昨日行ってきました。芝の学校説明会。 北門入口から講堂へ入場。 席はひとつ飛ばしで隣を空け、 コロナ対策を施しておりました。 講堂での1時間ほどの説明の後は、 校舎見学(1階ロビー、2階教室)をしつつ校外へ。 芝中。 都心にある歴史ある学校。 広めのグランドあり。 校舎は「ビル」。 教室は狭めで、や... 続きをみる
芝のムラゴンブログ
-
-
サピックス主催の芝中学 学校説明会が 5月25日に実施されます。 こちらの申し込み受付が本日ありました。 10時から。 昨日同様に殺到するのだろうと思い、 スタンバっていましたが、 あっさり予約完了。拍子抜け。 その後も満席になることはなく、 あれれ???(笑) サピックス生の皆さんは 芝中学にはご... 続きをみる
-
本日朝9時から、 芝中の学校説明会申し込み受付が開始されました。 ミライコンパス利用ではなかったので、 入力項目が多く、 9時と同時に申し込んだのですが、 28日土曜日の希望の時間帯は一瞬で満席…。 芝中人気、スゴイ!(汗) それでも何とか、金曜日の予約が取れ、 一安心でした。 息子が下校したらすぐ... 続きをみる
-
-
14日早朝24℃で半袖ポロシャツ1枚、助手席にジャンバーを置いて出発しました。 到着時には意外にも良く晴れていて20℃と高く、ジャンバーを着ることもありませんでした。 前回の芝刈りが中途半端だったため、小屋前は伸び放題です。 この芝に紛れてウツボグサがあるのでこれからの芝刈りも厄介です。 ウツボグサ... 続きをみる
-
こんにちは! 九州は早い梅雨入りです。 何か季節がどんどん早くなって変ですね~ 花壇の草花もぐんぐん伸びてきています♪ ピンクのローズゼラニュームも黄色の花も(名前分かりません)ぐんぐん伸びて野生的ですが(笑)なかなかきれいです。 奥の紫陽花ももうすぐ咲きそうです。 ※団地の敷地内です 地面の芝もい... 続きをみる
-
いつの間にかビルが建って 見慣れていた街が 急に知らない街に見える 便利になっていく街 嬉しいような 淋しいような 公園から見る空の色も 足元の芝も 何も変わっていないようなのに 取り残されていくような 変わらず聴こえる蝉の声 うるさいと思いながら ほっとしてる私がいる
-
-
【芝生 決定版!】おすすめ芝生ブログ記事一覧 芝の写真たくさん有♪♪
芝生(TM9)を栽培したり、芝生を鑑賞する前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた芝生のブログ集をご覧ください。そして芝生を育て、愛でてあげてください。 芝生 - 僕・村内伸弘が植え付けたTM9(東京都八王子市) 芝生はすばらしい! 芝生はうつくしい!! ▼芝生(TM9) 見事な... 続きをみる
-
去年は山かけとろろ法で芝とバヒアを播種し、これは行けるぞ!と意気込んだものの、空梅雨でせっかく生えてきていた新芽は全滅、散々な結果に終わりました。 なので今年はセル苗の芝を作り、バヒアの種と組み合わせてみることにしました。 芝の種はくっそ高いのであまり使いたくありませんが、市販のマットなら安く、ネッ... 続きをみる
-
-
-
5月下旬に今年も山に芝の種まきを行いました。 昨年度までの反省を活かし、初期成育と活着を良くするためにネットや雑誌で見かけた【山かけとろろ法】なる播種方法を試して見ました。 用意するもの ・播きたい種(今回は野芝1.5kg、バヒアグラス3kg) ・混ぜる容器 ・バケツ ・古新聞1日分 ・のり(今回は... 続きをみる
-
この記事は今年度の私的なまとめのようなものです。 なので写真や面白みのあることはありませんのでご了承ください。 今年度は気候、天候、ともに平年より変動幅が大きかった。 梅雨は日照り、その後の洪水、猛暑、厳冬、積雪 台風以外は一通りの被害を受けた形となった。 それを受けて牧草の育ちも悪く、虫は多発し、... 続きをみる
-
芝生植え付け 14ヶ月後 TM9、芝生の絨毯へ!でもこの夏は晴れの日が少ない天候不順。。。
植え付け 14ヶ月。TM9(ティーエムナイン) 平成29年(2017年) 8月7日 村内伸弘撮影 芝張りから 14ヶ月が経ちました。 8月は 1年で一番芝生が生長する時期です!! 「夏の太陽の光と僕が行う朝夕の水やりで、僕の TM9だいぶ元気になってきました!」 と書きたかったんですが、去年の 8月... 続きをみる
-
芝生植え付け 13ヶ月後 TM9、梅雨の季節でやや元気がありません
植え付け 13ヶ月。やや元気がない TM9(ティーエムナイン) 平成29年(2017年) 7月5日午前9時 大雨の翌朝 村内伸弘撮影 芝張りから 13ヶ月が経ちました。 芝生を貼り付けてから 1年が過ぎ、TM9は 2度目の夏をこれから迎えます。 でも、この 1ヶ月間はほぼ梅雨の季節でしたので晴れの日... 続きをみる
- # 芝
-
芝生植え付け 12ヶ月後(1年後) TM9 濃い緑色に急生長中!!
