三好市池田ダム北側山の上に広がる西山集落・標高516mにある 展望台は天に近い意味で「天望台」の「漢字」をあてたそうです 屋根付きの休憩所が建てられ椅子・テーブルが用意されてます 今日は午後3:00過ぎに行ったので雲海は全く見えませんでしたが無料で柚子をお持ち帰りくださいとのことで、多く欲しかったの... 続きをみる
雲海のムラゴンブログ
-
-
久しく御無沙汰しておりました・・・気が付くと11月 今年も2か月を切ってしまいました しかし、この暑さは・・・矢張り地球が沸騰しているのでしょうかねぇ 日中は気温が上がってくれた方が雲海には良いのですが 夜に晴天になり放射冷却してくれないと 迫力のある雲海は出ません 10月の中旬から・・・数回通って... 続きをみる
-
本日は蒜山高原の雲海を見たくて下蒜山へ。 狙いどおり見事な雲海が蒜山高原を埋め尽くしています。 蒜山高原から溢れた雲海は峠を越えて鳥取県側に流れ下っていました。 大山への眺望も抜群でした。 左側は烏ケ山です。 午前6時12分出発 頂上では雲海が薄れかけていて あと1時間早ければと思ってしまいました。... 続きをみる
-
-
2021/9/29 日本百名山の一つ、四阿山とそのお隣にある根子岳に行ってきました。 新幹線を使わないといけない都合上、なかなか行くのをためらってました。 しかし、この時期の低山は暑さが厳しいし、1週間前に行くのを決めたので高山はすでに計画が間に合わず、今回の山になりました。 2021年9月29日 ... 続きをみる
-
今、そば畑は真っ白で、 畝の幅が120センチあるのですが、 埋め尽くされているところもあります。 背丈は腰よりも高くなりました。 ここ最近雨が全く降らないので、 2度かん水しました。 こんな年、初めてです。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
-
【新潟・小出】魚沼アルプスから越後三山の展望を楽しむ(お気楽チャレンジ第1弾)2023年6月10日(土)
魚沼アルプス「鳴倉山」から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2年前の春から初夏にかけてチャレンジ登山を続けていたお気楽隊でしたが、妙高山チャレンジで私が左膝を怪我して無念の撤退となり、しばらくリハビリ生活を余儀なくされました。 亀の歩みながら、着実に続けていた体力作... 続きをみる
-
コロナで何年か中止になっていた指導員研修会に久しぶりに参加しました。 2日間で初日は本降りの雨、2日目は快晴となりました。 雨でがっくり、テンションが下がります。 雨で早めに終わったので駅に行ってみました。 列車の車両を利用した駅舎。 今夜の宿、ロッヂめぐみさん 2日目は晴れ予報でしたので朝食前に近... 続きをみる
-
前回にもちらりと書きましたが、先月、友人Dさんと山スキーハイキング中、ブロッケン現象に出会うことが出来ました。 あんまりクッキリとしたブロッケンではなかったけれど、写真の中央、山の影の稜線の部分が虹色にぼやーっとなっているのがそうです。 まだ朝の早い時間帯だったので、ずっと日陰の中をのぼってきていま... 続きをみる
-
-
白山白川郷ホワイトロード(はくさんしらかわごう)は、岐阜県白川村と石川県白山市を結ぶ全長33.3キロメートルの山岳ドライブロード。白山国立公園内にあり、途中には白川郷を見下ろせる「白川郷展望台」や、白山山頂の「御前ヶ峰」、高山植物やブナの原生林などを見ることができる「白山展望台」があります。 ●岐阜... 続きをみる
-
【親子登山】長女ナツと雲上の楽園・美ヶ原へ。2022年10月9日(日)
雲の上の美ヶ原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 三連休だった10/8~10は、土曜日にハガレーナと富岡アルプスを歩いたので、日・月とお休みしようと思っていたのです。 ブログも溜め込んでいることですし💦💦💦 しかし、ナツの《山歩きJP》の活動は天候不順のため... 続きをみる
-
幻想的な雲海! @Bothmaskloof峠 ~南アフリカ~
