四国を旅した記事を上げながら、自分自身で旅を振り返っています🙄 瀬戸大橋記念公園の後は高松に泊りました。 タイトルに車中泊とありますが、間にホテル泊を挟みました。 高松駅前のJRホテルクレメント 高松という所に泊りました。 理由は・・・ 香川名物の骨付き鶏で飲みたかったからです😆 「一鶴」という... 続きをみる
高松市のムラゴンブログ
-
-
DAZNがJ3から放映権を手放したため、2024年度からJ3の放映権は、Jリーグに戻ることになった。 採算が合わないという事だろう。 では、Jリーグが、新たな売り先を見つけるか、独自で配信するかどちらかしかない。 〇ベスト案 地方ローカル局 地元ローカル局に放映権を買ってもらい、ローカルで放映すると... 続きをみる
-
-
Pasco 株式会社フジ・リテイリング マックスバリュ西日本株式会社 3社共同開発 さぬきひめのいちごメロンパン 12月新発売
「さぬきひめ」は香川県農業試験場において「とちおとめ」「さちのか」、「さがほのか」を素材に交配・選抜された品種で平成17年に品種登録申請し、平成21年に品種登録された香川県オリジナル品種であり、さぬき讃(さん)フルーツとして推奨されています。 ※さぬきひめという名前は、「香川県=讃岐(さぬき)」で育... 続きをみる
-
-
All-or-Nothing方式か Ready for に12%も手数料取られる覚悟のうえで、1200万も寄付を集めるのか。 サッカー関係者やクラブ関係者から1000万程度負担してくれる打算が既にあるという事かな。それで12%無駄にするつもり? 株主会の追加募集1万円で100人届かず、 真のサポータ... 続きをみる
-
4時半起床。 今朝は早く起きなあかんのは分かってたけど まさかこんな早くとはっ(๑˃∀˂๑) まあこの時間に起きるのは慣れてるからね。 今までの旅行でこんなに早く起きたのってあったっけ?って考えてたら 木曽駒行った時も早かったと思い出し(*´艸`*) 6時前出発。 高松港まで出て土庄港行きのチケット... 続きをみる
-
7時起床。 今日、明日は相方さんとの連休の日 今年最後でして。 どこ行こうか 行きたいんかなぁと思ってたら。 福井や岐阜かなと思ってたら香川県やって(*´˘`*)♡ いつものように行き当たりばったりです。 コロナが5類に移行してからは ホテルの当日予約も難しくなって来てるんやけどね。 とりあえず10... 続きをみる
-
サッカーは楽しい。 技術を磨き、うまくいったときはとてもうれしいものだ。 ブルーロックシリーズ をチャレンジして動画にあげている方々も多く、とても人気が高いことがわかる。 〇2段式ボレー なんといっても、三苫薫 2段式空砲直蹴撃 をリバプール戦で繰り出し、話題沸騰。 【三笘薫×凪誠士郎】二段式空砲直... 続きをみる
-
サッカーは楽しい。 技術を磨き、うまくいったときはとてもうれしいものだ。 アオアシチャレンジ アオアシチャレンジ 小野伸二 普通では考えられない、小野伸二の神業トラップ!【北海道コンサドーレ札幌 小野伸二】 縦回転フリーキックの蹴り方を教えます!【名古屋グランパス マテウス カストロ】 静岡学園時代... 続きをみる
-
サッカーは楽しい。 技術を磨き、うまくいったときはとてもうれしいものだ。 キャプテン翼シリーズ ①カミソリシュート Jリーグ×キャプテン翼 #1カミソリシュート Captain Tsubasa super shot ②反動蹴速迅砲 Jリーグ×キャプテン翼 #2反動蹴速迅砲(はんどうしゅうそくじんほう... 続きをみる
-
こんにちは。 瀬戸内担当のとしまるです。今回は9月のタイラバと10月のアジング釣果を少し紹介しようと思います。 9/16に鳴門沖でタイラバに行ってきました! 朝からずっとポツポツと当たるものの乗り切らず。船全体としてもそこまでという感じでしたが友人はヒットし結果そこそこをお持ち帰りすることに。 タイ... 続きをみる
-
