無職の夫の逃亡中一番困ったのが、庭の芝生。 芝生というか、ほとんど雑草にとって代わられている緑のパッチ。 ぼさぼさに伸びて汚庭感満載。 このまま夫が帰ってこなかったらヤギを飼おうかと思い始めた折… 必殺芝刈り人帰還!
芝生のムラゴンブログ
-
-
好天の宇佐地方です。 今日はおじさんは庭の芝刈りです。 例年だと10月末に最後の芝刈りを するんですが、今年は暖かかったせいで 3週間遅れです。 ついでに枯れ枝や庭木の剪定を して冬に備えます。 これで来年の夏までは大丈夫。 芝生だけで一輪車3台分。 剪定した枝も足すと7、8台分。 疲れた~~ でも... 続きをみる
-
庭に芝を植えている方は芝刈り機を買って手入れしているのしょうか? 我が家の庭は元はただの土でしたが、近所宅の芝生の種が飛んで成長し20年・・。 現在はほぼ芝生を敷いたかのような状態になりました。 それまで怖くて金属製の刃での機械では手入れしなかった結果、今年から白い毒キノコまで生えてきました。 そこ... 続きをみる
-
-
ここ数日、我が家の庭へ出ると変な匂いがしてます。隣接する田んぼの水からの匂いかな?それとも、道路の雑草駆除後の匂いかな? 何だろう?と思いつつ、鶏糞の匂いがするね!と気づいた瞬間にあれが原因や!!と判りました。 それは、先日庭の芝生の雑草駆除を目的として除草剤を散布したんですがこれがまさしく鶏糞の匂... 続きをみる
-
暑い日が続いてます。聞いた話ですけど、こういったお天気が約一ヶ月つづくそうで、、、 マジか! 乗り越えられるかな? お肉屋さんの店長さんは、夏バテなのか今日は早めに帰宅されました。大丈夫か? ボイド地方は、今日も猛暑日。モモちゃんは、室温25℃の1Fリビングではなく、2Fの妻の部屋、別名 猛暑部屋の... 続きをみる
-
今日は一日ものすごく風が強くてしかも寒い🥶 それでもお昼頃まではまだもう少しおだやかな晴天で 風もここまでは強くなかったので みるくも外に出て日向ぼっこをしてました。 ここ数日は雨だったり強風だったりで お散歩にも行けない日もあったので 今日はよかったね😄 外が気持ちいいから お散歩に行ってこよ... 続きをみる
-
芝生をカットしました & 下水道料金~ #2023/10/07
我が家の庭、狭いながらも芝生を敷いています。大きな面は、芝刈り機で刈るのですが、端っこは芝刈り機の刃が届かないので、伸び放題となっていました。 その、伸び放題の芝を今日は先日購入した芝生鋏でカットしました。 before after 見た目、スッキリして満足です! ◇ 我が家から排水される汚水は、か... 続きをみる
-
おはようございます。 日曜朝の愚か者動画はこちらです。 今日大谷さん復活しますかね。 もう記録とか気にせずに、今季残りは治療に専念してほしいと思うのは、私だけでしょうか。 でも本人が出たいんですよね。 以前にも故障と手術を経験しているせいか、スポーツ選手の寿命は短いということを常に意識している選手だ... 続きをみる
-
-
-
-
今日は大きな月 駒沢公園到着 駐車場から 一気に掛け下りる 早く行こう 芝生を スキップしてるよう 草の匂いを堪能し 一時間のお散歩は終了 来週も 山の家はお預け。 都内にある森を散策して ストレスを和らげます
-
-
-
サキちゃんの足腰に優しい階段の改良が終わりました✨ とても良い感じです☺ これならサキちゃんもコケずに上り下り出来ます。 後は芝が根付いてくれれば完了! この芝の肌触りが気に入ったようで、作業している側から芝の上にお座りするサキちゃん。 パパさんが苦労した甲斐がありました。 🐶パパさんありがとうで... 続きをみる
-
#
芝生
-
クラピアの庭づくりに使用する除草剤について
-
庭にクラピアを採用しなかった理由はこれです
-
海外でもクラピアに斑点が出る病気が多発する
-
朝散歩は寒い
-
椰子亜米利加虫喰(ヤシアメリカムシクイ)
-
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
-
月刊『芝生の雑学』1月号 人工芝と天然芝の違い、芝の種類の選び方ほか
-
月刊『家庭の芝生』1月号 本日 20:30プレミア公開
-
謹賀新年!芝生は生きていくために必要なのサ
-
クラピアのデメリット、冬は雑草にも苦労する
-
新刊『土と生命の46億年史』土の研究者 藤井一至・著 は学びの高速回転!
