特別選抜コースSSSTクラスでは、数学演習後の解説で様々な解法テクニックを教えられたことが印象に残ります。 そうしたテクニックは教科書には掲載されていないものも多くあります。 それらを自分の得点につながるように、例えばどのような記述をすれば減点されないかなどを考え吸収することが大切です。
2022のムラゴンブログ
-
-
私はM先生の「東大対策地理」を活用していました。 地理の学習において基本事項の丁寧な確認から高得点の奪取に必要な発展事項、さらには学際的な知識まで、明確な論理展開による解説を受けられ、 地理の理解が数段深化し、 点数を高く安定させることができました。 一年後の受験を見据えた方々に是非、おすすめしたい... 続きをみる
-
おはようございます😊 皆さん、今年も一年ありがとうございました✨ 2023年も宜しくお願い致します。 私の中で2022年は本当に忙しく精神的にも体力的にも大変な年でしたが自分なりに成長出来たと思いたいです…乗り切れて良かった!! なので、2022年は良い年でした🥰 2023年は学校の本部役員の仕... 続きをみる
-
-
2022年秋の流行ファッション!抑えておきたい3つのトレンド☆
おはようございます!!令和女子みかです♪ 最近、朝晩と肌寒くなってきましたね。 残暑が続いていますが、少しずつ秋の装いに移り変わっているようです。 そこで今回は2022年の秋ファッションについてまとめていきたいと思います! これから秋冬物の購入を検討している方は是非チェックしてください☆ トレンドカ... 続きをみる
-
東進の「共通テスト本番レベル模試」はおすすめです。 理由は年に6回あり実践を多くつむことができ、連続して受験することで、自分の成長が分かるからです。 また、帳票の返却も一週間以内と早いため、自己採点が合っているのかどうかすぐに確認できます。 帳票が詳しいので、どこで間違えたのか分析して次に繋げること... 続きをみる
-
「志望校別単元ジャンル演習」は質の高い全国の大学の問題から、AIが自分の弱点克服のために必要な単元、ジャンルの問題を提示してくれるので、効率よく学力を伸ばすことができました。 弱点を補強したあとは「第一志望校対策演習」で予想問題に取り組むことで自信を持って本番に挑むことができました。
-
「高速マスター」で英語の基礎を高2で一通り固めることができて良かったです。 一通り終えた後は毎日コツコツ復習して単語・熟語・文法を定着させていきます。 英語における基礎の徹底は、共通テストや二次試験の問題を解く土台となります。 英語の基礎に不安のある方は「高速マスター」をすぐにやりきることをおすすめ... 続きをみる
-
AI講座の「志望校別単元ジャンル演習」と「第一志望校対策演習」では自分の弱点がAIによって算出され、効率的に学力を向上させることができました。 特に国公立の二次試験前は過去問も終え、志望校レベルの問題が枯渇する時期ですが、この講座が問題を提供し続けてくれるので、本番に向け学力を伸ばしきることができま... 続きをみる
-
東進のコンテンツでは「高速マスター」がいちばん良かったです。 英語のプログラムでは単語や熟語や文法などが小さなステージに分けられているので、ステージが進むごとに達成感があり、その度にやる気が上がりました。 また、アプリでも演習を進めることができるので、通学時間やスキマ時間を有効に使うことができました... 続きをみる
-
-
S先生の「トップレベル物理」で物理の本質を深く学ぶことで、公式を暗記してあてはめるだけだと思っていた私の物理への見方が大きく変わりました。 また、S先生の数学講座は解説がとても丁寧でわかりやすいため、二次試験に向けて数学の確かな土台を築くことができました。
-
おすすめの講座はS先生の「ハイレベル物理」です。 ただし、この講座を高3から始めるのは、時間的に厳しいので高2から始めることをおすすめします。 内容は難しいですが、一回の授業をしっかりと理解するようにし、何度も復習することで力がつきます。 大学受験で物理は頭一つ抜けることができます。
-
一番力がついたと感じている講座はY先生の「スタンダード物理」です。 1・2年生の間に、数学と同じように学校の先取り学習をする授業として最適だと感じました。 「高速マスター」に関して、特に数学は、映像を活用した授業の進捗を意識しながら演習をすると、定着の効果が高まりました。
-
「高速マスター」は、英単語や英熟語を早いうちに完全修得しました。 その結果、英語学習がとても楽になりました。 また、授業に関しても後から復習すればいいという意識ではなく1回で全て理解するという思いで受講しました。 集中して受講することで復習に時間を割かずに定着することができました。
-
週間グループミーティングでは、ライバルの学習進度が分かることで競争心が生まれ、やる気がでました。 また、チームのメンバーと仲良くなることで受験生活の中での安らぐ場所にもなり毎週とても楽しみにしていました。 また「志望校別単元ジャンル演習」などのAI講座では、間違えた問題を自分の言葉で解説したりやり直... 続きをみる
- # 2022
-
東進は演習講座が充実しています。 「共通テスト対策演習講座」で苦手な地理の問題をたくさんこなすことで着実に点数に点数を伸ばすことができました。 リスニングの問題も豊富にありしっかり対策ができました。 また「志望校別単元ジャンル演習」で東大の類似問題の演習をたくさんこなすことで実力と自信がつきました。... 続きをみる
-
おすすめの講座は「ハイレベル物理」です。(僕も含め)大半の人にとってはかなり難しい授業だと思いますが、徹底的に復習すれば、やみくもに多くの問題を解くよりも効果的に物理の実力がつくと思います。 実際、この講座受講と過去問演習に絞って勉強し。合格点が取れたと思います。