三木町からスペインへサッカー留学した児山藍士はどんな育成プログラムでサッカーを指導してもらっているのだろうか。 海外留学では、その指導方法やノウハウが日本よりはるかに先進的で優れているはずで、どんどん取り入れなければならない。 もう既に、日本国内Jリーグで活躍してもいきなり日本代表になれることは少な... 続きをみる
-
元日本代表の選手ら著名な選手が続々と今シーズ限りでの引退を発表し始めている。 という事で、泣いても、ヘラヘラしても、「0円通知」の届くシーズンがやってきました。 さて、J3選手の場合、単年契約以上、1年以上の契約実績があった場合、11月2日までに契約満了(予告)しないとならない法的根拠もありますが、... 続きをみる
-
【戦術分析】圧勝!! 完成された4141対策とゲームプラン 徹底解説 サッカーのシステムをよく見えるている方 GOAT football tactics さんによる、 ドイツ崩壊の分析です。 ドイツの3バックに、日本のハイプレスがはまりまくった背景には、鎌田がとても効いていた。 試合中にこの戦術分析... 続きをみる
-
本田圭祐選手が来讃し話題作りに盛り上がった。 さて、久しぶりに順位を確認すると、BBやBBメーカーでなくなっているカマタマーレ讃岐について、サポは喜んでいるのか、嘆いているのか、どう思っているかちらっと見てみると。 なにやらスポンサー絡みでもめているらしい。 スポンサーが激〇したり、弁〇士ざたになっ... 続きをみる
-
児山藍士選手12歳 スペインサッカー留学2年目 クラファン募集中
光陰矢の如し。 児山藍士選手がもうスペインへ留学して早くも1年が経過してしまった。 次の9月からも、もう一年スペイン留学を継続するとの事で、 9月からの分、100万円のクラウドファンディングの2次募集が始まっていた。 情報が遅くて申し訳ない。 これは応援したい。 一時帰国してその勇姿を見せてくれてい... 続きをみる
-
おいマジか、本田圭佑選手(所属フリー)が、讃岐のTOPチームへ練習参加するってよ。 8/23(水)三豊市緑ヶ丘総合運動公園サッカー場 yahooニュースに、3本、FOOTBALL ZONEさん、ゲキサカさん、SOCCER DIGESTさんと、素早く記事を掲載してくれた。 続いて、日刊スポーツさん ス... 続きをみる
-
愛媛県松山市から、香川県高松市へ移動。 JRいしづちで約2時間半。 高松市に着いたのは午後1時半頃だったので、ここで昼食をとることにした。 香川と言えばうどんでしょ。 私はかつ丼ときつねうどんのコンビネーション。 うどんは太めでこしがあって、お出汁がよく効いている。 お揚げは厚みがあって弾力もあり、... 続きをみる
-
屋島の踏切の所の登り口です 平安時代末期に源氏と平家の争いが全国各地で行われた。 その舞台の一つが屋島です 屋島のドライブウェーの展望台は源氏と平家が激しく戦った壇ノ浦一帯が見渡せます・・・・屋島の頂上には水族館もあります 屋島寺は合戦の地を静かに沈める寺・四国84番札所でもあります 屋島のお土産屋... 続きをみる
-
四国88ケ所巡りのお参りで本当みたいな嘘の話まで出てきますね その最たる話が弁慶が力自慢して持ち上げたと言う話ですね お寺さんが伝えてる話を・チ・ク・リ・と信じてあげましょ 源義経の命を受け香川県の屋島に向かう途中・寺に寄り持ち上げたんだとさ!! でも他のお寺にも、持ち上げた石があるんだけどな~ 全... 続きをみる
-
溝渕選手、 急展開でカマタマーレに凱旋帰国?してくれたものの、 5試合出場したのみで、結局サッカーから引退してしまった。 大学卒業後の22歳から28歳まで6年間で、千葉、松本、栃木、讃岐と渡り歩き、 J選手の平均の引退年齢が 26 歳のなか、28歳まで戦えたのは平均以上の成績に恵まれたからだったと思... 続きをみる
-
