おはようございます〜❗🥺🌧️🥺🌧️🥺🌧️ 今日のお天気はあまり期待できません、、、ドンヨリとした冬の空です、、、と思います。 さて昨夜は98円のアボカド2個が食べ頃になったので、、、奥さんにブルスケッタを作ってもらいました。 チリ産の甘口の白ワインはうちの家にピッタリのワンコインの経済的... 続きをみる
ミニトマトのムラゴンブログ
-
-
23/1/4 メインは「カマンベールとトマトの炊き込みご飯」
カマンベールとトマトの炊き込みご飯。 主な材料一式。 カマンベールチーズ、ミニトマト、ブラックオリーブ、にんにく、たまねぎ。 米に鶏ガラスープを入れ、にんにく・たまねぎのみじん切り、ミニトマト、ブラックオリーブを加えて炊く。 炊きあがったら塩コショウをふり、 カマンベールチーズをのせ、ふたをして5分... 続きをみる
-
-
クリスマスはじーちゃん家にケーキを持って🚗💨 着いて直ぐに庭を自由に~♪ いくよ~ どーん!! 何故かここが気になる~ クンクン 洗って干してた南瓜のおもちゃを手に入れたナッツ君。気に入ってる?咥えて放さな~い もってこ~い遊びをしたかったようで、一緒に遊びましたよ♪ じーちゃんとばーちゃんに ... 続きをみる
-
キャンプ場に着きました~ 紅葉がキレイ! 秋も深まり冬支度ですね! 夕飯のセットをして 畑へ。 まだ掘ってない里芋は土を盛っておいた。 ミニトマト。 まだ、頑張ってるアイコ。 息子が植えた大根 ミツバチも日中は出てきます。 せっせと密を集めてかわいいです。 温泉に行って 夕飯! トンタンを焼いたり ... 続きをみる
-
キャベツ3兄弟 白菜3兄弟 にんにくのみなさん ミニトマトは 花が咲き始め・・・たけど 霜が降りたら枯れるので 何とかせねば。。。 茄子にも可愛い実が・・・ でも 気温が低いので 大きくなれません 撤去します! 挿し木したいちじくも 収穫前に 寒さで終わりそう・・・ 以上 12月1日の菜園でした。
-
主人が早めに帰宅してきた。 じゃあって もりた屋さんに角打ちって事に。 何にしようかな? 中生飲んで次を考え中。 秋田のまんさくの花 山形の初孫 美味しいです! ごちそう様でした~! そろそろ帰ります^_^! 帰宅して夕飯作り。 畑のトマトとチーズとバジル。 オリーブオイル入れてできた! 里芋は 午... 続きをみる
-
ミニトマト 3個 収穫 種から育てたピーマンの種を蒔いて 育てました 時期が遅いので これ以上は期待できません 100均の種のサニーレタス 現在の様子 食用菜の花 つぼみが登場 オルトランを使わないので 虫との戦い バッタ君も食べてます 通販で届いたビオラ
-
-
-
-
午後も頑張ります^_^! 大きいカマキリ!! あ。。。 動きが鈍いよ。。寒くなってきたもんね。。 そっとニラの所に放しました。 主人が石灰入れて畝を。 ほうれん草の予定です。 ニンニクチェック。 その隣のミドリのモジャモジャはミニトマト🍅のアイコ。 脇芽をかいて、土に刺したもので、随分大きくなりた... 続きをみる
-
今日は やっぱり暗闇散歩🐾 どこにナッツ君が居るのか全くわかりませんね・・・・ ピカピカのブルーだけが頼りです( ^o^)ノ アパート前に来たら、まだ帰りません! リード張ってます💦 おかーちゃんのご飯のミニトマトを貰えました♪ おもちゃの上に乗せて・・・・ まるまる1こあげると食べにくそうです... 続きをみる
-
栃木から無事帰宅。 アイコを湯剥き。 マリネに。 菊の花を茹でて キャンプ場でゆでた卵を残ってたポテサラに いただきます~ ビールがうまし! お疲れ様でした! いつも、運転ありがとう。