-
寒い朝
-
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
-
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
-
11/20 「安心・安全・日本製」
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【目覚めの言葉】 預貯金と手持ち現金の合計は携帯のメモを頻繁に更新して記録しています。特に買い物から 帰った時は後回しにせず、真っ先に残高が正しいか計算します。もちろん使い途も省略しな いで全て記録に残しています。紙に書くとかさばりますが、携帯のメモならボリュームはほ とんどありません。残高確認は1... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 ナンプレ(数独)で他のユーザーと対戦する時に気付いた事です。対戦相手の方が早くクリ ア数を増やしていて焦った時、自分を急かしたり焦りの気持ちを言葉にしたりすると、余計 に焦燥心が増し、普段ならしない些細なミスを犯したり冷静な判断が出来なくなるのです。 誰もが焦ったり慌てたりする場面... 続きをみる
-
昨日の行動(早朝ドライブ、買い物、車庫スダレ破損修理、芝刈りなど)
【目覚めの言葉】 窓を閉め切った家を人は見る。そして侮る。だが、常に開いている窓を臆病者や卑怯者は注 視出来ない。窓は閉め切る為に設けられているのではなく、開け放つ為にある。窓は人との 境界線である。国境線がそうである様に、それを閉ざしているか開いているかでその家の住 人の精神が伺い知れる。窓はなる... 続きをみる
-
おはようございます、ぴっぽぷです。 芝生のお手入れは、完全に僕の趣味となっており、大変とは言われてますが、楽しんでやっています。 今の芝生の状況はこんな感じ、 それなりに育っていますが、所々芝が枯れてたり、薄くなったりしてるとこもあるので、まだまだ修行が必要な感じです。 芝生を育ててると、たまにキノ... 続きをみる
-
「オカシイなあ」 ボクはもうヤケクソになって、というより情けなくなってそうつぶやいた。そしてズボンのお尻に手をやるのも、メンドウだった。「何がオカシイのですか」ボクはなんだかそのヒトがボクのコドモのような気がしてきた。ボクはフンワリとベンチから立ち上がって、駅の方へ歩き出した。「知らないんですよ」ポ... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 近年、温暖化・猛暑・熱中症がセットで語られる様になりました。今から40年前の7月の気 温を調べましたが、最高気温の平均は今より僅か0.5℃低いだけでした。つまり夏の気温は大 して変わらないのに熱中症になりやすくなった訳です。なぜでしょう。エアコンの普及で汗 腺が退化した事が大きいと... 続きをみる
-
昨日の行動(車磨き、代金振込、芝刈り全面、自転車で買い物など)
【目覚めの言葉】 人の話、特に中高年以上の人が話をするのを聞くと、新聞や書籍に書いてある様な内容を大 して咀嚼もせず・鵜呑みにして、そっくりコピペして話している事が多いのです。自分で思 考する必要がないから楽なのでしょう。しかし、何処かで見聞した事がある様な話を聞いて も何も刺激はないし、面白くもな... 続きをみる
-
-
-
【目覚めの言葉】 清廉(せいれん)をモバイルの辞書で検索すると、「心や行いが清く正しく、物欲などに 動かされないこと。」とあります。政治家や企業経営者の方々は特にそうであって欲しい ものですが、たとえ庶民であってもそれは人の理想として忘れてはならないでしょう。小 学校の講堂に「清く正しく美しく」と書... 続きをみる
-
6月22日 (火) お庭の芝生、気持ちぃ~でち♥️ 👨サキちゃんの為の芝生ですよ✨ 寝る前の、夜中散歩に行く準備。 毎晩毎晩、脱力してパパさんにハーネスを着けてもらうサキちゃん。 🐕️ いいでしょ~♥️ って表情ですね(笑)
-