高松市の栗林公園に行って来ました。入園料は大人410円 老いし鯉・お爺さん顔の鯉が泣きそうな顔で何かちょうだい! 東門は江戸時代に切手御門と呼ばれた・入場すぐ👇ここに来ます 見事な松を並べます 鶴亀松を反対側から 根上がり👇五葉松 全体アップ👇入りきらない 栗林公園には1千本の松と6個の池があ... 続きをみる
-
北野監督の退任コメント 「僕がいるからクラブは成長しなかった」を考えてみた。 クラブを去る際には、サッカー文化、体育の文化、日本の文化として、立つ鳥跡を濁さず。と、なにも語らず去っていく方が大多数であり、よく美談、人格者、日本の誇りとして語られている。 また、去って行く者がグチっても、誰ひとり得をし... 続きをみる
-
契約満了したら、次、次、 ・日本プロサッカー選手会(JPFA)が28日、29日栃木県内でトライアウトを実施した。 カマタマーレ讃岐からも満了になった選手が数多く出場していた。 11月28日 栃木県 終了 11月29日 栃木県 終了 ・Arrow me「全国合同トライアウト2023」 関西会場A:20... 続きをみる
-
6時半起床。 外を見るとちょうどお日さまが昇るとこでした(*´ー`*) 屋島が見えます♪ 朝ご飯。 今朝はガパオライスにしてみました。 初めて食べましたが美味しかったです(*´꒳`*) 9時半出発。 今日はたぶん時間が余るだろうからと 屋島へ行ってくれました(*´∇`*) ここは源平合戦の地でもある... 続きをみる
-
【四国旅行1日目】大塚国際美術館へ行きました(*´˘`*)♡
8時起床。 ほんまはもうちょい早く目が覚めてましたが、相方さんがなかなか起きてくれず(^_^;) 今日、明日は連休です♪ さー どこ行きましょう(*´ー`*) 以前、新聞のチラシか何かで見たとある場所が いいな〜と思って相方さんに言うたら「僕も行ってみたかってん」って☆ では今回はそちらへ。 という... 続きをみる
-
シルベイラの作品も廃校になった校舎を使ったものだ。 最後は、堤防の手前にある。 意味深い作品だ。 ここからフェリーを乗り継ぎ、香川港へ。さらば男木島。 そこで再びうどんをいただく。 そしてマリンライナーで岡山に向かい、新幹線で帰途につく。 浜松を過ぎたあたりで、買っておいた弁当を食べる。 それにして... 続きをみる
-
この島には大岩オスカールの作品が多いようだ。 中でもこの「部屋の中の部屋」はユニーク。さながらトリックアートだ。 この襖絵を見るだけでは意味が伝わらない。 しかしこのように・・・ 畳が壁にめぐらされ、掛け軸に座るという空間変動。 坂を下って、男木島パビリオンに付けば、窓ガラス一面に作品が描かれる。 ... 続きをみる
-
これもまたユニークで面白い。 カフェにもなっている。他の島もそうだが、ところどころにカフェがある。いずれもおしゃれなカフェ。 これもまた家プロジェクト。それぞれの家に特徴はないが、いずれも平屋で風通しのよさそうな家ばかり。 まさに舞うというイメージがぴったりの空間。壁に描かれた人物が、鏡のエフェクト... 続きをみる
-
坂を歩くと、至るところのペイントされた箇所がある。ウォールペイントなのだが、島の地味なイメージをところどころで一変させる。アートが町に溶け込むとき、その作品の威力で、なにかを一変させることがある。 なだらかな坂を往き、石垣のある道の先に作品が待ち受ける。 ロシアのムロムツェワ「学校の先生」 去年の夏... 続きをみる
-
何日空いたかな?久しぶりの更新です♪ 2022/09/29〜2022/10/01の2泊3日で 四国を旅してきました〜(^_-)-☆ とーちゃんもたかばぁーも筋肉痛との 戦いの旅となりました(笑) とーちゃん運転1200キロ🚗頑張りました!! 画像整理に約1週間(笑)全8話の 画像掲載300枚ちょっ... 続きをみる
-
今日で還暦。まだまだ瀬戸内国際芸術祭の記事は終わらない。しかし、この男木島のシリーズで最後となる。長かった。 この鮮やかな色合いのフェリーで男木島に着くと、女木島より派手なターミナルがあって、これもまた作品の一部だったりする。 タイトルは「男木島の魂」ジャウメ・プレンサの作品。 女木島で忠告されたと... 続きをみる
