今朝のこと。 夫がスマホを持って来て 「この靴、クーポンで1000円引きだって。 もう靴ヤバいから買おうかな。」と言って来た。 「靴は、通販はダメだよ。 実際履いてみないと。」 「今日一緒に見に行く?」 と言うと、 「まだ、いいよいいよ。高いもん、店で買うと。 まだ履ける。」と。 ひとりでぶらり食品... 続きをみる
カタバミのムラゴンブログ
-
-
-
-
セールイベントがあって、幼馴染の花壇に行くことができなかった。。。 だいぶ不安に思って、水をあげにいくと案の定、数個の花苗が萎れていた。2面ある花壇だが、1面はビックリするほどに日当たりが良い。良いことなのだが、昨今の気温で土が乾いてしまう。。。 ということで、週末にホームセンターへGO! 新たに「... 続きをみる
-
-
これはカタバミですね。 ウチの前庭にも咲いている。 繁殖力が半端ないので、可愛いけれど 歓迎出来ない花(^^;) 『久しぶりに1日晴れたね〜♪』 ❀𓂃.◌𓈒𓏲 苦節1週間(?)、不可能と思われた、Etalyの残り物 を買うことが出来た(*^^*) "Too Good to Go"というアプリで... 続きをみる
-
雑草って後から後から生えてきて、本当に嫌なものですが、それぞれの雑草の名前や性格を知ると、意外と親近感がわいたり、見かけると嬉しくなったりします。 思えば「雑草」と名付けたのは、人間の勝手。 名付けられた植物からみたら、いい迷惑ですよね。 むしろ植物の側から見たら、どんどん増えて自分勝手に地球を消費... 続きをみる
-
おはようございます こちらは先週のお散歩から🌿 草むらの中に真っ赤な実 💕 ぷるるんと光ってました 初めて見ました ナニワズの実かな〜 カタバミ ピンクが愛らしいです 大きい蕾 開いている花も タイサンボク 初めて見たとき あまりの大きさにびっくり😳 🎥 … 怪物 … 🎥 昨日は、映画 怪... 続きをみる
-
咲きました、よかった!もう一度開いた! (今日) ↑ ひとつ前の記事で、カタバミが夕方閉じて その後、朝になっても閉じたままです ↓ (昨日) という心配を書きましたが、↓ おかげさまで開きました。 花瓶ごと庭に出して日光に当てました そうしたら、また開きましたよ。 家の中では光不足だったのか、 昨... 続きをみる
-
野の花 *゚*.✧ 🌿 ベニカタバミ(かな) ベニカタバミと イモカタバミと とても似ていて イモカタバミは 葉が花より大きくて 光沢がない 茎が緑色 こちら ベニカタバミ(かな) カタバミ ニガナ シロツメクサ 野の花ではないけれど う〜ん ふきさんがますます群生🎶 摘み
-
-
-
-
-
先週、横浜ラポールのスタッフさんから、プールの天井が緊急点検されることになったため、使用できないとの連絡がありました。予定が空いたので、息子の家へ雑草を取りに行って来ました。 家の周りにはジャリを敷き詰めてあるのですが、それでもジャリの間から、カタバミやムラサキカタバミなどの雑草が顔を出していました... 続きをみる
-
アマリリス 〇〇ハイツの2階に住んでいる女性から、夫に電話がありました。 〇〇ハイツの大家は夫なのです。失語症の夫では対応できないので私が代わると、換気扇の中がガサガサして、鳥の声がするそうです。そういうことも大家(夫)の仕事なのかなと思いながらも、翌日、電動アシストで〇〇ハイツへ行き、換気扇を見て... 続きをみる
- # カタバミ
-
カタバミ。 漢字では酢漿草。 葉や茎にシュウ酸水素ナトリウムなどの水溶性シュウ酸塩を含み、咬むと酸っぱいためです。 繁殖力が非常に強く、除草剤でもなかなか根絶やしにできないほどです。 しかし花はたいへん可愛らしい。 葉っぱが赤いアカカタバミというのもあります。 花は普通のカタバミと同じ黄色で葉っぱだ... 続きをみる
-