-
-
- # ミニトマト
-
今日は畑に出ませんでした ゆっくりご飯作って盛り付けたいところですが毎日疲れたり急いだり落ち着いて出来ません お昼は肉なしの焼きそばと梨でした 赤いのはミニパプリカ 彩りに重宝しています ポテトサラダ 3日くらい食べるつもりの量を作りました 麻婆茄子 ピーマンもナスもいくらでもなるので有難い フルー... 続きをみる
-
今年咲いたひまわりの種を蒔いたのよ つぼみが見えてきました! 8月11日の様子 現在 バッタが葉を食べに来てます 多肉植物 名前は?? カランコエ 黒兎耳(クロトジ)に似てますが・・・ サイゼリアの500円ピザ アンチョビ添え プランターに放置したミニトマトから 発芽したので移植 ツルなしいんげんの... 続きをみる
-
すでに8月になった今。 ミニトマトの記事が少なすぎることに気が付く。 それもそのはず。 今年のミニトマトは、大スランプに陥っているのだから。 全体的にいい雰囲気ではない。 特に、 葉っぱの色が異常。 病気っぽい。何かが足りてない? 果実も、 ごらんの通り。 収穫する前に変色している。 完熟するほどに... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日の水曜日も暑かったですね~。 ▼夏らしい青い空でした。 この季節は、素足にお気に入りのフランス製ストラップサンダルを履いて出かけています。 素足は、足用スクラブでこまめにお手入れしています。(^_^;) ▼昨日の朝食です... 続きをみる
-
【覚書を上書き更新中】※随時変更 微粉ハイポネックス 5月定植時:2000倍(5/7*16L:8g◎)日付は確かではない 6月01日~ 1800倍(6/7*3.6L:2g○) 6月07日~ 1600倍(6/9*3.2L:2g○、6/13*4.8L:3g) 6月16日~ 1200倍(6/20*4.8L... 続きをみる
-
-
7月20日 (水曜日) 今年はご近所さんから頂いたミニトマト🍅の苗 6種類各2本をデッキで大切に育てています。 今日初収穫🍅しました! 今年は鈴生り🍅 こんなに沢山実をつけるのは初めてです🍅 早く赤くならないかなぁ〜🍅 今日はサキちゃんのカユカユが酷くて、 お散歩中もカラーを外せませんでし... 続きをみる
-
普通は初収穫の記事は楽しいもの。 だけど今回はイマイチ。 その内容は・・・・・・。 まずは収穫物。 皮が柔らかいというのがウリのミニトマト。 確かに柔らかそうだ。 それが災いしてか、 見えるかな。? 房に付いてる状態で、変色してしまっている。 先週までの長雨の影響か。 他の房も同じような状態が多い。... 続きをみる
-
今年期待のミニトマト。 皮が薄いらしいから、収穫がすごく楽しみなのだ。 この株の特徴は、縦にではなく、横に伸びていくこと。 でもそれじゃあ、あんまりたくさん収穫できないんだけどな。 縦にも伸びてくれよ! てなわけで果実の様子を見てみよう。 そろそろ赤くなってきた。 もうすぐ最初の収穫間近。 楽しみで... 続きをみる
-
選挙会場のアサガオ ヘチマ ナス ミニトマト トマト 逆上がり補助板
戦後の日本で安倍元首相が応援演説中に銃で撃たれて亡くなるという、悪夢のような痛ましい事件が起き、ショックです。SPがいたのに防げなかったことが残念です。多分、テロは起きないと安心していたのかも知れません。この事件が起きたことで、参院選での自民の議席は増えるでしょうね。 心よりご冥福をお祈り申し上げま... 続きをみる
-
今週も良く採れました!
