昨日は朝8時に家を出て友人が開催する初カフェでのボランティア 私は前々日からイラスト込みのメニューやらを作成 前日と当日はウエルカムボードのライティング 装飾もしたのでまぁまぁの出来 その後お料理やもろもろのセッティング 当日の反省点を皆で洗い出して 完全終了時間はなんと18時 すごい長時間.. 1... 続きをみる
春菊のムラゴンブログ
-
-
今日は シッカリ 朝から ☀️晴天☀️ ポカポカ陽気🎵 我が家の可愛い 🫑家庭菜園ちゃん達🥒 が 陽気に誘われ ピョコピョコ 🌱芽🌱 を出すのでは ナ~ンテ 密かに 期待しちゃってます✨ダメなら… 様子を伺い 再度 種蒔きを するだけた❗❗❗ 本日の体重…54.3キロ (朝食) ... 続きをみる
-
本日のクリスマスローズ 君子欄 無事 つぼみが登場 金のなる木 管理が悪いので今年も花が咲かない 秋に3本植えたブロッコリー 無事 食べれます 9月10月に種まきした春菊 残っているのは 1株のみ 春菊のプランターのあいている場所に 葉大根の種をまきました 野菜が高いので せっせと種まきしないと。。... 続きをみる
-
おはようございます〜❗🤗🌄🤗🌅 昨日は午後雨が止んだので、、自転車に乗って出掛けました、、、 実際は霧のようなこぬか雨が降っていました、、、傘は必要なかったですが、、、少し濡れました、、、 業スーに強力粉とインスタ味噌汁と今夜の鍋に入れる「春菊」を買って来ました、、、 夕食は昨日の続きで『鶏... 続きをみる
-
-
夫の退職金でできるだけ長く食いつなごうという愚か者夫婦、鶏の金ちゃん銀ちゃんの産む卵と春菊が、頼みの綱だった。 少し前のことであるが、銀ちゃんが巣箱に一日中座り、餌を食べなくなった。 病気かと心配したが、そうではなく『抱卵』というらしい。 放っておくと、飲まず食わずで3週間座り込み、弱ってしまうらし... 続きをみる
-
夫が無職になるまで、あと8日! 今日の夕食は、飼ってる鶏の卵とこぼれ種春菊の雑炊。 米と調味料代だけ! の貧乏飯。 が、卵が新鮮で贅沢。 卵の黄身の濃さを見よ 鶏小屋の方に足を向けて寝られない🙏
-
勝軍の前の通り、街路樹のセンダンの木の下に 野アザミと野生の春菊の花を 発見、車に乗らなくなった私は、春菊取りに行きたくても、身動き出来なくて 暫く、見てなかった、「私たちに気づいて頂戴」と語りかけているような表情 iPadに収めました、次の日、この道は、ベルベル城に続くメイン道路なので、 観光客が... 続きをみる
-
今日届いた鰺の開き 残りわずかな家庭菜園の大根おろしを添えて 駿河湾からの海風と 富士山から吹き下ろす風を受けて干し上がったお魚 旨味が凝縮されててそれはもう美味しい 大好き 全部美味しくいただけてありがとうございます ご馳走様でしたm(_ _)m 海と大地の恵みに感謝 食材全てに関わった人、ものに... 続きをみる
-
-
-
-
-
オキザリス 桃の輝き いっときあちこちのブログで写真を拝見して 欲しくなり。。。 クリスマスローズ もうすぐ咲きます わくわくします どんな花が咲くんだろう 鉄砲ゆり ゆりは品種によって 早くから芽が出ます。 カリフラワー3号 収穫まじか 大きくなりました 茹でて おやつ代わりに。。。 カリフラワー... 続きをみる
-
小松菜 収穫したカリフラワーの根元 運が良ければ あと1個 収穫できる? クリスマスローズの植木鉢に 春菊の種がこぼれて ぐんぐん成長してます オルトラン(農薬)を使ってないので 食べれます(^^♪
-