ワイナリー巡りの途中「Bothmaskloof」という峠にさしかかり雲が発生。そして、峠を越えた辺りはまた快晴に。振り返ると見事な雲海が広がっていました。 夜が明けてから気温があがり始める朝の早い時間帯にみられる現象かな⁈ 【Bothmaskfoof峠の全容】 【峠は晴天ですが、見下ろすと雲海が広が... 続きをみる
-
10月8日(土)午前3時に御嶽山の中の湯登山口より入山、ミストのような小雨が残る中 ヘッドライトを点けてスタートしました。 2時間ほどで八合目女人堂まで来ましたが低温と強風のため電気とストーブがついていた エントランスで少し温まらせていただきました。 午前6時再出発、紅葉が綺麗です。 ナナカマドの実... 続きをみる
- # 雲海
-
兵庫県朝来市にある竹田城跡、以前は入場料もなく制限された見学コースもありませんでした、気象条件が整うと早朝に雲海が発生して幻想的な雰囲気が味わえます。 何度か夜中から向かいの山に登って雲海の景色を狙いました。
-
今日は秋の味覚狩り「栗拾い」に、上小川の日向ダム周辺にやってきました。 舗装された日向ダム周辺を車で走ると頭上には、たわわにイガグリがなり、地面には、たくさんの栗が落ちていました。 秋ですね ♪ 早速、スーパーで「栗ご飯弁当」でも、買って食べたいと思います。 ====================... 続きをみる
-
-
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第12弾、アップしました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。 珍しく関東地方に雪が降った日に、秩父(皆野町)のヘリテイジいこいの村美の山に宿泊した時の様子です。 翌朝には、雪景色の中の雲海も見ることができました。 【秩父旅行】大雪と雲海の... 続きをみる
-
-
雲海の富士山、輝く! 中央フリーウェイ下り線から見えた富士の山!!
中央自動車道 富士吉田線。真っ青な青空の下、晩秋の富士山が光り輝いていました!! 雲海に覆われた富士山 富士山 令和3年(2021年)11月30日 すごーーい!! 富士山のこんな姿、なかなか見られな~い♪♪ 11月30日、山梨県富士吉田市に遊びに行きました。 山梨に向う中央高速道路の下り車線、助手席... 続きをみる
-
オミクロン株を 警戒しなければならなくなってきた。 旅行はもう少し 様子を見ようということになった。 長野県で見た雲海を 来年こそはもう一度見たいと 計画を立てていただけに ショック。 引きこもり主婦にできることは、 引き続き、引きこもることぐらい。 大丈夫、引きこもりは得意。
-
-
『娘と熊野古道を歩く』為の体力作りを始めました。 単純な目的にしました。 目的が無い限り 地味な体力作りは 難しいです。 何でも 途中で飽きて 止めるような意思の弱い奴ですから! 那須高原展望台からこんにちわ! 昨日 温泉にすっぽり浸かり 良い気分で早々に熟睡。 朝早く 目覚めてしまいました。 窓か... 続きをみる
-
南アルプスの手前(北側)を、雲海が右→左(西→東)へ川のように流れていました。 白い竜がねぐらから出てきたようです。 糸魚川―静岡構造線に沿っています。 静止した雲海は幾度となく見ていますが、今回の流れる雲海は初めてみました。 ガラッと景色を変えたのは植物です。 雲海の手前は収穫間近い黄金色のイネ。... 続きをみる
-
-
-
今回のドライブも愛媛県南部。南予地方です。 行ったのは10月10日。 コースは宇和島市内の宇和島城から、宇和島市北部の大良半島の大良半島(おおらはんとう)の奥南運河に。そして宇和島沖の九島に向かいます。 でも、その前に、天狗高原に行った際に見た雲海をもう一度見たいと夜明け前に、高知県津野町に行きまし... 続きをみる
-
四国の最も高いところ2回目は、四国カルスト天狗高原周辺です。 行ったのは2020年9月15日早朝。 日の出を天狗高原で迎える予定が、またも時間調整に失敗しました。 理由は簡単です。Googleマップで計算した所用時間が短すぎ、車のナビにの到着予定時間より50%も短く出るのです。車に乗り込み、ナビを設... 続きをみる