-
おはようございます〜❗😌☁️😌🌥️😌🌥️ 大谷さんが凄い投球をみせてくれました。また自らの決勝打点のヒットを打ちました。 凄い奴ですねぇ❗、、、人間的にも誇リ高い、、、涙が出る程、嬉しい、、、 凄いことをやっているのに、、、インタビューではいつも謙虚で冷静、、、決して驕(オゴ)らない、、... 続きをみる
-
ナッツ地方 昨日コロナ新規感染者が過去最高の記録をだしました💦 で、今日も昨近い近い数。。。子どもが多い、どの年代も増えてるし(>_<) ホント、どうなるんだろうね。 おかーちゃんも気をつけないとね(^_^;)明日は我が身?? ナッツ君のためにも。 今日の散歩🐾 土手に上がる前に、刈ってある草の... 続きをみる
-
プランター栽培 主役は ミニトマト? オクラ? 処分される苗を 狭い花壇に植えたのよ 脇芽を取り除いて シンプル 完熟ミニトマトとオクラ2本 5月18日の中玉イエロートマト 脇芽を挿し木して 現在の様子 雨が降る前は 種まき 大根の抜き菜 無事 発芽しました! ノリウツギ?? にほんブログ村 銀座コ... 続きをみる
-
今日の天気は晴れ☀️ 連日、30°超えでバテています🥵 クーラーがないので 保冷まくら と 扇風機がなければ ダウンしちゃう😓 ミニトマト🍅をつまみ食いしながらの アスパラベーコン炒めにミニトマト🍅 簡単だけど美味しい〜😋 最近〜見始めた韓国ドラマ 2020年の作品 「Train •トレイ... 続きをみる
-
-
-
色が眩しいね
-
ミニトマトがね。 なんだか期待を持たせてくれる。 株の中断にある枝では、 こんなにたわわな房を抱いている。 これは見ていても美しい。 そしてそのちょっと上の方では、 第一果と思われる果実が 赤く染まりかけている。まだオレンジだけど。 この果実を収穫できるのは何日後か。 今から楽しみでおじゃる。
-
天気予報がちょっとズレて?、今日は久々の青空となった関東地方南部。久しぶりの 洗濯日和ということで、朝からグワングワン(笑)。布団もたっぷり干せていい気持ち。 そのかわり、晴れるとベランダの植物の水やりが大変になってきました。ペチュニア の花がら摘みも忙しい。バラはこのところの冷たい雨のせいで黒星病... 続きをみる
-
今年のミニトマト。 こんなに大きくなりました。 花が咲いてたよね。 どうなったかっていうと、 じゃじゃーん! 見事に着果しています。 あとは赤くなるのを待つだけでおじゃる。 初収穫はいつかな? 今から楽しみですう。
-
ミニトマトの小玉、中玉、大玉を植えてますが、実がなってきました! 中玉はアイコだったかな 大玉は小さいの摘果した方がよいか悩んでいます
-
-
赤くなります
-
今年のミニトマトは今から楽しみだ。 ずいぶん大きくなった。 そしてあっちこっちに花が咲いている。 ほら、 ほら、 そしてこっちもほら、 わんさか実るといいな。
-
・先日の強風でも飛ばされず元気 ・ミニトマトは5段目で摘心 ・追肥と苦土石灰も巻いた ・ミニトマト大玉の実付き悪い ・枝豆、ひまわり種まき インゲンの実が付いてきた
-
那須いなか村オートキャンプ場の畑に来ました! きゅうりが! ミニトマト🍅 アイコもなるかな? 雨上がりの畑です。 ひたすら草むしり。 お昼ごはんは、 久しぶりに辣醤麺。 主人はニラ辛 混んでました。 食後後、買い出しして畑へ。 紅はるかは活着したみたい。 午後もひたすら草むしり。 野良仕事の後は温... 続きをみる
-
-
************************ ご訪問 ありがとうございます。 ************************ 種まき培養土で 朝顔の種まきした結果 昨年採った種 発芽率 70の原因は 私の水管理です 朝顔2色 種まき カップで色分けして植え替え 2年目のユリワールド 昨年の2月... 続きをみる
-
************************ ご訪問 ありがとうございます。 ************************ ひまわり1号 もうすぐ咲きます! 多肉植物の寄せ植えだけど 何か変ですよね? アゲランタム どくだみ 時には きれいだなぁと感じます でも 増えすぎると困る!! ニラ ... 続きをみる
-
************************ ご訪問 ありがとうございます。 ************************ アマリリス ミニバラ 今日のミニトマト アイコに似てるが トマト大王にも似ている 主役はピンクのホタルブクロ 紫陽花 ブランド品 霧島の恵み 種まきした朝顔3兄弟 ++... 続きをみる
-
おはようございます〜❗🤗🌠 & こんばんは~❗🤗🌌 昨日はいいお天気さんで一日中、、、 屋外で大工仕事を手伝っていました〜❗ 夕方近く、友達の家でビールを頂いて、、、、 疲れた体に冷たいビールが染み渡りました~、、、 6時頃に、自宅に帰ってから、スーパーで買っておいた『鶏カツ』を、、、 奥さ... 続きをみる
-
・イチゴやプランター栽培に敷き藁 ・虫除けに無農薬のオストウガラシニンニクの入ったスプレーを噴霧 ・ミニトマトは4段目の花がついた ・ニンニク1株収穫、ちょっと早かったか ↓ミニトマト大玉 ↓ミニトマト中玉 ↓ミニトマト小玉
-
今年のミニトマト。 随分と大きくなりました。 第一花が咲いています。 この花を果実にしなければなりません。 第一花が着果するかしないかで、これからの収穫が異なるそうです。 頼むよ、ミニトマト君!
