先日母の家から持ち帰った、古い写真アルバムですが、中にはかなり劣化して 見えなくなっていた写真もありました。 現像液が漏れたような感じで、人の顔がわかりにくいので、写真屋で修復を してもらいました。 戦争中、1940~1949年ごろの写真です。 こんな写真が ここまでハッキリ見れるようになりました。... 続きをみる
カトリックのムラゴンブログ
-
-
頑張った。…わけではないけれど、いつかは欲しいと思っていた第二子が思ったより早めにきてくれた。 とてもとても大事にしないとね。 男の子かな、女の子かな。 できれば今回は女の子がいいんだけどねぇ…まあそう上手くはいかないと思うんだよねぇ… 生まれたら洗礼名考えて教会で洗礼じゃ! 2人目ちゃん専用、洗礼... 続きをみる
-
義母が亡くなって一年経ちました。 主人の母は20歳で田舎の(九十九里)に嫁ぎ、大家族の嫁をやっていた 豪快な人でした。 離れていたこともあり、嫁、姑の煩わしいことは一切なく、いつも ○○ちゃんと呼んで可愛がってくれた思い出しかありません。 豪快すぎて都会のマンション暮らしの私たちのところに2〜3ヶ月... 続きをみる
-
1週間ほど前、息子ちゃんが朝吐いていた。 熱が39度あり保育園はおやすみ。 その後解熱剤を飲ませ、翌日にコロナとインフルエンザの検査をするも陰性。 その次の日、保育園には行ったものの、帰ってきて「ご飯食べる?」と聞くと首を横に振る。食べないんだなと思っていたら。 その日が子ども食堂の日だと完全に忘れ... 続きをみる
-
カトリック教会では、ミサ(プロテスタントで言うところの礼拝)の式次第が新しくなったそうです。 私は最近教会に行けてないし、ミサも参加できてないので知らないのですが、文言が若干変わっている、と、Twitterのフォロワーさんから教えてもらいました。 「また、司祭とともに」→「あなたとともに」的な感じら... 続きをみる
-
実は、昨年3月ごろからヌヴェール愛徳姉妹会の第三会員について検討中です。 まずは東京の目黒にある修道院でシスターにお話を聞いて、それから…という感じ。 一度お話を聴きに行ったのですが自分には合わないような気がして、カルメル会の在世会の集会に参加していました。 ですが、カルメル会は根本的に合わないと感... 続きをみる
-
昨日は、友人が「今年も市民祭りやるみたいよ」と教えてくれました。 ハンドメイドでアクセサリー作っている友人です。 去年の市民祭りの際は、夫が作ったロザリオと私のメダイコレクションを市民祭りに出品してきました。 その友人が作ったハンドメイド作品を売るベースに、仲間入りさせていただいて特別参加しました。... 続きをみる
-
カトリック信者の間では有名な、フランスのルルド。 そのルルドの映像が24時間365日youtubeで生配信されていることをご存じでしょうか? 毎日放送されているルルドでのミサやロザリオなど、特に、ロザリオやっていても寝てしまう方や、毎日ロザリオやるのが面倒でできずにいるという方にお勧めです。 冬のこ... 続きをみる
-
今日は、皆さん気になっておいでかと思われます「ラテン語」のお祈りを載せたいと思います。 元のURLはこちら↓ 主の祈り Pater noster, qui es in caelis, sanctificetur nomen tuum, adveniat regnum tuum, fiat volun... 続きをみる