イエロービーツ た目はいまいち 茹でて皮をむくと きれいな年輪 白い株に似てます。 種から育てている九条ネギ 種まきのタイミングが悪かったので 細いです。 プチヴェール ケールとキャベツを掛け合わせてできた野菜らしい 茹でると美味しい 大きい葉の春菊は 葉だけ収穫 普通の春菊は 菜園にも植えたので ... 続きをみる
- # 春菊
-
週末は、成人している娘たち2名が帰省していてバタバタし、ブログをのぞく暇がありませんでした。 さて、背たけ2mの春菊、先日強風で狂乱していましたが、花も盛りを過ぎたようで、じきに種を落とすのを待って、引き抜きます。 コンポストに投棄した前シーズンの枯れ春菊のこぼれ種が、庭のあちこちで沢山発芽している... 続きをみる
-
ユリオプスデージー 挿し木で増やして数年になります。 葉大根 2日でぐっと成長してます。 今回も 大きい葉のみ 収穫 別プランターでも 葉大根が育ってます。 最初に種まきした 春菊 1回目 収穫 脇芽が育つ予定です。 2回目の種まきした春菊も 順調に育ってます。 11月になったら 防虫ネットから不織... 続きをみる
-
モーニングです 昼は最後の1束 素麵を茹でて食べました。 葉大根 冷蔵庫に入れて保存したけど 凍ってました 先日は卵も半分 凍ってました なんでかなぁーと温度を見ると 1番温度が下でした 春に購入した冷蔵庫 温度設定しないまま使ってました 危機管理 ゼロ 9月30日に筋蒔き種まきした ルッコラ 雨の... 続きをみる
-
今年はちゃんと人参が育ちました! 人参の後には春菊の種を撒きました。 ダイソーの種の春菊は沢山種が入って ました。畑一面に栽培できるくらいの 量です。キュウリやひまわりは数個し か種が入ってないのにねぇ。 今年は畑を3回転させてます。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 ... 続きをみる
-
-
-
↑あしたから しばらく夕焼け見られないかも、と きのうパチリ📷 天気予報、雨天続き… 梅雨入りしたそうです。 〝あまちゃん〟録画を 繰り返し観ながら食事を摂った後、 植物の水やりやお手入れしながら ベランダでしばらく過ごすのが 朝の習慣になりまして。 今朝かがんだ時に頭が当たって ポロポロ…と落ち... 続きをみる
-
おはようございます。 風鈴みたい🎐 取りがけの春菊 生の春菊に塩とゴマ油をかけて😋 台風の被害がこれ以上広がりませんように。 「いい事日記🍀」 ・わんこ達のいつもの乳酸菌が届きました。 ・置き配の張り紙を貼ったら玄関の真ん中に荷物が 置いてありました。初 お立ち寄り頂きありがとうございました?... 続きをみる
-
-
「春菊は発芽率悪いんで 種はいっぱい植えてくださいね」 昨年受講していた 自給農zoom講義先生の教えで。 購入した種の袋にも 〝発芽率55%以上〟と 他の種と比べて 低い数字が記されていたので、 ナルホド(u_u)゛ 〝いっぱい〟蒔いたら、 半分くらいどころか ほぼ全部じゃない?ほどに ぽこぽこ発... 続きをみる
-
-
主な材料は、 牛肉切り落とし、春菊、大根。 合わせ調味料は、味噌、砂糖、おろしショウガに、水を加えて混ぜておく。 フライパンにごま油を熱し、牛肉、大根を入れ、 大根に焼き色がつくまで強めの中火で炒める。 合わせ調味料を入れ、5分ほど中火で炒め煮する。 春菊を入れ、 あれっ❓ ❗妙に春菊が多いような❓... 続きをみる
-
ガストさん いちご 収穫の時が来ました 美味しいです!! 春菊の花 同じく春菊の花 同居人から レタスにクレームが出た! 固いと・・・ 原因 水不足だと思います ☆