-
************************ ご訪問 ありがとうございます。 ************************ プランター1 ずいぶん 大きくなりました!! でも ミニトマトだと思います! トマト大王だと思って 放置してました プランターが小さいので スッキリすることに! プラン... 続きをみる
-
アパートを出ると、あれ?小雨降ってた~ぁ(-_-;) 曇りっていったじゃん、天気予報さん。。。 小雨でも なにか、問題でも??のナッツ君 ヘッチャラです( ^o^)ノ ランランラン♪ ダ~ッシュして部屋に戻る💦 可愛い顔も♡ 庭駆け回る💨 畑のズッキーニと共に。 早く大きくなれ~ 同じに日
-
面白そうだと思った勝った今年のミニトマト。 成長はしているようだが、果たして・・・・・? 成長点には、 蕾があるんじゃないかな。 あと数日、どうなっているかな?
-
-
-
-
土曜日に買ってきた今年の新しい苗は全部で4つ。 まず一つ目がこれ。 メイン花壇にドン! スイカでおじゃる。 今年こそ上手くいきますようにと願うだけである。 2つ目がこれ。 新しいミニトマト。 極うす皮というのが今回の購入ポイント。 そして、 これ。 今年も大活躍を期待するパセリ。 ある程度育ってきた... 続きをみる
-
-
ミニトマト大玉、中玉、ノーマルの3種を1株ずつ。 コンパニオンプランツとしてバジルをミニトマトの間に1株。 その横に枝豆2株。 奥は育ってきたソラマメ3株。アブラムシ、アザミウマが発生。手で駆除。 ↓こちらは左にゴーヤとシシトウ。 右はきゅうりととうもろこし。 一番右は冬から育てているニンニク。 ゴ... 続きをみる
-
晴れているはずだがなんか薄暗い室内 大規模修繕工事中なんよ 薄いグレイの膜で覆われているので薄暗い 出かけると土曜日の午前 晴れていたが風が強かった 強いというか暴風一歩手前の感じ 阪神競馬場へ 桜花賞から天皇賞に模様替えされていた 中山競馬場の「中山グランドジャンプ」 11歳のオジュウチョウサンの... 続きをみる
-
午後も畑へ。 桃の花がきれい! ミニトマト、唐辛子を買ってきた! ハウスのマルチにに植えます。 2月頃刈り込んだ笹。 支柱にします。 そろそろ温泉へ。 栃木はサクラが満開です。 いつも通りに 炭火焼をしました
-
******************* ご訪問 ありがとうございます。 ******************* 最初にプランターに植えた ミニトマトの現在の様子 脇芽も 2本だけ残して育ててました 成長すると すぐに脇芽が登場します プランター栽培だから 根元に1本だけ残して 全ての脇芽をとりました... 続きをみる
-
*************** プランター栽培 *************** 不織布2枚重ね 脇芽をすべて 撤去 昨年育てたミニトマトの種から育ててます 支柱 酔芙蓉の木を剪定して乾燥させたもの 最初 プランターに4分の3の土に植えてました 3月17日 野菜が美味しくなる肥料 淵から3センチの所ま... 続きをみる
-
今日は朝からず~っと雨(T_T) 結局いつもの、実家 ハウス しっこ&う〇ちDay💦 えんどう豆に栄養を・・・・(^_^;) おやつもた~くさ貰ってた。 庭で自由に遊べなかったけど、満足かな?? 夕飯のおかーちゃんのミニトマト(ミディくらいあった)狙ってますね~ 手、かさくれてる💦 今日は写真が... 続きをみる
-
なぜか急にパソコンが回復した。 調子のいいうちにブログを上げてしまおう。 またいつ不具合になるかわからないから。 今年最後の記事はミニトマト。 とうとう全体的に枯れてきた。 12月なんだから当たり前か。 先週の写真だが、昨日見たら、この果実の姿はなかった。 ホントに終わった。 そして今年も終わる。 ... 続きをみる
-
-
-