-
先日、カルメル会の在世会に入りたいと思い、カトリック上野毛教会(カルメル会の教会)に連絡を取りました。 条件や養成の期間などわかりやすくまとめてみました。 〇仮入会までに洗礼から3年経過していること 〇仮入会までに65歳以下であること 仮入会は毎年カルメル山の聖母の祝日あたりにやるそうです。今年は7... 続きをみる
-
(クリスチャン話)クリスチャンがホームレスにお金を渡した話。
私が昔住んでいた地域の主要駅は、バスターミナルが常にホームレス臭いところでした。 でも日中姿は見当たらず。そんなところでした。 ある夏の日、私は帰り路で急いでバスに乗ろうとしていました。 ターミナルに降りようとエスカレーターのほうを見たその時です。 ガンジーのようなやせ細った、日焼けしたおじいさんが... 続きをみる
-
-
無理やりエンジェルにされた息子。 前回の続きのお話です。 さて先日は、“学校の日”でした。 お得意の“パレード”企画が、またやってきました。 今度は『エンジェル達が町をパレードし、パレードが終わったら”白雪姫“の演劇を見る』、です。 エンジェルはクラスごとに選ばれ。。。。もちろんエンジェルの衣装は、... 続きをみる
-
今日は何の日>クリスマス:②聖イグナチオ教会@東京都千代田区
🔔 🎄 🔔 🎄 🔔 🎄 🔔 こちらは四ツ谷駅前の上智大学。 上智大学と隣接する聖イグナチオ教会⛪️(カトリック麹町教会)。 四ツ谷駅のホームにいるとよく鐘の音が聴こえるのは、この教会の鐘です。 公式サイト イグナチオとは人名で、カトリック教会イエズス会の創立者の一人です。 いわゆる聖人... 続きをみる
-
パレイドリアンの視る修道女(ゲスト:大福様) (Series232)
修道女 出典元:https://www.cubeinc.co.jp/archives/theater/syudouzyotati 修道犬 お久しぶりのご登場 🥰🌼大福ママ🌼🥰様 🥰🍡大福🍡🥰王子 ありがとうございました💓 大福王子様の過去の出演記事はこちら❗️
-
#
カトリック
-
十字架の道行は、最も重要な信心、キリスト教の初代から行われてきた信心、多くの霊魂たちを聖化してきた信心
-
お告げの三つの神秘:天主の御言葉が人間となられた、御言葉の御父への従順と聖母の従順、新薬の完全な司祭職の成立
-
聖パウロのよきキリスト者となることができるための四つのアドバイス:いったいどういう意味なのか。
-
二組の兄弟:エザウとヤコブ、放蕩息子とその兄
-
第六の封印「太陽は荒い毛の布のように黒くなった」(黙示録6章12節)の意味と解釈
-
聖ピオ十世会の「聖母の汚れなき御心聖堂」と「聖なる日本の殉教者教会」とを聖母の汚れなき御心に奉献する
-
【参考情報】イタリア人司祭は、新著で「愛のよろこび」の誤謬を批判したために聖職停職を受ける
-
祭壇はイエズス・キリストの人性を象徴し、祭壇には五つの十字が刻まれており、主の御体に刻まれた五つの御傷を象徴している
-
私たちが聖伝のミサの典礼を保存し守るのは、聖伝の典礼がカトリック信仰を驚くほどよく表現し、信仰を効率的に養ってくれるから
-
煉獄の霊魂たちは、煉獄の恐ろしい苦しみで罪の償いをし、天主を愛することを学ぶ。苦しみを受け入れることが天主をお喜ばせすることを知り、霊的な喜びをもって苦しむ。
-
備蓄や資産運用はやってもいいのか?