-
島を巡って、島と島を比較するのも失礼かと思うが、瀬戸内海の島々がこのように活性化する中で、その中心が直島だとすると、女木島はその対岸にあるように感じる。物理的な対岸ではなく、存在としての対岸。つまり、洗練された(いわゆるかっちょいい)島という存在感と、女木島のようにどこか置いてきぼりになったようであ... 続きをみる
-
女木島だけで数週間記事が書ける。それほどこの島は小さくても充実している。そしてここもまたボランティアの方の積極的な応対、ホスピタリティに溢れている。素晴らしい島だ。 そしてこの島最大の目玉がこれ。 依田洋一朗氏の作品ではあるが、その存在は誠に圧倒的。 依田さんにちなんでかヨーダが描かれている。ヨーダ... 続きをみる
-
とにかく歩く。鬼ヶ島から港に戻って歩く、歩く、歩く。 このナビゲーション・ルームもまた古い家だ。 要するに、機械仕掛けではあるが、電気などの力を借りず、風などがこの作品を動かす。ナビゲーションとはまさに海路。荒海を進むイメージとは裏腹に、静かな空間が落ち着かせる。 つぎは女根(メコン)。メコン川とい... 続きをみる
-
女木島名店街というエリアがある。エリアというより少し大きめな建物だ。 中にはたくさんの作品が目白押しだ。 このガラス漁具店がまず目を引く。漁具とは魚釣りの仕掛け。 それがこの部屋一面に張り巡らされている。 このきらびやかな美しさは写真では伝わらない。ぜひ現場で確認してほしい。 こちらは不思議な卓球台... 続きをみる
-
もう10月だが、8月の写真がまだ残ってたので、ここで全部紹介しちゃう。今思うと長い旅であった。 旅行最終日は女木島に向かう。宿泊が岡山だったので、直島や豊島は岡山側の宇野港からフェリーが出ているが、女木島、男木島はどうしても高松経由のフェリーでしか行くことができない。となると岡山からマリンライナーで... 続きをみる
-
天気もよかったが、この空と海は格別。何度来ても圧倒される。素晴らしい・ そしてフェリーを降りても作品が点在している。 実はこれら以外でも、香川駅周辺を歩くとあちこちにアートが点在している。時間をかければ美術館や庭園もあって楽しめる。 このように何気なく見上げる駅舎も実はアート。かわいらしく演出されて... 続きをみる
-
さて、カマタマーレ讃岐からは、数々の功労者、かつて数々の手をこまねいてくれた支援者たち、そして多くのサッカー関係者たちが去っていた。 その中でも名将北野監督は、抜群の功績を収め胴上げと共に去って行った。 生けるレジェンドといえると思う。 ご存じのとおり、名将北野監督が去ったあとのJ3での4年間(上村... 続きをみる
-
-
-
昨日は22時就寝、今朝6時起床。体重67.5kg、15,860歩。 今朝は朝からいい風が吹いている。秋の香りがする風だ。だが日差しはまだ強い。 ブラック・ウィドウ。室町時代。夏休み。魚力。ほかに誰かいる。インクレディブル・ファミリー。新陳代謝のない世界。 2019、2020、2021、2022。 昨... 続きをみる
-
参議院議員選挙のさ中、四国に行ってきました。 JALダイナミックパッケージを利用。オプションでJR四国乗り放題3日間(特急自由席も乗り放題でわずか1000円のお買い得)を購入しました。 朝7時台の」JAL便でまずは高松に向かいます。ずいぶんにぎわいが戻ってきましたが、この時間はビジネス便なので、観光... 続きをみる
-
-
この週末は義母の一周忌。 コロナの状況も芳しくないが帰省することに。 今回、行きはLCCのJETSTARで。 こっちの方が空港まで近いから。 お昼前出発でOKだね、でした。 朝から家事を済ませ、余裕余裕♪でした。 風呂掃除もできるぐらい余裕。 暑っついなあーー、終わったら炭酸水飲もう。 冷やしとこう... 続きをみる
-
(香川県仲多度郡) ペット同伴可 国営讃岐まんのう公園とわらび餅!