【目覚めの言葉】 逆の見方をすれば、相手に好きなだけ喋らせておいた方がこちらは有利に なります。論理的に一貫していて全くスキもなく喋れる者はまずいません。 必ずや矛盾を露呈します。こちらはそのスキを突く一言だけ言えば良いです。 基本的に黙っていることです。黙っていれば当方の感情や意図は伝わりませんか... 続きをみる
-
今日は、朝お出かけの途中で、いつものお散歩の場所に寄りました😊👍 そしたら、いつもは必ず沢山のわんこちゃんや親子連れの方たちが居る芝生ゾーンに、 今日は、 人っ子1人居なかったので、芝生ゾーンに入って思い切りダッシュ💨ダッシュ💨して遊びました😍✨☀️ ここに通い始めて数年経ちますが、芝生ゾ... 続きをみる
-
目覚めの言葉 挨拶はしない。かと言って敵視してもいない。頼ってもいない。通行人と同じだ。 昨日の行動 割引品ばかり狙ったので、自転車のカゴから溢れそうなほど購入出来ました。 レーシングカーの修理 ’70年代初頭の名車「トヨタ7」のボンネットが取れていたので接着しました。 当時、兄が組み立てた物です。... 続きをみる
-
目覚めの言葉 遺伝子は祖先から代々受け継いできたものです。それは身体の隅々にまで 行き渡っていながら誰にも知られる事はなく、また誰にも手出しが出来ず、 余程困難な作業を経なければ容易に盗用する事も出来ません。遺伝子こそ は天からの授かり物です。これ以上の宝物はないと言っても良いでしょう。 昨日の行動... 続きをみる
-
昨日の行動(車庫カーテン張替、西側芝生点検、ちょっとした買い物など)
目覚めの言葉 あと10年すると、取り巻く環境・状況がかなり改善される予感があります。 もちろん、今のパンデミックはとうに終息しているでしょう。今はひたすら 耐える時期です。飲み食いや旅行、ギャンブルや投資ごっこにうつつを抜か している時ではありません。非効率な消費は止め、10年後に備えましょう。 昨... 続きをみる
-
0900 起床、外21℃、味噌汁with納豆 1330 マルシンハンバーグwithベジタブルトースト 1400 植木鉢の台を端材の板とクヌギの枝で製作します 雨なので庭に出て遊ぶ事が出来ません。そこで退屈しのぎに廃材を利用して植木鉢を空中に 浮かせる台を作る事にしました。丸い板は以前車輪を作った時に... 続きをみる
-
0830 起床、外17内18℃、味噌汁&納豆 家、車、その他財産。目に見える所を汚れたままにしておくと、心持ちまで汚れてきます。 汚れた心は素直な物の見方を失わせ、同類の輩を引き寄せて災いを招く事になるのです。 1030 エンジン始動(69995) 1100 大手スーパーマーケットに着 ①ロトシック... 続きをみる
-
いつものように、起きて着替えてから車庫や庭の掃き掃除をしました。外気温は15℃です。 風はほとんどありませんが、ごく弱い微風が時おり庭木の枝葉を揺らしています。 山鳩の鳴く声がします。そのもっと遠くの方からは、通勤車両の走行音が響いています。 植物への水やりは朝が良い事を最近知りました。濡れた石や苔... 続きをみる
-
0800 起床、寝室掃除機掛け、外内15℃、車庫と庭の掃除、豚汁&納豆 0945 SBBA駐車音💨 1030 ブリヂストン自転車を出す 1100 地域密着型スーパーマーケットで買い物、四菱USO銀行通帳記入 鶏手羽中 199,マルシンハンバーグ 78,税8% 22,現金支払合計 ¥299 本日の予... 続きをみる
-
ポカポカ陽気(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 食後に芝生の上でゴロゴロお昼寝❣️ 最高'''(c ・∇・)g(笑)
-
1110 起床😪(室温9℃) 1120 庭の落ち葉掃き🍂🍂🍂 1215 ランチ(ポークカレー🍛、チーズトースト🍞) 1300 ネット💻 1350 無料脳トレゲーム🎮 1430 動画編集📹 1510 ブログ✒ 1530 庭の落ち葉掃き🍂🍂 1720 晩ごはん支度🔥 1830 晩... 続きをみる
-