植え付け 12ヶ月(1年)。一気に濃い緑になった TM9(ティーエムナイン) 平成29年(2017年) 6月5日 村内伸弘撮影 芝張りから 12ヶ月(1年)が経ちました。 あっという間の1年でした。1年間、TM9をウォッチし続けて、ブログでその生長ぶりを報告してきた僕をまずはみなさん褒めてください(... 続きをみる
-
芝生植え付け 9ヶ月後 TM9 春が来た。お庭の雑草生え始め~
植え付け 9ヶ月。春を迎える TM9(ティーエムナイン) 平成29年3月8日 芝張りから 約9ヶ月が経ちました。僕の芝生・TM9(ティーエムナイン)、厳しい冬を見事に乗り越えました!TM9の中から雑草が生え始めました。さあ、春の訪れです。 これから、TM9は夏に向けてどんどん緑になっていきます。超嬉... 続きをみる
-
芝生植え付け 3ヶ月後 TM9(ティーエムナイン)の成長記録
植え付け 3ヶ月。芝刈り後、再び一面緑になった TM9(ティーエムナイン) 平成28年(2016年) 6月9日(木)の人生初芝張りから 3ヶ月経ちました。TM9は 2ヶ月が養生期間ですし、毎日 TM9の様子を見ているとわかりますがもう完全に根が張っていると思います!!僕が生まれて初めて植え付けた T... 続きをみる
-
暑い日が続きます。 暑すぎます。ただでさえ暑いのに山で切った竹やら木やらをガンガン燃やしていくのでその暑さは相当なものです。 最初は日陰になっていても、開拓が進むにつれて影も少なくなっていきます。 午前中の涼しい時間帯に如何に効率よく動けるかが肝です。 上は開拓途中の写真です。右手に小さな栗の木があ... 続きをみる
-
芝生植え付け 2ヶ月後 TM9(ティーエムナイン)の成長記録
植え付け 2ヶ月後、一面緑になった TM9(ティーエムナイン) 平成28年(2016年) 6月9日(木)に人生初芝張りをしたんですが、あれから 2ヶ月が経ちました。僕が植え付けた TM9(ティーエムナイン)のその後の経過を今回はご覧ください。 1ヶ月経過時は上記ブログでご報告しましたので、この 1ヶ... 続きをみる
-
-
芝生植え付け 1ヶ月後 TM9(ティーエムナイン)の成長記録
植え付け 1ヶ月後、ほぼ根付いたTM9(ティーエムナイン) 人生初芝張り! TM9(ティーエムナイン)植え付けの様子 平成28年(2016年) 6月9日(木)に人生初芝張りをしたんですが、あれから 1ヶ月が経ちました。僕が植え付けた TM9(ティーエムナイン)のその後の経過を今回はご覧ください。 ま... 続きをみる
-
山を芝草地化するために、徐々に山に芝を植え付けていきます。 今回、私が選んだのは雪印種苗さんの、センチピードグラス、その名もサマーグラスです。 「センチピード」とは英語で、昆虫のムカデのことらしいです。 和名も「ムカデシバ」といい、ランナー(地上匍匐茎)をムカデの足のように伸ばすその姿から名づけられ... 続きをみる
-
TM9(ティーエムナイン)の植え付け 横から見た TM9(ティーエムナイン) 平成28年(2016年) 6月9日(木)、おばあちゃん家の庭に芝生を植え付けました。ネットや本で独学して、生まれて初めての芝生の植え付けです!Do it yourself!DIYムラウチホビー精神でがんばります。 植えた芝... 続きをみる
-
-
泥んこ遊びの効果とは!?(^^)/ 泥だらけの僕の左手 - 5月GWの早朝 前回の記事「朝風呂でウィンナ・ワルツ名曲集」の中で、GW中は実家の庭で "庭いじり"って書いたんですが、僕の GWがどんな感じだったのかぜひご覧くださ~い。 人形の置物 鎮座している庭石(近いうちに割って処分する予定です) ... 続きをみる
- # ヘルマンリクガメ
-
#
花、自宅の花
-
去年の春の庭のバラ アシュロップシャーラド ストロベリヒル
-
ラナンキュラスがかわいい 去年の春の庭のバラ アシュロップシャーラド
-
小さなバラの花束 去年の春の庭のバラ
-
春の庭のバラ ボレロ かおりかざり
-
ニオイスミレが咲きました 去年の春のバラ クイーンオブスエーデン モリニューなど
-
去年の春のバラ ラレーヌビクトリア ジャルダンドレソンヌなど
-
クリスマスローズが咲きました 去年の春のバラ クイーンオブスエーデン クラウンプリンセスマルガリータ
-
去年の春のバラ かおりかざり アンリマチス
-
買ってきたお花と去年の春の庭のバラ 清流 ルシエルブルー
-
お花買いました 去年の春の庭のバラ ディスタントドラムス ニューウェーブなど
-
カットしたバラ、春の庭のバラ プリンセスアレクサンドラオブケント
-
春の庭のバラ ラパン、エンチャンティッドイブニングなど
-
去年の春のバラ、ブルーフォーユー プシュケなど
-
カットしたバラ、去年の春のバラ、ルシエルブルー ティネケなど
-
去年の春の庭のバラ ルブラン、クラウンプリンセスマルガリータなど
-