今日は朝から天気が良くて、久しぶりに散歩に行ってきました。行き先はいつもと一緒で徒歩10分ほどの立山連峰が綺麗に見える場所です。今日は雲一つなく、立山連峰が綺麗に見えました。ぼーっとしながら5分ほど休憩して帰ってきました。
立山連峰のムラゴンブログ
-
-
-
退院後、二日連続で出かけたので、流石に疲れが出て今日は自宅で静養していました。天気がいいので運動がてら散歩に出かけました。と言えどもいつもの立山連峰が綺麗にみえる場所までですが、ゆっくりのんびり歩きました。
-
立山黒部アルペンルートのメインルートからは少し外れますが、落差日本一を誇る称名滝も観光スポットとして見逃せないところです。 称名滝|ALPINE ROUTE AREA INFO|立山黒部アルペンルート落差350m、日本一の称名滝。水しぶきをあげながら、ダイナミックな滝が流れ落ちる光景は圧巻!迫力のあ... 続きをみる
-
今朝は朝5時に目が覚め、部屋の窓から立山連峰が、久しぶりに綺麗に見えて、いつもの場所に散歩に行きました。ここのところずっと雲の中で見えなかったのですが、今朝はくっきりとシルエットが見えました。歩行が不安定で左ひざ折れを起こしたり、足首が安定せずねじったりするので、ゆっくりと歩いていきました。今後杖も... 続きをみる
-
いつものことながら、日の出前に目が覚めて自室の窓から立山方面を見ると、雲もほとんどなかったので、近くの河原まで立山連峰と運が良ければ日の出を観にいきました。歩くと距離があり堤防の上り坂があるので、車で行きました。日中は暑くてばてそうになりますが、日の出前は過ごしやすくすかすがしく感じられました。昨日... 続きをみる
-
-
朝起きて、窓から外を観たところ、雲がかかってはいるものの、立山連峰がうっすらと確認できたので、久しぶりに写真を撮ろうと思い、玄関から出て少し歩きましたが、疲労感によりもいつもの場所まで歩けそうになかったので、車を取りに戻り、車での移動となりました。たいした距離でもないのに、歩けないのにはがっかりしま... 続きをみる
-
-
前回の入院時に。リハビリで体幹にブレがあるから安全のためと、歩行リハビリのために 杖を使用する練習をしましたが、杖なしであまり長い距離を歩けなくなってきたので、今朝は人があまり起きていない早朝に、立山連峰の観える場所まで杖をついて散歩に行ってきました。やはり、杖をついて歩いたほうが楽でした。リハビリ... 続きをみる
-
-
次に向かう途中にも、立山連峰を一望でき、運が良ければ新幹線🚄も見られる呉羽山公園に寄り道です😁 私が写した写真より、くぅこあてんちゃんが写した写真の方がみんなの顔がしっかり写ってたのに! 保存した先が見つからず💔 立山連峰黄砂で霞んでました~🥲 最近黄砂凄いですよね~💦 我が家でモデルはリ... 続きをみる
-
震度3前後の余震が続く中、 近所の神社に、初詣に行ってきました。 この土地に来て 当たり前だけど、初めての初詣です。 龍の字が入った神社なので 今年にピッタリなのかなーって思いますが、、 小さな小さな神社でした(^-^) 誰もいない、、、、(笑) でも、とても良い空気を感じました。 神社に行くまでの... 続きをみる
-
( ♪推奨BGM:ポケットビスケッツさんで『 POWER 』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回088は、立山連峰冠雪鑑賞ツーリングの本編。 富山市のネットカフェで、目覚める所からスタートです。 ┄⚰️┄┄┄⚰️┄┄┄⚰️┄┄┄⚰️┄┄┄⚰️┄ 🌄朝9時に、目... 続きをみる
-
午前中はかすんでよく見えなかったのですが、午後からはすっきりと晴れ間となり、立山連峰を見に散歩に出かけました。少し歩いては休みながら、いつもとは違う場所に行きました。立山連峰の上部はうっすらと雪景色でした。もうそんな季節ですね。皆さん、お身体にきをつけてください。
-
-
#
立山連峰
-
富山県のドクターヘリが生地から飛び立つ!【令和7年富山県春の火災予防運動】?
-
つくしが生えた!魚津水族館裏の田んぼの畔に!
-
魚津で梅の花が咲いた! 黄砂や花粉が舞う春爛漫の天気の下
-
ようやく蜃気楼 第2号にたどり付くのか!? 大気光学現象が見えた!
-
3月入り口で2度の変化を感じる! 大寒波の2回目が過ぎた反動!
-
2つの大寒波を乗り越え、立山連峰がようやく色付いた日!