この庭にはお金を掛けていません。今生えている植物の内で購入したのは、二十年以上前にホームセンターで一束買って植えた芝だけです。既に枯れてしまってキクラゲや蔦 の生育場所となっているセンダンの大木は土の中から自然と芽生えた木でしたし、今盛んに落葉させているクヌギは子供とどこか山へ出掛けた時に拾ってきた... 続きをみる
-
最近、お湯を沸かしたり調理の最中に火を点けっぱなしにして、鍋や料理を焦がす寸前になる事が多くなりました。よくあるのが、とろ火で煮込み料理をしながらブログを書 いたり動画を見るのに夢中になり、焼けた様な臭いでハッとする事です。そういう時は火から離れないよう、ガスレンジの傍の食卓にいますので危険はありま... 続きをみる
-
昨日のバイクツーリングで疲れたのか、起床は10時過ぎでした。庭の枯葉を拾ったり、ガラスや外壁の埃払いなどしている内にそろそろお昼です。今日はもう何もしません。 アボカドの木の陰です。プランターから地面に植え替えて以来ぐんぐん伸び始めました。葉っぱが大きくてかわいい。
-
プランターのパプリカの実が少しずつ大きくなっています。今の径は約15ミリくらいです。つぼみがたくさん付いているので、これから開花して次々に実ったら嬉しいです。 花びらが枯れると既に5ミリくらいの実が出来ています。 この世の物とは思えない、美しく汚れのない純白の花。 隣のプランターで育っているジャガイ... 続きをみる
-
庭の芝生でナナホシテントウ君を見つけました。暖かな晴天の日の様な元気がないのは、風が冷たかったからでしょうか。この背中、いつ見てもかわいい色彩だと思います。 寒くなってきたから、餌になる虫を探すのも苦労するんでしょうね。
-
少し前にクヌギの剪定をした後、ずいぶんと落葉して毎朝たくさん拾い集めていたが、ここ二三日になって急に落ちなくなった。どういう加減によるものだろう。不思議だ。 あまり伸びなくなった芝生 狭くても、緑があると寛げる。
-
どうも!☆ビーバー☆です 日に日に寒くなりますね🍃 ウチの芝生も緑からだんだんと白っぽく茶色っぽくなってきました 野焼きもしないと…
-
テラスで寛ぎ中に感じた生物の気配。先日とは別の個体のカマキリさん。庭の緑に溶け込んだ美しい姿。餌やったり世話しなくても、こうして遊びに来てくれるから嬉しい。 指を近付けても何か考えている様子で逃げない。 背に触ると羽根を広げて威嚇の姿勢をとる。
-
敷地前の路上で見つけたカマキリ君。乱暴な車や人に踏まれたら可愛そう。そっと捕まえてしばしの間、戯れ相手になって貰った。何だか弱々しい。そろそろ寿命なのかな… 手に乗せて、親しみの微弱電波を送信中。 元気に飛び去って行ったカマキリ君。
-
数年前、小屋で作業していると、掃き集めた何かを境界内に棄てる音。後で見たら少量の枯葉だった。庭木から飛んだ枯葉をわざわざ黙って返してくれる、素晴らしき隣人。 落ち葉を毎日拾う庭 芽が伸び始めた水仙
-
庭に赤くてかわいいキノコちゃんが生えてました!食べられるのかなあ?調べたけれど、分からないや… 少しなら大丈夫じゃない? とゆーことで、今夜はきのこ汁ってか😆 見るからに食欲をそそる色と形
-
伸びてきた芝を刈る。中途半端に終わらない様、区画割して今日は1/4だけ仕上げる。ハサミによる手作業なので1/4に約40分を要したが、反対側の1/4も仕上げてしまった。 ハサミは先刈り用(黄)と仕上げ用(赤)を使い分け。 あちこち色むらがあるが、その風情も楽しむ。
-
落ち葉を庭の一角に積んでおく。すると翌日には、だんごむしが多く集まってくる。喰うに困らないし、中は暖かいだろう。「だんごむしパラダイス」秘かにそう名付けた。 だんごむし君たちに、感謝を込めて。
-
アボカドの根元で アオちゃんを見つけた 恥ずかしがりのアオちゃんは 芝生の中を這い回るのが好きだ カナちゃんは何処にいるかな ああやっぱりここにいた ヤブランの森に 世界最小のジュラシックパーク
-
先日は独身だったメスに、小さなオスがガッチリしがみついている。オスは楽だけど、行動の自由は全くなく、メスに全権掌握されたも同然。餌もメスから貰うんだろうか。 生涯離れることない、深い愛。 地球の重力に、必死に耐えるオス。