週末の ザワつく!金曜日 の番組を観て 早速、買いに行ってきました。 たくさんの品数がありましたが、 今日のお目当てはわらび餅(〃▽〃) 冷やして食べるとおいしいですね。 柔らかくて甘すぎす美味でした。 和三盆の蜜をかけると、更に味変します。 和三盆の蜜は別売り(195円)残ったら、 バニラア... 続きをみる
-
-
根香寺(ねごろじ)霊木で刻まれた本尊を祀るかっての巨刹 高松市に位置するこの寺は「牛鬼伝説」で有名です ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 83番一宮寺(いちのみやじ) 地獄の釜の言い伝えが残る一宮のお大師さん ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~... 続きをみる
-
四国80番札所国分寺(こくぶんじ) 重要文化財の梵鐘は四国最古の鐘で奈良時代の銅鍾として有名 見た目は普通の釣り梵鐘でした。 秘仏60年に一回開帳の千手観世音菩薩 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 崇徳(すとく)上皇の霊を祀る頓証寺殿を持つ由緒ある寺... 続きをみる
-
長引くコロナ禍の明けた3月下旬、東京21:50発の日本唯一の夜行特急、サンライズ瀬戸号で終点高松駅を目指して、城巡り目的のおじさん二人は東京駅に集合しました。(掲載確認済) 少し早めにホームに向かいましたが、なんと行列‼️全席指定にも関わらず何故並ばないといけないか!その理由は数に限りがあるシャワー... 続きをみる
-
高松市多肥下町の芋屋金次郎 高松店へ。 サツマイモのお店。揚げたて芋けんぴ、芋屋のシュークリーム、お芋のクローネ、チョコけんぴを頼んだ。 チョコけんぴは食べたことないし買ってみた。
-
-
【劇団 新生紅】(座長・紅大介)〈平成22年4月公演・大衆劇場仏生山・香川〉 この劇団の舞台は初見聞だが、座員の中に名優・見城たかしがいる。数年前には、「劇団翔龍」(座長・春川ふじお)の後見として活躍していたが「引退」、惜しい役者がまた一人減ったと思いきや、文字通り「新生紅」という劇団で不死鳥のよう... 続きをみる
-
カマタマーレ讃岐が、一般公開してくれた新加入記者会見での議事録を公開してくれました。 どの紙面よりも、より詳細に新監督の声や意図が記録されていて 試合を読み解くヒント集としてとてもありがたい。 さて、西村監督 勝率を上げるために必要と考えていることが二つあります。 一つ目はセットプレー。 もう一つが... 続きをみる
-
高松市北浜町、北浜alley(アリー)へ。 レトロな倉庫の良さを活かしたレストラン・ブライダル・ファッション・お宿等21店舗が並ぶ、商業施設。 主に雑貨屋さんに行った。 発想力のすごい商品に脱帽した。クマが檻に入れられた風のペン立て、スコップのスプーン。これでヨーグルトを食べたい。後で夕食を食べるの... 続きをみる
-
高松市、玉藻公園へ。 今日は、寒かった。チケット200円で入れた。 うしとらやぐらは近くで写真を撮るとお城のようだ。 八重桜が植わっていて春になると花見によさそうだった。 盆栽の販売もしていた。盆栽を育てていたことがあるが、水をやらなかったので枯らしてしまったことがある。 思い出は捨てたくない。空箱... 続きをみる
-
地方都市のJクラブには、避けてとおれない道がある。 元々指導者の重鎮がいる町クラブと、たかだか発足10年程度の新参のユースクラブとの間に、軋轢が生じることだ。 軋轢は、最初はどうやっても避けられない。 指導者同士、お互いに言い合える環境がなければ、必ず生じる。 なぜなら、町クラブや高校は、U12、U... 続きをみる
-
上野山GMの残したものについて整理します。 〇試合観戦できる「目」を要求 2020年のサポーターズミーティングにて、 よくできているときには拍手。 不甲斐ないときにはブーイングして欲しいと、 サポータに注文を付けました。 https://www.kamatamare.jp/pdf/news/1073... 続きをみる
