1枚目の写真は 受粉して種から育てました たぶん 2枚目の写真の クリスマスローズを買って ピンク系のクリスマスローズに受粉した作品だと思います 同じように受粉して種から育てました 欲しいクリスマスローズ ありますか? 寒い時期に種まきした ルッコラ 液肥 トンネル状に不織布を使うと ふわっと美味し... 続きをみる
ルッコラのムラゴンブログ
-
-
この1週間前まで、真夏に近い気温でしたが、急に冷え込み始 め、花や野菜の冬越えの準備をしておかないと、準備が間に合わ ないと思っています。 そこで、植物は種類によって、生育できる最低温度で、ある程度 耐寒温度が大きく異なります。 ここは暖地ですので、殆どが冬の間も何もしなくても大丈夫な 野菜が多く、... 続きをみる
-
プランターに植えたカボチャの苗2本、生育中です。 ただいま、こぶし大の実が2個、これは多分順調に育ちそう。 直径3センチぐらいの実が3個、こちらはどうかな?受粉させたものの、うまく育つかな? 今朝も花が咲いているけど、雄花ばかり5個。 雄花と雌花が同時に咲かないと受粉できないのに、2株しかないから確... 続きをみる
-
-
今日は娘からの依頼による本日の収穫、ニンニクの枯葉取り・追肥、ニンジン、ホウレンソウなどの葉物野菜や花類への潅水などの作業をしました。 ブログには本日の収穫、ニンジンの発芽状況、コマツナ・ルッコラの生育状況、富士山、今日のトラオくんを掲載します。ニンニクの枯葉取り・追肥は写真を忘れましたので、後日掲... 続きをみる
-
9月と10月に種をまいた ルッコラ 198円のプランター 100均のプランター ダイソーでは運が良いと 種も買えます ダイソーで不織布も買います 今の時期 不織布を使うと良いです 移植して成長したものより おいしそうな部分だけ 早く収穫してサラダで食べるほうが 私は好きです ちなみに 春 大根の花に... 続きをみる
-
-
こちらは一日中雨 霧雨が降り続いてるような感じだった 太陽が恋しいけど こんな雨の日も結構好き 傘をさしてあちこちもろもろの用を済ませてから 午後は電話で女子トーーク 主人は某市の個展準備で朝から外出で夕方帰宅の為 友人と気軽におしゃべりしまくれた 彼女とはお互いの近況や不思議話しで盛り上がった 色... 続きをみる
-
ルッコラ 2回目 プランター 10月に種まき ルッコラ 1回目 プランター 9月に種まき 1回目に種まきしたルッコラ 肥料をブレンドした土 100均のプランター 移植によって 大きく成長 おいしそうな部分を収穫して食べました。 ルッコラ 水不足などストレスを与えると 辛くなる 少し 癖になる味
-
モーニングです 昼は最後の1束 素麵を茹でて食べました。 葉大根 冷蔵庫に入れて保存したけど 凍ってました 先日は卵も半分 凍ってました なんでかなぁーと温度を見ると 1番温度が下でした 春に購入した冷蔵庫 温度設定しないまま使ってました 危機管理 ゼロ 9月30日に筋蒔き種まきした ルッコラ 雨の... 続きをみる
-
-
今日は、ハーブ類と葉物類の植え付け、スイカ畑の整備、通路のカナムグラの抜き取り・草刈などの作業をしました。 ブログにはハーブ類(ディル、セージ、バジル、コリアンダー、ルッコラ)の植え付け、葉物類(スイスチャード、モロヘイヤ、クウシンサイ)の植え付け、スイカ畑の整備(防草シート張り、周囲の草取り、スイ... 続きをみる
-
-
-
-
あけましておめでとうございます( ´∀`)。。 またまたブログ放置してしまった。。。 ↑ 3月で1さい コロナ時代入ってから旦那の収入は減り 追い討ちをかけるように 電気代UPがトドメですね😭 電力会社を変えても意味ないのかなー?? もう働くしかない! バイトルでパート探して数ヶ月、、、 やっと来... 続きをみる
-
#
ルッコラ
-
ズボラでもOK!100均で始めるおうち家庭菜園まとめ【ルッコラ水耕栽培】
-
ズボラでもOK!間引き後のルッコラにまさかの異変…!?緊急事態に私が試した対策【おうち家庭菜園④】
-
ズボラでもOK!100均水耕栽培のルッコラを間引き!【おうち家庭菜園③】
-
ズボラでもOK!100均水耕栽培のルッコラが発芽!【おうち家庭菜園②】
-
ズボラでもOK!100均プラカップで始めるルッコラの水耕栽培【おうち家庭菜園①】
-
おうちの庭の家庭菜園で採れた旬のルッコラ、リーフレタス、レッドフリルを味わう
-
ルッコラにまつわる話とペストソースを作る
-
4月は花盛り🐕
-
菊芋と畑猫(=^・^=)
-
農園の野菜紹介
-
ルッコラのスープ
-
ねりマルシェでお買い物@練馬駅前つつじ公園
-
カブトムシの糞を活用できるか!?(その3)※いったん終息…
-
カブトムシの糞を活用できるか!?