-
-
やあ、これはこれは、いらっしゃいませ。お久しぶりですね、一年ぶりでしょうか。お席はこちらのジュズダマの茎で宜しいですか。ご注文は何に致しましょうか、お客様。 「イナゴの刺身をくれ」
-
ほぼ半日掛けて、庭の芝生を刈った。ただ滑らかに刈っては面白くないので、二つのモコモコ山を前方後円墳にした。芝刈り用の鋏など持っていない。事務用と裁縫用の鋏。 右は私の墓(前円後方墳) 私指定史跡・矢那楼古墳群 全景
-
名は「カナヘビ」だけど、ヘビじゃなくてトカゲの仲間。もちろん、無毒だよ。体表はザラザラしていて、光沢のないウロコが特徴。いつもはこの茂みの中に潜んでいるよ。 僕の棲むヤブランの森 芝生から顔を出したニホントカゲ君 なぜか震えていたオンブバッタさん
-
シオカラトンボ君がやって来た。首をクリクリ動かしながら私の心を読んでいる。だから、傍に居る事に気付いても逃げない。シオカラ君は蚊を退治してくれるから大好き。 ジュズダマのハンモックがお気に入り
-
やや大きい青い尾の個体が、幼生のゴキブリを捕らえた。ゴキブリは嫌いなので褒めてあげたくなる。別の箇所では同時に青い尾が2匹。ここ最近、少なくとも6匹は見た。 芝生の中に別の小さな個体
-
テラス席で寛いでいると、ニホントカゲが現れた。胴の2倍近くあるスラッとした尾が美しい。瑠璃色の尾のチビちゃんも2匹いる。1時間も居れば、結構お客さんが来る。 フィーチャーフォン(P01-E)で撮影
-
起床したら玄関前とテラスを掃き、芝生の落ち葉を拾う。それだけで気分も一新。芝生は数カ所をわざとモコモコに伸ばしてある。マメに刈る以外、特別な手入れはしない。 私の墓
-
母屋の間から雨が吹き込む。不要のカーテンレールを外壁に固定し、作業シートをクリップ留めした。隙間にスポンジをギュウギュウ詰め。道から見えないのでこれで良し。 新規購入費用:クリップ20個 ¥110 落ち葉一つ無い芝生
-
雨上がりの朝。カバーに残った水滴とボディ下部の汚れを拭い、下面のレンガ敷を掃く。自家用車は土地・家屋に次ぐ高価な財産。濡れっぱなしや汚れっぱなしにはしない。 瑞々しい緑を取り戻した芝
-
-
-
-
-
-
【芝生 決定版!】おすすめ芝生ブログ記事一覧 芝の写真たくさん有♪♪
芝生(TM9)を栽培したり、芝生を鑑賞する前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた芝生のブログ集をご覧ください。そして芝生を育て、愛でてあげてください。 芝生 - 僕・村内伸弘が植え付けたTM9(東京都八王子市) 芝生はすばらしい! 芝生はうつくしい!! ▼芝生(TM9) 見事な... 続きをみる
-
去年まで役員をしていて、退いたとたんに何の行事も行かなくなる・・というのはあまりにも薄情というか、義理を外しすぎだろ?と思いまして、 今日は、夫さんと夫婦でグランドゴルフ大会に参加してきました。 昨日吉野郡の小学校陸上競技大会のだったので、それが雨で延期になったら、今日グランドが使用できなくなる・・... 続きをみる
-
-
-
-
芝生植え付け 14ヶ月後 TM9、芝生の絨毯へ!でもこの夏は晴れの日が少ない天候不順。。。
植え付け 14ヶ月。TM9(ティーエムナイン) 平成29年(2017年) 8月7日 村内伸弘撮影 芝張りから 14ヶ月が経ちました。 8月は 1年で一番芝生が生長する時期です!! 「夏の太陽の光と僕が行う朝夕の水やりで、僕の TM9だいぶ元気になってきました!」 と書きたかったんですが、去年の 8月... 続きをみる
-
芝生植え付け 13ヶ月後 TM9、梅雨の季節でやや元気がありません
植え付け 13ヶ月。やや元気がない TM9(ティーエムナイン) 平成29年(2017年) 7月5日午前9時 大雨の翌朝 村内伸弘撮影 芝張りから 13ヶ月が経ちました。 芝生を貼り付けてから 1年が過ぎ、TM9は 2度目の夏をこれから迎えます。 でも、この 1ヶ月間はほぼ梅雨の季節でしたので晴れの日... 続きをみる
-
芝生植え付け 12ヶ月後(1年後) TM9 濃い緑色に急生長中!!