何のタイミング? もちろん処分のタイミング。 見た目は明らかに冬の様相。 果実は、 やっぱ無理っぽい。 でも花は、 若い黄色。 この花が曲者なんだべな。 こんなきれいに花が咲いてなければ、とっくに処分してるんだけど。 さて、あともう少しだけ変化を待ちますか。 実験ですから。
-
トマト、少量だが。 緑色の身が。 その後に少し赤身が もっと赤く 12月1日には真赤に。 そして先日、食べてみた。 普通に美味しいトマト🍅😋 もっとトマトがなるかと思ったがまだ少量。 現在、7個程のトマトが成長中です。
-
中玉トマトはとっくに終わっているというのに、こぼれ種が発芽したおかげで、ここまで引っ張っている今年のミニトマト。 基本的には難しいとしか言えないのだが。 まずは果実。 変化を求めるのは厳しいか。 それにまして、 花がいっぱい咲いている。 これを見るとどうしても残してしまうんだよね。 もうあと少しだけ... 続きをみる
-
今年の果実がこぼれた株のトスカーナバイオレット。 先週の様子。 そろそろ下の方から紅葉化が始まっている。 それが今週。 えっ?果実? 小さいけれど着果している。 その近くでは、 綺麗な花が咲いている。 これも着果するかな? ここからが本格的な実験かも。
-
プー太郎生活中 家のプチリフォームなど所要や 父の度々の入院看護関連以外は ダラダラ過ごしていた ほぼ毎日休日 10月下旬から働きだして 休日が待ち遠しくそして忙しい 時間はどんな偉人でも私でも 平等に分け与えられている 先週、旅行だったから 家事が溜まっている 天気良いので布団を干して 洗濯機は3... 続きをみる
-
とうとうこの時がやってきた。 トスカーナバイオレットの最終収穫。 4つとったけど、左上以外はすでに枯れている果実。 とても食す気にはなれないシロモノ。 こうなっては、 青い果実もすでに終わっている。 この房の上方では、 なんと! 花まで咲いていたが、これは完全に無視した。 だって、ボディが完全に枯れ... 続きをみる
-
こぼれ種株がこんなに大きくなりました。 しかも、 花が咲いた。 どうなるの?もう11月だよ。 保温のためにビニルでもかけてやるか。 それとも簡易ビニルハウスでも用意してやるか。 仕方ないなあ。
-
思いのほか頑張ってくれたトスカーナバイオレット。 今、3世代目がこんなに成長している。 一応これは越冬させようと思っている。 これも実験のうちである。 では2世代目はどうだろう。 果実が、 少し色づいてきた。 こっちの果実は、 微妙か。 間もなく11月。いまだにこれの撤収時期を迷っている。 まだ頑張... 続きをみる
-
※この記事は下から上に向かっています。 【収穫総数:105】 6月:7 20日 1、 22日 2、 28日 1、 29日 2、 30日 1 7月:74 01日 1、 03日 1、 04日 2、 05日 2、 08日 1、 09日 1、 11日 1、 13日 5、 14日 5、 15日 5、 16日 ... 続きをみる
-
-
随分と頑張ってくれたトスカーナバイオレット。 10月に入っても収穫できたのだが、 最後の力を振り絞って赤く染まってくれた。 まだ青い果実が残っている。 こんな房や、 こんな房が。 でも、もう葉っぱが死んでいる色に近い。 おそらくは今回の収穫が最後になるだろう。 よく頑張ってくれました。 あとは、こぼ... 続きをみる
-
花が咲きました。 トマト🍅の実がなるのかな? その他に育てているのはマレーシアでの薔薇です。 花は小さいが奇麗な花が沢山咲いてくれます。
-
まだ粘っているミニトマト。 先週末の収穫。 左端は少し早いか? まだ青い果実が残っている。熟すかな。 こぼれだねの株。 すっかり定着している。 葉っぱだってやる気満々。 この冬、どうやって過ごせるのだろう。 不織布?ビニル? それまで持つかどうか。 ある意味楽しみでもある。実験農園としては。