-
高校3年生の夏から「東京大学過去問演習講座」を受講していました。 まだ全ての範囲の学習を終えていない時期に10年分の演習は大変に感じるかもしれませんが、丁寧な添削や各大問ごとの詳しい解説が付いてくるので、自分の弱点や問題の要点を捉えることができました。 また志望校の傾向を早めに知るためにも役立ちまし... 続きをみる
-
「東京大学過去問演習講座」は、10年分すべてに取り組みました。 繰り返し演習することで定着させることができます。 提出後の添削指導も丁寧で、問題へのアプローチ方法や答案の書き方まで身につけることができます。 また、校舎では第一志望を目指して勉強している多くのライバルがいるため、高い意識を持って学習す... 続きをみる
-
ランドロックアビエーション TRUMP N757AFリフィニッシュ 私は日本の国民は助けるが・・・。 どうするのかな? 自民党 ((((;゚Д゚))))ガクガク プーチンさんもだ! 恐ろしいぞ~ Landlocked Aviation TRUMP N757AF Refinishing 超格好良い... 続きをみる
-
-
おすすめの日系のロボット掃除機 Uoni V980 PLUS(前編)
家の中で掃除などの家事に飽きた人にとって、全自動のロボット掃除機はいいものとは考えられます。 掃除だけではなく、モップをかけて床をクリーニングすることもできます。これらの機能がまだ足りないと思うなら、高級レベルのロボット掃除機はどうですか?集塵箱もついてるものがあります。毎日ゴミを処理する掃除も省略... 続きをみる
-
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 あれ、2022年はもう2週間ほど経っていましたが、何を言ってるだろう(笑) 実は台湾は旧正月を迎えるのが新年より大切にしていますよ。 今年は1/31(月)が旧暦の大晦日です。 なんと、台湾は1/29~2/6は旧正月休みで九連休ですって!!! 新年早々はじ... 続きをみる
-
-
大晦日写真。 どちらもすごいブレてますけど(笑) 寒くて手が動かないんですよ^^; 誰もおりませんです。 先月12月はアクセス数、初3500超えです!! 皆様ほんとうにありがとうございました☆ とても嬉しいです♪ お店でブログやっている以上 閲覧数は増えないと意味がない! ですからね(^_-)-☆ ... 続きをみる
-
-
1月1日 (土) 皆様、明けましておめでとうございます。 本年も、柴犬サキちゃんとサキちゃんブログ、 並びに、飼い主一家をよろしくお願いいたします。 今年も何とか家族揃ってお正月を迎えることができました。 もちろん、息子とその彼女も一緒です。 今年のおせちはコレ! 年の瀬の、おせち注文が出遅れてしま... 続きをみる
-
良いことがいっぱいありますように! Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
新年明けましておめでとうございます🌅 本年もどうぞよろしくお願いいたします🥺 皆さまにとって幸多き良き年となりますように!
-
#UP2STEP2022 お届け!新年プレゼント!感謝の気持ち満々でした! 新年のご挨拶【UP2STEP2022限定新年プレゼント企画】 2021年12月31日 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、これまでの暮らしが大きく変わる難しい一年となりました。 UP2STEPにとっても大きな変化が... 続きをみる
-
ゲッターズ飯田の五星三心占い2022 占いは『信じる』ものではなく
2022年新しい時代が動きはじめる年 占いは『 信じる 』ものでなく 『 上手に使うもの 』 あなたは何タイプ❓️ 私はちなみに銀のインディアン座 才能と魅力が開花する最高の年 【楽天ブックス限定特典】ゲッターズ飯田の五星三心占い 開運手帳2022 金・銀のイルカ座&ゲッターズ飯田の五星三心占い20... 続きをみる
-
#
勉強法
-
バンザイシステムを活用しよう
-
受験は挑戦の連続:その努力が未来を変える
-
予想平均点まとめてみました
-
大学受験がんばってるみんなにエール
-
科目の大幅再編にも負けず
-
【ノート術公開】教科別!5教科の効果的なまとめ方
-
2月の過ごし方:中学受験を乗り越える親のサポート術
-
四谷大塚の「四科のまとめ」国語の使い方
-
2025年栄東中学校(東大特待Ⅰ)入試問題の考察
-
管理栄養士国家試験のおすすめ書籍【要点まとめ】
-
【管理栄養士国家試験】模試の活用方法
-
仕事と試験勉強を両立するコツ!
-
オンライン家庭教師Netty(ネッティー)の口コミ、評判は?特徴、料金
-
オンライン家庭教師東大コネクトと東大先生の違い比較!特徴、評判は?
-
勉強に集中できない時は違う勉強をするのが良い~人生、勉強つづきの毎日で楽しいよというお話~
-
-
#
夏期講習
-
【差をつけろ!】勝ち組の夏の勉強スケジュール
-
中学受験:夏期講習終わりのテスト結果
-
中学受験:夏期講習の終わり
-
日能研 5年 夏期講習後半戦、記述力模試、後期第一回育成テスト、公開模試など
-
塾の夏期講習10回終了!
-
<結果>夏期講習特別テスト③④_6年
-
中学受験:夏期講習終盤
-
第2回模試の反省点は、、、
-
合格定規と共通428
-
過去最低の日能研夏期講習テスト#4結果と振り返り
-
サピックス4年夏期講習振り返り
-
宮村英語奨励賞でした。金沢のSDGsを外国の友達と話し合う!
-
勉強する時は楽しい未来を想像してがんばります!!!
-
1日の半分を勉強するなんて考えられなかったわ
-
我が目を疑った日能研の夏期講習テスト#3の結果
-