-
西村監督は、監督就任に際し「打診を聞いて驚いた」と言いました。 おいおい。 監督探すのは、GMだったり強化部だったり、その上のトップチームダイレクターの本来の仕事だろ。 いったいだれに監督就任要請の選択権があるんだよ。 2人で決めた人事より悪化して、1人で決めた人事になってないか?と独裁クラブかよ、... 続きをみる
-
香川県からどれぐらいのサッカー選手が、県外流出しているか調べてみた。 まず、香川県の3種U15を調べてみる。 香川県の3種U14のトレセンメンバーは、地域の代表でもあるため、公表すべき項目であるが、なぜか非公開扱いとなっている。 カマタマーレだけでなく、香川県サッカー協会はまだまだ改善すべき余地が多... 続きをみる
-
森保一監督率いる日本代表も、他の多くのJクラブも、もちろんカマタマーレ讃岐もだが、それぞれのクラブで、それぞれのらしさの追求がある。 Jクラブの強化、選手選考は、らしさを元に編成するらしい。 用語を再定義しておく 〇サッカースタイル=クラブらしさ 基本となる決まり事の集約 〇サッカー戦術 毎試合変え... 続きをみる
-
-
四国プリンスリーグの現在地を確認できる、 全国高校サッカー選手権、四国勢は4県共に早々に終わってしまいましたね。 さて、2021年の四国プリンスリーグのクラブは、 1 カマタマーレ讃岐 U-18(香川県) 2 愛媛FC U-18(愛媛県) 3 高知高校(高知県) 4 大手前高松高校(香川県) ... 続きをみる
-
2008年のカマタマーレ讃岐は ・羽中田監督(漫画オフサイドの主人公、車いすの監督) ・TV番組情熱大陸でも特集が組まれるほど期待された監督であった ・住谷幸伸社長 ・NPO⇒株式会社カマタマーレ讃岐へ移行した初年度 ・四国リーグ(J1、J2、JFL、地域リーグ(四国リーグ)の順) ・クラブの年間予... 続きをみる
-
-
竹内彬 強化担当 兼 地域連携リーダー の引退後の最初のインタビューは、地元紙でも、公式ツイッター、公式トークンでもなく、名古屋の赤シャチクラブ紙だった。 それはともかく、 竹内彬リーダーが、久米一正のGMに影響を受けて、強化に従事したかったとコメントしてます。 おおっ、 あの久米一正さんの残したも... 続きをみる
-
旅もそろそろ終盤 3日目の朝です。 モリモリ朝食食べて出発。 朝のお散歩は「栗林公園」です。 はー 都会のど真ん中にこんな名庭あるなんて羨ましい(*´∨`*) さー車に乗って移動です。 お次は「引田城」です。 こちらは続百名城に登録されてます。 スタンプ無事GETして行き方聞いてみると「何であんなと... 続きをみる
-
来シーズへのトライアウトがあと1回あります。 ぜひ参加して欲しい。 という事で、 カマタマーレのトップチームのセレクションを宣伝しておく。 〇セールスポイント ・Jリーグのクラブの中で、ぶっちぎりに弱いクラブである。 裏を返すと、 ・J3のドンケツでもJリーガーである。 ・一番簡単にプロになれる。 ... 続きをみる
-
-
おいおい。 社長さま、こんな隠し玉持ってましたか。 12月は、予算の時期ですけど、予算確定前に発表してしまっていいのですか? と逆に心配になるな。 とにかく、クラブハウスの建設発表は、サポータ全員が首をながくして待ち望んできたことだ。 建設資金は、企業様から募る「企業版ふるさと納税」を活用するとなる... 続きをみる
-
はぁ 去年もだけど、Sライセンス持ちのJ無経験の西村ダイレクターが、 他のSライセンス持ちに火中のクリを拾ってくれっていくら頼んでも、 原資もなければ、練習場もなく、どう考えても引き受けてもらえるはずがないでしょ。 もう 火中のクリ、どろ船、レームダック、死に損ない扱いとなってしまった、カマタマレー... 続きをみる
