおかげで、それなりに気温が下がりますので、普通の人は寝苦し... 続きをみる
-
我が家に入居したのは2019年2月23日でした。 我が家の仕様 担当 : 住友林業(株)横浜支店 構法 : BF構法(1612) ビッグコラム(大断面集成柱)を用いた木質梁勝ちラーメン構法 断熱仕様 : 省エネ4地区(3地域断熱)仕様 評価方法基準による断熱等性能等級4(断熱地域区分4地域)に対応す... 続きをみる
-
-
我が家に入居したのは2019年2月23日でした。 我が家の仕様 担当 : 住友林業(株)横浜支店 構法 : BF構法(1612) ビッグコラム(大断面集成柱)を用いた木質梁勝ちラーメン構法 断熱仕様 : 省エネ4地区(3地域断熱)仕様 評価方法基準による断熱等性能等級4(断熱地域区分4地域)に対応す... 続きをみる
-
-
-
今回は、2月分の公共料金がわかったので公開します。 水道料金は、38m3で41m3を下回っているので安い価格帯の計算となります。 2021年3月から2022年2月まで1年間の光熱費がこちらです。 2019年3月から2022年2月をグラフにしてみるとこんな感じです。 まず、電気です。 毎年、同じ月の電... 続きをみる
-
もう年が明けてしまったけど… 今回は、12月分の電気料金と水道料がわかったので公開します。 いつも、ガスの料金はまだわかっていません。 今回から水道料金が改定されました。 使用量が41m3で計算式が変わります。他にも使用量の境はあるのですが省略します。 41m3未満では、(@177✕使用量-1,59... 続きをみる
-
もう11月中旬となってしまったけど… 今回は、10月分の電気料金とガス料金と水道料がわかったので公開します。 いつも、ガスの料金がわかるのが遅いんです。 毎回小さくてすみません。 一年前の光熱費がこちらです。 2021年の使用量は、昨年と比べて同じだった月が11月、2月、4月、6月、7月でした。 増... 続きをみる
-
9月に入ってからエアコン無しで睡眠 暑くなって時々目が覚めるけど 最近は心地よい気温に落ち着いてきたので熟睡 昼間は26度設定、何か息苦しい 外は涼しくなってきた 思い切ってエアコンを消してみると爽やかな風が入ってくる そうね、9月中旬よね 窓からの天然の風でいいのね 今日は特別に涼しくなりそうやし... 続きをみる
-
私の父親は 大腸がん 今は さよならしています 私の母親…… 昨日から 下痢してます なんか 父親を思い出す 明日 病院に行こうと思います 以前もこんな事あった あの時も 整形外科の通院から帰ってから 次の日 下痢した あの時、 出かけたついでに 何か一人で 食べたんだろうと 思ってた 違ってたのか... 続きをみる
-
#
水道代
-
「毎日お風呂」と「毎日シャワー」、水道代とガス代はどれくらい違う?5人家族で徹底比較!
-
出費が増えました
-
水道基本料金無料!
-
3人家族の水道代、二ヶ月でいくら?我が家の平均額の紹介と高くなる原因・節約方法を解説!
-
【再生の道】議論動画に釘付け!建設的な議論は面白くて勉強になる
-
【使い放題じゃないぞ】東京都が水道料金無料と飲料水についての所感
-
1人暮らしの光熱費(2025年5月支払い分)
-
必見!食器洗いで光熱費を抑える節約術
-
食器洗いでできる節水方法
-
おふろの残り湯を洗濯に使う場合 正しい使い方 注意点
-
電気代と水道代の節約 縦型とドラム式洗濯機の比較
-
【手間なく節約できる!】水道代を劇的に節約する方法5選+番外編
-
2月の水道代は3214円でした
-
怒った方がイイよ、ニッポン!! 税金はこう使われるべき!! @ヴェネツィア
-
1人暮らしの光熱費(2025年3月支払い分)
-
-
ゼラニウム地方ではまだ梅雨入り宣言は なく晴れ間の多い毎日を過ごしています コロナワクチン接種も何故だか急速に 動きだしてきた様子 早く全国民に広がって欲しいです😊 毎日 通勤の混雑した電車に乗る娘を 思うと不安でね‥‥⤵️ この2つの缶の中身 そうです❗500玉貯金なのです 100均で購入した缶... 続きをみる
-
5か月分の電気検針票と水道代/下水道代/ごみ処理代の請求書。 昨日、上記の最新月分が扉から差し込まれていました。 「デポジットが無くなったので、補充お願いします」という意味なので、コンドミニアム管理事務所に行って、1000バーツをデポジットとして差し入れ、交換に残り4か月分の書類を受けとって、手続き... 続きをみる
-
-
おはようございます。 いいことがあると、悪いこともまた起きます。 本当に、色々な費用や、厄介なことがありますけど、 クリアしていかないといけませんね。 でも、ほんと厄介だわ。 詳しくは、ブログを読みに来てくださいね。 じゃ、またね❣ イージーブレス アルファ α2個セット マスクスペーサー スポーツ... 続きをみる
-
いったい何のことかと言いますと・・・ 実は、水道代の結果が出ました。検針の人が来たんです。 水道代の節約ということで、栓を絞っていました。 その時の様子はこちらです。 洗濯の回数も少なくして、洗濯後の槽洗浄も毎回ではなく回数を減らしました。 そして、今回分の使用量は・・・ 49m3 全体を見てみると... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今朝は雲っていますね。 昨日は、お休みでした。 一昨日の仕事や、台風の風の音など なんとなく興奮して眠りが浅かったのか お昼ご飯を食べたら、またコトンとお昼寝モードになり ほとんど寝てました。 夕方、iPadをついに容量の多いものに買い替えに行きました。 ネットなどで中古を買う... 続きをみる
-
木金土と母親が来訪し、気が付いたら植わってました 南西側花壇 みかんです。こんな小さくても実が生るのですね。 どこまで大きくした方が良いのやら。来年以降、調査せねば! 「にょろにょろ」は自動散水のホースです。配管接合部の漏れを直して元栓開度を閉め方向に調整したので、水道代は1.8万円/2か月→1万円... 続きをみる
- # 暮らしの見直し
- # 移住