-
8月28日に芽が出て一ヶ月ちょっと過ぎました。今はこのようになってます。 8月下旬はこうです。 そして、つぼみが。 トマト🍅の身に育つか。楽しみです。
-
葉っぱはね。もう疲れたサインを見せている。 でもね、青い果実の房は残っている。 去年も青い果実をいくつか残したまま、撤収したと思う。 そして、今年のこぼれ種株が、 大きな鉢に植え替えたら根付いちゃった。 さあ、コレもどうしよう。
-
もう先々週の話になるが、 雨の中、こぼれ種ミニトマトが最後の収穫。 こぼれ種とはいえ、よく頑張ってくれたと思うし、実際に多くの果実を収穫できたことは、我が農園にとっても大きな収穫だった。 中玉トマトは、ミニトマトよりも早く終了していたが、青い枝を挿し枝して様子を見ていた。しかし・・・・、 だめだね。... 続きをみる
-
ミニトマトの収穫がまだ止まらない。 3つ、 そして、 また3つ。 まだ咲いてるけど、間に合うか? そこで、大きな実験。 もう葉っぱが枯れ始めたので、強制終了させた中玉トマトの青い枝を、 この時期から植え替え。 この写真は植え替えの翌日だから少しよたっているが、根が付けばシャキッとするはず。 さて、ど... 続きをみる
-
もうおしまいだと思っていたミニトマト。 ところが、 少しだけどまだ収穫できるし、 青い果実だって残っている。 それどころか、 新しい芽が出ていた。 はっきり言って中玉かミニかわからないけど、またまた自家繁殖しているということ。 これをもって来年の春に花が咲けばいいな。 えっ?トマトって越冬できたっけ... 続きをみる
-
マレーシアで買うミニトマトは日本のように甘くない。と言うことで日本でミニトマトの種を購入し、植えてみました。美味しいミニトマトが育てば良いなぁ。やはり甘くないミニトマトかな。というか身がなれば良いが。 芽が出ました。 楽しみです。
-
ミニトマトも 元気がありません 雨が続いて 元気がなくなったのだしょうか❓️ おまけに虫 タバコガの幼虫でしょうか❓️ 気温が上がり 人間も野菜も 大変です😓
-
-
中玉トマトもミニトマトも先日の長雨のおかげで、青い果実まで結構な数の果実が割れてしまった。 雨模様が続く中、これが限界だろうと思われる果実を収穫して、今年度のトマト栽培を終了宣言することとしよう。 お盆時収穫の中玉。 まともな色はこれが最後。 それ以降は明らかに変。 果実の中で果肉が変質しているかの... 続きをみる
-
ハッキリ言って中玉トマトよりもトスカーナバイオレットの方が美味しい。 と思う個人の意見。 だから、ドンドン収穫できるのは嬉しい。 先週の収穫。ここまでがピークだった。 今秋の収穫。そろそろ収量が落ちてきた。 ぼちぼちお終いかな。 暑さミニトマトもお盆まで。 そんなことわざはなかったけれど。
-
中玉トマトに続き、トスカーナバイオレットもどんどん収穫できている。 まずは3つ。 これは1つだけど、 この2つは、 かなり完熟状態。 まだまだたくさん青い果実があります。
-
-
お孫ちゃん用に作った給食袋とランチョンマットを持って、午後から娘(次女)の家に行ってきました。 コロナ禍の中で、娘はお孫ちゃんを海水浴に連れていくのも心配だと言って、今日は家の中で遊ばせていました。お孫ちゃんは、ブロック、電車遊び、パズルなど、いろいろ工夫して楽しく遊んでいました😊 明日は庭でビニ... 続きをみる
-
先週のこと。 空模様が少しおかしい。 もうすぐ雨が降りそうだ。 そんなときは前もってトマトを収穫しておかなければ、また果実が割れてしまう。 まずは中玉トマト。 少し早い色度合いだが、大きさから判断すると、今収穫しておかねば間違いなく雨ではじける大きさ。 そしてミニトマト。 ミニといいながらそこそこの... 続きをみる
-