-
2023年2月22日(水曜日) 晴れ。朝、寒いけど微風なので昨日より楽。 朝の散歩は、いつもどおり行う。 道すがら、梅の花がきれい。 ☆☆☆☆☆ 最近気になっていたお料理① 春菊のサラダ。 あるブロガーさんが、春菊のサラダの写真をアップされていた。 みずみずしくて、とても美味しそう! 私も作ってみる... 続きをみる
-
-
1か月前から、左耳の詰まった感じと耳鳴りがするので、今日は朝一番に耳鼻科へ行ってきました👂🏥 先月はめまいも起きたりしたので、関連性があるのかどうか診てもらいました。 聴力検査をしてもらいましたが、3年前よりも左耳の聴こえが少し悪くなっていました😢 めまいと耳鳴り、聴力など全て原因が共通してい... 続きをみる
-
-
どうも私です。 今日の記録 体重 65.0(前日64.9) 体脂肪率 34.6(前日35.5) 朝/ヨーグルト(MCTオイル、ソイプロテイン、ブルーベリー)、サツマイモ1/2 昼/キムチスープ(キムチ、もやし、人参、もち麦、昨日のぶり大根残り、たまご)、ピザパン、トマトジュース 夜/白菜と豚肉のくた... 続きをみる
-
-
ビワの花 金魚草 春菊 全部撤去して 土を耕し 次を植える準備 わけぎと春菊のプランター 春まで 残して 花を楽しみます 狭い菜園の春菊 不織布をこれから トンネル状に使います ま 穏やかなお天気 制限速度40の道路 40で走っていたら ネズミ捕りに遭遇 14キロオーバーでも捕まります 元気よく走ら... 続きをみる
-
栃木県から無事帰宅。 野菜いっぱい。 菊の花を茹でて 春菊を茹でて おひたしに。 キャンプ場で作ってたもつ煮 お豆腐いれて レンチンのシュウマイ いただきます! お疲れ様! いつも運転ありがとう
-
種を採ろうと 頑張ったけど うどん粉病も登場 撤去 水菜 春菊 わけぎ にら 収穫して 冷蔵庫保管 1週間 問題なし 大根の葉のお浸し ゆりの球根も 行方不明にならないように カップに植えて 大きなプランターがあいたら 植え替えます 日常vlog[28]1週間の食生活|お取り寄せモツ鍋|友人とお出か... 続きをみる
-
-
ご訪問ありがとうございます 勉強会終了後、 親しくしてくださっている先生と色々話しながら一緒に退勤 所属は違えど同じ業界に身を置く仲間 考えることは同じ 悉く同感!頷くことばかりで ホントに励まされた 帰宅後まず洗濯物をしまう 洗濯物は殆どたたんでもらったので仕舞うだけ ただし下着類は手つかず 風水... 続きをみる
-
栄養不足の土 水不足 それでも 生存して咲いてくれた菊 今更だけど 追肥 盛り土 こぼれ種から発芽した ケイトウ 100均のサニーレタスの種 植えかえるにはまだ 早いなぁ 液肥で応援 春菊がまた 食べごろに~ 遠慮なく 収穫して 液肥で応援 テレビ 野菜の時間 今日ならまだ 種まきして 不織布をして... 続きをみる
-
春菊が良い感じ~♪ 市販よりは小さいが 柔らかい 何気なく見ると ミョウガの花 ラッキー しし唐 引っこ抜きました! ピーマンが赤くなっても 美味しいが しし唐の赤は 激辛でした・・・ ショックー
-
春菊は「摘芯」しました。摘芯するの株が大きくなって増えるとか? ほうれん草は間引いてみました。ほうれん草が大きくなっていたので残す株の茎をポキポキ折ってしまいました。丁寧にしたつもりだったけど。。。失敗したかな。。。大丈夫かなぁ? 取れた部分は食べてみたいと思います。食べ方は妻にお願いします。。。頼... 続きをみる
-
いちご お手入れして 来年もたくさん 収穫を目指そう!!