-
-
-
2021年12月12日 13:30 KickOff バルコムBMW広島総合グランド カマタマーレ讃岐U-18 0-5 履正社高校 http://www.jfa.jp/match/takamado_jfa_u18_premier2021_playoff/playoff6/match_report/m1... 続きをみる
-
カマタマーレ讃岐の選手たちは、香川県の子どもたちのあこがれの星であるべきです。 でも、そのスターが ホームで シーズン1年間で 1勝 10敗 3引き分け いいところ見せないとダメじゃないですか。 弱いなら、 ・弱い理由を分析し ・対策を講じ 前に進んでいくべきではないですか? あこがれのスター選手で... 続きをみる
-
プロサッカー選手は、 クラブ内での順列が下がってスターティングメンバーや控えメンバーでなくなると、 契約継続されなくなったりする。 選手は、 J3はクラブから12月10日までに選手に通知し、選手は12月末まで返事する事になっているとのルールがある。 Jリーグのなかでは、解雇の事を、 契約満了とか0円... 続きをみる
-
岡田監督は、1997年-1998年日本代表を率いていた際に、YO-YOテストを実施し、選手の持久力を測っていた。 岡田監督独自の戦法、数的有利な状況をつくりだすためには、比類なき走力が求められたからだ。 ・休み無く長い距離を走る全身持久力 ・動きの中で短い休息が含まれる間欠性持久力 ・短い休息でスピ... 続きをみる
-
JリーグはJ3の上限を20チームとしており、15チームが参加する今季を含め、これまではJFLへの降格はなかった。 村井チェアマンは2021年11月25日理事会後の記者会見で、「サッカーは開かれた存在であり、どこのクラブにもチャンスがある。一方で、ぬるま湯であってはならない厳しさがJリーグの底上げに寄... 続きをみる
-
おっと、北野監督が、今の練習環境について、ちょっとつぶやいたような気がしたので、 〇2021年度の練習場の環境についてちょっと触れておきます。 2021年からは、広報の写真などでも確認できる範囲と、練習時間帯に通った際に自分の目で見た感じで答えておくと、 ・高松空港の下にある、りんくうスポーツ公園(... 続きをみる
-
〇上野山監督兼GMの辞任について①、②、③から続きます。 〇2006年香川県サッカー協会 香川県サッカー協会とは何をする組織かと言うと、香川県で行われる、社会人(Ⅰ種)から小学生(4種)までの各種サッカーの試合(リーグ戦、カップ戦、天皇杯など含む)の事務業務・開催・運営業務が主業務である。 また、日... 続きをみる
-
ゼムノビッチ監督さんがやってきてもっと、改善するかと期待してましたが、立ち上げメンバーの一人もお亡くなり、ゼム監督さんも辞任しましたし、 上野山GMの辞任にいたる続編を整理し、ボチボチ、カマタマーレの核心に触れたいと思います。
-
やぁヌシだよ♪ TVの取材が入ってたみたいで コレは 源平合戦の要約した屏風絵 なんだそう しかも歴史は古く 400年前頃のものだと 言われているんだって 江戸時代かぁ すごく状態がよくて 那須与一の話で 盛り上がってました
-
さて2日目です。 前日夜は美味しいお酒と料理とで満足な夜でした☆ 今日は「徳島城」「高松城」「丸亀城」と回る予定です♪ ・・・って雨ですよ(^^; さすが雨女です。 徳島城も高松城も天守閣はありませんでしたね~ でも徳島城では「100名城スタンプが今日から新しくなりました」と嬉しいお言葉もあり☆ 高... 続きをみる
-
〇上野山監督兼GMの辞任について①のつづきです。 〇2004年~2006年 企業スポーツの頭打ちと地域プロスポーツへとバトンタッチ 2004年、2005年、2006年は、Jリーグだけでなく、日本国内のプロスポーツ界において、大きな改革が進められた時期である。 バブル崩壊、金融危機、ITバブル崩壊と、... 続きをみる