-
西安驪山(麗山)、人祖廟、雲海、夕焼け 美しい西安驪山(麗山) ------------------ これから動画などで西安及び中国の面白いことをご紹介・案内いたします。 面白い、興味を持っと思えたら是非是非チャンネル登録・高評価・コメント頂けると励みになります。よろしくお願い致します ! (*^_... 続きをみる
-
こんにちは \(^^)/ 2020年、今年も宜しくお願い致します m(_ _)m 昨年秋に行ったブログをまとめている途中でしたので、頑張って書き上げました。(サボってばかりで💦反省) 季節がズレズレですが、すみません💦 天狗の奥庭から富士山を眺める いつもご訪問ありがとうございす! 今回の山歩き... 続きをみる
-
2019年2月28日 本来なら赤城山に登っているはずでした。しかし、あいにくの雨。今年は月1登山を絶対に成功させたかったので、高水三山に変え、登山を強行してきました。 CT:軍畑駅8:10→高水登山口8:31→常福寺9:05~9:12→高水山9:18→岩葺石山9:38~9:42→惣岳山10:13~1... 続きをみる
-
【山梨、富士吉田市】富士山五合目御中道歩き。南アルプス全部見え!そして通行止めで、予定変更《中編》2019年11月9日(土)
《登山難易度3》 南アルプスを背景に、富士山御中道からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 雪をかぶった富士山の五合目辺り、横に水平に作られた御中道を歩いた【中編】です。 森林限界との境目辺りを歩いています。 樹林帯と砂礫地が繰り返し現れます。 『おお、これは正に溶... 続きをみる
-
みなさんこんにちは、事務員Xです‼ みなさんは雲海を見たことがありますか? 目の前に広がる雲の海、とってもきれいですよね(^-^) キャンプ場のある紀和町は雲海がよく見れるスポットなんです!! ですが、いつでも見れるわけではなく、朝早い時間に行ってみて やっと見れるか見れないかがわかるんですよね^^... 続きをみる
-
今朝5:20の我が家から雲海の兆し! ばびゅ~と車で15分浦山ダムに朝んぽにきました。 だ~れもいない(^^;;;; 残念ながら雲海は出ませんでした(^^;;; エレベーターで下まで降りれるのよ。 階段がんばったらこんな感じ・・・・(^^; おつうさんは高いところは興味ないらしいけれど むさしさんは... 続きをみる
-
-
2018年7月30日 深夜バスを使って磐梯山に日帰り登山してきました。かなり晴れていて暑く、裏磐梯方面は晴れ、表磐梯方面は雲海という恵まれた天気の中いけました。 CT:バスタ新宿 22:50 → 猪苗代駅4:30 → 表磐梯スキー場登山口6:00~6:16 → 警報サイレン 7:06 → 清水小屋8... 続きをみる
-
おはようございます。 midoriです。 昨日は朝から霧がかかって、 しっとり。。。じっとり? 私のお肌にはいい天気だったかな。 朝も山が霧で見えなくなるくらい。 山ふたつ超えてお出かけ〜。 帰りの夕方も朝と同じ感じ。 山の頂上付近。 ちょっとだけ雲海な感じ 夕日と混じって山が燃えてる感じ。 ブレた... 続きをみる
-
今までは狭いワンルームに妻と暮らしていましたが、とうとう買ってしまいました!! 一戸建て!! バダバタしてたので すっかりブログの事を忘れ...笑 この前、GW。 長野県美ヶ原高原と車山高原に行って車中泊して来ました。 その時の動画をアップしたので是非是非。 天の川↓動画です https://vim... 続きをみる
-
2泊3日の夏休み旅行 写真が多くて 刻みまくり 毎回 写真の枚数が… 重いのに見に来てくださって ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾ 2日目の19日㈰ 8:20室堂からスタートした ハイキング 写真をてんこ盛り撮りながら(相方が) ゆっく~りMaペースで 17:10に天狗平山荘2300m に... 続きをみる
-