-
オステオスペルマム プランター2号の春菊 プランター1号 1度 摘心を兼ねて収穫 摘心なしで育った状態 1度 脇芽の上で切って食べた その後 脇芽が大きくなってきました 次の収穫は もう少し成長してから食べようと思います! ちなみに 狭い菜園にも少し植えてあります (^^)/
-
-
8月に種まき 液肥をさぼり 大きくなれない! プランター栽培 肥料をブレンドした土 春菊を移植 防虫ネット もう少し気温が下がると 不織布を使います ペンタス 滋賀県近江
-
夏の間楽しませてくれたきゅうりを処分 して鶏糞と化学肥料で耕して種まきをしま した。 畝に2列に種まきしました。 ↑きゅうりは枯れてきました。 YouTubeで勉強したら筋をつけてその溝に ばらまく感じだと言うことでマルチは取り ました。 どんな感じで芽が出るのかなあ? ワクワク((o(。>ω<。)... 続きをみる
-
お散歩先で見た 現在の栗の木の様子 ラーメンと餃子のランチセット 11時半に行くともう 満席なんです 植木鉢で楽しむ 春菊 毎年 9月初めの雨を利用して 植木鉢にも 春菊の種まき 今年は 8月下旬に雨が多いので 発芽率が良いです! 被害が出る雨は困るけどね・・・ 付き添いでコンサートに行って ファン... 続きをみる
-
-
築地銀だこさんのたこ焼き 久しぶり~ 株価 8月12日現在 1333円 配当5円 株主優待 100株年2回500円の商品券3枚 ランチ うどん小と あじのフライが美味しいけど さすがに3つは・・・失敗 春菊 発芽しました~ 虫に負けないように防虫ネット使用 ひさしぶりに飛行機に乗ったら また乗りたく... 続きをみる
-
午後も頑張ります! 春菊の花が咲きそうです(・・;)。。 里芋も大きくなってきた! 紅はるか周囲のの草むしり 草原のような雑草はサクラに。 萩さんのママさんから頂いたゴーヤ。 大きくなるといいなー。 ニラのあたりの雑草も抜いたよ。 まだ雑草があるけど そろそろ帰ります。 また来るね! 無事栃木から帰... 続きをみる
-
暑くなると食べたくなるヨネ(゚ω^ )b らいでんスイカ6.8キロ(ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙ 甘くて美味しかった😋 もどって野良仕事 スナップエンドウ インゲン 春菊 収穫した後のスイカ🍉 美味さ増し増し(*`ڡ´●) 明日は雨予報雑草が元気になるなぁー 既に元気すぎるぐらい元気(((... 続きをみる
-
お昼ごはんは食事処萩さんで。 クーラー効いててうれしーーー! 主人は野菜炒めと ザルうどん ワタシは冷やし中華 美味しい! 正統派でうまいです(^^)。 ママさん、ジャガイモの3兄弟。 ありがとうございます(^o^) 差し入れ(^^) 嬉しいなあー。。。 そんな会話が嬉しい ごちそう様でした\(^o... 続きをみる
-
おはようございます。 オーナーさんからの差し入れのブルーベリー。 美味しいです(^o^) ありがとうございます 昨日茹でてた、たけのこ。 引き上げます。 急いで畑へ。 きゅうり、 スナップエンドウ 春菊 大根を引っこ抜いて 洗いました。 葉っぱはサクラへあげたよ! 用事があるので、帰ります。 また来... 続きをみる
-
仕事から帰宅。 今日はセブンで買ってきた。 冷食の牛塩ホルモンとたこ焼き。 ホルモン焼きにニンニクレンチンして追加。 いただきます! たぬき奴もうまし! 春菊のおひたし 明日は、いなか村です。 楽しみ〜
-