-
〇上野山監督兼GMの辞任について 〇はじめに 2021年3月31日、突然の上野山監督辞任ニュースは、サポータ間おいて、様々な反応が見られた。 表面上は、カマタマーレ讃岐の監督辞任・GMが、成績不振で辞任となった事実が取り上げられただけのJリーグにはよくあるニュースである。Jに限らず、プロサッカーの世... 続きをみる
-
山好きの友人に、連休に、楽に登れそうな山という事で教えてもらったのが香川県八栗寺五剣山。こぶの様な峰が4つ突き出した面白い形をした山だった。5つめの峰は大地震で崩れて平らになってしまったとのこと。標高375メートルの短時間で登れる程度の山という事で、ハイキング気分で、山歩きを楽しもうと出掛けた。 そ... 続きをみる
-
皆さんどうもこんちわー fish-eatersのしのです。 今回は久しぶりにPくんと香川県内のいろいろな場所を釣り巡りしてきましたー! まずはG地区というところへ来ました 10:30頃に釣りを開始 Pくんはサビキ、自分は投げ仕掛けを出すことに。 撒き餌をしてみるも魚が群がる様子はない... 周りには... 続きをみる
-
山の庭園にある服部太郎さんの作品と、インスタレーションアート
昨日は私のギックリ腰に対してコメントやお見舞いの言葉を、ありがとうございました。 やはり今日、少し痛みが残っていたので、仕事の後にモモと共に横になっておりました。 だいぶ痛みがなくなりました。年なので、気をつけなきゃ、と改めて思いました(^^;)。 朝日を浴び、庭で哲学に浸っているような顔をするモモ... 続きをみる
-
カサゴちゃーーん もう肌寒くなってきて釣りも数時間しかもたない(^^;まだまだ釣りしたいな~
-
-
日本のメッシの育て方(2012)上野山信行 上野山メソッドとは 「コーチング」と「日々のやるべき課題の意識づけ」 サッカーの指導者には、元プロ選手などいろいろな指導を受けてきた方から、プロにはなれなかったが指導者ライセンスを保有の指導者から、小・中学校の教員、近所のおじさんなど様々な指導者がいます。... 続きをみる
-
-
日本のメッシの育て方(2012)上野山信行 上野山GMの指導方法 一般的なサッカー指導者と上野山GMの指導方法には、コーチングとティーチングの大きな違いがあります。 上野山GMはいわゆるコーチングを実践しています。 監督の指導通りにしかできない選手は、世界では通用しない。 当たり前だが、サッカー場で... 続きをみる
-
日本のメッシの育て方(2012)上野山信行 2020年、カマタマーレ讃岐に上野山GMが来てくれた。 どれほどすごい事なのか、GMの紹介と、著書を紹介したい。 上野山GMのすごさは、なにより先に実績にある。 ガンバ大阪が設立された1992年から2019年まで、ガンバ大阪のアカデミー育成を担っている。 ... 続きをみる
-
監督の異常な愛情(2018)ひぐらしひなつ 失敗しない男 北野誠監督 北野監督の失敗しない戦術 〇準備にある。 スカウティングに基づいて、試合を何通りも想定する。 情報収集の鬼、負傷者情報、選手のコンディション、トレーニングメニューを、地方紙やSNSを駆使して拾い集めている。 〇消去法戦術 北野監督... 続きをみる
-
監督の異常な愛情(2018)ひぐらしひなつ 失敗しない男 北野誠監督 この書籍の北野監督の項目は、大分トリニータの番記者、ひぐらしひなつさんが、地元紙も地元メディアもカマタマーレ讃岐に関心を示さないばかりか、価値なしと取材すらせず、カマタマーレの事を広く県民に情報開示しないから。 全Jクラブに番記者... 続きをみる
-
枝豆成長期~ なんと花が咲きました! 何も手を加えてないのは成長が早い! それに比べて摘心と断根したのは遅い気がする... 実の付き方で一気に逆転するのかな~笑
-
枝豆順調に成長してます! たくましい!笑
-
今度は蛙~何匹いるんだか笑 餌とって入れないとだーー