植え付け 12ヶ月(1年)。一気に濃い緑になった TM9(ティーエムナイン) 平成29年(2017年) 6月5日 村内伸弘撮影 芝張りから 12ヶ月(1年)が経ちました。 あっという間の1年でした。1年間、TM9をウォッチし続けて、ブログでその生長ぶりを報告してきた僕をまずはみなさん褒めてください(... 続きをみる
-
芝生植え付け 9ヶ月後 TM9 春が来た。お庭の雑草生え始め~
植え付け 9ヶ月。春を迎える TM9(ティーエムナイン) 平成29年3月8日 芝張りから 約9ヶ月が経ちました。僕の芝生・TM9(ティーエムナイン)、厳しい冬を見事に乗り越えました!TM9の中から雑草が生え始めました。さあ、春の訪れです。 これから、TM9は夏に向けてどんどん緑になっていきます。超嬉... 続きをみる
-
植え付け 7ヶ月。休眠/冬眠中の TM9(ティーエムナイン) 平成29年1月7日 芝張りから 約7ヶ月が経ちました。先月、僕の TM9(ティーエムナイン)冬眠に入ったと書きましたが、冬真っ只中、真っ茶色になってまったく成長していません。完全に眠ってます、休眠中です。 12月以降、日によっては霜柱が立... 続きをみる
-
芝生植え付け 5ヶ月後 TM9のエアレーション&目砂(川砂)入れ&施肥
植え付け 5ヶ月。エアレーション&目砂(川砂)入れ&施肥を行った TM9(ティーエムナイン) 平成28年11月5日 平成28年(2016年) 6月9日(木)の人生初芝張りから 約5ヶ月が経ちました。その後の TM9(ティーエムナイン)ですが、庭への入口付近がどうしても通行量が多く、踏み固められてしま... 続きをみる
-
-
芝生植え付け 4ヶ月後 TM9が茶色に、サッチングでサッチを除去し復活へ
植え付け 4ヶ月。サッチング後、茶色からの回復を待つ TM9(ティーエムナイン) 僕がレーキで掻き出した芝生と土との間に堆積していたサッチ(刈りカス/芝カス) 平成28年(2016年) 6月9日(木)の人生初芝張りから 4ヶ月経ちました。僕が生まれて初めて植え付けた TM9(ティーエムナイン)君、3... 続きをみる
-
芝生植え付け 3ヶ月後 TM9(ティーエムナイン)の成長記録
植え付け 3ヶ月。芝刈り後、再び一面緑になった TM9(ティーエムナイン) 平成28年(2016年) 6月9日(木)の人生初芝張りから 3ヶ月経ちました。TM9は 2ヶ月が養生期間ですし、毎日 TM9の様子を見ているとわかりますがもう完全に根が張っていると思います!!僕が生まれて初めて植え付けた T... 続きをみる
-
芝生植え付け 2ヶ月後 TM9(ティーエムナイン)の成長記録
植え付け 2ヶ月後、一面緑になった TM9(ティーエムナイン) 平成28年(2016年) 6月9日(木)に人生初芝張りをしたんですが、あれから 2ヶ月が経ちました。僕が植え付けた TM9(ティーエムナイン)のその後の経過を今回はご覧ください。 1ヶ月経過時は上記ブログでご報告しましたので、この 1ヶ... 続きをみる
-
芝生植え付け 1ヶ月後 TM9(ティーエムナイン)の成長記録
植え付け 1ヶ月後、ほぼ根付いたTM9(ティーエムナイン) 人生初芝張り! TM9(ティーエムナイン)植え付けの様子 平成28年(2016年) 6月9日(木)に人生初芝張りをしたんですが、あれから 1ヶ月が経ちました。僕が植え付けた TM9(ティーエムナイン)のその後の経過を今回はご覧ください。 ま... 続きをみる
-
TM9(ティーエムナイン)の植え付け 横から見た TM9(ティーエムナイン) 平成28年(2016年) 6月9日(木)、おばあちゃん家の庭に芝生を植え付けました。ネットや本で独学して、生まれて初めての芝生の植え付けです!Do it yourself!DIYムラウチホビー精神でがんばります。 植えた芝... 続きをみる
- # 野菜栽培