いい天気です。 喜連川から鹿子畑を通って 着きました! 那須いなか村オートキャンプ場です。 お世話になります! またぎのバンガローに夕飯用の荷物をセットして、温泉から戻ったら、すぐ焼肉できるようにしておきます。 畑へ。 ニンニクが。。 枯れちゃって。。 早いけど収穫します。 3月に追肥に来れなかった... 続きをみる
-
3月末に給水タンクが壊れて 1ヶ月半 ついに ついに バケツトイレとさよならです やったーーーーー(^_^)v やっと普通トイレに戻れました♪ 無くなってわかる文明の利器のありがたみ・・・ 無くなって無くして やっとわかる大事さ 色んな事がそう これからは当たり前を大事にしよう (こういうときだけそ... 続きをみる
-
-
昨日は名古屋出張。 早くに家を出たため、ブログはお休みしました。 今日は寝坊したので、更新がこの時間。 まずは写真を御覧じろ。 見事に花が咲きました。 なんの? これは春菊の花です。 もうどうでもよくなってほったらかしにしていた春菊。 我が農園でも初めて花が咲きました。 みんな同じ花かと思ったら、 ... 続きをみる
-
-
きのう、らでぃっしゅぼーやから届いた パイナップルを食べたんだけど。 これほど甘いパインは久しぶり!?って いうほど甘くて美味しかった。 もちろん宣伝広告そのものの商品だから とびっきり良いものを入れてくださったのかもしれんケド。 「美味しいパイナップルの見分け方」という動画そのままの しもぶくれな... 続きをみる
-
まだまだ調子が悪いネット環境。 さて、写真のアップに何秒かかる? 約28秒 遅い。 春菊はかなり伸びてきた。 蕾ができる前に収穫してみたい。 例の幼芽はどうなったか? 約32秒 さっきより遅い。 ピンぼけだが、少し大きくなっていると思う。 もっと大きくなればいいな。 応援してあげよう。 だけどネット... 続きをみる
-
昨日の雨は久しぶりの水やりになった。 傘をさすのは面倒だが、水やりをしなくていいのは楽ちんだ。 玄関を出ると目の前にあるのが春菊の鉢。 前回よりもちょっと伸びてる気がする。 ということは、前回見つけた幼芽がどうなっているのか気になる。 おお! こころなしか、大きくなっているような気がする。 葉っぱも... 続きをみる
-
-
植え付け 10/10 少し早いけど すき焼き食べたくて(笑) 収穫1回目 寒紗布は 最初からかけていたけど 寒いか? ビニールかけてみた 過保護か 又 下15cm残して 収穫 2/6 現在 120日 積算温度1207度 すき焼き1回分だね
-
ちょっとカクカクしがちだが、大丈夫そうなのでアップしてみよう。 今日は春菊だ。 秋口に上手く発芽したけど、その後の成長がいまいち。 間引きはしたんだけど、よく見ると、 まだこんなのが残っていた。 まさか、最近発芽した? いや、まさかね。
-
さて、今日のネット環境はどうだろう。 相変わらず文字だけはスムーズに入力できるのだが、 やっぱりアップロードが重い。 もう一枚。 2枚目はちょっとマシ。 ついでに言うと、春菊は第2の間引きを敢行。 もちろん年末にである。 このところとっても寒いので、あれもこれもほとんど成長はない。 冬の間は同じよう... 続きをみる
-
メリークリスマス🎄 午後2時頃 相方さんと合流し、買い物の後 相方さん自宅広いベランダでBBQを始めました 伐採していたビワの木で暖をとりながら 暖かく夜まで楽しめました😊 早くから🍺飲んでたので、早寝したので早朝朝風呂♨️入り 2人で朝ビール🍺をぐびっと⤴️ 相方さんの🏠️には、店舗で使... 続きをみる