-
シンガポール大司教区、マリア・ディバイン・マーシーに警告
-
煉獄という言葉の意味、煉獄にいる霊魂の状況
-
煉獄は、少なくとも贖罪のための通常の場は、地の下に位置しており、煉獄の霊魂たちと呪われた霊魂たちは、同じ地下の空間に、つまり聖書が地獄と呼ぶ深い所にいる
-
【参考情報】テリー・バーバー、駐米教皇大使ピエール枢機卿がストリックランド司教に「信仰の遺産はない」と述べたことを明かす
-
-
今年初め頃の散歩中に撮った写真。 こちらは文京区の東京カテドラル聖マリア大聖堂に造られた 「ルルドの泉」
-
アランの幸福論に、こんな言葉がある。「もし、君が金持ちならば、君は幸福になろうとしてはいけない。なにせ、君には金があるのだから。」 アランはフランス人だったから、カトリックの信者であったと記憶しているが、アラン自身は、カトリシズムというものに、ある種の違和感を感じていたことは、その著作の端々から窺う... 続きをみる
-
また外から壁を叩かれた。 コンコンコンコン・・・コンコンコンコン・・・・ うるさくて眠れなかった。 気持ちわるい。 変な夢も見た。 5センチくらいの黄色いイモリを 沢山、スーパーのレジ袋に入れて持ってるのです。 袋に手を入れてイモリを一掴み出してみると、 ネバネバしてて、数匹がピクピク動いてるんです... 続きをみる
-
-
-
昨日今尾道でお世話になっている神父様に 広島の私の終の棲家となる家に来ていただき 家の祝別をしていただきました。 広島で他にいくつかご用事がおありになったので 私の家の祝別を昨日に合わせ、 行きは車に同乗させていただき行ってきました。 午前中は神父様は他のご用事に向かわれたので 私は周辺を少し散歩し... 続きをみる
-
-
-
-
カトリックに改心したヴェルレーヌの宗教的な秘儀というべきものを伝える名詩編です。訳者の河上徹太郎は小林秀雄の生涯を通した友人でした。河上はこの書を読み、カトリックに入信する決断をしたと言っています。詩中、ヴェルレーヌは、はげしく神を探し求めます。けれども、その彼の道は、神こそが、それを切り開いてきた... 続きをみる
-
美しい手づくりの聖母マリア像 - 海の星の聖母像(ステラ・マリス)
アヴェ・マリア!ハンドメイドの聖像=マリア像を大浦天主堂近くの聖コルベ館で購入 - 長崎県長崎市 聖母マリア像 - 海の星の聖母像(ステラ・マリス/Stella Maris) 室内用 サイズ 35cm×11cm 長崎市 聖コルベ館・オフィシャル通販サイトにて購入 新しい時代の到来! 新しい気分でこの... 続きをみる
-
カトリック作家、遠藤周作の代表作です。日本におけるキリスト教・カトリック受容の歴史において欠かすことができない人物です。ルオーの描く、常に弱き者貧しき者の隣に寄り添うキリストの絵に衝撃を受け、長崎で出会った人々に踏まれ続けた踏み絵のイエス像を見て、この作品は形をとりました。小説の最後、責め苦に遭った... 続きをみる
-
#
スピリチュアル7
-
会話がない夫婦!スピリチュアル
-
地震などの災害が起きやすい時代!スピリチュアル
-
嫌われたくない!その心理!スピリチュアル
-
霊感があると相手の気持ちが分かる?スピリチュアル
-
AI bardとの会話のやり取り!スピリチュアル
-
バランスを意識する時代!スピリチュアル
-
阪神が飛躍!巨人が衰退!スピリチュアル
-
独身貴族が幸せなのか!スピリチュアル
-
スピリチュアルを批判ばかりする人々
-
価値観のズレ!スピリチュアル
-
人口減少!考察!スピリチュアル
-
控えめの人が増えている!スピリチュアル
-
日本人が政治を信頼おけない原因!スピリチュアル
-
抜け毛が心配なあなたへ!スピリチュアル
-
外向型と内向型について!スピリチュアル
-
-
#
ストレス解消
-
自分の気持ちに正直に生きてる❓💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️
-
日々のリフレッシュ:心と体を癒やす5つの気分転換法
-
赤ちゃんスクイーズの効果とは
-
教員が定期的にサウナに通うメリット
-
さだまさし『紫陽花の詩』
-
心のトゲトゲって痛いよね💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️
-
NO否定の1日にしよう‼️💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️
-
正しい選択をするたった一つの方法💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️
-
松山千春 『恋』
-
悪習慣を断ち切る方法
-
松山千春『銀の前』
-
翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~お楽しみの時間
-
#今日のひとことブログ
-
#私のストレス発散法は静かな曲を聴くことです。古時計『ロードショー』
-
ストレス軽減方法 過去と他人は変えられない
-