秩父に帰った時点では晴れでしたぁ 我が家からの眺め~♪萌木たち、緑が目に優しい季節だね~♪ 遊びに来るおばあちゃんをむかえに西武秩父駅へ 随分とお洒落レトロな駅に変身したもんだ。駅に温泉、露天風呂あるのよ~ おばあちゃんに事前に特急券をわたして、 乗るホームと乗車位置をメモにしてわたした。 「いつも... 続きをみる
-
久しぶりに東京で週末を過ごす・・・秩父ライブカメラで雪・雪・雪・・・
はぁ~~~~久しぶりに休みの日に東京にいると時間のたつのが早い! 雪のせいで秩父に帰る気なくなったの・・・ 結局ほぼ寝ているか、PCの前に座っているかしかしなかった。 かあちゃんの東京のマンションには テレビがねぇーレンジもねぇー冷蔵庫も冬場は使ってねぇー♪ 本当です(^^;;; テレビは見る暇ない... 続きをみる
-
高ボッチ山に行った翌週、一度高ボッチ山に行きたいと言っていた別の友人と天気の様子が良ければ行こうと約束していました。 前日の金曜日夕方から雪が降って翌日の天気予報は晴れでしたので雲海が発生する予測はしていましたが予測通り早朝の一番冷える5時ごろから諏訪湖上に雲海が出来始めました。空気中の水蒸気が木に... 続きをみる
-
紅葉ってますねっ!夜中に秩父に帰ることも多いのですが、国道299は皆さん飛ばすのですよ・・・でね、このように追い越し禁止なわけです。逃げ道がない道がず~~~と続いているのですが、40キロ制限を平均70キロ位で走っていらっしゃる。 慣れていないわたしにとってかなり怖い。実際によく事故車見かけますもの・... 続きをみる
-
無事雲の上まで出てきました。 雲海を楽しんでいるとほどなくして機内食が出てきました。 行きと違って帰りは日本語ができる客室乗務員さんだったので、とっても気が楽です。 自分は王道の肉(今回は鶏肉)をチョイス 奥様はパスタにチャレンジ! そして行きと同じくどちらにもそばとパン、パイナップルケーキがありま... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます^_^ ワタシの住む町は、 ぐるり山に囲まれた盆地なので、 この季節はほぼ毎日 早朝は真っ白な霧に包まれています… 近くの山の上から、 雲海が見えるスポットがある! という、旦那さんのNew情報により。 今日は朝起きてすぐに、 家族で雲海を見に行って来ました。 ↑ 旦那... 続きをみる
-
#
雲
-
空という存在
-
本日開店 雲片(くもぎれ)屋 ── 新・小夏日和日記 令和五年十二月二日(土)
-
思いつきの1枚(230)
-
雲が動いてるよ。人生の長さって・・・?
-
待ちぼうけのソラもまたよし ── 新・小夏日和日記 令和五年十二月一日(金)
-
2023年11月の空・・・総集編・・・
-
「豚バラと白菜のミルフィーユ鍋」が俺を呼ぶ季節 ── 続・小夏日和日記 令和五年十一月三十日(木)
-
寝違えは君への贖罪 ── 続・小夏日和日記 令和五年十一月二十九日(水)
-
青空を流れる雲がいい感じでした♪
-
メンテの日~☆
-
【改訂版】 親の恩は海より深いなんてことを書いてみる ── 続・小夏日和日記 令和五年十一月二十八日(火)
-
昇ってます。
-
たまにはマウスのお手入れを ── 続・小夏日和日記 令和五年十一月二十七日(月)
-
ビーバームーンの満月 雲の切れ目から顔を出す
-
雲☁
-
-
#
ツイッター
-
Twitter、4,400フォロワーに達しました!
-
1日1ツイート! 2023.12.2 その1 ─ あすかちゃん 2023.10.22 富山城址公園周辺 ─
-
無人島楽し♪
-
1日1ツイート! 2023.12.1 その1 ─ マドカさん 2023.10.28 鶴舞公園 ─
-
草人アンデンさん
-
ツイッター5周年記念
-
お得意様カイ・シルくん
-
マッチング待ちです
-
1日1ツイート! 2023.11.28 その1 ─ なるはちゃん 2021.11.28 呉羽山公園都市緑化植物園 ─
-
アサイズする白魔道士
-
雪だるまくん見っけ!
-
ねこみみさん可愛い♪
-
1日1ツイート! 2023.11.25 その1 ─ あすかちゃん 2023.10.22 富山城址公園周辺 ─
-
ドマの提灯
-
今日も、ご訪問いただき、ありがとうございました。
-