-
春菊の鉢は、割とわさわさしている。 さて、そろそろ間引きしていきますか。 特に窮屈なところ、 こんなところを選んで、 チョキチョキしていこう。 で、 間引き後の様子。 あんまり変わらないように見えるね。 もう少し伸びたらまた考えよう。
-
種まきから数週間。 綺麗に生えそろった。 ?___? 実はそうでもない。 こっち側は、 空地状態。 反対の側は、 密林状態。 どうしてこんなに差が出るのだろう。毎回こんな状態。 だけど、反対の側は怱々に間引きが必要になるのだ。 さて、数日後、天気のいい日に間引きしてやるか。
-
今日の収穫は じゃじゃーーん! 春菊と水菜〜(*´ー`*) 水菜は収穫2回めです! 何回収穫できるんだろー?? こないだの小2娘の宿題↓ かわいいから撮っちゃった😂😂😂 がんばれー!!(≧∀≦) そういえば、 カブトムシのカブオとマルコの赤ちゃん 1匹だけ生きのびてます🙃 ずっともぐったまま... 続きをみる
-
今日は、用事があって 富里市に出かけます。 今朝は、 パンの気分らしいです。 サッと食べて 出発です。 用事が済んで。 富里市の有名店の クチーナ・トキオネーゼ・コジマ イタリアンレストランです。 ここで、ランチを食べようと 寄ってみました。 先日、来た時も休みでした。 確か、定休日は火曜です。 駐... 続きをみる
-
種まきしておいた春菊。 どうかなと思っていたけれど、数日後、 無事に発芽。 たくさんの芽が出ている。 もう少し大きくなったら、間引きしようかな。
-
10/10 植 プランターサイズ:710型 50L 土配合 :黒土5 腐葉土3 再生土1 バーミュキュライト1 元肥(14-14-14) 品種 :昨年 同様 タキイ きわめ 虫よけ装備 1cm間隔 条間10cm 前日 水つけ
-
畑から帰宅して、 夕ごはん! 今日は収穫した里芋とごぼう、人参、ネギを使って 豚汁です 青唐辛子は刻んで 卵焼き にしたよー。 畑のオクラ、畑の春菊のおひたし、畑のいんげんの塩ゆで。 刻んだ唐辛子とマヨネーズで いただきます! いつも、運転、ありがとう!
-
だてに春菊って言わないのかも。 何度か水やりを忘れて、そのたびにしおれた春菊。 なんとか立ってはいるが、凛としてはいない。 先端にも、 蕾がついている。 これはおおよそ終了の合図? やっぱり「春」菊なのかな。 このか細い奴らをいったん全部刈り取りました。 ここからリスタート。 叶うかな?
-
おはようございます。 朝食のスープはるさめ。 主人が焚き火でお湯を沸かしてくれます。 食後、畑へ。 今日は、 じゃがいもの後に豆を植えました! 春菊の草むしり。 にんじんの草むしり。 主人はネギの土寄せ。 抜いた雑草は ヤギのさくらへ お昼は 奥州路のお蕎麦! 2枚重ね! 冷たくって美味しい! 塩分... 続きをみる
-
早朝出発して、那須いなか村オートキャンプ場に来ました。 畑仕事です。 さくらは小屋にいます。 ポップコーンがグーンと大きく! ひまわりはもう少し。。 グンパイムシにやられて、元気がないです。 畑はモジャモジャです。 にんじんが大きくなってきた! つるなしインゲンは食べ頃! オクラはまだ。 かぼちゃが... 続きをみる
-
栃木で買ってきた枝豆は蒸しました。 玉ねぎのマリネ。 主人が帰宅しました。 はじめまーーーす! 乾杯🍻いつも運転ありがとう。 今日はすき焼きです! 畑の春菊 香りもいいし、 美味しい! 春菊のためのすき焼きです。 娘のモモスムージー モモの季節ですね!