今日も昼間の最高気温が34度という猛烈な暑さでした💦 午前中のうちに買い物を済ませ、あとは家の中で過ごしました。 今朝はアサガオが1つ咲いていました。 昨日も今日も2個ずつミニトマトが実っていました🍅 洗って食べたら、甘くて美味しかったですよ😋 娘からお孫ちゃんの給食袋を作ってほしいと頼まれて... 続きをみる
-
天気がとっても良くて暑かったけど土曜の午前中に少しだけ庭仕事しました。 100均に朝一で出かけて草むしり用にお道具を調達。(セリアにありました) 根から撃退!を目指して。 今後、またドクダミをむしる予定なので息子の分も買ってしまう。 先のアイアン部分は、結構しっかりしていて、早速使ってみたけど楽ちん... 続きをみる
-
今日も暑かったですね💦 午前中買い物をして、午後からは家でゴロゴロして過ごしました。 暑い日はバタバタを避け、家の中で寝たり起きたりゴロゴロして過ごすのもいいもんですね。 無駄なエネルギー使わなかったおかげか、疲れ気味だった体調も少し回復しました。 お昼は久しぶりにレトルトのボンカレーを食べました... 続きをみる
-
今日は鳥取県でも過去最多の29人の新型コロナ感染確認がありました。 人口約55万人の県で29人という数字は結構衝撃的な数字です💦 暑くなってきましたが、マスク等々、熱中症に気を付けながら感染対策を続けていきたいと思っています。 今日は午後からお孫ちゃんに会うために次女宅へ行ってきました。 娘が飼っ... 続きをみる
-
-
-
-
中玉トマトの収穫。 良い感じ。 しかし、このあと雨がじゃじゃぶり、多くの果実が割れてしまった。 残念。 ミニトマトの方はというと、 去年と同じぐらいの果実を収穫 こぼれ種株だから、何だかお得感が高い。 まだ3つだけど、あともう少し収穫できそう。 楽しみでおじゃる。
-
今朝は、午前4時頃から雷と激しい雨で目がさめました⚡⛆ 山陰地方は12日未明から、再び激しい雨に見舞われ、各地で記録的な大雨となりました。 家の前の溝蓋の中を見たら、あふれそうな雨量で、一時はやばい状態でしたが😅、昼過ぎにようやく雨も止み、ほっとしました。 梅雨末期は大雨になりやすいとはいえ、こん... 続きをみる
-
2021年7月8日 木曜日 こんばんは。 今日も雨。 梅雨明けした沖縄以外は 全国的に雨ですね。 じめじめしている日が 続いて、 プランターに キノコが……😅 さて、昨日のこかぶが↓↓ なんと、今日は こんなに🌱🌱🌱🌱🌱🌱 🌱🌱🌱🌱🌱 🌱🌱🌱🌱🌱芽が出ていて 驚きで... 続きをみる
-
-
プランターでミニトマトを育てていますが、今年はトマトになかなか色づかず、失敗したのかなと諦めていました。 今週に入り、もう少し日当たりのよい場所にプランターを移動してみたところ、少しずつ色づきはじめました。 今年は失敗かなと諦めていましたが、色がついたミニトマトを見たら嬉しくなりました🍅 これは別... 続きをみる
-
-
-
今年はよく取れます。 四段で摘心しましたが、いつの間にか成長している脇芽が元気良すぎて育てていると、あっという間に収穫できるほどになります! 土植えだからなのか、毎日楽しく観察しています。
- # ガーデニング
-
#
植え替え
-
ねこの登り棒を使って斑入りモンステラを植え替えました【仕立て直し】
-
多肉植物の桜吹雪(アナカンプセロス)徒長させない方法
-
レデボウリア・ソシアリスの種類と育て方
-
枝 ・ 根
-
どうする 植替
-
風蘭 寒中の植え替え始め
-
夏の種まき(アガベ・パキポ・アデニウム)に「ヒートマット」は必要?
-
寒肥ついでに植え替え
-
トップバッター は
-
寒くなると本領発揮する普及種多肉&超高級エケの植え替え(*´꒳`*)
-
鉢の土入れ 〜綺麗に土入れ・こぼれないために・保管方法は?〜
-
シャリマー バラ ロサオリエンティス 冬 植え替え
-
ボケ 親子
-
花の終わった胡蝶蘭の仕立て直し
-
テッポウムシにやられて、木が枯れちゃいました。
-