4月25日 22℃11℃ くもり時々晴れ カタバミ 4月24日撮影 カタバミがたくさん咲いていました。カタバミも繁殖力が強く、なかなか駆除できない厄介な雑草ですが「縁起物」という一面もあるそうです。 カタバミは地下に球根を持ち、匍匐茎と呼ばれる根をのばし、種を四方八方にまき散らしながら増えて行き、刈... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日の雨模様とはうって変わり、今日はいいお天気ですね。 時間的に少し早いですが、久しぶりに自宅でのランチタイムを過ごしました。 パスタのアラビアータソース和えです。モヤシが残っていたので、一緒に茹でて和えちゃいました。(笑) 休日な... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日は夜も雨が降っていましたが、今日はまたいいお天気ですね。 今週は月曜から三日連続で仕事帰りに歩いています。 駅からバスに乗らずに、30分弱テクテク歩いて自宅まで帰宅します。 そのせいか、お陰様で夜もよく眠れるようになりま... 続きをみる
-
三軒隣の家の前の花が、ずっとこんな感じだったので、これが咲いている状態なのかな、と思い始めていました。 今朝見たら、ぱっと花が咲いていました。 開いた花を見ると、なんだか嬉しい気分です^^。 グーグル先生によると、カタバミ科カタバミ属の花だそうです。 英名Purple wood sorrel 又はV... 続きをみる
-
-
1月9日 7℃ -2℃ 晴れ 昨日の体温は36℃。緊急事態宣言が出たこともあり、面会は中止かと思いましたが、この日も夫と面会できました。この日、私の勘違いから、いつものバスを逃してしまい、1時間遅れての面会となりました。 3時から面会ができるのに4時近くに夫の病棟に行って見ると、なんと病棟の入り口で... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 159回目の投稿です。 いつもありがとうございます。(^.^)(-.-)(__) 10月最初の火曜日はゆっくりと過ごすつもりでしたが、午前中はほぼ書類整理に追われました。 昼食を済ませ、地元の郵便局へ。 郵便局から少し歩いた場所にドトールがあるので、帰りに寄って一杯のブレンドコ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは。 3回目の投稿です。遊びに来ていただいてありがとうございます。 今朝ご近所のSさんが、フレッシュなピンクのバラを3本切って持ってきてくれました。思いがけない嬉しいプレゼントです♪さっそくデンマーク製の花瓶にいけてみました。 画像からお伝えできないのが残念ですが、とてもいい香りがし... 続きをみる
-
桜は日本の代表的な花 桜の花見にみなが繰り出し桜ばかりがちやほやされるのに、むかしから違和感があり、 桜の多様な美しさに魅了されているし、蕾がどんどん膨らむ桜が嬉しいのに、なんかやっぱり引っかかるものがあった。 今日は満開の桜が咲く川沿いを、植物園の横辺りまで上がって行った。 しだれ桜、ソメイヨシノ... 続きをみる
-
- # 洋ラン
-
#
STORES
-
葉ニンニクが、少し収穫できそうです
-
葉付きタマネギの生長の段階がうまく分かれました
-
ハッサクの皮の白いワタについて
-
今日は、初収穫したキャベツを茹でてみました
-
水路の土手に植えている水仙の花が咲いています
-
今日は、宮内イヨカンを収穫しました
-
のとっこさんの乾燥しいたけを、味噌汁に入れてみました
-
今日は、プチヴェールの美味しい葉を、おひたしにしてみました
-
今日は、瀬戸貝の炊き込みご飯を作ってみました
-
「【能登半島地震300円寄付】ボリュームパック!のとっこ乾燥しいたけ&乾燥きくらげセット」が届き
-
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その4)
-
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その3)
-
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その2)
-
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その1)
-
今日は、キクイモのスープを作ってみました
-