-
那須いなか村オートキャンプ場にきました! さくら〜 暑いから、、出てきません(^_^;) 畑は。。 元気そう。。雑草も(^_^;)。 ひまわりも大きく。。もうすぐ咲くかな? にんじんと春菊。おおお 大きくなってる! にんじんは初めてなので、楽しみ! パプリカ。 マリーゴールドも大きく。 しかし、、雑... 続きをみる
-
3回目だっけかな? 再生収穫を目指している春菊。 これだけ見れば割と順調に見える。 しかし、今回は葉っぱが弱い。 ところどころでプラスチック負けしている。 茎も細いし葉っぱも薄い。そんな気がする。 この写真より数日後、茎も伸びて、蕾までついてきたので収穫してみた。 茎の太さと葉っぱの大きさのバランス... 続きをみる
-
おはようございます(・∀・)! 小鳥が鳴いてます。 竹林の方へ。 たけのこ、まだあるかな?? 1mくらい伸びちゃってます。。 もう、終わりだね(^_^;)。。 畑へ。 つるなしインゲンの収穫。 青とうがらしも。 人参の草むしり。 春菊も 後は、里芋。 半分しかできずに、帰宅時間に。。 じゃがいも、全... 続きをみる
-
さくら〜! 呼ぶとよって来てかわいいです。 今日はじゃがいもの収穫。 男爵とピルカ。 種芋はピルカは1キロで男爵は3キロ。 収穫は半々でした。初めて育てたピルカは大収穫でした(・∀・)!。 草むしり。 ポップコーンの所はモジャモジャです。 ざっと取りました。 抜いた雑草はさくらへあげます。 ひまわり... 続きをみる
-
雨が降ると元気になる春菊。 再生完了!そんな出で立ちだ。 この様子を見て満足していたのだが、ある株を見て驚愕する。 ありゃ、蕾やん。 こりゃすぐに収穫せんと! というわけで、 ざくっと収穫。今回は丈が短いので少なく見える。 まあ実際、1回目の収穫よりは少ないのだが。 さて、3回目の収穫はいつ頃になる... 続きをみる
-
春菊の再生が始まっている。 ほら。 脇芽から小さな芽が出ている。 こちらも。 これがやがてドンドン大きくなって、ここから数日後には、 こんな感じになるのです。 これを俯瞰で見ると、 こうなります。 まるでマジックみたいでしょ。 なあんてね。
-
梅雨の雨ってこんなに激しかったっけ? トウモロコシを救済した昨日、他の野菜たちも様子を見てみたが、まあだいじょうぶだったかな。 あえて言えば春菊。 結構、伸びていて倒れかけに見えなくもない。 良い感じに伸びているようにも見えるので、1回目の収穫を行うことにしよう。 うんうん、良い感じじゃない? 刈り... 続きをみる
-
新しい種のおかげで綺麗に生えそろった春菊の鉢。 そろそろ間引きした方が良いと思ったので、ある晴れた日に敢行。 あまり変わらないように見えるかもしれないけど、これでも全体の3分の1ぐらいは間引いた結果。 あとはこれらが大きくなるのを待つばかり。 美味しい葉っぱをよろしくね。
-
新しい種を蒔いた春菊が発芽してから10日ほど、 ワサワサになってきやしたでヤンス。 よく見ると、 まさに春菊らしい芽になってるでヤンス。 今回は鉢の面を広々と使って発芽してくれたので、生え方が美しい。 もしかして間引きが必要になるかもね。
-
いつまでたっても発芽しないので、業を煮やして新しい種を購入した春菊。 早速巻いてみた。 ほんでもって数日後、 えっ? 早速発芽?マジ?こんなに違う? やっぱ春菊だよね? このあと、ギザギザの葉っぱが出てくれば確定ですな。 結論、種は新しいものを使うべし。
-
種まきを施していた春菊のポット。 まあ、種も古いし、無理かなと思っていた。 しかし、土の表面に見える緑色のものはなんだろう。 発芽じゃん。 しかも小さすぎて春菊か雑草かわからん。 春菊なら先っちょがギザギザになるはず。 うーん。あと数日様子を見るしかないな。
-
パパのご機嫌を取るミッション… 最近は進んでパパのもとへ 飛んで行くことが多くなった(゜.゜) それはわぐまの人気に影が差してきたことを 認めざるを得ない事態だ💦💦 これは得意の鼻スリスリである(-_-) 発情しちゃうからダメって言っているのに… ま、パパが喜んでるならいいか…と思うが ... 続きをみる
-
-
3/14 3回目の収穫 バッサリ 1/10 34g 2/14 306g 3/14 544g 合計 884g あと1回収穫して 終了 これも1月から 保温用 ビニールかけているけど いらないかな??