-
光り輝く「立山連峰」! 冬の晴れ間は”白銀の世界”
-
KOKOくろべの展望台が封鎖! 黒部市総合公園から仰ぎ見る
-
県、水産研の漁業調査船「立山丸」の最後の雄姿!? 滑川漁港
-
魚津水族館の雪景色にサザンカが色付け! 見事な晴れ間を記録!
-
魚津の雪景色は、シーズン一度はここから記録!ありそドーム展望台
-
冬晴れ散歩🌞
-
何とか雪の溶けた魚津の海岸!立山連峰が白く輝く!
-
大寒波はまた来週やって来る! 一時的に暖かい南風が入った!
-
富山旅行 富山市役所展望塔から
-
-
模写しました。 テレビ番組のプレバトでお馴染みの野村先生の画集から、「雨晴海岸から望む立山連峰」を描いてみました。 この雨晴海岸は剣岳をはじめ3000m級の立山連峰を富山湾越しに望む古くから知られた絶景地だそうです。 しかし、このように山々が綺麗に見える日は少なく、現地に行っても必ず見られるとはかぎ... 続きをみる
-
年末に引越しして約2週間。 何とか、やっと、 落ち着いて来ました。 年末年始の慌ただしい時期と 重なって、 前にも書いたけど 頭ん中、爆発💥💥してました。 指の炎症もあって 掃除もしたいのにできない、 ご飯も作れない、、、( ; ; ) 思ったように動けない、、、 外食が続き お正月なりの食生活... 続きをみる
-
冬季に数回ですが立山連峰がくっきり見えることがあります。 フリーペーパー2月号の表紙イラスト用に描き始めようとしたのですが、数年前に撮った写真は解像度が低く風景がぼやけてよくわからないので晴れ間を見計らって写真を撮ってきました。 ガスがかかって立山が見えない。想定内。 二つの写真を見ながら描きました... 続きをみる
-
-
富山の親戚のところへ実家の母と兄弟と富山旅行です。 (イヴ様は家で留守番) 兄の運転で移動 立山連邦が見えてきた~ 会津の山とは違う、迫力満点 最初の観光は、国宝 瑞龍寺 あまり知らなくて済みません。 派手さはなく、そこがいい感じの立派なお寺でした。 すごく立派な建物 ほう~ えっ信長の分骨? 足を... 続きをみる
-
-
H23.5.3 城崎温泉 高校時代の同級生3人とに行った時のスケッチで、橋のたもとにある「水飲み場」ならぬ「お湯のみ場」です。昔から橋のたもとは人が集まり易い空間ですが、ひときわ目 立つ存在感で、橋や塀とマッチしたデザインでした。 ベンチがあれば、誰かと話したい気分になりました。 H23.5.4 天... 続きをみる
-
#
新築一戸建
-
「左官体験」で思い出づくりと愛着づくりしませんか?
-
踏み出す勇気と「決断」の先にある理想の暮らし!
-
駆け込み寺があったらイイと思いませんか?
-
省エネ性能はテストの成績と同じ?大切な2つの基準とは!
-
「知ってましたか?」4月から家選びの基準が変わりますよ!
-
「もうやめて!」ヒートショックと背中合わせの住まい!
-
💧💧💧 放置したら 軟弱に ⁉️
-
保冷材のないクーラーボックスは「○○○」の無い家と同じ!
-
スイートルームで「二人暮らしのヒント」見つけてみませんか?
-
理想的な間取りに出会う!
-
司法書士さんとの打合せをすっぽかされた話
-
老後に子供と同居した人の幸福度は低い?じゃあどうする?
-
東日本大震災をおもい「耐震の大切さ」を考える!
-
外の立水栓 2年目にしてまさかの破損
-
回遊動線 人気だけどやめた理由 採用しなかったわけ 後悔してない?
-
-
#
静岡県
-
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津中心部編~【静岡県】
-
2025春、藤枝市岡部・十輪寺のモクレン
-
私がクリスチャンになったキッカケ アメリカの元荒くれ者達の教会
-
お庭の薔薇 葉っぱがたくさん ディズニーランドローズ 館長シェリー
-
2025初春、久々の静岡市立日本平動物園 vol.1
-
掛川・Teatimeまるは【まるはぜんざい】【まるは特製 有機茶ババロア】
-
ボムさんが8歳になりました
-
春に春の様な母の誕生日
-
クラフトビールとインバウンド/きゅんパス静岡②ー⑪【202502】
-
春休みの家族旅行プランに!おすすめオールイン クルーシブリゾート
-
界アンジンのお部屋/きゅんパス静岡②ー⑩【202502】
-
界アンジンに到着!/きゅんパス静岡②ー⑨【202502】
-
藤枝観光 意外と、ここが一番外国人に大ウケ
-
富士山の絶景が素晴らしい🗻✨フェアウェイ広々!【富士小山ゴルフクラブ(静岡県)】に行ってきました!
-
2025春、掛川・逆川沿いの掛川桜
-