-
アルグラ(ルッコラ) おひたしにしたら
-
-
-
今日は仕事はお休み。 朝ごはんの目玉焼き。 お昼はお芋をカットして、ホットプレートで芋けんぴ風。 そのままつくねやネギを焼いて。 息子が作ってくれたルッコラのサラダ。 アンチョビのドレッシングも手作り。 いただきます! このサラダはうますぎ(゚д゚)! おいしかった\(^o^)/ このままダラダラと... 続きをみる
-
-
寒いですね〜 昨夜、帰宅後ひと休みしているうちに外が急に冷えて来て、ブルッ寒っ!!近所のスーパーへ行くのに薄手のダウンを着るかどうか悩みました。結局見栄を張ってコートにしました。 最近の気象は過去のデータが参考にならないかもしれませんが、私のこれまでの経験だと、11月3日前後に南風が吹くほど暖かくな... 続きをみる
-
-
-
-
ルッコラの風味が好きなのでサラダに入れてもらっています。 産直で買えば、1株分が入ってて1袋150円ほどします。 自宅のプランターで栽培すれば毎年、自家採種して播種を繰り返せば、最初の年だけの種代で済みます。
-
サラダに混ぜて食べています。 ゴマの風味が堪らなく好きです。
-
ルッコラはプランターで栽培しています。 一日水やりを忘れると、元気がなくなるのですが、明くる朝に水を上げると元気を取り戻します。 サラダに入れて食しています。 私は香りの強い物が好きなので毎年、栽培したい野菜の一つです。 ミントはハーブティーにして飲んでいて爽やかな風味で好きです。 このミントの葉は... 続きをみる
-
二株を残して収穫が終わっていたルッコラ。 ここに来て悪化が目に見えて顕著である。 よく見ると、 こんなのが悪事を働いていた。 葉っぱは諦めて、茎だけでも食うか。 そんな思いで収穫。いやいや、撤収。 とてもじゃないけど、容姿はボロボロ。 さて、折角大きな容器が空いたので、苗でも買いに行きますか。
-
段階的な種まきだった今回のルッコラだったが、第2弾は成長よりもトウ立ちの方が早かったようだ。 手前の株と奥の株。 特に奥の株はすでに枝?っぽい。 手前の株は、 まだマシ。 もう少しまともに成長しないものかな。 単にオイラが下手くそだっていうこと。 んんん、残念。
-
ルッコラの鉢です。 種まき時期がずれているので、大きさが違います。 大きなものはこんなになりました。 従って、虫にやられまくる前に収穫してみました。 もう少し大きくなると思うのですが、ウチではこんなもんです。 まあ、めでたしめでたしってとこかな。
-
白姫二十日大根と混在していたルッコラの鉢。 先日白姫を収穫したので、今はルッコラ専用鉢となっている。 大きさが違うのは種まき時期が異なるから。 意図的ではなかったものの、発芽が一斉ではなかったので、結果的に段階を踏んだことになってしまった。 左下の最新種まき群がそろそろ間引き時。 こんなに生えている... 続きをみる
-
メインはルッコラなんだ。 二十日大根も見えるけど、ちょっと見ないようにしてね。 そしてルッコラも間引きを行う。 なんだか急激に淋しくなったね。 でもきっとここから大きく育ってくれるはず。 虫害対策をしなきゃ。
-
ルッコラが発芽しました。 暖かくなるのを見越して種まきしてからわずか数日後。 しかし、 発芽したのは、わずかに2か所。 これじゃあダメだということで、空いてる場所に追加種まき。 雨も降ったし、どんどん発芽してほしい。 です!
-
-
明日から本格的な春が到来。 それに備えて種まきをゾロゾロ。 ときなし大根 中葉春菊 辛味大根 ルッコラ ほうれん草 さて、発芽するのはいくつかな?
-
▶︎今日はオフ! ちょっと帰宅が遅くなりました。 帰宅途中、 「疲れたなぁ〜」 「頑張っても記録良くなるわけでもないし、故障する可能性の方が高い??」 「走るのやめとこ」 ▶︎男の料理 妻は僕より遅いので、晩御飯の準備。 まだまだ高値推移の野菜ですが、冷蔵庫にいろいろ。 白菜、キャベツ、人参、玉ねぎ... 続きをみる
-
#
ドライフラワー
-
ガーデニング日記~お庭に植えたラベンダーが育ってきました。紫色がキレイ~お花がある暮らし~幸せ
-
お寺でリース教室|沼津市・宝珠院・スモークツリー
-
ドライになりゆくブーケbyKACHA
-
北参道deプリンプリン
-
★♡パリの世界♡進々堂♡Le Bon Vivre
-
姪っ子と表参道へ
-
寝室にも花を、、
-
タリルク『ニッチ』❤️
-
ドリプレ・ローズガーデン春の納屋バザールが終わりました
-
ドライフラワー 大きく書きすぎた‥
-
明日と明後日はドリプレ・ローズガーデン納屋バザール♪
-
処分のドライフラワーと残したドライフラワー
-
ドライフラワーを飾ってみた & ランチはかわいいてまり寿司
-
雨だというのに
-
5月の新着花材第2弾
-
- # 植物のある暮らし