-
昨晩は寒くて、深夜に起きてカイロを貼ったりしましたが、一旦目がさめるとなかなか眠れないもので、ほとんど熟睡はできませんでした。 今夜は大河ドラマを追っかけ再生しながら見て、それから少しコタツでウトウトしていました。 今年の大河ドラマはイケメンが主役だから絶対見ると次女が言っていました。 どんなイケメ... 続きをみる
-
仕事から帰宅。。 。。。。 (´・ω・`)。。 本当について無いなーって思う。 ま。しかた無い(´・ω・`)。。。 今日は珍しく天ぷら! 春菊。 それから ちくわ天 それと、マグロの血合いのフライも。 主人と二人で いただきます(*^^*) 春巻きっぽいのは、冷凍食品。 想像通りです。 揚げすぎた(... 続きをみる
-
タイトルの後半は韻を踏んでます。 まずは現在の春菊のようす。 前回掲載時とほぼ変わりありません。 そこで、撤収です。 さあ、ここから巻き返しを図りましょう。 種まきです。 もう何年前の種かわからない古い種ですが、大量に蒔いてみました。 土も浅くかぶせてあるだけです。(見えていませんが) 一週間後には... 続きをみる
-
植え付け10/4 2回目の収穫 2/14 134日 積算温度 1511度 306g
-
玄関前の春菊の鉢。 なんどか再生茎をいただいたが、それも年末で終わっている。 それいこうは、成長の跡が見られない。 最も成長している葉っぱ それがこげな感じである。 そろそろあきらめて、新しい種まきでもしようかな。
-
今日のメニューは、 豚バラ肉と春菊の常夜鍋。 なぜ、春菊か、というと、2束98円のおつとめ品だったから。 春菊、にんじん、セロリ、ゴボウ、レンコン、白菜、平茸を適当な大きさに切る。残り野菜、大集合❗️ みず、塩、ごま油、生姜の薄切りでスープを作る。 野菜が多いな😃 まずは、半分入れよ🎵 茹でて小... 続きをみる
-
お昼ごはん 春菊とごぼうと豚バラの炒め。 クックパッドのレシピ、美味しかった〜! 庭の春菊、若葉の頃はサラダとして食べてましたが、、収穫時になってきたかもです。 ということでこれからは積極的に春菊を食べます。 こんな感じです。
-
最近は午後10時頃になると、必ず眠くなります。 録画した番組を見たり、新聞を見直したり、ブログを書くつもりでいたりするのですが、コタツに足を入れていると温まってきて、そのまま1時間、2時間ぐらい眠ってしてしまいます。気が付くと11時とか12時になっていることがしょっちゅうあります。 今日もこんな時間... 続きをみる
-
何だか最近になって凍える日々が増えた。 昨日もそうだ。 朝7時前。まだ辺りは暗い。 目の前にあったのは春菊。 明らかに凍っている。 外はまだ暗かったので、玄関内で撮影。 でも光量足りなくてぶれた。 ランチ用の味噌汁の具をコレに使用と思い、2枝をカット。 葉っぱは緑だが。 茎はすでに茶色。 明らかに明... 続きをみる
- # 育苗ハウス
- # BONSAI